電話での住所・電話番号変更受付は、2024年6月23日(日)をもって終了いたしました。 今後は「三菱UFJダイレクト」または「かんたん手続アプリ」をご利用ください。 電話での住所・電話番号変更受付は、 2024年6月23日(日)をもって終了いたしました。 今後は「三菱UFJダイレクト」または「かんたん手続アプリ」をご利用ください。
ただのニコ厨ではてな初心者だけど、はてな理解しようと思ってshirokumaというはてなで有名人な人のオススメの人のブログを読んで適当に感想を書いたら(私が書いた記事はこれです http://t.co/mOHsL234 )kaolu4sさんという方(ライトノベル修士課程の人だそうです)からボコボコにこき下ろされました。私としては、青二才って人、さんざんニコニコのメンタリティについて言及されてるので、ニコニコ的な価値観を持っているのかと思ったので、ニコニコ的な立場から評価してみたのですが、どうもはてなではルールが違うようです。はてな怖いというかこういうのがはてななのか。勉強になりました。でも、なんか私にはよくわからん楽しみ方もあるんだなぁ、と面白かったのでシェアしておきますね。 https://twitter.com/#!/kaolu4sお前の方がつまらんとしか。演じてないんだよ! あれで精
George Orwell said journalism is “printing what someone else does not want printed: everything else is public relations.” Bully for you, Eric Arthur Blair, but you never had to book a flight from JFK to SFO for a family of four on a budget. Because I have run that gauntlet several times, I don't feel bad writing a few paragraphs of unpaid PR for Hipmunk, a two-year-old travel-booking site. This po
「ユーザーの中心は20代」「家電への進出」「ネットとリアルを融合」――。ニコニコ動画を軸に数々のサービスを展開するドワンゴは、今後こうしたキーワードとともにどこに向かっていくのか。稀有なWebサービスを展開するネット企業を創業した同社代表取締役会長の川上量生氏に、ニコニコの置かれている状況、今後の展開などを聞いた。 まず「ニコ動」というのは、もともとほとんどの要素が“ネタ”で成り立っていて、タグなんかも含めてすべての要素が“ネタ”となってみんなが遊べる。そういうものとして登場したんですけれども、そのうち広告が入るようになるなど、ちょっと普通のサイトに近づいてきているな、というのが、僕の中の危機感としてあったんですよね。 昔は「何が起こるか分からないからニコニコ動画を見ておかないと」という感覚があったわけですよ。今はその要素って事故ぐらいしか残ってなくて、何が起こるか分からないという感じがだ
■お知らせ NHN Japan 株式会社を退職します。 6月29日が最終出社で、その後有給休暇になります。次の就職先も決まっておりますが、もう少し先になるのでそれはまた別途。 2004年11月、堀江さんもすっかり忘れた「新卒」の一人として株式会社ライブドアにアルバイト入社してから、何年ですか、8年弱ですか、本当に長い間お世話になりました。 そもそも、とか言って「オレとライブドア(仮)」を書き出したら超長くなったので、これまでのいろいろを振り返るのは別エントリに切り分けようと思います。 ■なぜやめるのか まず始めに書くと、現職に大きな不満はありませんでした。では、なぜか。 前述のとおり、私は新卒でライブドアに入社しました。要は社会経験が一社ということです。 ご存じのとおり、NHN Japan(旧ライブドア) は今、 LINE 、まとめが怒涛の勢いで急成長中ですので、この先も安泰かもしれません
株式会社コムニコ(本社:東京都港区、代表取締役:林 雅之、以下コムニコ)は、米国HubSpot(ハブスポット)社(本社:米国マサチューセッツ州、CEO:Brian Halligan、以下HubSpot)の日本初のパートナーとなり、株式会社スケダチ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:高広伯彦、以下スケダチ)と共同で、Hubspot社の提供するインバウンドマーケティング統合ソフトウェアの販売代理と導入企業への支援サービスを開始致します。 ■HubSpotについて(http://www.hubspot.com/) HubSpotは、「マーケティングの世界を変えること」を使命とし、2006年に米国マサチューセッツ州ケンブリッジにて設立された企業で、インバウンドマーケティングの統合ソフトウェアを中小のB2B企業を中心に世界45カ国、6000社以上に提供している、この分野でのリーディングカンパニーです。
赤坂駅前のタリーズに、恐らく博報堂またはTBSで打ち合わせをしてきた帰りと思われるクリエイターっぽい人が2人、座っていたんです。 まあ、よくある光景です。というかこのタリーズは恐らくお客の半分くらいはクリエイターなんじゃないかと思います。 2人は、今流行中のライフスタイル「ノマド」について話し合っていました。関係ありませんが今「のまど」とタイプしたら「野窓」と変換されて、なんかこれはこれで正しいんじゃないかと感じた次第です。 どうやら片方はガチノマドで、自分がいかにカフェからカフェへと渡り歩いてノートパソコンで仕事をしてるかを、苦労話的に語っていました。なんでもMacBook Airを2台持ち歩いてるんだとか。 一通り片方が話した後、聞いていたもう1人がこう返します。 「外で仕事するのがノマドだったら、俺もノマドだぜ」 「ふーんそうなんだ。どこら辺に出没するの?」 「近所のドトールが多いか
マルチネレコーズはインターネットで生まれた日本の代表的なネットレーベルである。設立は2005年。当時15歳の高校1年生が始めた。今では100を超えるタイトルをアーカイブし、TofubeatsやOkadadaなど数多くのアーティストを擁している。 レーベルのコンセプトは純粋にして明快だ。ダウンロードは無料、ライセンスはクリエイティヴ・コモンズ(表示-非営利)。ダンスミュージックがメインで、アーティストも20代前後で若い。ネット音楽というとニコニコ動画やボーカロイドのイメージが強いが、独自のスタンスで独自のファン層を獲得している。 驚きはこのレーベルの開発したiPhoneアプリ(App Store)だ。 現在公開されている100を超えるタイトルすべてが、オンデマンドでストリーミング再生可能。もちろんアプリも無料。IDの登録も不要だ。日本の大人たちが、眉間にシワ寄せ、未来に商業音楽をつなぐ一縷の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く