★最新版の45分拡大版はこちら http://www.slideshare.net/i2key/45-developers-summit-2015-devsumi-devsumib 社内スタートアップが成長していく過程で直面した様々な問題についてcameranの事例を元にお話します。また、その問題に対して、スクラムやリーンスタートアップを用いてどのように解決していったのかについて説明します。 ※スクラムやリーンスタートアップについての基本的な説明は省略Read less
http://runninglean.doorkeeper.jp のワークショップで使用しているスライドの簡易版です。完全版はGumroad販売しています。 http://gum.co/EIRcRead less
追うべき指標と追うべきでない指標の見分け方 Lean Analyticsには、追うべきでない指標(vanity = 虚栄な)と追うべき指標(actionable = 行動できる)の性質について、以下のように書いています。 追うべきでない(Vanityな)指標は、(数値の大きさから)楽しい気分にさせてくれる。しかし、あなたがどのように行動したらいいのかは教えてくれない。 追うべき(actionableな)指標は、進むべき方向を指し示してくれる。 つまり、「KPIは自分の行動につながるものでなくてはならない。ただ眺めるだけの指標には、何の意味もない」というわけです。 順にその理由を書いていきます。 ヒット数 古くからあるが何の役にも立たない。 PV数 ヒット数よりはましだが、大した意味はない。 訪問者数 数百回訪れている一人のユーザーなのか、一回しか訪れない一人のユーザーなのか分からない。 ユ
2012/12/18に開催された『実践リーンスタートアップセッション at クックパッド』のノートです。開始時刻に間に合わなかったため、前半15分ありません。ただ、ノートを見る文には本編自体は問題なく参加できたみたいです。 ~10 Steps to Product/Market Fit -製品/市場フィットを達成する10のステップ~ ■Problem/Solution Fit ◆1. Document your Plan A ◇第一ステップ = Plan Aを文章化すること ・一番最初にあるアイデアをドキュメントにする ・特に重要なポイント →企業家はもともとの素性としてものごとを整理だって考えるのが得意な人が多い →そういう意味でもアイデアをきちんと文書化するのは有効 ◇こういったものの文書化はスタートアップ以外の企業でもやっている ・そういう企業はビジネスプランや事業計画を書く →形こ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く