[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2008年7月4日のブックマーク (23件)

  • こだかたろうです

    マイクロソフトでデベロッパーエバンジェリストをやっています。 未だ修行中の身であります。 ご挨拶 皆様 突然のご報告なのですが、日(4/30)をもちまして、私、小高はマイクロソフトを退職することになりました。... Author: Taro Kodaka Date: 04/29/2010 CodeRecipe 今週のUpdate! 重要なお知らせの前に一つだけ。 今週は逆引きですね、SLとWPFの基的なコントロールの話がメインです。 <逆引き > ・Silverlight (XAML/VB/C#) リスト ボックス... Author: Taro Kodaka Date: 04/29/2010 CodeZine連載 第2回 公開されました。 今回はData Services についての基礎です。 https://codezine.jp/article/detail/5059... Au

    こだかたろうです
    mohno
    mohno 2008/07/04
    HT1100 の TouchFLO をカスタマイズするツールを使うようす(ビデオ)。
  • こだかたろうです

    マイクロソフトでデベロッパーエバンジェリストをやっています。 未だ修行中の身であります。 ご挨拶 皆様 突然のご報告なのですが、日(4/30)をもちまして、私、小高はマイクロソフトを退職することになりました。... Author: Taro Kodaka Date: 04/29/2010 CodeRecipe 今週のUpdate! 重要なお知らせの前に一つだけ。 今週は逆引きですね、SLとWPFの基的なコントロールの話がメインです。 <逆引き > ・Silverlight (XAML/VB/C#) リスト ボックス... Author: Taro Kodaka Date: 04/29/2010 CodeZine連載 第2回 公開されました。 今回はData Services についての基礎です。 https://codezine.jp/article/detail/5059... Au

    こだかたろうです
    mohno
    mohno 2008/07/04
    HT1100 の TouchFLO をカスタマイズするツール。
  • docomo/HT1100 の TouchFLO をカスタマイズする:IT's my business:オルタナティブ・ブログ

    あの比較表を作って1年が経ち、たぶん機能の違いという問題ではないのだろうなあと思う今日この頃(←意味不明)、皆様、いかがお過ごしでしょうか。 いや、比較表はどうでもよいのですが、たまたま同僚が HTC 社製の docomo 携帯 HT1100(紹介ビデオ)の TouchFLO をカスタマイズできるツールを移植したので、ご紹介します。 CubeConfigTool(J)の紹介 CubeConfigTool(J)のビデオです ※同型の emobile/S12HT(今月下旬発売)でも動作すると思われますが、未確認です。

    docomo/HT1100 の TouchFLO をカスタマイズする:IT's my business:オルタナティブ・ブログ
    mohno
    mohno 2008/07/04
    HT1100 の TouchFLO をカスタマイズするツールの紹介。
  • 数学の定期試験で別解がバツにされるようになった理由 - 地下生活者の手遊び

    昨日のエントリを別の角度から 飲み仲間のひとりに、数学の個人塾をやっている高校の先輩がいますにゃ。この間、ひさしぶりにこの先輩と飲んだおりに、ちょっとびっくりする話を聞きましたにゃ。 「高校の数学の試験で、授業で教えていない解答をすると×にするようになった」 「はあ!? 別解はご法度ということですかにゃ?」 「そうだ。中学ではあったんだけど、高校でもそうなった」 「高校って、もしかしてA高(僕らの母校で、いわゆる進学校)でそうなんですかにゃ!!??」 「そうなんだよ。まあ受験生になれば何でもアリになるようだが、1〜2年の定期テストでは別解が認められなくなった」 「工工工工工工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェェェェェェ(゚Д゚;│」 「俺だって信じられねえよ」 「数学って自由なものではなかったのですかにゃ?」 「俺だってそう思いてえよ」 「別解って誉められるものではなかったのですかにゃ

    数学の定期試験で別解がバツにされるようになった理由 - 地下生活者の手遊び
    mohno
    mohno 2008/07/04
    何かの授業で10円×5個を5×10で計算するとバツってのがあったな。乗算は乗数と被乗数は交換可と教えるのに、ひどいと思った。後、設問がいい加減で仕方なく別解を書いたらバツにされたことも(抗議してマルになったが
  • らばQ:批判コメントの嵐!Google訴訟、Youtubeのユーザー情報まで開示の判決

    批判コメントの嵐!Google訴訟、Youtubeのユーザー情報まで開示の判決 そのうち日も大騒ぎになると思いますが、Googleが昨日裁判に負けて大変なことになっています。 驚くのが判決の内容で、Youtubeを管理するGoogle側に対して、Youtubeのユーザー情報をアメリカの巨大メディアグループであるViacom(バイアコム)に渡すように命じたのです。 もちろん情報ですからユーザー名からIPアドレスや、過去のユーザーの閲覧情報なども含むのだそうです。しかも登録されいているユーザーは世界中のものを含みます。 もちろん判決が出てからこのニュースはあっというまに英語サイトを駆け巡り、すでに一般の間で話題になっています。 Googleへの起訴だったはずが一般のユーザーにまでその刃が向かったことで、さまざまなコメントが書かれています。 ニュースの詳しい内容は TechCrunch Jap

    らばQ:批判コメントの嵐!Google訴訟、Youtubeのユーザー情報まで開示の判決
    mohno
    mohno 2008/07/04
    「Googleが昨日裁判に負けて」<負けてないだろ。
  • 作品利用ルール「ニコニ・コモンズ」、8月中旬から

    ニワンゴは7月4日、創作活動を支援するための著作物の利用ルール「ニコニ・コモンズ」に基づき創作物を公開できるサイトを8月中旬に公開すると発表した。クリエイターに自分の作品の権利の一部を開放してもらい、他のクリエイターがそれを新しい作品に利用する──といった、創作活動の輪を広げるための環境を整備するのが狙いだ。 クリエイターが同ルールに基づき作品を公開する場合、専用サイト「ニコニ・コモンズ」にアップロードして登録する。登録できるのは、音声や動画、静止画などを予定。その作品を利用して新たに創作した作品(派生作品)は、動画投稿サイト「SMILEVIDEO」などニコニ・コモンズ対応サイトで発表したり、ニコニ・コモンズサイトに登録することもできる。 登録するクリエイターはプロ・アマを問わない。利用条件は一定のルールのもと、自ら設定・変更できるようにする。ニコニ・コモンズのもと、ライセンス利用によるビ

    作品利用ルール「ニコニ・コモンズ」、8月中旬から
    mohno
    mohno 2008/07/04
    真面目に次の段階に進もうとしているのかな。
  • MADが違法な先進国って日本とイギリスくらいなんだけど

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    mohno
    mohno 2008/07/04
    「MADが違法な先進国って日本とイギリスくらい」<何を根拠に。“パロディ条項”を調べてもフランスしか出てこないが。
  • コモンズ・マーカー: Webにマークを付け、みんなで共有

    As the taxation season is approaching soon, every business owner is planning to outsource tax preparation in Houston services. These experts provide assistance in managing tax liabilities, filing tax returns,

  • http://twitter.com/tsuda/statuses/849457878

    mohno
    mohno 2008/07/04
    「ほんと死ねよバカ」→ http://tinyurl.com/5nz5e3
  • Flashのインデックス化技術に沈黙を守るマイクロソフト

    Adobe Systemsは米国時間6月30日、検索エンジンがウェブ上にあるFlashコンテンツをもっと容易にインデックスできるようにするための取り組みを発表した。Adobeはここで、YahooGoogleという大手2社との提携を大々的に発表している。興味深いのは、Microsoftの名前がなかったことだ。発表文では、Microsoftが同様のことを「Live Search」で行うかどうかについて触れていない。 Microsoftがこの件について何かコメントするのではないかと期待して問い合わせたが、Microsoftの回答は「ノーコメント」というものだった(Microsoft側は、将来は何かコメントできるかもしれないと述べたので、もしMicrosoftからコメントがあればここで披露したい)。 何か障害があるのか、AdobeがMicrosoftに無関心なのか、それともその逆なのか、これらに

    Flashのインデックス化技術に沈黙を守るマイクロソフト
    mohno
    mohno 2008/07/04
    「Silverlightは最初から検索に対応」<Silverlight 1.0 の XAML はともかく(拡張子xamlを検索してくれるとも思えないが)、Silverlight 2 は違うよ。「自社技術を利用しないユーザーのために…」<だったら、なんで PDF 検索できるのさ
  • FAQ:Flashを検索可能にする技術とは--アドビ、グーグル、米ヤフーの施策を検証

    Adobeは米国時間6月30日深夜、ダイナミックウェブコンテンツ、Shockwave Flashファイル(SWF)フォーマットを含むリッチインターネットアプリケーションのインデックスの作成を支援する、最適化された「Adobe Flash Player」テクノロジをGoogleYahooに提供することを発表した。 おもしろそうだが、ウェブ検索者、ウェブマスター、Flash制作者にとって正確にはどんな意味があるのだろうか。CNET News.comがAdobe、GoogleYahooに尋ねたところ、いくつかの回答を得ることができた。 --Adobeは何をしようとしているのか。 AdobeはGoogleYahooに対して最適化されたAdobe Flash Playerテクノロジを提供する。これにより、検索エンジンスパイダーは、ボタン、メニューといったFlashの「ガジェット」、サイト内のF

    FAQ:Flashを検索可能にする技術とは--アドビ、グーグル、米ヤフーの施策を検証
    mohno
    mohno 2008/07/04
    PDF 解析してテキスト検索できるようにしているのと同じようなものだと思うが。Silverlight だと、そもそもコンパイルされちゃうからなぁ。メタデータ埋め込んでください。
  • 日本未発表の「HTC Touch diamond」をチラ見せ--HTC Nippon スマートフォン ショーケースを開催

    HTC Nipponは7月3日、HTCの全ラインアップを紹介する「HTC Nippon スマートフォン ショーケース」を開催。HTCのスマートフォン戦略、HTC Nipponの展開を説明した。 会場では、HTC Nippon 代表取締役社長 デビッド コウ氏が、HTCの会社について説明した。HTCは1997年5月に創立。高機能なスマートフォンやPDAの設計、製造、マーケティングに集中した事業を展開し、急成長を果たした。 1998年4月に世界初のパームサイズPDAを開発。2000年5月には「Compaq iPAQ Pocket PDA」、2001年1月に世界初の通信機能搭載PDA、2002年5月に世界初のカラー通信機能付きPDA、2002年10月に世界初のスマートフォン、2005年5月に世界初の3G PDAフォン、2006年7月に世界初の3Gスマートフォンを提供。このように世界初の端末を次々

    日本未発表の「HTC Touch diamond」をチラ見せ--HTC Nippon スマートフォン ショーケースを開催
    mohno
    mohno 2008/07/04
    自己宣伝(←自己、じゃないが)。HT1100 のメニューカスタマイズ希望の方はこちらへどうぞ→ http://tinyurl.com/6y2q8n
  • グーグル、社員の個人情報を盗まれる--人事業務の外部委託が原因

    Googleは、先ごろ発生した窃盗事件で、同社が2006年以前に採用した米国の従業員の個人データが盗まれたことを認めた。 窃盗事件は5月26日に発生し、この事件Googleなど多くの企業が人事業務を委託しているColt Express Outsourcing Servicesが保有していたデータが盗まれた。盗まれた同社のコンピュータには、Googleの従業員およびその扶養家族の氏名、住所、社会保障番号が保存されていたが、全部で何人分のデータが盗まれたかは明らかにされていない。Coltは情報を保護するための暗号化技術を採用していなかったことが分かっている。 また、今回の窃盗事件の影響を受けるColt Expressのクライアントの数がどの程度に上るのか依然不明だ。News.comの発行元であるCBS傘下のCNET Networksも被害に遭った企業の1社で、従業員およそ6500人分の詳細デ

    グーグル、社員の個人情報を盗まれる--人事業務の外部委託が原因
    mohno
    mohno 2008/07/04
    おや、とんだ災難だったね>Danny。「経営難に陥っており」って、google には黙ってたんだろうかねぇ。とんだ災難なのは google か。
  • mohno : 「宣伝効果はある」と「損害はない」は違う

    「「ニコニコ動画」でMADも削除 ドワンゴが権利者に申し入れ」(ITmedia)などの報道によれば、業界団体の加盟企業が著作権を持つコンテンツは MAD も含め削除するとのこと。無許諾でも動画投稿サイトに流れれば宣伝効果があるとか、P2P で共有されたからって損害がないとか、権利者は宣伝になるからわざと黙認してるんだとか言ってきた人が、今回、なぜかおとなしく見えるのは気のせいか? いや、「音楽著作権団体との提携もふまえ、共存することを考えるべきだ」とか「コンテンツ業界は自分の首を絞めるだけ」といったコメントが出てくるかなーと思ったりしたんだけどね。(はてブじゃなくて) それはそれで「だったら、お前の著書を、Scribd で共有してやるぜー」とか皮肉ったりするところなんですが(←もちろん、許可なくやりませんけどね)。 そもそもアカウントを持っていないし、ニコニコ動画が自主的にコンテンツを削除

    mohno
    mohno 2008/07/04
    ごめんなさい。そのたとえはよくわかりませんでした>id:REV
  • サンケイの『軍鶏』係争記事のコメント:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080628/trl0806280121000-n2.htm 『軍鶏』のマンガ家たなかさんが、「原作者」を訴えた事件のサンケイニュース記事に、僕のコメントが載ってました。 〈業界に詳しいコラムニストの夏目房之介氏は「漫画界には契約書を交わす慣習が少なく、 原作者と漫画家の仕事の分担もあいまい。それでも著作権料は折半が多く、漫画家が怒るのも 無理はないかも。しかし、漫画家はおとなしい人が多く、裁判沙汰(さた)になるというのは よほどのことだ」と話している。 〉 僕は基的に、よほどでないとコメントはしないので、これは勝手に出されたコメント記事です。内容的には、〈それでも著作権料は折半が多く、漫画家が怒るのも 無理はないかも。〉の部分は、僕は言ってないはずで、僕の話を受けての記者の創作ではないかと思います。 昨夜、あ

    サンケイの『軍鶏』係争記事のコメント:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
    mohno
    mohno 2008/07/04
    この手の話はホントによく聞く。「私の意見はネットに書いておくのでURL書いてくれ」といっても書いてくれないだろうし。
  • MS、Officeのサブスクリプションサービス「Microsoft Equipt」を発表 - builder by ZDNet Japan

    もし「Albany」をお探しならば、Circuit Cityに行ってみるとよいだろう。 Microsoftは米国時間7月2日、Albanyという開発コード名で知られていたOfficeの新サブスクリプションサービスが、「Microsoft Equipt」という名称で、まずはCircuit Cityで発売されることを明らかにした。 この新たなサブスクリプションサービスの根底にあるのは、より多くのPCの新規購入者に、Officeの購入を促すアイデアである。実のところ、ほとんどの人々はPCの新規購入時に、セキュリティソフトウェアのサブスクリプション購入を同時に行うものの、Officeを同時に購入する人は多くはない。 Microsoftは、多くの人々がセキュリティソフトウェアには進んでお金を払うのに、Officeに関しては、(それが以前の古いバージョンであれ、海賊版であれ)無料で使えるものを選ぼうと

    MS、Officeのサブスクリプションサービス「Microsoft Equipt」を発表 - builder by ZDNet Japan
    mohno
    mohno 2008/07/04
    そういえば“購入”価格と“購読(subscription)”価格を無邪気に比較していた記事があったな。StarSuite のサブスクリプションとか、どうなったんだ?
  • マイクロソフト:Silverlightも優れたSEOを提供します

    文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:菊地千枝子 2008-07-04 06:29 今週に入りAdobeとGoogleそしてYahooが「Flash」ファイル形式で保存されているコンテンツがGoogleYahooの検索エンジンでさらにインデックスされ易くなると発表したとき、そこにはMicrosoftの名前はどこにも見あたらなかった。 Microsoftとその支持者たちが以前に、「Silverlight」とFlashを比較する際に、Siverlightのコンテンツは検索エンジン(Live Searchだけでなく)で簡単に発見されると宣伝していたのを思い出した。私は夢でも見ていたのか? 筆者はMicrosoftに確認を求めたが、同社の広報担当者より米国時間7月2日に以下の声明を受け取った: 「Microsoftは最初からSilverlightを

    マイクロソフト:Silverlightも優れたSEOを提供します
    mohno
    mohno 2008/07/04
    誰が“答えた”のか知らないがミスリーディング。.xapを使うSilverlight 2ではUI(XAML)は完全にコンパイルされるので、検索は無理。せいぜいmanifestに埋め込まれたタグとかリソースとして使われるテキストを検索させる程度。
  • MAD削除について、ある権利者側の人間の感想… - Life in Prison/生きるしかすることがない

    ニコ動に対して、MADの削除を要請するってはなしは、実はもっと前から出てた話。動画協会経由で、アニメ業界として「MADはNO」を明確に表明するという内容の檄文?みたいのが4月ぐらいだったかには回ってきてた。 その後しばらく音沙汰が無かったので、どうなったのかなと思っていたら、この発表だったので、他の団体と歩調を合わせて交渉してたんだと、納得。 動画協会ってのはアニメ制作の会社が集まっている団体ってことになってるのだが、微妙に配信の会社とかも入っていて、ニコ動がi-modeの公式になったときに、動画協会として正式にDoCoMoに抗議したのだが、その旗振り役が、そういう会社だったりもしてた。 おっと、話がそれた。で、一応コンテンツホルダー側で働いていて、さらに、ニコ動なんかともろにぶつかる配信事業を担当している人間として、今回のMAD削除について思った事を書いておこうかと思う。 正直な所、「権

    MAD削除について、ある権利者側の人間の感想… - Life in Prison/生きるしかすることがない
    mohno
    mohno 2008/07/04
    業界団体名が表記されるんじゃないの?
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 「市民的不服従」部門:GoogleはYouTubeデータを紙でViacomに渡すべきだ

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 「市民的不服従」部門:GoogleはYouTubeデータを紙でViacomに渡すべきだ
    mohno
    mohno 2008/07/04
    面白い提案だが、端的に紙の無駄遣い。それに手書きするのでもなければスキャナで読み取られるだろうね。
  • Web2.0はもうからない - 池田信夫 blog

    FacebookやDiggなどのsocial networkingについて、いろいろな具体例をあげてビジネス的な意味を論じたもの。それほどオリジナルな話はないが、カタログとしては多くの実例が集められていて便利だ。Groundswellという奇妙なタイトルは、こうした新しいサービスのもたらす社会的な「地殻変動」のこと。 よく出てくる「Web2.0ってもうからないんじゃないの?」という疑問については、最初から独立採算を考えていない。この種のサービスはネットワークを広げることが目的で、それをmonetizeする手段は広告しかない。その市場はグーグルがほとんど取ってしまったので、この種の会社はいずれどこかに買収されるしかexitの方法はない。 日経新聞によれば、アメリカのベンチャー企業のIPOが、30年ぶりにゼロになったという。これは資金流入が細っているという要因やSOX法の影響もあるが、前に

    mohno
    mohno 2008/07/04
    儲からないものだけをWeb2.0と定義する、のであれば。でも、課金モデルじゃなく(AdSense や Overture をベースにした)広告モデルという意味であれば、黒字化している例はあるわけで。→http://dn20.com/
  • グーグル対Viacom訴訟、ソースコード公開は不要との判定

    UPDATE Googleは、Viacomが求めていたYouTubeの検索機能の中核となるソースコードの公開をめぐり、勝訴した。 連邦裁判所は米国時間7月2日、GoogleはViacomに対し、ソースコード情報を公開する必要はないという判定を下した。Viacomは2007年、Googleを相手取り著作権侵害訴訟を起こし、10億ドルの損害賠償を要求していた。マンハッタン地方裁判所の判事Louis L. Stanton氏は、ソースコードは企業秘密であり、これを公開することは事業損失のリスクを伴うというGoogleの説明に同意し、保護的な裁定を求めるGoogleの申し出を認めた。 「YouTubeとGoogleは、憶測を鎮めるという目的だけのために、事業存続にかかわる重要な資産の公開を強制されるべきではない」とStanton氏は述べている。「(Googleが)価値があり攻撃を受けやすい資産を公開

    グーグル対Viacom訴訟、ソースコード公開は不要との判定
    mohno
    mohno 2008/07/04
    そういえば、YouTube は napster よりもさらにまずいので自らはあだ花として消えていくかも、とか書いていた人がいたねぇ:-p
  • とっとと世の中を動かすたった1つの心がけ+3つの理由 : 404 Blog Not Found

    2008年07月03日16:30 カテゴリArt とっとと世の中を動かすたった1つの心がけ+3つの理由 というわけで、そんな忍耐力がないオレが来ましたよ。 ゆっくり世の中を動かす10の心がけ - 雑種路線でいこう 肩を怒らせて必死に主張しても、世の中って変わらない。どんな考えを持とうが勝手なんだけど、状況を変えられた方が幸せだよね。これまで、少しずつだけど世の中を動かそうとするときに、僕が気をつけていることをまとめてみた。 まず己を変えよ 以下、理由。 小さなものほど変えやすい コップ一杯の湯を沸かすのと、風呂一杯の湯を沸かすのとどちらが楽か。ちなみにシャワーの水使用量は10L/分だそうなので、一人頭5分としてちょうど一人分の体重ぐらい。100万人を「湧かす」というのは、5万トンの湯沸かしに相当する。貨物船一杯分。日人全部ならおよそ600万トン、東京ドーム4杯分。まずは自分を沸かせろ。

    とっとと世の中を動かすたった1つの心がけ+3つの理由 : 404 Blog Not Found
    mohno
    mohno 2008/07/04
    そうじゃ、そうじゃ。著作権保護は不要っていう奴は、まず自分から実践せよ、と。自分もできないようなことを言われて従うほどお人好しはいないよね。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Google対Viacom 訴訟で連邦地裁、YouTubeのユーザーをオオカミに投げ与える

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Google対Viacom 訴訟で連邦地裁、YouTubeのユーザーをオオカミに投げ与える
    mohno
    mohno 2008/07/04
    「すべてのユーザー名…」<“すべての”だって? そりゃ、やりすぎでしょ。“不法投稿したアカウント”が必要十分のはず。そのアカウントがまともな情報を持っているかどうかはともかく。