2020/09/11 News 「戦姫絶唱シンフォギアGX」ブルーレイボックス初回封入特典情報追加! 製品情報 - Blu-ray BOX情報追加! 2020/06/28 News 「戦姫絶唱シンフォギアGX」ブルーレイボックスの発売が決定!! 製品情報 - Blu-ray BOX情報追加! 2019/05/15 News YouTube公式チャンネルにて「戦姫絶唱シンフォギア」過去シリーズ期間限定全話配信がスタート! YouTube公式チャンネルにて、「戦姫絶唱シンフォギア」過去シリーズ全52話の期間限定配信が決定致しました! 「戦姫絶唱シンフォギアXV」の放送開始に向けて、毎日1話ずつ配信! 今後も様々なコンテンツを配信していく予定ですので、どうぞお楽しみに! 配信スケジュール 5/15(水)〜5/27(月):戦姫絶唱シンフォギア(第1期) 5/28(火)〜6/9(日):戦姫絶唱シンフ
第7話「I wonder where I find the light I shine...」の小ネタ紹介・解説・考察・感想です。 砕けたガラスの映像と共に未央の前回の台詞が流れる。しかし良く見るとPの足元・後ろにガラスは飛び散っている。ここで砕けているのはPの心かも。 Pの元を去る未央に重なる3つのシルエット。シンデレラプロジェクトの欠員が3人居たということで絡めて考えることもできるけど多分イメージ的な物だと思う。 卯月の申し出を断りつつこの表情。立場上自分が行かなきゃいけないとしつつも踏み込むのが怖い。どんな手段でも使う覚悟が有ればさっさと卯月・凛を投入して全力で説得すればいいだけ。時計は35分を指している。この時間は1話ラストの時間、つまり卯月と凛が揃った時の時間なので未央が加入する前の状態に後退してしまった事を表している。 時計の事から考えるとこのカットも1話の公園のベンチを思わせ
原作:杉浦日向子 監督:原恵一 脚本:丸尾みほ 百日紅 (上) (ちくま文庫) 作者: 杉浦日向子出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 1996/12/01メディア: 文庫購入: 11人 クリック: 49回この商品を含むブログ (124件) を見る 葛飾北斎の娘とその周辺の日々を人々を描いた杉浦日向子による同名連作短編漫画を、原恵一監督がアニメーション映画化。「クレヨンしんちゃん」「河童のクウ」がシンエイ動画→「カラフル」がサンライズ。ときて本作はプロダクションI.G.制作。 弘法筆を選ばず、ならぬ、原恵一スタジオを選ばず、である。 んで。 ふむう。と思いながら見た。これはなかなかムズカシイ。 原恵一監督が当世きっての俊才であることはもはや疑う余地がないわけであるが、見終わってもやもやが残るのは、ここ最近の原恵一作品を見ていて思うことでもある。「惜しい。」である。 この映画についちゃ、コン
アニプレッションのおはぎさんが ガイナックスのアニメ群が自己言及的な傾向がとても強いのは、初めて制作した「王立宇宙軍」からしてスタッフ達の状況などを踏まえて作った、とても自己言及的な作品だったから。そして王立以降も監督をカウンセリングして企画を立てる為、自己言及的側面の作品が続いたのだと思う。 と言っていた。 それで思ったのが、 宇宙軍=ガイナックス だとすれば、 現実のガイナックスから、『王立宇宙軍』のその後を逆算出来るのではないだろうか ということ。 ○『トップをねらえ!』 『王立宇宙軍』という作品はまさにガイナックスにとっての 人工衛星だったわけで、まずはそれが飛んだ、というから考える。 ということは、次に来るのは、やはり『トップをねらえ!』だろう。 仮に、 シロツグ=山賀さん だとして、 では、『トップをねらえ』の立役者である 庵野さんと岡田さんは誰なのか? 実は、この二人のモデル
『モノノ怪』(モノノけ)は、2000年代後期の日本で深夜系テレビアニメ番組として作られた、和製ホラーアニメ作品。 日本では、フジテレビ系列「ノイタミナ」枠の第8作目として、2007年7月12日から同年9月27日までの期間に放送された。5エピソード、12話からなる。 作品概要[編集] 本作は、ノイタミナ枠で以前に放送された『怪 〜ayakashi〜』のエピソード「化猫」の続編で、制作スタッフもほぼ同じである。「化猫」編を作成した中村健治単独での初監督作品となる。 前作に続いて、謎の薬売りを主人公とし、近世(江戸時代)の日本をモチーフにした世界(ただし、最後のエピソードのみ近代)を舞台に、「座敷童子」「海坊主」「のっぺらぼう」「鵺(ぬえ)」「化猫」という5つの怪異エピソードがオムニバス形式で描かれる。 退魔の剣の声を担当する竹本英史は、全話において何らかの役との一人二役となった。 モノノ怪の美
2014年2月に公開され大反響を呼んだ自主制作アニメ「女子高生エフェクターを買いに行く!!」の続編「女子高生シールドを買いに行く!!」が、1月15日(木)にYouTubeで公開。今回は楽器屋さんの女性店員を、元ナンバーガール、現在はtoddleなどで活動するギタリストの田渕ひさ子さんが声優として演じている。 前作では、女子高生ギタリストが友人の女子高生に連れられて、初めてエフェクターを買いにいく様子を描いていたが、今回はタイトル通りシールドを買いに行き、実際にエフェクターとシールドを使用する姿まで描かれている。 現役ミュージシャンが作画から声優まで担当 「女子高生シールドを買いに行く!!」は、創作サークル・にくきゅうおんど制作の自主制作アニメ。作画をイラストレーターでありながら、現役のミュージシャンとしても活動するまつだひかりさんが手がけ、主人公・メタ子と友人・まふゆの声優も務めている。
海外進出の停滞 なぜ、スタジオジブリですらやっていけないのか? この問題設定に対してもうひとつの論点をあげるならば、やはりそれはビジネスの面になるだろう。 周知のように、スタジオジブリは国内では爆発的ヒットを連発している。しかし、海外では日本ほどのヒットにはなっていない。「クールジャパン」の掛け声もありコンテンツ輸出は大きな注目を浴びているが、スタジオジブリですらそれに成功しているとは言い難いのが現実だ。 たとえば、アカデミー最優秀長編アニメーション賞も受賞し、国内では興行収入304億円の『千と千尋の神隠し』も、海外の総興行収入は3526万ドル(当時のレートで約44億円)にとどまる。他の作品では、『借りぐらしのアリエッティ』が3556万ドル、『崖の上のポニョ』が3718万ドル、『ゲド戦記』が488万ドル、『ハウルの動く城』が4518万ドルという結果だ。 もちろん日本映画がこれほどの結果を恒
2023.09.29 新シリーズ「魔術探偵・時崎狂三の事件簿」10/20発売! 2022.07.01 「デート・ア・バレット NOCO画集 NIGHTMARE」7/20発売! 2022.04.28 「デート・ア・ライブ アンコール11」5/20発売! 2021.12.27 「デート・ア・ライブ アナザールート」1/20発売! 2021.12.27 「デート・ア・ライブ フラグメント デート・ア・バレット8」1/20発売! 2021.09.17 「デート・ア・ライブ」10周年全巻収納メモリアルBOXが発売決定! 2021.09.01 「デート・ア・ライブ マテリアル2」9/18発売! 2021.09.01 「デート・ア・ライブ マテリアル2」&「王様のプロポーズ」同時購入キャンペーン開催! 2021.04.01 「デート・ア・ライブⅣ」TVアニメ放送決定! 2020.11.20 「デート・ア
子どものころ、夢中になって観ていたTVアニメ「美少女戦士セーラームーン」。そして、いつになっても夢と憧れを与えてくれるディズニーのプリンセスたち。 そんな、女子なら誰もが大好きなセーラー戦士とディズニープリンセス。もしシンデレラや白雪姫がセーラームーンの衣装や髪型に身を包んだらどんなふうになるの!? そのイラストが海外サイト「BUZZFeeD」で紹介され、話題になっています。 いや、これが実際、胸がキュンキュンしちゃうほどめちゃんこかわいいのでありますっ! これらのイラストを描いたのは、Drachea Rannakさんという海外アーティスト。よほどのセーラームーン好きのようで、彼のFacebookページにはセーラームーンをモチーフにした創作イラストがいっぱい! セーラームーンって海外にもファンが多いって本当なんですね! シンデレラ、アリエル、ジャスミン、白雪姫といった定番プリンセスから、『
新房 昭之(しんぼう あきゆき、1961年9月27日 - )は、日本のアニメ監督、アニメ演出家、元アニメーター、作画監督。福島県伊達郡桑折町出身。血液型O型。別名義として「帆村壮二」「椎谷太志」「Magica Quartet」などがある。 構成作家としては、原作のあるアニメを手掛ける際には「原作者の言いたい事柄は原作者にしか分からない」「原作者が考えていることをそのままアニメにするのではなくて、あくまでも原作のファンが見たいと思えるようなアニメを作る」「原作者がファンの為に直々に作った様な構成にする」という考えから原作者を脚本会議に同伴させることを心がけている[3][4]。映像作家としては、 奥行きのない平面構成を基本としたレイアウト 赤や黒を基調とし極端にコントラストをつけた奇抜な色遣い カットごとのアスペクト比の変形 あおり構図 十字架やステンドグラス・石像などのシンボリックな小物 文
『もののけ姫』『崖の上のポニョ』などで、アニメ映画を世界に誇る日本文化にまで押し上げた宮崎駿。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズでヒットを飛ばしつづける庵野秀明。日本のアニメ界を代表する二人の師弟関係、ライバル関係をプロデューサー・鈴木敏夫が語る。 宮さん(宮崎駿)と庵野、二人が出会ったのは『風の谷のナウシカ』(一九八四年公開)の製作現場でした。いま思えば『ナウシカ』は宮崎駿監督の名を一般に広め、アニメ映画の位置づけを変えた作品でした。僕が初めて企画、原作からアニメ映画に関わった作品でもあります。当時の制作会社トップクラフトはスタジオジブリの前身です。 公開が五カ月後に迫った八三年秋頃、制作が遅れて「非常事態宣言」が出されていました。そのとき阿佐ヶ谷の宮さんの仕事場に現れたのが、大阪芸術大学をやめたばかりの庵野秀明でした。 自分が制作したアニメの原画を持参した彼は、まるで武者修行中の道場
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く