いま、MankiwというTheSchwartz/Gearmanのclient/worker/woker managerをいい感じにするモジュールを作っています。 https://github.com/kentaro/perl-mankiw これを作る過程で、TheSchwartzのworkerをテストする際に、こういう感じでやったらいいのかなーとやってみたので、ちょっと書いてみます。 workerのテストはなかなか書きにくいものです。ロジックは別のクラスにしておいて、workerからはそのクラスにパラメタを与えて呼び出すだけ、という感じにしておくのがテスタビリティ的にいいのだとは思いますが、まあ、実際ちゃんとTheSchwartz経由でテストしてみないことには安心できません。しかしその場合、TheSchwartzのworkerは、その性質上、非同期に動作するので、テストが面倒です。 そこで