PICK UP! 2025.4.12 【5/14(水)当日のMAP更新】どえりゃ~数のキッチンカーが集合!飲食店舗76店!!東海エリア最大級の「グランパス グルメフェスティバル」開催
常盤木学園高校 市瀬菜々選手 レディース2016シーズン新加入内定のお知らせ 掲載日:2015年12月10日 このたび、常盤木学園高校所属 市瀬菜々選手の2016シーズンからのベガルタ仙台レディースへの新加入が内定いたしましたのでお知らせいたします。 ◆市瀬 菜々(いちせ なな) 選手プロフィール 【ポジション】 DF 【生年月日】 1997年8月4日 【身長体重】 160cm 55kg 【出身地】 徳島県 【所属歴】 川内南サッカー少年団 - 鳴門ポラリスレディースフットボールクラブ - 常盤木学園高校 【代表歴】 2012年 U-15日本女子代表 2013年 U-16日本女子代表 2014年 U-17日本女子代表 U-18日本女子代表 ※FIFA U-17女子ワールドカップ コスタリカ 2014 優勝 2015年 U-18日本女子代表 U-1
【JFL】今季のMVPに元日本代表を父に持つソニー仙台のMF瀬田 2015年12月9日16時14分 スポーツ報知 ソニー仙台の瀬田 日本フットボールリーグ(JFL)は9日、「第17回日本フットボールリーグ表彰式」を行い、最優秀選手賞(MVP)に優勝したソニー仙台のMF瀬田貴仁(29)が選出された。瀬田は元日本代表GK瀬田龍彦氏(当時日立)を父に持つ。 瀬田はスピーチで「JFLで育ててもらった恩をしっかり返していきたい。ソニー仙台は来シーズン、前期、後期の優勝、完全優勝を目指していきます」と話した。また、ベストイレブンにはソニー仙台から4人、3位のホンダFCから5人が選ばれた。各賞は以下の通り。 【チーム表彰】 ▽優勝 ソニー仙台 ▽準優勝 ヴァンラーレ八戸 ▽3位 ホンダFC ▽フェアプレー賞 ヴェルスパ大分 【個人表彰】 ▽MVP 瀬田貴仁(ソニー仙台) ▽得点王 伊賀貴
【山形】FK名手の宮阪、出場機会求めライバル松本へ移籍 2015年12月10日6時0分 スポーツ報知 正確なキックを武器に存在感を見せた山形MF宮阪 J1モンテディオ山形のMF宮阪政樹(26)と、DF當間建文(26)が、J1松本へ移籍することが9日、決定的となった。近日中に正式発表される見通し。2012年に明大から山形に加入した生え抜きMF宮阪は昨季、チームで唯一リーグ戦全試合出場したが、今季は出場機会が激減。14年に栃木から加入した當間も同様に出場試合が減っていることから、出場機会を求めての移籍とみられる。 屈指のプレースキックの名手が、山形を去る。宮阪は2012年、明大から山形に加入。ルーキーイヤーからいきなり開幕スタメンでこの年6得点。そのうち5得点が直接FKによるものだった。13年は出場機会が減りながら、直接FKで2得点を挙げるなど、右足からの精度の高いキックが売り。 昨季はチー
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに 2015年度新卒でドワンゴに入社しました@ytanakaといいます。普段はAndroidアプリ開発を主に担当していますが、大学院時代は増井俊之先生のもとでユーザインタフェースと情報推薦システムの研究をしていました。 ドワンゴに入社後、それまでの研究を活かしプログラマ向けのニュースキュレーションサービスMenthas(メンタス)を個人開発しました。今回はせっかくの機会なので、開発の経緯と概要そして仕組みについて述べたいと思います。 追記: 続編を書きました こちらの記事は以前のバージョンの内容になります。現行のMenthasの仕
8日、ペルーのデポルティーボ・ムニンシパルでプレーしている澤昌克(元・柏)が同チームと契約更新をしたことが分かった。 澤は昨季より7年ぶりにペルーに戻ってプレーしており、今季はペルー1部リーグで29試合に出場し5得点。2部優勝に導いた昨季に続き、主力として1年間、プレーしていた。 なお、昇格1年目ながらペルーリーグ1部を通算6位で終えたデポルティーボ・ムニンシパルは、来季のコパ・スダメリカーナ出場権を獲得している。つまり来季、南米各地で開催されるコパ・スダメリカーナで活躍する澤を見られるかもしれない。 南米の強豪が集うコパ・スダメリカーナで優勝すれば、ナビスコカップ優勝チームと日本で対戦するスルガ銀行チャンピオンシップへの出場資格を得る(2015年はクラブW杯にも出場するリバープレートがG大阪と対戦)。かねてより、「スル銀に出たい!」と語っていた澤にとって、大きい壁ではあるが一つの目標に近
讃岐を退団した高橋泰が月曜から熊本の練習に参加。3日目の9日は、20分×2本の紅白戦に出場し、強化担当のスタッフが見守る中、40分間で3得点を決め健在ぶりをアピールした。 熊本に在籍したのはJFL時代の06年からJ2に上がった08年までの3シーズンと短かったが、08年にはJ2で19得点を挙げ得点ランク2位という実績を残し、熊本のサポーターには忘れられない存在。練習に参加しているという今朝の地元紙の記事を見て、その姿を見に訪れた人も少なくなかったようだ。 「時間が経って、芝や環境もガラッと良くなったなと思いますけど、僕自身もあの頃(熊本在籍時)の自分ではないので…。でも、そこはまた違った味を出せるかなと。3ゴールという結果は残せたけど、みんなが気を使ってパスをくれたんじゃないですかね(笑)。あとは…、いい知らせを待ちます」 次期監督がまだ発表されていないこともあり補強の動向も見えない部分はあ
仙台のGK六反勇治(28)が、古巣・福岡のJ1昇格を喜んだ。チームは9日、天皇杯準々決勝へ向けた練習の第2クールに突入。渡辺監督が「1つギアを上げた」というトレーニングを消化した後、6年間所属した福岡を称賛した。 チームのオフ期間中に、J2プレーオフ準決勝の福岡対長崎を現地で観戦。福岡での思い出は深いようで「18歳からいましたし、あのチームに入ったからこそ今の僕がある」。来季は対戦することになるが「福岡が強くなることはうれしい。当時、一緒にプレーした選手たちが今回の昇格に絡み、力になっていることは本当に素晴らしいと思う」と元同僚たちから刺激を受けたようで、きりっとした表情で26日のホーム柏戦を見据えた。
ベガルタ仙台 渡部博文選手の接触事故について 掲載日:2015年12月9日 当クラブ所属の渡部博文選手が本日、仙台市内おいて、男性が運転する乗用車と接触事故を起こしました。本人には厳重に注意した上で、今後は選手、クラブスタッフへの注意喚起を強化し、再発防止に向けての取り組みを徹底いたします。 同運転者および同乗者の方々に対しまして、ご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。 【発生日時】 2015年12月9日(水)15時15分頃 【場所】 仙台市泉区泉中央2丁目交差点 【概要】 12月9日(水)15時15分頃、練習後の運転中に、泉中央2丁目交差点で信号待ちで停車していた車に後方から接触いたしました。 現在のところ、相手車両の運転者および同乗者の方々に関するけがの報告は受けておりません。また渡部博文選手にけがはありません。
<仙台東西線>南北線に余波?最終バス3便削減 仙台市地下鉄東西線開業に伴うバス路線改編で、宮城交通(仙台市)が運行し、南北線泉中央駅を平日午前0時以降に出発する3便が削減された。いずれも最終列車到着に合わせて出発した最終便で、利用者は「東西線とは関係ない路線なのに…」と困惑している。 宮城交通は東西線が開業した6日から新ダイヤで運行する。仙台圏の運行便数は全体で5%削減。泉中央駅を平日午前0時以降にたち、泉パークタウン車庫(泉区)、富谷営業所(富谷町)、イオン富谷店(同)を終着地とする最終3便の運行を取りやめた。 3便は人口が急増する泉区や富谷、大和両町内の新興住宅地を回っていた。仕事や飲食帰りのサラリーマンらで混雑する日もあり、宮城交通は「それなりに乗降客はあった」と認めつつ、「運転士が不足している」と理解を求めた。 富谷町内から仙台市中心部に通勤する公務員の男性(39)は「残業し
甲府FW阿部拓馬(27)が来季東京入りすることが9日、分かった。 広島、川崎F、仙台の4クラブが獲得に乗り出し、所属する甲府を含めた争奪戦が激化する中で決断した。関係者によるとオファー殺到を受け、リーグ戦終了後に各クラブと面談。広島と2択に絞り込んでいた。その中で、甲府時代(14年)の指揮官で、来季東京の監督就任が決まっている城福浩氏から評価は高く「首都クラブを初優勝させたい」と決断したという。 2年半所属した当時ドイツ2部アーレンから、昨夏に甲府入り。守備に回る時間帯が長いチーム状況でも、持ち味の力強いドリブルと得点感覚だけでなく、前線でのキープ力も発揮。今季はチーム2位となる5得点でJ1残留に貢献した。城福監督のもとで、より攻撃的になる来季の東京では、その力を存分に発揮できそうだ。
J2のC大阪・大熊清監督兼強化部長(51)が9日、大阪市内のクラブハウスを訪れ、日本代表MF山口蛍(25)に対して、ドイツ1部リーグのハノーバーなど複数の海外クラブが興味を示していることを認めた。「具体的に書面では来ていないが、そこ(ハノーバー)に限らず、話はあります」と明かした。 J1昇格プレーオフで敗退してから3日。同施設で自主トレを行った山口は今後について「何もないですよ」と多くを語らなかったが、昨オフも海外移籍を模索した経緯がある。大熊監督は近日中に会談することを示唆。期限も設けない意向を示した。 また、3試合限定で指揮を執った自身の後任人事について、強化部長を兼ねる大熊監督は「現場の監督が充実してやれる環境をつくる」と、10日にもクラブと話し合いの場を持つ意向。若手らの全体練習再開初日に、激動のオフが静かに始まった。 (小松真也)
Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く