「プログラマの嫁が知るべき97のこと」をまとめていきます。97越えてもキニシナイ! 誰でも編集できますので追加にご協力ください>< 元ネタ: 「プログラマが知るべき97のこと」 http://amzn.to/fqBF5H 関連: 「プログラマが知るべきじゃない97のこと」 http://togetter.com/li/78505 続きを読む
「プログラマの嫁が知るべき97のこと」をまとめていきます。97越えてもキニシナイ! 誰でも編集できますので追加にご協力ください>< 元ネタ: 「プログラマが知るべき97のこと」 http://amzn.to/fqBF5H 関連: 「プログラマが知るべきじゃない97のこと」 http://togetter.com/li/78505 続きを読む
「変数のスコープは狭いほど良い」と妄信する 変数でもメソッド名でもクラス名でも言えることだが、単純に「スコープは狭いほどよい」という方針でプログラムすると、逆に保守性も可読性も悪いプログラムができあがることがけっこうある*1。 実際、「あちこちから頻繁にアクセスするようなオブジェクトやメソッド」は、スコープをぐっと広くしてしまった方が(場合によってはグローバル変数やグローバル関数にしてしまった方が)、いちいちパラメータ渡しのバケツリレーをせずに、オブジェクトや機能を使うことができ、プログラムの可読性も保守性もずっと向上することがけっこうある。 たとえば、プログラムのいろいろな箇所から比較的頻繁にアクセスする必要があるようなオブジェクトや機能がバインド(格納)された変数やメソッドのスコープをクラスやメソッド内のローカルにして、それを使うときは、いちいち各クラスやメソッドにパラメータ渡しのチェ
Vim プラグインの Sparkup (rstacruz’s sparkup at master – GitHub) で、CSS セレクタ風の記述から HTML タグ文字列を入力することができる。(zen-coding 風の入力) プラグインのインストールは上記サイトからダウンロードしたファイル内の vim/ftplugin/ 内のファイルを ~/.vim/ftplugin/ にコピーする。 プラグインの実行には python2.5 以上が必要。 <c-e> を押すことで、タグキーワード(div, h1, img, meta 等)から開始タグ・終了タグ・各種属性を自動で入力できる。 <c-n> を押すことでカーソルを次の入力位置に移動できる。 CSS 風のセレクタ表記を使ったショートカット文字列から HTML タグ文字列に展開される。 タグ単体の入力 タグキーワードを入力して <c-e>
英語のネイティブスピーカーは、名詞の複数形や動詞の三単現をいつでもきちんといえるのでしょうか? 日本語では、あまり名詞の複数形を重視しません。たしかに、「子供たち」とか「山々」といった表現はありますが、本を二冊買うときに、「本たちを二冊買います」とはまずいいません。 英語では I buy 2 books というわけですがそれをネイティブスピーカーの方は I buy 2 book といわないのでしょうか。 動詞もしかりです。 友達が来る、という場合に、一人だと思うときは三単現にして、予定が変わって二人来るならばそこを複数形にして動詞は元の形に戻すという操作を無意識に行っているのでしょうか。 そんなロジックやテクニックはどうやって身につけているのでしょうね。 また、私たちが英語圏に行って これを間違えて話してしまうと頭悪いと思われるんでしょうか。 皆さん、すばらしくわかりやすい説明をしていただ
今の会社に移って半年経ちました。めでたく試用期間終了です。といっても別に試用期間中に密かに首を切られるような事をしたとか、逆に試用期間が終わったからと言ってこれで定年までのうのうと働ける、という訳ではありません。未来は全く判りません。まあとにかく、一つ区切りがやってきました。 金融を知らないQuantsの仕事 私の職業の肩書きには Quantitatitatitatitative という単語がくっついて超カッコよさそう。普通は Quant というと、金融工学や統計数理に詳しい夜もブイブイいわしている超イケメン20代を想像しますが、私は金融とか全然知らないアラフォーお父さんです。それでも Quant です。お願いですから、私に何を買ったらいいかとか、聞かないでください。金融商品とか買った事ないし。というか、逆に教えて欲しいです。 私のチームは、本当の Quant さん達が開発した、金融派生商
この駄文は関数型イカ娘アドヴェントカレンダーという瀕死のカレンダー http://partake.in/events/5784afd8-d43b-4cbe-9256-430d5ababa2b を一日延命させるためだけに書かれました。 先ほどのエントリで イカに Calmar という言語の名前を思いついた。早く記事書かんとこれイカカレンダーに入れちゃってイカがわしいカレンダーにsちゃうぞコラ!って挑発してたら @mametter が何か書いたが私の人間性が低いせいか @mametter しか書かなかった。先生たすけて、イカ娘ちゃんが肺呼吸していないの!しょうがないから小噺でも書いておいたよ。 Sphinx の練習で、せっかくだから Programming language Calmar の架空のマニュアルを作っていたら、同僚がそれを見て、おおぉ、もしかして Calmar って、これこれこうい
プロジェクトをマネジメントするどころか、メンバーを地獄に陥れるようなプロマネの正体を暴く。現場の悲痛な叫びはプロマネに届いているだろうか。(Tech総研/リクルートの記事を再編集して掲載) 複雑化・高度化した現代の技術。1人のエンジニアが、1つの案件を仕上げることができるケースなどほとんどない。そこで重要になってくるのが、メンバーを率い、プロジェクトをまとめ上げるプロジェクトマネージャ(プロマネ)の力量だ。しかし……。 Tech総研が、主にIT分野のエンジニア100人に行ったアンケート調査によれば、これまでにプロマネの下でスムーズに進めることができたプロジェクトは5割に満たないと答えたエンジニアが、何と88%にも上っている(図1)。しかも、そのうち79%が、別のプロマネであればうまくいったはずと答えているのである(図2)。
米国公認会計士資格の受験が2011年春にも日本国内で可能になることが7月16日、分かった。これまでは米国内でしか受験できず、日本人受験生は試験のために米国内の受験会場に行く必要があった。国内受験が可能になることで、受験生の増加につながる可能性がある。 米国公認会計士資格の試験は米国の各州が実施している。受験要件なども各州によって異なるが、試験内容や合格基準は各州で統一されている。コンピュータベースの試験で、各州にあるプロメトリックセンターに予約して受験する仕組み。 日本では東京、横浜、大阪で受験可能になる見込み。プロメトリックセンターで受験する。出願できる州は受験要件に居住条件がない11州(アラスカ、カリフォルニア、コロラド、グアム、イリノイ、デラウェア、メイン、ニューハンプシャー、ワシントン、バーモント、モンタナ)とみられる。日本では2月、5月、8月、11月に受験できるようだ。2011年
300人のSEに、「最悪だった火を噴くプロジェクト」について質問。「スケジュールに追われて残業が増える程度ではすまない悲惨さ」という条件を付けたので、ひょっとしたら「経験なし」の回答があるかも……と思いきや、1人も欠かさず全員から答えがありました。うーむ、複雑な心境です。 ■おいおい、それは不条理というものでしょう! メーカーの制御パッケージ開発に入った若手プログラマ 物流機械を製造するメーカーの、自動制御パッケージの開発を丸ごと請け負った。期間・品質ともにシビアな仕事だったが、マネージャもリーダーもSI(システム開発)企業の下請け経験が長い人で、いま思えばこんなプロジェクトの運営を統括できるスキルはなかった。当時私は入社3年目くらいで、プログラマとしてサブシステムを担当していた。 業種:ソフトハウス 職種:オープン系SE(37歳) プロジェクト規模:24カ月/250人月プロジェクト破たん
Redmine最新ニュース r-labs: 公式サイトのプラグイン一覧に載りました。 コードレビュープラグインとHudsonプラグインがwww.redmine.orgのプラグイン一覧ページに載りました。 Haru Iidaが9日前に追加しました r-labs: Hudson Plugin リリース www.redmine.orgでHudson プラグインを公開しました。 Haru Iidaが11日前に追加しました r-labs: The Official Redmine blogで紹介されました。 コードレビュープラグインがThe Official Redmine blogで紹介されました。 Haru Iidaが28日前に追加しました r-labs: 本サイトをバージョンアップしました。 Redmine 0.8.4にアップグレードしました。 Haru Iidaが31日前に追
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く