5.7では、オートナビから子ページを「パンくずリスト形式にして表示」にして、デザイン&カスタムテンプレートから「詳細>カスタムテンプレート>パンくず」にてスタイルを保存で、横並びのパンくず表示ができたのですが、5.8で同様にしてもdecimalの縦表示になってしまいます。 5.8にて横並びの表示方法をご教示ください。 現在、サイトのバージョンは、8.2.1です。
未検証ですが、考え方としては、特定のエリアの最初のブロックを読み出す、という手法が良いと思います。 記事ブロックと、ページの概念としての記事という言葉があいまいになっているかもしれませんが、ページの記事という意味あいであれば、Mainエリアの最初のブロックを読み出す、というのが正しいでしょうか…? $blocksInArea = Page::getCurrentPage()->getBlocks('Main'); $block = Block::getByID($blocksInArea[0]->bID); var_dump($block->getInstance()->title); 5.6系のコードですが、多分5.7でも同じかと思います。 こちらを参考にしました。→https://www.concrete5.org/community/forums/customizing_c5/get
concrete5でサイト制作するときに使いこなすべき3大要素は「ページタイプ」「オートナビ」「ページリスト」ですが、今回はオートナビについてまとめてみます。 オートナビブロックは、その名の通り自動的にナビゲーションを表示するブロックです。concrete5のフルサイトマップにしたがって、任意の条件で指定したページを表示してくれます。ただし、この条件の指定方法が慣れるまではちょっと分かりにくいポイントになります。また、便利な設定が実は隠されていたりしますので、知っておくと役に立つことがあります。 なお、この記事は5.6.1.2時点での情報になりますので、将来のバージョンで変更される可能性がありますので、ご了承ください。 オートナビブロックの設定値 ページ表示順 ページ表示順は難しくありません。というか、ほぼサイトマップ順しか使いません。 サイトマップ順:フルサイトマップで表示される通りの順
ifnull 関数を使うと 1 番目の引数の値が NULL だった場合に 2番目の引数の値を返します。 coalesce 関数も同じような目的で利用されます。ここでは SQLite における ifnull 関数および coalesce 関数の使い方について解説します。 ifnull関数とcoalesce関数の使い方 ifnull 関数は 1 番目に指定した引数の値が NULL だった場合に 2 番目の引数の値を返します。書式は次の通りです。 ifnull(値1, 値2) coalesce 関数は 1 番目から n - 1 番目の引数の値の中で最初に NULL でない値を返します。すべて NULL だった場合は最後の n 番目の引数の値を返します。書式は次の通りです。 coalesce(値1, 値2, ..., 値n) ifnull 関数は coalesce 関数で引数を 2 つにした場合と
例えば、DocumentRootが/var/www/htmlの状態で $ mkdir ~/mySite $ cd /var/www $ rm -rf html $ ln -s ~/mySite htmlなんてしたのに、アクセスしてみたら [Wed Aug 31 22:04:05 2011] [error] [client 192.168.1.1] Symbolic link not allowed or link target not accessible: /var/www/html なんてエラーログが吐かれたとき。 以下3つのポイントを確認しましょう。 httpd.conf /etc/httpd/conf/httpd.confといったApacheの設定ファイルを開き、 Options FollowSymlinks のように、OptionsとしてFollowSymlinksが設定されてい
ちょっと恥ずかしい失敗なのですが、解決までに少し時間を取られたので反省を込めてメモ。 状況 Apaceh のドキュメントルート以外のファイルを表示するためにシンボリックリンクを作成 そのファイルを表示させようとしたところ「403 Forbidden」になる エラーログには Symbolic link not allowed or link target not accessible 確認点 Apache の実行ユーザでシンボリックリンク先のファイルに実行権限がないのかと思い確認 httpd.conf を確認 OptionsにFollowSymLinks が指定してあるか確認 しかし、上記2点とも問題なし 結局 シンボリックリンクが /var/www/html/hoge => /home/foo/hoge だったのだが、 /home/foo のパーミッションの問題でした。 関連する投稿 Ca
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く