[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2020年4月23日のブックマーク (21件)

  • ディレクトリまるごとZIP圧縮するphpプログラム!SSH接続なしでダウンロードファイル数多い時便利!

    ディレクトリ(フォルダ)まるごとZIP圧縮すると、時間が短縮できる!レンタルサーバーから、データをバックアップしたい時、大規模なサイトやワードプレスを使っている場合などでは ファイル数がとんでもない量になったりしますよね。画像やプラグイン、設定ファイルなど… そんな時は、ディレクトリ(フォルダ)まるごと圧縮してからFTPでダウンロードすると時間が短縮できます。 ディレクトリ(フォルダ)をまるごと圧縮する方法としては、サーバーにSSH接続を使って アクセスして、cdを使って圧縮したいディレクトリ(フォルダ)のあるところまで移動し、 zipコマンドを使うことで行います。 しかし、このSSH接続、いろいろ設定が面倒であったりします。そんな時に試していただきたいのが、 この【ディレクトリまるごとZIP圧縮ダウンロードするphpプログラム】です。 SSH接続なしでディレクトリ(フォルダ)まるごとZI

    ディレクトリまるごとZIP圧縮するphpプログラム!SSH接続なしでダウンロードファイル数多い時便利!
    kathew
    kathew 2020/04/23
  • concrete5 で会員制サイトに使えるマイアカウント機能の紹介

    コンクリートファイブジャパン 菱川です。 concrete5 のユーザー管理機能は、会員制サイトの構築にも利用できます。標準で搭載されているマイページ機能のご紹介と、デザインテーマの変更方法について解説します。 まず、concrete5 には美しいログイン機能が用意されており、ログインIDを持つユーザーは利用する言語を選択してログインすることができ、パスワードの再発行機能も搭載されています。 ログインユーザーは、デフォルトでは何もできません。権限設定によってページの閲覧制限が非ログインユーザーに制限されている場合に、そのページを見ることができたり、あるいは編集権限が付与されることでページの編集ができたりします。 ログインユーザーはマイアカウントページにアクセスできます。マイアカウントでは、自分への通知メッセージを確認したり、プロフィールの確認・編集を行うことができます。 プロフィール変更画

    concrete5 で会員制サイトに使えるマイアカウント機能の紹介
  • concrete5 CMSの「会員登録機能」「マイページ機能」でできることのまとめ

    concrete5 が会員制サイト構築機能が標準で搭載されているCMSであることはご存知の方が多いのですが、具体的にどういう機能なのか?は実際に色々と触ってみないと分からないことが多く、よくご質問をいただきますので、まとめてみました。 concrete5 は実際に会員制サイト構築の用途で使われることが多く、標準で必要十分な会員登録機能を揃えています。 会員登録の有効化 concrete5 を会員制サイトとして使うのは簡単で、「アカウントオプション」ページで「来訪者にメンバーとして登録することを許可しますか?」の設定でオフ以外を選ぶだけです。デフォルトは「オフ」で、登録は許可されていません。「認証」を選べば、会員登録フォームで必要事項を入力し、メールアドレスに確認URLが届き、クリックすると会員登録が完了する、というよくある会員登録の流れが実現できます。 会員登録情報(ユーザー属性)の設定

    concrete5 CMSの「会員登録機能」「マイページ機能」でできることのまとめ
  • コアブロックタイプのコントローラーをカスタマイズする

    ブロックのビューテンプレートのように、ブロックのディレクトリ内の他のファイルもサイトの application ディレクトリに複製することで、コアブロックの該当のファイルをオーバーライドすることができます。これには、controller.php ファイルも含まれます。例えば、検索ブロックで、ページ内のコンテンツ全体ではなく、ページのタイトルだけを対象に検索したいとします。208-210行目がこの変更に必要なコードです。 このコードは do_search メソッド内にあります。それでは、コアの検索ブロックのコントローラーをオーバーライドし、filterByKeywords メソッドを filterByName メソッドに変更してみましょう。まず、[管理画面 > システムと設定 > 最適化 > キャッシュとスピード設定]からオーバーライドキャッシュを無効にします。このキャッシュが有効の間は、c

    コアブロックタイプのコントローラーをカスタマイズする
  • シングルページにテーマを適用する

    テーマをシステムページ(/login や /register など)でも使いたい場合の方法です。 application/config/app.php を開いてください。このファイルの中では、次のように空のPHPの配列が記載されているはずです。もしファイルがなければ、作成してください。 <?php return array( ); このconcrete5の設定ファイルから、concrete/config/app.php で定義されているすべての設定値を上書きすることができます。concrete/config/app.php を確認すると、次のような指定があります。 /** * Route themes */ 'theme_paths' => array( '/dashboard' => 'dashboard', '/dashboard/*' => 'dashboard', '/accoun

    シングルページにテーマを適用する
    kathew
    kathew 2020/04/23
    ×シングルページ ○システムページ
  • 概要 :: concrete5 Japan 日本語公式サイト

    シングルページは通常のconcrete5サイトのページとよく似ていますが、次のような重要な違いがあります。 名前の通り、シングルページはサイト内の1カ所にのみ存在できます。例えば、ログインページがたくさんあるのは不自然ですよね。 シングルページはページタイプの一覧には表示されません。シングルページは、ページタイプを持たないからです(そして複数追加できないからです)。 シングルページのカスタムコードは、特定の場所、特定のパスに依存します。 シングルページのビューテンプレートは、デフォルトではテーマディレクトリ内にありません。 シングルページの例はないかって?concrete5のログインページは、完璧なシングルページのサンプルです。サイト内に複数のログインページは不要です。ひとつで十分です。さらに、ブロックや他のパーツからログインページにリンクする場合に、ログインページが /login にある

    概要 :: concrete5 Japan 日本語公式サイト
  • phpで現在のURLを取得する方法!

    phpでは現在アクセスされているページのURLを取得することができます。また、その方法はいくつか用意されており、今回はその方法をサンプルソースを交え、わかりやすく解説していきます。 "CodeCampus"はオンラインプログラミングスクール No.1のCodeCampが運営するプログラミング未経験の方のための学習メディアです CodeCampとは?(受講生体験記) 「エンジニアは女性のキャリアとして魅力的」未経験からの転職体験記リモートワーク×多拠点居住の新しい生き方を実現する。元バレエダンサーの挑戦普通の文系大学生/営業職が、エンジニア転職起業するまで成長の記録 phpで現在のURLを取得する 現在のURL(自分のurl)を取得するにはスーパーグローバル変数にアクセスする必要があり、基的には $_SERVER というスーパーグローバル変数にアクセスすることで値を取得することができま

    phpで現在のURLを取得する方法!
  • ブロックの作り方

    concrete5 ブロックの基 concrete5 には、記事やモジュール、サイドバー等の他のCMSで一般的なコンセプトはなく、全てがブロックという単位で扱われています (シングルページを除く)。 concrete5 デフォルトブロックや、マーケットプレイスで配布・販売されている以外のブロックを作成されたい方に、 concrete5 ブロックの基と作成方法を紹介します。 このドキュメントはPHP初級者以上の方向けに作成しました。 尚、マーケットプレイス等で、作成されたブロックを配布されたい方は、このページ以外にも、ブロックのパッケージ化が必要となって来ます。後日パッケージ化については詳しく説明させていただきます。 このドキュメントは、v5.3.2を基とし、開発元の原文に手を加えたものです。 サンプルブロック このページの為に、サンプルブロックを作成しました。 サンプルファイル (2

    ブロックの作り方
  • Handlebarsことはじめ - Qiita

    公式によると false,undefined,null,0,"",[]以外はture扱いという事らしいです。 テンプレートに流す前に評価してやらないといけないと言う事ですね。まぁつまりロジックはロジック側でということらしいです。 ちなみに、handlebarsではこのifなどの制御構文はHelper関数で定義していて、さらに自作のHelper関数を追加できます。ということは式を評価するifっぽいのつくれるのでは? Handlebars.registerHelper('myif', function(val1,operator,val2, opt) { var cond; if ( operator === '===' ) { cond = val1 === val2; } else if ( operator === '!==' ) { cond = val1 !== val2; } el

    Handlebarsことはじめ - Qiita
  • ファイルのダウンロード制限

    ご返答ありがとうございます。 初心者でまだよくわかっていない部分が多いのですが、 何とか下記のカスタムで動作しました。 ありがとうございます。 <?php global $u; if($u->isLoggedIn()) { ?> <div class="ccm-block-file"><a href="<?php echo ($forceDownload ? $f->getForceDownloadURL() : $f->getDownloadURL()); ?>" class="d_button"><?php echo stripslashes($controller->getLinkText()) ?></a></div> <?php }else{ ?> <div class="ccm-block-file"><a href="<?php echo $this->url('/login

    ファイルのダウンロード制限
  • ファイルのURLを非公開にしたい

    concrete5では、全てのファイルはランダムなフォルダ名に格納され、ひとつのフォルダには1つのファイルしか格納されません。そのため、すでに公開されている他のファイルのURLから別のファイルのURLが推測できないしくみになっています。そのため、準備中のページを公開する前に、そのページからダウンロードできる未公開情報を含むファイルのURLが外部から推測されて流出することを防ぐことができます。 ただし、ログイン制のウェブサイトを運用している場合、会員向けのコンテンツを公開したあとも、引き続きファイルのURLを外部に公開したくない場合があります。その場合の設定方法です。 ※ 画面はバージョン5.7ですが、5.6系でも基は同じです 上級権限モードに変更する [管理画面 > システムと設定 > 権限とアクセス > 上級権限モード]ページにアクセスし、サイトの権限モードを上級権限モードに変更します

    ファイルのURLを非公開にしたい
  • ログインしているユーザーのメールアドレスを表示したい

    ログインしているユーザーのメールアドレスを画面上に表示しようとしているのですが、 http://www.webli.us/cheatsheet/doku.php#display_a_users_name 上記を見て、 $u = new user(); でログインしているユーザーの情報が取得出来ることは分かったのですが、この中にはメールアドレスは入っていないようです……。 $u->getByUserID($uID); でユーザーIDを取得して、何らかの処理でメールアドレスを取得すれば良いのだろうとは推測出来るのですが、色々やってみてもうまくいきませんでした……。 こちら、どうすれば取得出来るのでしょうか?

    ログインしているユーザーのメールアドレスを表示したい
  • PHP: stream_get_contents - Manual

    Getting Started Introduction A simple tutorial Language Reference Basic syntax Types Variables Constants Expressions Operators Control Structures Functions Classes and Objects Namespaces Enumerations Errors Exceptions Fibers Generators Attributes References Explained Predefined Variables Predefined Exceptions Predefined Interfaces and Classes Predefined Attributes Context options and parameters Su

  • PHPでファイルをダウンロードする方法とよくあるエラー

    PHPでheader()を使ったファイルのダウンロード方法をご紹介します。 ファイル形式と、ファイルサイズの取得、ファイルのリネームの3つを行い、ファイルを読み込むだけで簡単にダウンロード可能です。 よくあるファイルダウンロード時のエラーも紹介しています。

  • 【CSS】form用のリセット設定(ノーマライズCSS、リセットCSSとの比較) - クモのようにコツコツと

    フォームのCSSって結構手間がかかったり、効いてくれなかったりで苦心しますね。TwitterでTAK(@tak_dcxi)さんがフォーム用のリセットCSSをツイートしていたので、実際に試してみました。それでは行きましょう! 【目次】 フォーム用のリセット設定 デフォルトCSS ノーマライズCSS リセットCSS form用のリセット設定 リセット後にCSSスタイルを当てる 最後に フォーム用のリセット設定 TAKさんのツイートはこちら。スレッドになっているので是非ご覧いただきたい! 【おしゃれなformを作るためのTips①】 <デフォルトスタイルのリセット編> 長文ツイートするのは結構時間掛かるんで小出しにしていきたい😂 今回はフォームの部品に掛かっているデフォルトのCSSをリセットする方法です。 ここらへんは好みがありますが、僕が普段利用している方法は以下の通り— TAK (@tak

    【CSS】form用のリセット設定(ノーマライズCSS、リセットCSSとの比較) - クモのようにコツコツと
  • Normalize.css: Make browsers render all elements more consistently.

    Normalize.css A modern, HTML5-ready alternative to CSS resets Normalize.css makes browsers render all elements more consistently and in line with modern standards. It precisely targets only the styles that need normalizing.

    kathew
    kathew 2020/04/23
  • LESSスタイルシートをテーマから読み込む

    どの値をカスタマイズ可能にするか決める まず、どの値をカスタマイズ可能にするかを検討しましょう。まずいくつか適当に選んでください(あとで追加できます)。 テーマのメインカラーとして使われ値得るオレンジの色と、主なタイポグラフィ(フォントフォント色)、それからチームセクションの背景色と背景画像をカスタマイズ可能にしてみましょう。 スタイルシートをLESSファイルに変換する 作成中のテーマのスタイルシートがCSSファイルの場合、まずLESSファイルに変換するところから始めましょう。それから、カスタマイズ可能にする値を切り分けます。 ファイル名を変更 拡張子をlessに変更します。例: templatemo_style.less. 設定ファイルを作成 カスタマイザーでデフォルトで使われる設定値を保存したファイルを作成する必要があります。css/presets/defaults.less ファイ

    LESSスタイルシートをテーマから読み込む
  • Dashboard Javascript Errors in app.js and sitemap - concrete5

    kathew
    kathew 2020/04/23
    プリティーURLが使えない時?に起こる問題
  • PHP、mysqldumpを使ってMySQLのデータベースをダンプする|マコトのおもちゃ箱 ~ぼへぼへ自営業者の技術メモ~

    とか実行してあげればOKです。 オプションは適当に付けてください。 それでは詳細を書いていきます。 元々phpMyAdminのエクスポート機能を使ってバックアップを取っていたのですが、 いちいち「phpMyAdmin」を起動するの面倒くさいなーと思っちゃったのが今回のきっかけです。 横着、バンザイ\(--)/ ほんで、あれやこれやと書いて、出来上がったのがこちらφ(--) <?php //DB情報 $id = "ユーザID"; $pwd = "パスワード"; $db = "データベース名"; //出力ファイル名 $fileName = dirname(__FILE__) . '/db_dump.sql'; //コマンド生成 //「/usr/bin/mysqldump -u $id -p$pwd $db > $fileName 」 $cmd = '/usr/bin/mysqldump'; $

  • 画像のアップロードが出来ません。

    画像をアップロードしようとすると、 以下エラーが出て、出来ません。 アップロードエラー ファイルをサーバー上にアップローヂオする事ができませんでした。サーバー上のパーミッションをチェックし、保存先が書き込み許可されているかを確認して下さい。 画像ファイル保存先のパーミッションを777に変更もしていますし、管理者でログインしており、ファイル追加の権限も管理画面で見ると付与されています。拡張子が無くなっている等も無かったです。 また、画像のコピーは問題なく出来ました。 インストール時は問題なく実施できており、サーバーの移行後に出来なくなりましたが、移行時に別段権限を変更した等も無いです。ただDB作成が移行後になっています。 現状対処方法が全く判らないので、ご教授願いします。

    画像のアップロードが出来ません。
    kathew
    kathew 2020/04/23
    だいたいパーミッションの問題
  • 「index.php」を隠す、プリティーURLの設定方法

    concrete5 のアドレスから「index.php」を隠す「プリティーURL」の設定方法 concrete5 では、各ページのアドレスに http://【c5のアドレス】/index.php/○○ といったように「index.php」が含まれてしまいます。 しかし、管理画面で設定、そして、「.htaccess」というテキスト設定ファイルを作成し、サーバーにアップロードすることにより、「index.php」を省略する事が可能になります。 ここでは、その方法をご紹介します。 *レンタルサーバーによっては、ユーザーが設定出来る.htaccessの設定が限定されている可能性があり、この機能を使用出来ないレンタルサーバー会社様を確認しております。現在、対処方法を考えて下さる方を募っています。 1. concrete5 に「admin」ユーザーとしてログイン http://【c5のアドレス】/in

    「index.php」を隠す、プリティーURLの設定方法