[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

devsumi2010に関するkakutaniのブックマーク (17)

  • fkino diary(2011-02-18)

    _ デブサミ2011で『これからの「アジャイル」の話をしよう』という講演をしました まず、会場やUst*1で聞いてくださったみなさん、ありがとうございました。 当日の様子は下の方にスライドとTogetter、それから写真を貼ってありますので、それでだいたい分かると思います。 ここではあの発表に至った経緯を少し書いておきたいと思います。 アジャイル中堅への道 例の新しい契約形態での受託開発サービスを発表した日に岩切さんからTwitterで連絡が来たのがはじまりです。翌日、岩切さん、t-wada、papandaがわざわざうちの会社に来てくれました。実はそのときは、私は新しいサービスを発表した直後で、これからどうなるのか・どんな反響があるのか・仕事はとれるのかと、すごく不安でした。そういった中、3人が来てくれたのはとても嬉しかったです。こう言ってはおこがましいかもしれませんが、まるで旧い友人が応

    fkino diary(2011-02-18)
    kakutani
    kakutani 2011/02/22
    "まるで旧い友人が応援に駆けつけてくれた。そんな気持ちになりました"
  • アレグザンダーとの遭遇 - Kishima's Hateda log

    先日デブサミ2010に初参加してきた。 そこで何気なく聴講したセッションがえらく響いたので、記す。 聴いたのは中埜先生のセッション。 中埜博氏は建築家で、パタンランゲージで有名なアレグザンダーの弟子でもある方。アレグザンダーは建築や都市計画に住民参加やパターンによる記述方法を生かすことなどを提案した人物である。パタン・ランゲージとはWikipediaによると下記のとおり。 パタン・ランゲージ(pattern language)はクリストファー・アレグザンダーが提唱した建築・都市計画にかかわる理論。単語が集まって文章となり、詩が生まれるように、パターンが集まってランゲージとなり、このパタン・ランゲージを用いて生き生きとした建物やコミュニティを形成することができる、とされる。 Wikipedia:パタン・ランゲージ これがプログラムの世界で言うところのデザインパターンの始まりに影響を与えたそう

    アレグザンダーとの遭遇 - Kishima's Hateda log
    kakutani
    kakutani 2010/02/24
    "何気なく聴講したセッションがえらく響いた"
  • デブサミで打たれる - TOKIOは一日にして成らず

    2月19日(金)の午後に半日だけ、目黒雅叙園で開催された「Developers Summit(通称:デブサミ)」に行って来ました。建築家の中埜さんの波に思いっ切り打たれてしまいました。 デブサミ2010のテーマ 「世界は変わった。開発の現場はどうか?」(Developers Summit 2010から) 建築から開発プロセスを学ぶ〜パタンランゲージ(中埜博氏、和田卓人氏、角谷信太郎氏) まともに聴けたのこれだけでしたが、これだけでも行った価値がありました。 和田さんの進行で、角谷さんが場を温めます。場が温まったところで、中埜(なかの)さんが登場。中埜さんの「デブサミというから、デブの集まりかと思った」(笑)の言葉で開始のゴングが鳴った。クリストファー・アレグザンダーの話から、パタンランゲージ、QWAN(名付けられぬ質、無名の質)、家作りの話で家具を自分で作れとか、加速しつつでも中埜さんは場

    デブサミで打たれる - TOKIOは一日にして成らず
    kakutani
    kakutani 2010/02/24
    "まともに聴けたのこれだけでしたが、これだけでも行った価値がありました"
  • Developers Summit 2010 Preso - Sean Osawa - アトラシアン ウィキ

    アトラシアン、Crunchies賞のベストエンタープライズ部門で2位入賞!アマゾン、マイクロソフト、セールスフォースに勝った! http://bit.ly/8KZpsu

  • デブサミ2010を終えて - t-wada の日記(旧)

    今年のデブサミも無事終わりました。参加くださった皆様、ありがとうございました。デブサミをお楽しみいただけたのなら幸いです。 私はというと、今年もコンテンツ委員をさせていただきました。今年は PM カンファレンス併催によりテストトラックがなくなりました。そのかわりにかくたにさんから「開発プロセストラック」セッションを引き継ぎ、加えて DB トラックも担当しましたので、去年よりさらに多くのセッションを担当させていただきました。参与の度合いの多寡はありますが、企画や出演等で担当したのは以下のセッションでした。 開発プロセストラック 【18-E-1】SIerのこれからのソフトウェアを創る 【18-C-3】アジャイルテスト -高品質を追求するアジャイルチームにおけるテストの視点- 【19-B-1】ここまで来た!製造、金融でのアジャイル基幹システム開発〜ユーザー主導が成功の鍵!〜 【19-B-3】三周

    デブサミ2010を終えて - t-wada の日記(旧)
    kakutani
    kakutani 2010/02/22
    引き継ぎ完了とかいうのもおこがましいクオリティでした! お疲れさまでした!
  • Developers Summit 2010に行ってきた - idesaku blog

    世界は変わった。開発の現場はどうか? 世界は変わった。開発の現場はどうか? Developers Summit 2010 デブサミに行ったのは初めてだが、楽しかった。 デブサミ参加で得たのは、次のもの。 熱い気持ち 最初に聴いたセッションは、市谷聡啓氏の『【18-E-1】SIerのこれからのソフトウェアを創る』なのだが、ここでよりよい開発、よりよい社会を追究していこうという熱い気持ちの発露が見られた。 よりよい開発スタイルで、顧客によりよい価値を提供し、それがゆくゆくは社会をよりよいものに変える。そうしたよりよい変化を求めて、今の自分たちを変えるべく足掻くのだ。 しかし自分だけ頑張ってもだめ、開発に関わる全ての人々と共に頑張らなければならない。営業と技術者、顧客と開発者、SIerと下請け、みんな立場が違うから「あいつら何もわかっちゃいねぇ」とお互いを敵と見てしまうことがあるけど、それじゃダ

    Developers Summit 2010に行ってきた - idesaku blog
    kakutani
    kakutani 2010/02/21
    この2つのセッションはぼくがスーパーバイザー業をしたのです。えっへん。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    kakutani
    kakutani 2010/02/21
    日本にもパタンライダーディケイドがいた
  • デブサミ2010 - すがブロ

    二日目だけ、参加してきました 強く印象に残ったところだけ書きます。 当日の発表資料は下記にどんどん追加されていくようです*1。 404 error. Page Not Found. 【19-B-3】三周遅れのXP -僕とドワンゴのXP- id:Yoshiori さんのTDDの話。個人的に一番刺さったのはこの発表でした。 タイトルについて 1週目はケントベックが道を作った 2週目は角谷さんたちが道を広めた そして今僕たちは三週目(だから正確にはタイトルは間違っていて、二週遅れ) 3週目の僕たちは高速道路を作る 「XPの4つの価値」を実現するための方法 コミュニケーション(チームで気軽にコミュニケーションできるように"おやつ神社"というのがある) シンプルさ フィードバック 勇気 TDDとは(極端に言えば) 開発手法であって、テスト手法ではない リファクタリングできれいなコードにしていくための

    デブサミ2010 - すがブロ
    kakutani
    kakutani 2010/02/20
    "デブサミに参加して今年で4年目になりました。月並みな言葉ですが、ものすごい刺激というかパワーというか、そーいうのを貰ってます。 参加した事ない人はぜひ、来年は参加してほしい。本当に思う!"
  • [devsumi2010] デブサミ2010 2日目 – しあわせプログラマ

    2010-02-19 デブサミ2010 2日目 devsumi2010 日も1日デブサミでした。 セッション 19-B-1, 19-B-2, 19-B-3, 19-B-5, 19-B-6, 19-E-7 を聴講しました。 全部<開発プロセス>の枠です。色々勉強になりました。一日中ずっとログ取ってました。 書籍 今日もを買いました。昨日のと合わせて1万円超えま… 2010-02-19 19-B-1 ここまで来た!製造、金融でのアジャイル基幹システム開発〜ユーザー主導が成功の鍵!〜/浜津和弘,森川哲史,漆原茂 devsumi2010 最初に、開発プロセストラックのコンテンツ委員の和田さんから挨拶がありました。漆原さんモデレータで、製造金融業界で基幹業務をアジャイル開発した事例を聞くパネルでした。 アジャイルを成功させるにはお客さん次第。以下適当なメモ。嘘かいてあるかもし… 2010-02-

    [devsumi2010] デブサミ2010 2日目 – しあわせプログラマ
    kakutani
    kakutani 2010/02/20
    2日目のすばらしいまとめ
  • 世界が変わった日。 - OTONAL.K

    今日明日とかけて、開発者にとってはとても大きな年に一度のイベントDevelopers Summit2010が催されています。「世界は変わった。開発の現場はどうか?」の言葉を掲げるこのイベントに、仕事の関係で丸一日は休めなかったのだけど、唯一今日の午前中だけ、参加してきました。 でも、この記事は、デブサミ2010の記事ではなくて、ただひたすらにわたしの一日を綴った日記。 デブサミ2010では、id:papanda0806さんの講演を聞きました。内容についてはきっと他のいろんな人が書いてくれているし、自分でまとめるのはあとにして。ただ一言だけ書くのなら、市谷さんが「信じる」と言い始めた瞬間から、涙がぽろぽろこぼれてきて、とまらなかった。 午後からは仕事があったため、残念だったけれど、デブサミを後にしました。でも、会社に戻って仕事をしていても、心に残った講演の余韻が消えなくて、ふとしたときに「次

    世界が変わった日。 - OTONAL.K
    kakutani
    kakutani 2010/02/20
    プレゼンテーションで人の人生は曲がるんだ。私も曲げられたし、曲げてきた。この業界の色んなひとの人生が色んなかたちに曲っていけばもっと世界は豊かになると思んだなあ。
  • デブサミからもらったものをデブサミに返してきました。 - The Dragon Scroll

    2010年のデブサミが、自分にとってこれまでと違うデブサミになりそうだと最初に考えたのは、DevLOVEコミュニティで97読書会を開いた時だった。 読書会後の懇親会で、このの監修者であるyusukeさんに、「デブサミで話してみないか」という誘いを受けた。私はその時、yusukeさんが冗談を言っているのだと思った。 そもそも、デブサミは私にとって特別なイベントであり、その特別な場所で私が壇上に立って、話すというのは、好きなプロ野球球団から、バッターボックスに立ってみないかと言われているのと同じことを意味した。 ところが、yusukeさんの次の一言が深く自分に突き刺さり、「デブサミで話す」ということがリアリティのある話として感じられるようになった。 「聞きに来る人が、たとえ10人でも1人でもいいではないか。何を考えているのか、少なくとも私は聞いてみたい。」 こんな嬉しい言葉を一体人生で何

    デブサミからもらったものをデブサミに返してきました。 - The Dragon Scroll
    kakutani
    kakutani 2010/02/20
    ぼくのプレゼンで人生が曲がった人が他のひとの人生を曲げようとした。次はid:papandaに曲げられたあなたの番です。いつかお会いできることを楽しみにしています。
  • Developer Summit 2010

    kakutani
    kakutani 2010/02/20
    taken by koichiroo
  • デブサミ2010で『実践Cucumber』の講演をしました - moroの日記

    来てくださった方が、ありがとうございました。資料を公開しましたので、よろしければご覧ください。 Cucumber In PracticeView more presentations from Kyosuke MOROHASHI. 緊張その他の反省点も多々あるのですが、多くの方がいらしてくださって、話し手としてもとても嬉しかったです。 Twitterなどでいただいた反応を見ると、「Cucumberは会話を作るフレームワーク、つまりお客様と会話するための言語を作るフレームワークだ」という一番伝えたかったポイントが伝わったようで、安心しています。 私自身が、 同梱のWebratの便利さに惹かれてCukeを使い始め、 日語で書けることの可読性の高さに驚嘆し*1、 それを経て「会話のために語彙を育てる(イマココ)」 という考えに至ったので、そのあたりをお伝えしたいと思っていました。 感想やご質問

    デブサミ2010で『実践Cucumber』の講演をしました - moroの日記
    kakutani
    kakutani 2010/02/19
    ぼくが始めてデブサミ2006でしゃべったとき(壇上で感極まって泣いた)にくらべれば、しっかり話せていたと思います。緊張はむつかしいよね。場数場数。
  • 2010-02-05 - m_pixyの読書日記

    kakutani
    kakutani 2010/02/05
    "結構チャレンジ度の高いワークショップになっています!!"
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • 僕がデブサミで副題に「ドワンゴ」という社名まで入れて喋る事 - 宇宙行きたい

    ドワンゴのパブリックイメージってどうなんだろうねーって このまえ社内で話してました. 「汚ない格好でコンビニ袋さげて時間関係なく出社」なんて 2ch で書かれてたりしましたし, 「ふざけてる」,「遊んでる」,「破滅」とかまぁ,そんな感じかなぁと…… で,まぁ,大体あってます. あってるし,否定しないし,しかも, そう思われてるのを寧ろカッコイイと思ってしまう 駄目男気な人の集りなのです. ただ,まぁ,当にふざけて遊んで破滅してるだけだと何も出来ないので, 実際の開発がどんな感じで進んでるのかをちょっと発表してみようと思います. (僕は裏方の開発なのですが,サービス側の開発の話しも入れる予定) 三周遅れのXP -僕とドワンゴのXP- そもそものはじまり 「java-ja 第1回チキチキ 地方巡業withひがやすを飲み会in富山」で発表した時に, id:t-wada からこんなブコメを頂きま

    僕がデブサミで副題に「ドワンゴ」という社名まで入れて喋る事 - 宇宙行きたい
    kakutani
    kakutani 2010/01/27
    "「アジャイルな見積りと計画づくり」の読書会を開いて勉強"
  • デブサミ2010でCucumberのお話をします。 - moroの日記

    すでにタイムテーブルに出たのでご存じの方も多いと思いますが、デブサミ2010にてCukeの話をさせていただくこととなりました。 この日記を見ている方など、すでにある程度Cukeをご存じの方向けの概要を自社サイトに書きましたので、ご覧の上、面白そうとお感じになりましたら、是非参加ください。お待ちしています。 http://ruby.agile.esm.co.jp/articles/19 セッションの登録などはこちらからどうぞ。 http://www.seshop.com/event/dev/2010/timetable/#2 よろしくお願いします。

    デブサミ2010でCucumberのお話をします。 - moroの日記
  • 1