Evernote が公開している、連携アプリ・ウェブサービスの紹介サイト「Evernote App Center」をご存知でしょうか? Evernote には数多くの連携アプリ・ウェブサービスがあり、活用すれば使い勝手が良くなったり、新たな使い方が可能になります。 Evernote App Center では、そうした連携アプリ・ウェブサービスをプラットフォーム・用途別に紹介しています。 アプリ:プラットフォーム別に探す 「アプリ」ページでは、iPhone・iPad・PC・ウェブサービスと、プラットフォーム別に連携アプリ・サービスを探せます。 例えば「iPhone」では、100以上のアプリが紹介されています。 コレクション:用途から探す 「コレクション」ページでは、用途から連携アプリ・ウェブサービスを探せます。 例えば「生産性」や「ペーパーレス」など。Evernote の新しい活用法が見つ
一日の行動を自動で記録してEvernoteに残そう!行動ログアプリ『Moves』と『MovesNote』の組み合わせで簡単にできちゃうぞ ども!ともぞうです。 以前、アップスでもご紹介している全自動行動記録アプリ『Moves』をご存知ですか? 起動しておくだけで、歩きや自動車などの移動手段を識別し、滞在した場所までぜーんぶ自動で記録してくれるすんばらしいアプリなんです。 これだけでも充分便利なのですが、データは画像でしか保存できません。これを補ってくれるのが『MovesNote』というアプリでさらに見やすい形でEernoteへ保存出来るんです。 なーんにもしなくても行動を記録してくれる『Moves』とその記録をEvernoteに保存できる『MobesNote』の最強タッグでライフログ初めてみませんか? 起動しておくだけでいつどのような手段でどこに行ったか記録してくれる『Moves』 『Mo
RSSリーダーサービスの圧倒的勝者であったGoogleReader先生が7月1日にサービスを終えられるという衝撃的なニュースがある界隈を震撼させたわけですが、かく言う僕も完全に途方に暮れてしまいました。 なんせ、GoogleReader+Sylfeedの組み合わせは最高にイケていたし、その前はその前でReederでの運用に相当満足していたわけです。iPhoneのRSSクライアントが変わることはあっても、GoogleReaderの地位は揺るがないものと思っていたのですが、いやはや。 とはいえ、何もせずに途方に暮れていても仕方ないので、次の4点を軸に移行プランを比較検討しておりました。当面の結論はFeedlyへの移行という事になったのですが、今後の動き次第では方針を変える可能性も残っています。 1.Livedoor Reader+LADDRに移行する 2.Feedlyに移行する(採用) 3.F
財布や携帯をなくしたときなどに、重要な情報が手元になくて困る時があります。 そこで筆者は、データにしておけばなんとかなるものというのは、Evernoteにいれていたりします。 あくまで個人的な一例ではありますが、参考になればと思いまとめてみました。 Evernoteを使ってない人は手帳に書いてあっても便利だったりします。 万一、Evernoteのアカウントとパスワードが漏洩すると、これらの情報すべてが漏れてしまいます。また、Evernote社のサーバに個人情報を保存することに不安を感じる人は、この方法は避けたほうがいいでしょう。情報管理は自己責任で! ■前提 ここで入れる情報は「他では探すことができない情報」になります。 たとえば、よく行っているお店の情報というのは、Googleで検索すれば出てくるわけで、入れなくても大して問題になりません。 「自分だけが知っている必要のあ
どーも。taka(@takaiphone2010)です。 ちょうど、1年前くらいに下記のエントリーをしています。 iPhoneとクラウドを使った自分の情報連携フローをぜ〜んぶ書き出してみた! | iPhone活用 | Cross Mode Life 情報連携フロー全体図 … タイトルの通り、その時の自分のiPhoneとそれに絡めたクラウドサービスの利用状況をまとめた内容です。 あれから、1年が経ったので、現時点でまたまとめてみました。さて、どれくらい変わったでしょうか! 情報連携フロー全体図 こちらが、現時点の図です。 全体的には去年より登場するアプリやサービスが多くなってより複雑になったように見えます。 実際利用し始めたサービスやアプリは確実に増えてます。 では、1つ1つ書いてみます。 情報収集 情報収集元はRSS、twitter、facebook、Webです。 去年の図から増えたのがf
┌(┌ ^o^)┐ログゥ… どうも@OZPA です。 ライフログを色々な形でEvernoteに放り込んでいる私。 当然SNSでのログも一日ごとにEvernoteへ送信しています。 で、Twitterでのツイートに関しては「ツイエバ」と言うサービスを使用しているのですが、そういえばFacebookでのつぶやきって残していなかったんですよね。 Facebook→Evernoteの良いツールが無かったモノで…。 しかし、今月開始されたWebサービス「FBログ」によってその穴も埋められることとなりました。 感動だ!! 参考:nasukedotnet » Twitterのログは『Twilog』に!Facebookのログは『FBログ』でEvernoteに保存してみよう! FBログとは? 「FBログ」の特徴は以下の通り。 1.ブログ形式で保存してくれます! 2.Evernoteに保存できます! 3.い
ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka 【読了時間:約4分】 Evernoteを活用していると、自分の過去はすべてEvernoteに記録すればいいような錯覚を覚えます。 もちろん、Evernoteは便利だし、私にとってはなくてはならないツールであることは間違いありません。 ですが私は、それでも「手で書く」という行為から離れることはできません。 だからノートを使うし、手帳を使います。これをなくして、全ての過去をEvernoteに詰め込むことは、私にはできないのです。 それは、何故か?どんな線引きをもって使い分けているのか? 今日は、そんなお話。 (Photo: [http://www.fl
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く