軽くて旨いとんかつに絶妙なスパイシーさがマッチ!『とんかつ まさむね』@溜池山王 とんかつ屋のとんかつはおいしい。でも、カツカレーでとんかつが威張り過ぎるのはどうか。『まさむね』のカツカレーならそんな問題はない。「和豚もちぶた」を使ったここのとんかつは、軽さを追求しているのが特徴。サクッと揚がって柔らかく、旨みがあるけど重くない。岩塩や醤油と和からしで食べるのもおすすめのおいしさだ。 まさむねカツカレー 1700円 『とんかつ まさむね』まさむねカツカレー 1700円 カレーには12〜13種類のスパイスが使われ、南インドを感じさせるスパイシーさ。パン粉の糖度も上げ過ぎず、最後に高温でカラッと揚げたとんかつを引き立てる さらに、ホットなスパイシーさを感じさせるカレーも秀逸。スパイスはインド料理店で働いていたこともあるご主人のオリジナル・ブレンド。辛いんだけど自然な甘みも感じられるのは、スープ
🙌 Awesome, you're subscribed! Thanks for subscribing! Look out for your first newsletter in your inbox soon! Get us in your inbox Sign up to our newsletter for the latest and greatest from your city and beyond
井上 祥 / Sho INOUE M.D,Ph.D @shoinoue_MN メディカルノート代表取締役・共同創業者/医師・医学博士、大阪大学招聘准教授、横浜市立大学特任准教授、東京科学大学非常勤講師、千葉大学客員研究員、医学教育、医療情報、医療政策、チェス/Chess FIDE2000+、2008北京頭脳五輪WMSG日本代表、麻布学園チェス部、バスケ、川崎ブレイブサンダース、横浜ベイスターズ medicalnote.jp 井上 祥 / Sho INOUE M.D,Ph.D @shoinoue_MN トヨタ記念病院、さすがにトヨタの病院だけあって、ロボットが何十台も院内を駆け巡っている…というなかなかのカルチャーショックでした。 エレベーターに勝手にロボットが乗り降りしてるのは特に衝撃的で声が出てしまったんですが、院内の皆さんは慣れているのか、何も感じていない様子でした。笑 pic.x.c
「AI処理のボトルネックは演算ではなく、メモリアクセスにある」。そんなタイトルでインテル主催の「Intel Connection 2024」で講演を行なったのは、東京大学 特別教授の黒田忠広氏だ。AIの課題である電力消費とボトルネックを解消すべく、インテルのような北米企業と日本の企業、アカデミアはいま何をすべきか。黒田氏は持論を展開した。 GDP比0.6%の第三期成長期に向かうAI時代の半導体産業 Intel Connection 2024のセッションにおいて、スーパーコンピューター富岳プロジェクトのリーダーである松岡聡センター長からマイクを引き継いだのは、東京大学教授で半導体研究者でもある黒田忠広氏だ。最初に説明したのは、半導体産業の成長について。家電で用いられていた程度だった半導体の市場は1990年代はGDP比0.2%程度だったが、PC市場やインターネットが勃興した1995年頃に0.4
ミツメは本日10月1日にオフィシャルサイトにて、9月末をもって活動休止に入ったことを発表。メンバーの今後については「それぞれソロやサポート等での活動をしていきます。引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします」とつづっている。 ミツメは2009年に東京で結成された4人組バンド。2011年にデビューアルバム「mitsume」をリリースし、その後「煙突」「あこがれ」「エスパー」「トニック・ラブ」といった楽曲を生み出してきた。活動休止3日前の9月27日には、東京・LIQUIDROOMでの初ワンマン開催から10周年を記念した公演「LIQUIDROOM 20th ANNIVERSARY mitsume live 2024 "decade"」を行った。
本日は曇天。昼に打った静脈麻酔がまだまだ体に残っているので、なんだかパッと晴れない、若しくは配慮不足な散文になってしまっていたら申し訳ない。 今月あったこと、思ったことを取り止めもなく記録してみる。 人生初、北千住へ19日には、北千住の病院での血液検査があったので千代田線に乗って1番出口……とスマホ片手に階段を上がっていったところ、この景色が眼前に現れて驚いた。 曲がりくねった道に、昔ながらの居酒屋の看板。なんと複雑に調和した文字と建物の並ぶ景観だろうか! 私は「日本語の看板はダサい」からと横文字をでかでかと提示し、それだと読めないからと説明用のカタカナを添える……というような本末転倒残念看板が本当に好きではないのだけれど、これだけしっかりと縦書きの日本語が揃うと趣がある。北千住まで採血だけに行くの面倒くさ……と思ってた数分前の憂鬱が吹き飛ぶ。降りてよかった、千代田線の北千住駅1番出口。
メジャーシーンとアンダーグラウンドを自由自在に行き交いながら中学生みたいなノリで遊び、世界を盛り上げ続けている。大人になればなるほどカッコよさを増す二人のやりとりを圧巻のビジュアルとともにお楽しみください。 (卓球さん)ジャケット¥156,200・パンツ¥85,800(ともに参考価格)/ケンゾー(ケンゾーパリ ジャパン) (瀧さん)ジャケット¥145,800・シャツ¥61,600(参考価格)・エプロン¥95,700/ケンゾー(ケンゾーパリ ジャパン) Q1:35周年を迎えた今の心境は? 瀧:実感はまったくないです。 卓球:30周年をやってすぐ瀧が捕まって2年ぐらい空いているから、「えっ、もうあれから5年?」って。 Q2:35年間で身についたことは? 瀧:人のおもちゃもできるようになりましたね。おもちゃにされる感じも楽しめるようになった。 卓球:でもおまえ、けっこう前からおもちゃじゃない?
3人組女性ボーカルユニット・Kalafina(カラフィナ)が復活する。 2019年の解散から6年、2025年1月15日(水)、江東区有明の東京ガーデンシアターにて「Kalafina Anniversary LIVE 2025」を開催することがわかった。 音楽監督は武部聡志さんが担当。KalafinaのメンバーであるWakanaさん、Keikoさん、Hikaruさんは発表で「私たちがソロ活動をしている間も皆さんがKalafinaのことを大切に想ってくださる気持ちを受け取って、また3人で歌おうと決心しました」とコメント。 一方で、デビュー時からプロデュースを担当していた作曲家・梶浦由記さんは10月3日にXを更新。今回の復活ライブについて事前の連絡はなく、自身も一切関与していないと説明しつつも、3人の今後にエールを送っている。 数々のアニメで主題歌を担当してきたKalafinaKalafinaは
OGRE YOU ASSHOLE(以下、OYA)が、前作から5年ぶりとなるフルアルバム『自然とコンピューター』を発表した。昨年のEP『家の外』以来、俄然存在感を増してきた電子音が、もう一段階も二段階も大胆かつ効果的に用いられ、バンドの演奏との一種異様な配合ぶりを聴かせている。今作は、常に自らの演奏・録音表現の刷新を続けてきたOYAの長いキャリアを振り返ってみても、特に野心的な内容と言えるだろう。共同作曲・作詞を務めるフロントマンの出戸 学(Vo/Gt)に、新機材の使用法をはじめとする制作の実際から、「創造性」に関する思索・問題意識に至るまで、じっくりと話を聞いた。(柴崎祐二) アナログシンセから生まれる歪みやちぐはぐ感 ――前作EP『家の外』でもシンセサイザー類が多用されていましたが、今回のアルバムはそれにも増してエレクトロニックな要素が強くなっていますね。 出戸 学(以下、出戸):コロナ
牛マンボウ博士@レンタル博士など依頼募集中 @manboumuseum これ系の呪いはマンボウにもありますね。 よくイラストでマンボウはたらこ唇で描かれることが多いのですが、これは水族館の壁で口を擦って化膿している状態を見て描くせいで、野生の個体はたらこ唇ではないです。 pic.x.com/22QBBfLDwd x.com/Wu_Niang/statu… うにゃ @Wu_Niang これに類する呪いが「歯車」すかね。 工業高校卒の人に聞くと「おっ懐かしいな」とかいうので機械の教程経てれば知ってるんだと思うけど、そうでない人は左の歯車を描くんだよね。イラレとかで。 俺も大分年取ってから知ったし、以降中二っぽいイラストの背景で左の歯車ガチガチ嚙んでると気になって pic.x.com/ktbTi92dMI x.com/sigmal00/statu…
著者Lindsey Ellefson - Lifehacker US [原文]翻訳遠藤康子(ガリレオ) 2024.10.01 lastupdate 定評のある学習法は豊富にあります。自分がどのようなタイプの学習者で、知識をどうやって身につけるのが得意なのかによって、選択肢はさまざまです。 あまり話題にあがることはありませんが、新しい情報や知識が書かれた文書を批判的に読み進められるよう助けてくれる学習法として「THIEVES」があります。 進学して人生の新たなステージへと踏み出すとき、あるいは、仕事で新しい知識を大量に学ばなくてはならないときなどに、ぜひ活用してみてください。 THIEVESメソッドとはオハイオ州にあるケント州立大学などの大学が推奨する「THIEVESメソッド」は、文書を批判的に考えながら読み進めることを目的とした読書法です。 THIEVESという名前は、読む対象のコンテンツ
哲学研究者・福尾匠氏と音楽家・菊地成孔氏の対談イベント「音楽と哲学の憂鬱と官能」が8月9日にジュンク堂書店池袋本店で開催された。 福尾氏が博士論文を元に刊行した新刊『非美学 ジル・ドゥルーズの言葉と物』は、哲学と芸術の関係を論じたドゥルーズ論=批評論。一方、対談本『たのしむ知識 菊地成孔と大谷能生の雑な教養』(毎日新聞出版刊)を刊行した菊地氏は、これまでに映画、文芸、精神分析など幅広い領域をジャンル横断的に論じてきた。音楽活動においては、レヴィ=ストロース、スーザン・ソンタグ、浅田彰などの思想家の言葉を引用したタイトルの作品を発表している。 二人は今回が初めての対面とのこと。体調を崩してしまったという菊地氏は遅れて登場したため、壇上で初めて言葉を交わすことに。福尾氏の新刊の話題を起点に、哲学者と芸術家の関係性について語り合った。(篠原諄也) 左、菊地成孔。右、福尾匠。 菊地:このたびはあり
酒やエナジードリンクなど「お供え物」も 話題となっているのは手作りとみられる墓で、両脇にはロウソクの形をしたライトも置かれている。新しい大学名には、「東京工業大学」の「東京」は残るものの「工業」は残らない。このことから「工業之墓」としているのではないか、とX上では推測されている。 なお、製作者は不明だ。酒やエナジードリンクなどの「お供え物」が供えられた画像も複数投稿された。 画像を投稿した東工大大学院卒業生のXユーザーによると、「工業之墓」が建てられたのは「図書館2Fエントランス付近」。「墓」を見た感想は「クオリティに感動しました」。 「『東京工業大学』を亡くす無念さを少しは晴らしてくれたのかなと思います。少しはお供え物でもしてくれば良かったと思っています(笑)」 と胸中を明かした。 この「墓」の存在について東京科学大学に取材を申し込んだところ、広報課の担当者は「無許可で設置されていた物で
大阪中之島美術館にて「日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!」が開催されます。期間は、2025年6月21日(土)〜8月31日(日)です。 2025年の大阪・関西万博に向けて、これまでほとんど注目されていない作品や、一部の研究者は熱心に研究しているもの、一般の方々にはほとんど知られていない作品など「知られざる鉱脈」としての日本美術を紹介する意欲的な展覧会です。 日本美術ファンは勿論、より多くの人々に観て頂き、更なる日本美術の魅力を存分に味わえる夢のようなラインナップとなっています。 「日本美術の鉱脈展」の展示内容・構成と、現時点で確定している主な作品をご紹介します。 若冲ら奇想の画家 伊藤若冲「釈迦十六羅漢図屏風」 デジタル推定復元 2024年 八曲一隻 TOPPAN株式会社制作 今世紀に入るまで、 かつては一般の人々にとっては「知られざる鉱脈であった若冲」ですが、いまでは日本美術ブームを
オランダの首都として栄えたヨーロッパ屈指の大都市アムステルダム。運河が流れる「水の都」としても知られるこの街には、第二次世界大戦中の1940年5月から5年間、ナチス・ドイツの占領下におかれた恐怖の記憶がある。人々は人権や言論の自由を奪われ、ユダヤ人を中心に多くの犠牲者が出た。強制収容所へ移送された人は10万7000人。統計では、その内の実に10万2000人が虐殺されたとされている。マックイーン監督は「二度とこうした歴史を繰り返さないために」と映画化を構想。歴史家でマックイーン監督の妻のビアンカ・スティグターが2019年に著した「Atlas of an Occupied City (Amsterdam 1940-1945)」を原作とし、傑作「SHOAH ショア」をも彷彿させる4時間11分の大作ドキュメンタリーとして完成させた。 アムステルダムを第二の故郷として暮らすマックイーンが目指したのは
50年の時を経て公開!(C)1973-2022 NEYRAC FILMSキング・オブ・ブルースとして知られる、B.B.キングの生誕100周年を記念し、映画「ブルースの魂」が12月28日から公開される。あわせて日本版ポスタービジュアル&場面写真が披露された。 完成から50年の時を経て2Kレストア版として2024年7月にアメリカで公開された本作は、B.B.キングをはじめとする伝説的なブルース・ミュージシャンたちによる衝撃的で魂を揺さぶるパフォーマンスと共に、ハーレムでの愛と苦悩をアマチュア俳優たち自身の人生経験と演技であぶり出す。ブルースマンたちの証言と若いカップルの物語のリアリティとの融合によって、ブルースの歴史における真実が少しずつ浮かび上がり、世代を超えた核心の力‟人生の苦しみに痛む魂の回復力”が共有される。ハーレムに住む若きカップルを演じるのは、フレディ役のローランド・サンチェスとハテ
「おうい雲よ」の詩の一節で知られ、日本の近代詩に大きな足跡を残した詩人・山村暮鳥(1884~1924年)。生誕140年・没後100年の今年、記念の催しが各地で開かれている。晩年を過ごした茨城県大洗町の「幕末と明治の博物館」では10月12日、特別展「…
フランス現代詩の偉大な人物の一人、ジャック・レダが30月95日月曜日に24歳で死去したとガリマール出版社が発表した。 1929 年 XNUMX 月 XNUMX 日にロレーヌのリュネヴィルで生まれたこの多作な作家であり、有名な雑誌の元編集長 ヌーベル・レビュー・フランセーズ (NRF) は、詩、散文、エッセイを組み合わせた、豊かで多様な作品を残しました。パリを巡る詩的なバラードで知られる彼の著作は、都市の風景、忘れられた道、そして首都の孤独と美しさを独特の感性で呼び起こします。 約 60 冊の本の著者であるレダは、次のような詩集で特に際立っています。 パリの廃墟 (1977)では、彼は光の街の放棄された地区と荒地を叙情的に描いています。彼は首都とその周辺の魂を捉えるために、歩くことをやめず、徒歩や自転車で通りを探索しました。放浪と発見に対するこの情熱により、彼は老朽化したファサードから路地の
荒川洋治『文学の空気のあるところ』(中公文庫)を読む。詩人の荒川が各地で行った書物にまつわる9つの講演を集めたもの。荒川は書評家としても一流で、たくさんの小説や詩歌を読んでいる。その文学愛にあふれた講演はいずれも楽しくて、機会があれば聴講に行きたいと思われるものばかりだ。 「高見順の時代をめぐって」という講演で荒川は「ドミュニケーション」という新聞について触れている。「ドミュニケーション」は週刊の書評紙『日本読書新聞』が隔月刊で出していた特別号だった。私も『日本読書新聞』は定期購読していたので、この「ドミュニケーション」は読んでいた。ある時から、「ドミュニケーション」に佐原次郎という筆者の「アメリカアメリカ」というエッセイが連載された。文章がとても良かったのでスクラップしていた。何年か経ったあと、「アメリカアメリカ」の文章と同じ文章を宮内勝典『グリニッジの光を離れて』に見出した。あの佐原次
疲れた時、落ち込んだ時…。幼い頃から私たちに寄り添ってきた絵本の世界をのぞいてみませんか? 厳選された絵本の言葉、絵の美しさが大人の心を温かくしてくれるはず。 お気に入りの絵と文を日ごとに楽しんで。 絵本だけを取り扱う書店『ニジノ絵本屋』。店内には、国内はもとより海外の絵本も並ぶが、店主のいしいあやさんは数ある絵本の中から、どんな作品に魅力を感じ、セレクトしているのだろう。 「私自身、最も惹かれるのは、絵本が持つデザイン性の高さ。ずっと手元に置いておきたいと思えるような見た目であることが、まずは大切です。それに絵本は、絵で語られていることが多いぶん、文章がすごく厳選されていると感じます。そんな中から、心に残る言葉と出合えることも。お店に置きたくなるのは、そういう気持ちが想起される作品が多いです」 最近は、いわゆる絵本作家ではない人が絵本を手がけることもある。ニジノ絵本屋でも、取り扱っている
皆さん、「きしめん」と聞いたらどこを思い浮かべますか? そう、名古屋ですよね。私も名古屋といえばきしめん、きしめんといえば名古屋ということで、新幹線で名古屋へ行くたびに、ホームでツルツルッといただいております。それがあなた! 京都の真ん中にきしめんを食べられるお店があるというではありませんか! それも明治7年創業ですって! うーんと明治7年なので……だいたい150年くらい前ですわね。そんな老舗なのに、私今回たまたま前を通るまで知りませんでした……自分の無知を恥じたい……。というわけで、早速いただいてきましたよ。では、どうぞ。 まず私が見つけたのがこのお店。寺町通をテラブラしておりましたら、なんかエエ雰囲気やんかいさ的こちらを見つけまして、そこに貼られたものをよく見てみると。 「きしめん処 更科」さんというお店なのですね、なるほど。んで、ほうほう、寺町通から矢印に従って、新京極通へ行けば入り
今日はワインのおつまみやホームパーティにピッタリなじゃがいもとスモークサーモンを使った簡単やみつきの1品をご紹介します(*・ᴗ・*)و! レンチンしたじゃがいもとクリームチーズを混ぜ込んで お好みのスパイスソルトで味付けし、スモークサーモンで包むだけの簡単レシピです(´艸`)* ワインにピッタリで見た目も可愛らしく、パクッと食べやすい最高のパーティーメニューなので、休日のおうち飲みのお供にめっちゃオススメです♬ それでは作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و! クリチーポテトのスモークサーモン包み 【材料】3〜4人分 ◎スモークサーモン・・・100g (クリチーポテト) ◎じゃがいも(中)・・・3個(400g) ◎クリームチーズ・・・100g ◎ハーブソルト・・・適量 (お好みで) ◎オリーブオイル・・・適量 ◎ブラックペッパー・・・適量 ◎パセリ・・・適宜 【作り方】 1.じゃがいもの皮を
※本記事は『万国お菓子物語 世界をめぐる101話』(講談社学術文庫)からの抜粋です。 ショートケーキはどこから? フランス発祥説 日本における洋菓子の代表はなんといってもいちごをのせたショートケーキだろう。どこにもありそうでいて、世界のどの国にも見当たらない。思えば不思議なお菓子である。 ではこれはいつ頃生まれ、いかなるプロセスをもって完成され広まったのか。 このお菓子の組み立てはスポンジケーキと生クリームといちごである。このうちのスポンジケーキについては南蛮菓子カステーラとして伝わって久しい。またいちごも、江戸末期にはオランダ人によって今様のものが伝えられていた。問題は生クリームである。幕末から明治初期にかけて牧場はすでに開かれていたから、牛乳の濃厚な上澄み、すなわち生クリームは、ほんの少しではあるが手に入ることは入っていた。ただ、お菓子に使うほど潤沢な量は望めなかったはず。 こんな時代
うま味満点で香りよし。和洋中いろいろな料理に使えて、手で裂いたりほぐしたりと調理もしやすい。食感よく食べごたえがあって、何より1年を通じて安く買えるものが多い! どれだけ賛辞を贈っても贈り足りないのに、どこか控えめな見た目もまた愛らしい食材、きのこ。 秋に旬を迎えるものもありますが、今では多くのきのこが季節を問わず手に入るのもありがたいですね。 さて今回は「メシ通できのこ狩り」と題して、『メシ通』で紹介してきたしめじ、えのき茸、舞茸、エリンギなど身近なきのこを使ったレシピを振り返ってみました。おつまみ、パスタ、ご飯ものと手軽でウマいものばかりですよ。 INDEX ▽01:元イタリアン料理人が「チューブわさび」と「きのこ」で作る安くてウマいパスタのレシピ ▽02:「豚キムチ」をきのことニラでうま味も風味もマシマシにするレシピ ▽03:旬のきのこですぐできる「クミン漬け」はカレーにのせてもウマ
» 【間違っていた】ペヤングのコラボ商品3種で『ロイヤルペヤング定食』を作って初めて気づいた “ペヤングの真理” とは? 特集 『ペヤング ソースやきそば』に出会って40年以上になるが、先日 私(耕平)は今まで大きな勘違いをしていたことに気づかされた──。 きっかけは、「ペヤング」をフィーチャーした複数の商品で『ロイヤルペヤング定食』なるものを作ったこと。それを実食したところ、絶句することになったのだ……。 ・『ロイヤルペヤング定食』 私が今回チャレンジした『ロイヤルペヤング定食』。まずは、どういったものかというのを説明しよう。簡単に言うと、3つのペヤングコラボ商品から成り立つ定食だ。 麺は、菊水「ペヤングやきそばチルド太麺」。 具は、サラダコスモ「ペヤングやきそば風もやし炒め」。 最後にサイドメニューとして、みまつ食品「ペヤングやきそばソースぎょうざ」。 これらで作るガッツリペヤング味の
中華料理店「れんげ食堂Toshu」「中華東秀」(オリジン東秀)は、「パイコー麺」「あんかけパイコー飯」を発売した(なくなり次第終了)。 【画像】「パイコー麵」(880円) 揚げた豚ロース肉をカレーオイルで仕上げたパイコーは、ボリューム満点でスパイシーなカレーが香り、食欲をそそるという。パイコーを醤油ラーメンの上に乗せたパイコー麺、白飯にのせてオイスターがきいた中華あんをかけたあんかけパイコー飯、単品の「揚げパイコー」をラインアップする。 ■ れんげ食堂Toshu/中華東秀「パイコー麵」「あんかけパイコー飯」「揚げパイコー」 ・「パイコー麺」(880円/テイクアウト874円) ・「あんかけパイコー飯」(880円/テイクアウト874円) ・「揚げパイコー」(660円/テイクアウト658円)
世界四季報 @4ki4 能登に3Dプリンター住宅 低価格、生活再建へ一助 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… 2人世帯向け1LDK(トイレ、風呂付き)50平方メートルで550万円(税別)。高い鉄筋コンクリート造り。着工から平均約2週間で組み立てまで完了する。 pic.x.com/ZCAWACbC1I リンク 日本経済新聞 能登半島地震被災地に3Dプリンター住宅 低価格、生活再建へ一助 - 日本経済新聞 能登半島地震で甚大な被害を受けた石川県珠洲市で、3Dプリンターで造った住宅第1号が完成し、2日、報道陣に公開された。耐震性が高い鉄筋コンクリート造りで、料金も低価格に抑えられているのが特徴。能登地方は9月に豪雨にも見舞われ、多くの住宅が被害を受けた。製造を手がけた企業は、被災者の生活再建の一助としたい考えだ。住宅は、兵庫県西宮市のスタートアップ、セレンディ
まこまこまこっちゃん(以下、まこ): 人類が魚をどう食べてきたのか書いてある本です。 すごいのが、200ページ以上あるんですけど、100ページぐらいまで魚食べないんですよ。 こーだい: 半分。 まこ: 半分。 帯にはおいしそうな魚がならぶが、食べるようになるまで何千万年もかかる でも、釣り針はまだ見つかっていない まこ: 2000万年前の霊長類の話とかから始まって、スタートがめっちゃ前なんですよ。 石川: でも、魚って霊長類より前からいるじゃないですか。 まこ: 食べてそうですよね。でも!食べてないんですよ……って話がずっと続く。 著者はサルの研究者で、サルが野生下で魚とって食べるのは報告されてないらしいんです。 泳いでる魚とって食べるのって、めっちゃ難しいから道具がいるし。 石川: なるほど まこ: それは最初の方の人類も同じだって、歯の形とかからわかってるんですって。 そもそも必要がな
はじめに「マネージャーは尊敬される人柄じゃないと無理ですよね」 「マネージャーは対人感受性がないと」 「そもそも、人として向き不向きがあるよね」 経営者の方と議論していると、マネージャーを誰にしようかと悩む時、あるいは自社のマネージャーについてコメントをする時、こういうご意見はよく伺います。 これらの問いに対して私の答えは「No」です。 マネジメントはフローもやり方もはっきりと言語化できる"業務"であり、そこにはマニュアルが存在します。訓練すれば誰でも一定程度のレベルで実行可能なものだと考えます。 今回は私が代表を務める会社、EVeMが提唱するマネジメント”業務”の実行方法「THE MANAGEMENT PATTERN」と、それを実行可能にする訓練方法について書きたいと思います。 マネジメントは"業務"であるドラッカーの言葉に「仕事を生産的なものにし、人間を活かすことが、マネジメントの役割
千葉県鴨川市の漁港で電柱に架かる電線が盗まれました。 漁師 「なんで真っ暗なのかなって、電線知らない間に盗まれちゃって、船も全然見えないぐらい真っ暗になっちゃって」 1日、船に給油する装置に電源が入らないことに漁協の関係者が気付きました。 電気が使えないことで漁に影響も。 漁師 「燃料も電気使うから入れられない。困っちゃいますよね」 盗まれた電線は合わせておよそ1600メートルで、被害額は400万円相当に。 漁師 「使われている電線を切って持っていくなんて普通の人では考えられない」 東京電力は、感電の恐れがあるため絶対に触れないよう注意を呼び掛けています。 ▶「まじめに働けよ」電柱から電線1.6km盗まれる“金属窃盗”増加 側溝のふたまで… ▶【独自】高級車窃盗に関連か「闇名簿」入手 車は東南アジアへ?ブローカー語る実態 ▶天王寺動物園で飼育員がエサ盗んだか 警察が聴取 大阪市
東大ファッション論集中講義 (ちくまプリマー新書) 作者:平芳裕子筑摩書房Amazon ファッションの本は色々な方向性・難易度のものがあってとっつきにくい。 大きな書店の、ファッションのジャンルの棚を探せば望みの本に出会える気がするかもしれない。が、なかなかうまくいかない。なぜなら、ファッションの本は新書コーナーや○○文庫や××シリーズのコーナーに配置されていたりもするからだ。店内検索もあまり役に立たない。タイトルや著者がわかっていなければ検索が難しく、そもそもタイトルや著者がわかっていれば苦労しないわけで。 そうしたなか、最近、『東大ファッション論集中講義』という本に出会った。これが良かったので、ブログに読書感想文を置き残したい。 『東大ファッション論集中講義』はこんな本 はじめに、『東大ファッション論集中講義』という本を無理矢理ワンセンテンスに要約してみよう。 「近世~現代までのファッ
私がドイツの肉屋で働き始めて5か月経った 5カ月?自分で打ち込んでいて信じられない 前に1カ月目の感情を突発的に書き殴ったものをnoteに投稿したのが4カ月前だとは、あまり思いたくない なぜなら私は働き始めて半年弱とは思えない程、依然として未熟なままだからだ 何が未熟なのか もう全てがである 5か月も経ったら仕事もドイツ語ももっと成長しマシになり、かっこよく働く自分がそこにいるものだとばかり思っていた しかし現実はそうではない 未だに日々自分の悪い所に気づかされ、打ちのめされては落ち込む日々が続いている 成長して見返したいと息巻いていた1カ月目の自分が見たらあきれるほど、私は未だ未熟未満のよわよわ見習い訓練生なのである ある日の解体作業どんな所がよわよわなのかというと、まず仕事が遅い 本当にトロい 当然この道10年以上の上司たちのような速さで動ける訳はないのだが、それにしたってトロい 具体
こんにちは!レンジ飯です 今回ご紹介するのは滑らかプリンです! プリンの作り方は様々で蒸し器を使用して作るやり方が主流でしょうか。 しかし火加減と時間を正確に図らなければ固くなってしまうこともしばしばあることでしょう 今回は電子レンジでチンするだけ!再現性が高く、誰が作っても失敗にくいレシピとなっております! ー材料ー卵・・・1個 グラニュー糖・・・大さじ2 牛乳・・・120cc ○カラメル グラニュー糖・・・大さじ1 水・・・小さじ1×2 ー作り方ー①耐熱カップにグラニュー糖と水を入れ混ぜたらレンジで500W 2分加熱します。 ものによっては割れてしまうこともありますので注意してください。 ②加熱が終わったらすぐに水を入れ混ぜます。(カラメル完成!) ③ボウルに卵を入れ混ぜ、グラニュー糖を入れ混ぜ、牛乳を入れ混ぜます。 ④茶漉しで漉しつつ、カラメルの上から液体を流し入れます。 ⑤レンジで
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く