Redirecting… Click here if you are not redirected.
手元で ActiveRecord を試したいときに、いちいちデータベースを用意したり、再現性のあるコード片に整えたりするのは、結構な手間に感じてしまうかもしれません。この記事では、そういったケースで利用できる知識を幾つかまとめておこうと思います。 以下は今回題材に使うコード例で、これを上から順に説明していきます。 ActiveRecord で .count の挙動を試す例bundler/inlinebundler/inline は Bundler 1.10 から追加された機能です。これを利用すると、Gemfile を独立したファイルとして用意することなく、スクリプトの中にその定義を埋め込めるようになります。 続くスクリプトがどのバージョンの Gem で動かせるのかということを明示でき、必要であればライブラリを実行時に自動的にインストールし、依存関係を調べて $LOAD_PATH を調整し、
Mar 4, 2018 09:49 · 29 words · 1 minute read 資料。 (GitHub Page) (GitHub Page) 5.1についてやった時に一回で詰め込みすぎたな、と反省したので、今回は二回に分けてやった(一回目がmajor featureで、二回目が各コンポーネント)。割と良かったんじゃないかと個人的には思っているので、多分次もそうすると思う。 なお、面倒なので資料は更新してないのですが、Content Security Policyについてはその後また手が少し入りまして、 デフォルトでは無効化されたり Disable CSP by default Rails UJS用にnonceの自動生成処理が入ったりしました Add support for automatic nonce generation for Rails UJS という感じになりました。
次記事: Rails: テスティングアンチパターン --後編(翻訳) 概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: RubyOnRails testing antipatterns — part 1/2 原文公開日: 2018/01/03 著者: Błażej Kosmowski 訳文見出しには番号とアンカーを追加しました。 テストスイートを準備していると、つい誘惑に負けて近道を選んでしまい、テストの可読性や理解しやすさはもちろん、実装を先に進めるための柔軟性までがっくり下がってしまうことがあったりします。本記事では、よくある手法の中から、テストスイートを健全に保つうえで避けるべきものをリストアップしてみたいと思います。本文中の例の多くは、問題に焦点を当てるためにかなり簡素化してありますのでご了承ください。 アンチパターン01: privateメソッドをテストする priva
Update from 19.01.2022 PLEASE DO NOT FOLLOW THIS GUIDE ANYMORE. DO NOT MIGRATE TO WEBPACKER ANYMORE. RAILS 7 PROVIDES BETTER OPTIONS FOR JS BUNDLING NOWADAYS. Updated on the 1st May 2020 for Webpacker 5. Updated on the 30th August 2019 for Webpacker 4 and Rails 6.0 and adding custom fonts. This guide will let you through the process of migrating your Rails Application from Sprockets to Webpacker.
migration の中で model を触ったら必ず reset_column_information する 治安の悪い Rails アプリケーションでは、migrate 中に model の不整合で怒られることがあります。 class AddAgeToUsers < ActiveRecord::Migration[5.1] def up p User.first # 1 add_column :users, :age, :integer # 2 User.create(name: "Taro", age: 16) # 3 end end 1 で User model を触ってしまっているので add_column 前の DB の状態がキャッシュされて 2 で追加した add_column は別にキャッシュをリセットしないので 3 で ActiveModel::UnknownAttrib
ほぼ表題の通りの内容で、Chrome拡張を作ってみた。 完成度としてはまだまだだけど、とりあえずざっくり触れる程度にはなったので公開した。 github.com chrome.google.com アイコン画像は、カピバラの写真を適当になぞって作った。 なんでこんなものを? Capybaraのテストコードを書くのが面倒だなって感じることが多かったのが1つの理由。 TDD的に、先にテストコードを書いていけるのが理想だな〜とは思うものの、Webアプリケーションの開発をしていると、現実には一度は画面から一通り確認して、その後にfeature specを書く流れが多いように感じる。 そしてCapybaraでfeature specを書こうと思うと、 「これはテキストじゃなくてIDで選択しないとダメか〜」 「あ〜、これはfindしてからsetしないといけないのか〜」 という感じで、スムーズに書けない
My favourite part of Rails is clearly ActiveRecord’s scopes. Their expressiveness and their reusability is simply great. You’ll see below five tricks I usually bring during consulting missions. 1) Join query with condition on the associated tableSay you have a users table, with a profile association. If you need to query users which profile is validated you may end up doing: # User model scope :ac
2017年7月某日の朝9時、デジタルコンサルティング事業などを手がけるSpeeeのオフィスにエンジニアたちが続々と集まってきた。エンジニアたちに向けて提示されたのは、リクルートテクノロジーズ シニアセキュリティエンジニアの西村宗晃氏(にしむねあ氏)いわく「Ruby on Railsで頑張って書いた、脆弱性てんこもりのソーシャルメディアアプリケーション」。そこから半日かけてそのソースコードを修正し、どれだけ堅牢化できるかに取り組むユニークな勉強会が行われた。 (※この記事は、株式会社リクルートテクノロジーズ提供によるPR記事です) クロスサイトスクリプティング(XSS)やSQLインジェクション、ディレクトリトラバーサルといったWebアプリケーションの脆弱性について、知識としては知っているエンジニアが大半だろう。だがこの勉強会では、にしむねあ氏がGitHubで公開したソースコードを目で見て確認
2017.07.07 週刊Railsウォッチ(20170707)Railsの新機能ActiveStorage、高速Rubyフォーマッタrufo gemが超便利、Railscasts全コンテンツが無料公開ほか こんにちは、hachi8833です。そういえば今日は七夕でした。 7月最初のRailsウォッチ、いってみましょう。 臨時ニュース: Railsの新機能「ActiveStorage」 リポジトリ: rails/activestorage つい先ほど知りました。まだ詳しく見ていませんが、AWSのS3やGoogle Cloud Storageなどのクラウドを透過的に扱えるようです。DHHのfirst commitもわずか19時間前というスピード公開です。 class User < ApplicationRecord has_one_attached :avatar end user.avat
Best Posts 19 Ruby on Rails Gems which Can Amaze By Daria Stolyar Apr 12, 2017 7 Mins Read Ruby on Rails is great for its gems. We have picked up our favorites to share them with you. Check out 19 Ruby gems that amaze us inside. 1. Ransack Link: https://github.com/activerecord-hackery/ransack Ransack gem offers a very easy and nice-to-use API for search. It works well to build simple and straightf
SREの深尾です。kurashiru [クラシル] のインフラを担当しています。 タイトルのとおり、クラシルのwebサイトではRailsを使っており、1サーバあたり10,000人程度のアクセスに耐えることができます。実際には余裕を持たせて5,000人/サーバを目安にスケールさせており、TV CMをガンガンやったり、国内外のTV番組で特集されたり、芸能人にSNSで拡散されても動じませんが、実は過去に1度だけWebサイトがダウンしてしまったことがあります。それは2017年3月11日にSmaSTATION!!というTV番組でクラシルが取り上げられた時のことでした。 以下はその時のリクエスト数を表すグラフです。ダウンしてしまったので計測できなかったユーザの数字は含まれませんがそれでもアクセス数は1分で数万人を超えていました。 それまで、Webサイトの負荷対策はあまり行っておらず、2台のWebサーバ
Friends don't let friends use INT as a primary key. — Richard Schneeman (@schneems) May 13, 2016 A Bit of History… Remember the Twitpocalypse? Back in 2009, Twitter ran out of Integers. Like most of us, they set up the primary key in their tweets table to be a 32-bit signed integer. Once they hit the magical number (2,147,483,647), servers were all but guaranteed to catch fire in the most spectacu
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く