[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2007年5月26日のブックマーク (33件)

  • メディアブリーフィング 岩田社長スピーチ : E3 2006 : Nintendo

    ありがとう、そしておはようございます。 私が任天堂の社長になった時、我々は会社の新しいゴールを決定致しました。 ゲーム人口を拡大することです。 これを実現する為に、今ゲームをお楽しみいただいている皆様だけでなく、我々は二つの異なった顧客層を目指さねばなりませんでした。かってビデオゲームで遊んだ経験はあるが、すでに興味を失ってしまった人たち。そして、今まで一度も遊んだことの無い人たちです。 どうすれば出来るのか? この業界では、いつも同じ方向性での改善が試みられてきました。それは、「もっと凄いゲームを作る」という方向性です。しかし、ゲームを辞めてしまった人や、ノン・ゲーマーの方にアプローチする為には、「もっとすごいゲーム」はほとんど無力です。 そこで、人とゲームの関係を変えること、すなわち、ゲームのコントローラインターフェースを刷新することが、論理的だと考えました。このアプローチに

    hamasta
    hamasta 2007/05/26
    企業とはトップであり、組織とはマネージャーの集合体である
  • 立ち上げ屋を志すヒトへのメッセージ - GoTheDistance

    立ち上げ屋を志す人へのメッセージ 随所に大変参考になるメッセージが記載されていました。以下引用。 当に戦略が180度間違っているのであれば、180度転換すべきです。しかし、その戦略自体が会社の経営陣を交え議論をしたものであり、成果があまり上がっていない戦略であっても、完全に間違えているケースはまず無いと考えていいと思っています。重要なことは戦略は容易に転換すべきではなく、あくまで発展させることであると信じています。 長期的な戦略はほとんど見受けられず、「○○ソリューションの横展開」や「○○ビジネスの拡大」といったような短期的な戦略に基づき組織体形を容易に転換しまくっている弊社には、実に耳の痛いお言葉です。 次に引用する文章がまた秀逸です。Awesomeです。 経験上、戦略の効果が出ていない原因は九分九厘会社の内部にあると思います。しかも、その原因のほとんどが非常に些細なことだったりするか

    立ち上げ屋を志すヒトへのメッセージ - GoTheDistance
    hamasta
    hamasta 2007/05/26
    重要エントリ 些細な事に目を向ける、その通り
  • 成果主義でも年功序列でもないプリンシパルを - GoTheDistance

    勢いに任せて書いた30代というロールモデルが、あの著名なブロガーであるid:essaさんにトラックバックを頂いてしまった。ヤバイなと気で思ったので、真剣にこの問題について再考してみる事にした。 essaさんのエントリで一番印象に残ったのが、最後のこのくだり。 組織には厳しく人には優しい「垣根の無い世界」 その評価基準が人に厳しいものである必然はない。人に厳しいものか人に優しいものかはどっちでもよくて、要するにその組織がその評価基準を通して成果を出せばよいのだ。 結局問われているのは、「成果主義」か「年功序列」かの2択以外の評価基準は無いのか、ということではないだろうか? 成果の定義は目標達成で良いのか 成果主義によっておきる弊害の代表的なモノは、下記のエントリで指摘されています。大変秀逸な分析です。この記事では「何を持って」成果とするべきなのか、同時に成果主義は運用によっては如何様にも朽

    成果主義でも年功序列でもないプリンシパルを - GoTheDistance
    hamasta
    hamasta 2007/05/26
    人の本能と動機付けと成果主義と
  • 生産性と所得水準の話 - GoTheDistance

    「所得水準はどうやって決まるのか」という議論をされています。便乗エントリ。 ネタ元 生産性の基礎の話@山形浩生の「経済のトリセツ」 生産性をめぐる誤解と真の問題@池田信夫blog 知りたいこと どうして日中国では所得水準に違いが出るのか? 山形氏の主張 生産性の基礎の話@山形浩生の「経済のトリセツ」によると、 生産性の高さと所得水準の高さは直接的な因果関係が無い。賃金水準は、絶対的な生産性で決まるのではなく、その社会の平均的な生産性で決まる。なので、高度な技能を要する労働は常に高い所得が得られるというのは間違っている。成し難いことができることに対して、高い給与が支払われているのではない。 仮にメイド喫茶が今の10倍の需要が必要になり、メイドさんの人員がそのままだったら、彼女らの給料は外資系投資銀行のマネージャーより高給になることは十分に考えられるのだ。全ては需給関係が決めるのである。

    生産性と所得水準の話 - GoTheDistance
    hamasta
    hamasta 2007/05/26
    その国家全体の生産性ーそれは為替レートに表れる、と、税金が大事なのですよ~。そして、人間の感じる価値は比較によって決まるのですよ~
  • おしまい予告 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    「おれ、今度のブログをアップしたら Vista に変えるんだ」 ……と思っていたら死亡フラグがたったようで、MSさんがもうお金をくれないとか。このブログもうちどめにいたしますが、4月になったらおまけで一二回ほど、生産性の話のほつれているところをかがったり、多少のメンテ記事を書くかもしれません。 山形浩生の「経済のトリセツ」 by 山形浩生 Hiroo Yamagata is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.

    hamasta
    hamasta 2007/05/26
    MSがスポンサーだったの? それなら、googleの記事を書いたのがいけなかったんだろうなぁw
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070524it03.htm

    hamasta
    hamasta 2007/05/26
    農業の時代が来る 荒野になった日本にも再び
  • 第0回BPMオフ会で、羽生さんが語ってくれたこと - GoTheDistance

    先日、id:wkzkさんと共謀した第0回BPMオフ会が無事終了しました。人生初めてのOFF会でしたが、「ちょwww みんなキャラ立ちすぎwwww」って感じですげー楽しかった。皆様、御忙しいところご参加ありがとうございました。wkzkさん、幹事役ありがとうございました。次回は私めが頑張りますw みなさん色々な思いがおありの上でご参加頂いており、今後は空手では参加できねぇなと猛省した次第です。そんな中、2次会でid:habuakihiroさんがお話してくれたことが勉強になったので、メモっておきます。記憶を呼び覚まして書いているため、微妙に細部が違うかも。 スイムレーンは悪 スイムレーンは悪だ! 何が悪かと言えば、組織ありきでフローを記述しなければならないというのが悪だと。AS-ISの可視化には有益だろうが、ではToBeを設計するにあたってどうして組織ありきのフローにならねばならないのだ、と。

    第0回BPMオフ会で、羽生さんが語ってくれたこと - GoTheDistance
    hamasta
    hamasta 2007/05/26
    >品質要求が世界一 それって、護送船団になってしまっているのでは、、、
  • 大企業で働くということ - GoTheDistance

    梅田望夫氏の大企業で働くことについてのエントリの尻馬に乗ろうと思い続け、気がつけば尻馬が100マイルぐらい遠くなってしまったのですが、やっぱりこのネタについて書きたいことがあるので、エントリを書きます。すっげー長いエントリになってしまったので、気長に読んでください。連休の夜長にでも。 他の大企業はどうだかわからないけれど、少なくともウチの会社に限って言えば、以下のような事が言えます。 部長レベル以上はやっぱりデキる人が多い 何にも考えなくても給料がもらえる仕組みがある 人がいっぱいいる、それだけでも意味がある 基的に隣の部署が何をやってるかわからない 決定が棚上げされる うっとおしい社内業務が多い こんなところかなぁ。 ウチの会社は社員数4桁の会社です。そんな会社にあって部長クラスになれる人は、どこか一味違います。先を見据えて物を考えていたり、政治力がすごかったり、オレ様全開だけど明

    大企業で働くということ - GoTheDistance
    hamasta
    hamasta 2007/05/26
    ナイスエントリ
  • ソフトウェア開発プロセスのgiant lock — ありえるえりあ

    Recent entries Apache2.4のリリース予定は来年(2011年)初め(あくまで予定) inoue 2010-12-23 Herokuの発音 inoue 2010-12-20 雑誌記事「ソフトウェア・テストPRESS Vol.9」の原稿公開 inoue 2010-12-18 IPA未踏のニュース inoue 2010-12-15 労基法とチキンゲーム inoue 2010-12-06 フロントエンドエンジニア inoue 2010-12-03 ASCII.technologies誌にMapReduceの記事を書きました inoue 2010-11-25 技術評論社パーフェクトシリーズ絶賛発売中 inoue 2010-11-24 雑誌連載「Emacsのトラノマキ」の原稿(part8)公開 inoue 2010-11-22 RESTの当惑 inoue 2010-11-22 「プ

    hamasta
    hamasta 2007/05/26
    あとで読む
  • 社会人二年目の人へ - すがブロ

    別に二年目じゃなくても良いけど 新人と呼ばれていたころは終わって、そろそろ人のギラギラ感が試される時期に来たと思うよ。 新人のころは「何をやっていいのやら・・・」というのがあるだろうし、先輩・上司の言うことをそのままハイハイ言っていてもよかったかもしれないけど、それはもう終わり。 一年後の自分を考えて、一つ上の先輩に追いつけそう? 追い越せそう? 一つ上の先輩の一年前と自分は同じくらいのスキルが身についてる? 追い越せそう? もし追いつけそう、追い越せそうなら もっと自信を持って自分の意見を言おう。相手は自分のことを認めてくれる。 もし追いつけなさそうなら 先輩にどうやっていたか聞いてみよう。そして、自分のやっていることを話してみよう。きっと相手は自分の成長したいという気持ちを汲み取ってくれる。 一番やってはいけないのは 「自分はXXがしたいんです!」と言うこと。……早とちりしないでほし

    社会人二年目の人へ - すがブロ
    hamasta
    hamasta 2007/05/26
    開発担当は、どういうわけか後輩の開発担当にだけ、当たり前のように時間外労働を要求する。そしてお金を稼ぐ事には興味を持たない。驚くべき事に。
  • 「学習」とはリンクを繋ぐこと - かえるの開発工房

    勘違い学習法「暗記」 あなたはどのような学習法を、使っているだろうか?とりあえず暗記して、問題といて、そのあとに応用問題というのが標準だろうか。受験時代に多くの人は、必ず暗記をすると思う。でも、暗記したってすぐ忘れませんでした?得意な趣味のことなら一度見ただけで覚えてしまうのに。この差は何だろう? 興味関心だけでは説明がつかない。なぜあんなに暗記時間に費やしたのに、それを覚えることができないのだろうか?苦手な教科は覚えるのが遅い。でもそれは当に興味、好き嫌いだけなのだろうか? 脳の記憶の仕方 それは、脳の記憶の仕方を勘違いしているからだ。馬鹿な勉強法は言う、忘却線のグラフを見せて「1日で5割、1月で9割忘れるから、反復をしましょう」と。けして反復を馬鹿にするわけではない。でもじゃあ、何で得意なものは一回で覚えられるんだと言いたくなる。また、なんで、逆に一割は忘れないんだと言いたくなる

    「学習」とはリンクを繋ぐこと - かえるの開発工房
    hamasta
    hamasta 2007/05/26
    かなりきてる ネットワークの把握 これは本能的にできない人でも言語化して教えてもらえればできるようになる
  • 組織には厳しく人には優しい「垣根の無い世界」 - アンカテ

    「フラット化」の周辺で微妙に関連しているエントリーで気になるものがいくつかたまったので、若干未整理だけど全部吐き出してしまおうと思う。 目指せ一人前のプログラマ - 30代が新人に与える影響 GoTheDistance - 30代というロールモデル 目指せ一人前のプログラマ - 会社でも家でもプログラミング 最初は、「お手になる30代の先輩が見つからない」という切実な嘆き。 その会社でのキャリアを考えるときに、バリバリ働いてる(だろう)30代―いわば中堅―をまず見ると思う。5〜10年すると大体こんな感じになるのか、というモデルケースとして30代の中堅社員は見られると思う。 今、メンタルヘルスの対象になっている30代が急増しているらしいのだが、その一因となっているのは終身雇用の事実的な崩壊かもしれんね。逃げ切りたい部長クラスのお荷物が30代の足を引っ張っている気がする。 次は、「逃げ切りた

    組織には厳しく人には優しい「垣根の無い世界」 - アンカテ
    hamasta
    hamasta 2007/05/26
    うん、フラット化はチャンスの平等。いまは情報だけ、将来は物流と人の交流もフラットになる。つまりもっと競争が激しくなる。
  • 新聞業界とソフトウェア業界は、全く同質の大転換の中にいる - GoTheDistance

    っていうことをですね、SunのJonathanが言っていたんです。面白いんで紹介します。英語で分かるITトレンド風に。この前もJonathanのBlog紹介したんだけど、私はSunに所属しているわけではございません。悪しからず。 Censoring Free Media (Or... Fighting Letters to the Editor) 前振り there are all kinds of interesting parallels between the newspaper industry and the software industry. Both are undergoing tremendous change, creating havoc for some and opportunity for others. 新聞業界とソフトウェア業界はとんでもない変化の真っ只中

    新聞業界とソフトウェア業界は、全く同質の大転換の中にいる - GoTheDistance
    hamasta
    hamasta 2007/05/26
    Sunは(10年前に)舵を切ったということかー
  • 2006-09-25

    今年の4月〜8月頭にかけてやった案件のお客さんの担当者のことを、惜しまれながら退社されたDさんがおっしゃられたコトがあります。 このお客さんは情報システム部におられる方でしたが、基的なSQLも怪しくましてやWebアプリなんて何も知らない方でした。また結構直情的な方で、打ち合わせに行く度にいらっしゃると「今度はいつ吠えるのか」をネタにした事もありました。 そんな困ったお客さんでしたが、彼はこちらの設計書を見る度にパターンの記述を要求しました。「処理概要とかちょーだりぃからモデルケースを用意汁!」が十八番でありました。 ウチのメンバーはその姿勢に辟易していたんですが、*1システム開発に関わるのならパターンマニアで在ることは基的に正しいと思います。 何故ならば、仕様はパターンの集合体だからです。 パターンとはシステムでやりたい事と同意です。そもそもパターンの定義が違う事が一番よろしくないこと

    2006-09-25
    hamasta
    hamasta 2007/05/26
    ちょw最後の一行ストレート杉
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: reCAPTCHA - キャプチャを利用した人力高性能OCR

    reCAPTCHA という新サービスはすごい。その構想力には感動させられた。 念のためにCAPTCHA(キャプチャ)について説明しておくと、スパムプログラム(bot)と人間のユーザを見分けるための簡単な(しかし機械にとっ […] reCAPTCHA という新サービスはすごい。その構想力には感動させられた。 念のためにCAPTCHA(キャプチャ)について説明しておくと、スパムプログラム(bot)と人間のユーザを見分けるための簡単な(しかし機械にとっては難しい)クイズのことだ。ある程度ウェブを使っている人なら、ネットサービスの登録時やコメントの書き込み時などに、読みにくく加工されたアルファベットを読まされたりした経験があるだろうと思う。 それらのサイトでは、あなたが人間にしかできないクイズを解いたのを見て、ユーザ登録やコメントの投稿を受け付けたりする仕組みになっているわけだ。文字を読む以外のC

    hamasta
    hamasta 2007/05/26
    なるほどなるほど
  • 日本はエネルギー大国になれるか 実現間近に迫った核融合発電 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    第107回 日はエネルギー大国になれるか 実現間近に迫った核融合発電 この5月27日に、東大立花ゼミの主催で、ちょっと面白いことを企画している。 5月27日は東大五月祭の最終日だが、この日、郷キャンパスの工学部2号館(安田講堂すぐ隣の大きな建物)で、日の核融合研究を代表する学者たち6人を招んで、 “徹底討論・核融合 『点火&アフター』 ロードマップとタイムテーブル” という一大討論会を開こうとしている。「点火」とは何かというと、核融合の火が点くということである。 核融合は、夢のエネルギーとずっと呼ばれてきた。水素、重水素といったどこにでもあるありふれた物質を燃料ににして、とてつもないエネルギーを取りだすことができる。核融合発電に成功したら、人類はもうエネルギー問題で悩むことがなくなるとまでいわれてきた。 また核融合発電は、安全性がきわめて高い。原子炉のように暴走す

    hamasta
    hamasta 2007/05/26
    いつの間にか日本は
  • Seven JavaScript Techniques You Should Be Using Today - Digital Web

    Got something to say? Share your comments on this topic with other web professionals In: Articles By Dustin Diaz Published on April 23, 2007 Whether or not your JavaScript is maintainable often seems to be relative to the task you’re trying to accomplish. You can follow best practices, or not, and sometimes you’ll be fine either way. Nevertheless, in this article, we’ll demonstrate seven technique

    Seven JavaScript Techniques You Should Be Using Today - Digital Web
    hamasta
    hamasta 2007/05/26
    あとで読む
  • http://labs.4dd.co.jp/webtech/Web%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%83%A8%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/%E8%A8%98%E4%BA%8B_2007-05-21

    hamasta
    hamasta 2007/05/26
    Graphviz グラフの可視化ツール
  • コンピュータサイエンス学科出身者は自信を持っていい - kagamihogeの日記

    どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?がやたらと盛り上がっているので。FizzBuzz 問題に関してははてブがスゴイことになってるのでそっちにお任せ。 ちゃんとしたプログラマであれば、これを実行するプログラムを2分とかからずに紙に書き出せるはずだ。怖い事実を聞きたい? コンピュータサイエンス学科卒業生の過半数にはそれができないのだ。 プログラミングを学ぶのはとても難しいことなのだと思う。「プログラミングの仕事への応募者200人中199人はコードがまったく書けない」と言われてしまうぐらいには。 だからこそ、コンピュータサイエンス学科出身者は自信を持って欲しい。 Fizz-Buzz 問題をすぐコードに起こせるなり紙に擬似コードか何かで解き方を示せる。これがすぐにできるだけの基礎体力を大学 4 年間でみっちり積んできた―そう胸を張れるのなら、自信を持って社会に出て欲しい。 「コンピ

    コンピュータサイエンス学科出身者は自信を持っていい - kagamihogeの日記
    hamasta
    hamasta 2007/05/26
    日本企業の大学教育軽視は異常なレベル。IT業界限定かもしれないけれど。
  • プログラマーになれる人なれない人 - kagamihogeの日記

    http://anond.hatelabo.jp/20070523230747 どういう理屈なのかはわからないけど、プログラミングを出来るようになれる人とマッタク出来ない人はハッキリと分かれてしまう。 俺がコンピュータサイエンス学科に居た頃と Teaching Assistant として一年生の面倒見てた経験から言うと、プログラミングが出来ない人はホントに最初の段階から出来ない。 例えば、 int a = 10; というのを習うと 50 人中 4,5 人は脱落する。変数という概念がどうしても腹の中におちていかないらしい。 あと今でも強烈に覚えてるのは、 int main(int argc, const char **argv) { if (a == 10) { } 「カッコは対応させないとダメだよ」と手を変え品を変え何回も何回も教えてもマッタク理解出来ない人とかもいた。 プログラミングのキ

    プログラマーになれる人なれない人 - kagamihogeの日記
    hamasta
    hamasta 2007/05/26
    ポインタとか再帰とか、それは単に教える側のテクニックの問題。もっと本質的なのは、それを好きになるかどうかということ。抽象世界を好きになる変態は少なくて当然。
  • http://www.neopower.jp/photo/

  • http://ameblo.jp/doctorfujita/entry-10034638346.html

    hamasta
    hamasta 2007/05/26
    トップだけが10倍特別 スポーツは僅差で競うから楽しい
  • http://www.lskk.jp/kouza/kouza01.php?kouza_kbn=1

    hamasta
    hamasta 2007/05/26
    フォトリーディング 混みすぎ、、、
  • はてなアイデアについて - 回答こそ我が人生!! (ウソ

    まぁ書かなきゃいけないのかな、という思いと、もう自分は書くべきでは無いだろうという思いが錯綜するわけで。 実際、ここに書けることなど、言いたいこと、言わねばならないことの1%にも満たないだろうとも思います。 はてなアイデアというサービスは、もう完全に私の手を離れたところに有りますから。 それでも、サービス開始当初のスタッフ側の志とか理想と、現在のサービスの実際のズレなんかは、当時と今の両方を知るユーザーでないと書けないわけで。。。 別にそれが私でなくても良いというか、私で無いほうが良いという気もするので、ダラダラと迷ってるのですが、どーしたものでしょうねー。 ま、書いても害が無さそうなことだけ書いておきます。そのかわり、何の役にも立ちませんが(^^; (以下、続きを読むと、メチャ長文です) 第一に、はてなアイデアは、アイデア市場という発想の元、一般ユーザーからの要望を吸い上げ、多くのユーザ

    はてなアイデアについて - 回答こそ我が人生!! (ウソ
    hamasta
    hamasta 2007/05/26
    はてなはいいユーザーを持った件
  • DSAS開発者の部屋:オープンソースを楽しむエンジニアの一日 〜 コードを楽しく読む工夫

    C言語で書かれたソースコードを読んでいるとき、関数ポインタから呼び出されている機能の実体がどこに書かれているのかを探すのに苦しんだ経験はありませんか? 私はあります、いっぱいあります!! そんなときはどうするかというと・・・ 手順1: まずは気分転換をする! 手順2: そして気合いを入れ直す! 手順3: さらに気力で読み砕く! 手順4: 最後に根性で発見する! これが、ごく一般的な作業手順(?)かと思います・・・(ごめんなさい嘘です) でもまあ、実際にここまで出来れば、そのプログラムの大まかな構成とか癖みたいなものはだいたい把握できているはずなので、他の関数ポインタについてもある程度当たりをつけて見つけだすことが出来るようにはなるかと思います。 ・・・・・が、、できれば気合いと根性を使わずに追えるなら追いたいのが人情ですよね。 straceやltraceを使えばシステムコールやライブラリコ

    DSAS開発者の部屋:オープンソースを楽しむエンジニアの一日 〜 コードを楽しく読む工夫
  • たしかスイスは武装国家だよね. - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    「日:アジアにおけるスイス」の選択肢 http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070508/124358/ シンガポールには及ばなくても、ある程度の税制改革(例えば、少なくとも日国外の収入と資産を無税にすることとオーストラリアと同じように相続税をなくすこと)を施せば、環境汚染や激しい貧富の格差、政治の不安定などを懸念している中国人やインド人などにおける富裕層は、生活水準の高い日を拠点にする人が増えるに違いないのです。 税金を下げるって,日人の税金は上げて富裕層移住者の税金は下げるとかかな?おもいっきり不公平な政策だけど,それが有権者の指示を集めると思っているんだろうか. 出産率の低下は先進国の世界的な現象です。政策的に出産率を上げる成果はどこにも見られません。もうそろそろ移民について冷静かつ開放的な議論をしたらいかがでしょうか。

    たしかスイスは武装国家だよね. - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    hamasta
    hamasta 2007/05/26
    マスコミの移民論は中国スパイ、と。
  • プログラマーになれる人となれない人 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    今更ながらFizz-Buzz問題ネタ. 参考 http://www.aoky.net/articles/jeff_atwood/why_cant_programmers_program.htm 私のささやかな経験から言わせてもらうと、伝統的に大学のコンピュータサイエンスのカリキュラムで教えられているもので、多くの人がうまく理解できないものが2つあった: ポインタと再帰だ。 (中略) 高校ではApple IIのBASICでpongゲームをうまく作れていた子供たちが、大学に入ってデータ構造の授業のCompSci 101を取り、話がポインタのことになると彼らの脳みそは吹き飛んでしまう。そしてこれはロースクールに進むほうが良さそうだと思って政治科学専攻に切り替えるのだ。コンピュータサイエンス学科のドロップアウト率の数字をいろいろ見たが、それは通常40%から70%の間だ。大学はこれを損失だと考えてい

    プログラマーになれる人となれない人 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    hamasta
    hamasta 2007/05/26
    それを学ぶ事は、特別でも難しくも無い。それを好きでいられるかどうかは、数学と同じくらい特殊な才能が必要。
  • 404 Blog Not Found:領収書に印紙を貼る前に

    2007年05月25日06:00 カテゴリTaxpayer 領収書に印紙を貼る前に これ、すごい引っかかりました。 個人事業にかかる税金あれこれ - WebOS Goodies 3 万円以上の品物を購入して領収書を貰ったとき、切手のようなものが貼られているのを見たことがあるかと思います。あれを収入印紙と呼び、印紙税という税金を納付した証拠です。印紙税は印紙税法で定められた文書に対してかかる税金で、課税対象の文書を作成した際は、必ず規定された額面の収入印紙を貼って消印をすることが義務付けられています。これを怠ると脱税となり、発覚すると来の税額の 3 倍を払わなければなりません(悪質な場合は刑事罰もあるようです)。 私はかれこれ15年ほど個人事業をしていますが、契約書などはさておき、領収書に収入印紙を貼る機会がまったくなかったからです。 しかし、印紙代を払っていないというのとは違います。銀行

    404 Blog Not Found:領収書に印紙を貼る前に
    hamasta
    hamasta 2007/05/26
  • SQLで集合演算:CodeZine

    はじめに SQLが集合論に立脚する言語であるということは、この連載で一貫して強調してきたテーマの一つです。その特性のゆえに、SQLは「集合指向言語」と呼ばれていますし、実際、集合的な観点から見たときに初めて、その強力さが理解できると私は考えています。しかし現実には、SQLのこの側面は長らく無視されてきました。 その背景には、SQLにも責任の一端があります。というのも、SQLはちょっと前まで、高校で習う程度の基的な集合演算子すら持っていなかったからです。和(UNION)こそSQL-86からの古参ですが、交差(INTERSECT)と差(EXCEPT)が標準に入ったのはSQL-92ですし、除算(DIVIDE BY)が未だに標準化されていないことは、前にも述べました。だから、SQLが言語として不完全だという批判は、理由のないものではなかったのです。 しかし、現在では標準SQLに基的な集合演算子

    hamasta
    hamasta 2007/05/26
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hamasta
    hamasta 2007/05/26
    確かにそうかも、でも、じゃあ日本の企業は米国の博士課程卒業者なら雇うのだろうか? それはない。なぜなら、年功序列を破壊したくないからだ。
  • 【2ch】ニュース速報アワーズ:【拉致・人身売買】ペッパーランチ事件の恐怖と謎【証拠隠滅】

    1 :可愛い奥様:2007/05/24(木) 02:29:27 ID:fFrNLfc80 ★疑問点1 事件そのものに対する疑問★ ・ガレージを借りる、睡眠薬を使う等手口がどう見ても常習犯(ガレージの場所がやばすぎる) ・事件が起きた心斎橋店は、事件後早急に解体されている。 ・女性が自力で脱出したから発覚した(自力で脱出できなかったら?) ・制服のまま店長と店員が全員で強姦つまり身元が割れても問題なかった ★疑問点2 事件の報道に対する疑問★ ・5/9の犯行なのに、発表したのが5/16午後2時過ぎ ・株式市場において、インサイダーとの指摘が一切ない ・ネットに対する情報規制の早さ(Google八分、キャッシュごと削除等) ・容疑者に関する情報が全く出てこない ・共犯者がいる疑いが強いにも関わらず、マスコミがほとんど報道しない ・大阪府警からの正式発表もない ・週刊誌等でも、不気味なほど取り上

  • フリーで超高品質なアイコンやボタン配布サイトまとめ:phpspot開発日誌

    Freebies Round-Up: Icons, Buttons and Templates | Smashing Magazine Visual design elements can considerably improve the readability of the page. フリーで超高品質なアイコンやボタンまとめ。 次のような超高品質なアイコンやボタンがダウンロード可能なサイトがまとめられています。 Notes Icons iMac Icons Pixel Press Icons Vista Icons Desktop Icons Browsing Dock Icons Iconfactory Freeware Icon Sets WebSiteIcons.net Toolbar Icons Crystal Clear Office Icons Shopping Cart

    hamasta
    hamasta 2007/05/26
  • 栄光ゼミナール;塾選びガイド

    栄光ゼミナールの授業料、サービスなど充実させたコンテンツで作成していますが、やはり一番栄光ゼミナールを知るには、資料請求が一番です。 栄光ゼミナール資料内容 日程と授業料についてのご案内 栄光ゼミナールの夏期講習のご案内 個別指導のご案内。 「今子供たちは・」資料集栄光ブックレット とっておきなDVD(届くまでお楽しみ) 栄光ゼミナールでは、はじめての方には無料の夏期講習会になります。テキストの教材費は自己負担になりますが、それでも1教科につきたったの2100円。 栄光ゼミナールは特に中学生を対象に向けて圧倒的人気のサービスです。もちろん、それに付随するしっかりとしたサービスがあります。大手の学習塾には、有名講師が授業を100人程度で聞くタイプと少人数制(6人から20人程度)できめ細やかな授業を受けることができるタイプと個人指導で1対1、1対2でもっと自分のペースにあわせることがで

    hamasta
    hamasta 2007/05/26