[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

楽器とDTMに関するgottamのブックマーク (21)

  • iRig Stomp I/O

    究極のペダルボード・コントローラー iRig Stomp I/Oは、4つのフット・スイッチ、エクスプレッション・ペダルに、オーディオ / MIDI インターフェース機能を統合したペダルボード・コントローラーです。 Mac / PCだけでなくiOS端末にも直接接続できますので、ライブ / レコーディングを問わずさまざまな環境でご利用いただける、ペダルボード・コントローラーです。製品登録時の特典として、総額10万円相当を超えるソフトウェアも付属しています。 iRig Stomp I/Oは、視認性に優れたLEDを備える4つのフット・スイッチとエクスプレッション・ペダルで構成されています。 接続したMac/PCまたはiOS上で動作するソフトウェアの操作を、足元のiRig Stomp I/Oで行えます。体のコントーラーに加え、2系統の外部フットスイッチ/フットペダル端子、さらにはMIDI IN/O

  • iPhoneでレコーディングか可能?音楽が趣味な人には嬉しいアプリ WomanSmartLife(ウーマンスマートライフ)

  • 【iPhone 7】有線イヤホン派は必見の高音質化アイテム | AppBank

    iPhone 7」「iPhone 7 Plus」でイヤホンジャックが廃止されても、お気に入りのイヤホンを持っているから有線タイプをそのまま使いたい。そんな方も多いのではないでしょうか? とはいえ、付属のLightning変換アダプタを使うと、音質が物足りない…。せっかく高価なイヤホンを使っていても、iPhoneから再生される音そのものが良くなければもったいないですよね。 そこで、iPhoneに挿し込むだけで高音質化できるアイテムをご紹介します! USBメモリのようなコンパクトなDACアンプ iPhone 7を高音質化するアイテム。それは、ずばりDACアンプです! Lightning変換アダプタの感覚で使うことができるので、iPhone 7で有線イヤホンを使っていた人でも抵抗なく使うことが出来るのではないでしょうか。 iPhoneに対応したDACアンプは様々ありますが、外出先でも使うならな

    【iPhone 7】有線イヤホン派は必見の高音質化アイテム | AppBank
  • DX7を完全に再現するフリーのVSTプラグイン、DEXEDで遊ぼう|DTMステーション

    半年ほど前にリリースされて大きな話題になったYAMAHAのDX7を再現するVSTインストゥルメントの音源、DEXED(ディクシード)。オープンソースのフリーウェアとして登場したこともあって、使ってみた、という人も少なくないと思います。私も気になりつつ、しっかり試していなかったのですが、改めてチェックしてみたところ、ユーザーインターフェイスが大幅に変わり、よりカッコよく、使いやすくなっていました。 ちょうどDX7登場から30年。先日の2014楽器フェアでもヤマハブースで展示されたり、ヤマハミュージックメディアからは「DX7 30thアニバーサリーブック」というも出版されるなど(なぜか、私もインタビューを受けました!)、注目が集まっているDX7ですが、そのDX7のサウンドを使ってみたいという人にとっては非常に嬉しいソフトなので、どうやれば使えるようになるのかを紹介してみたいと思います。 Wi

    DX7を完全に再現するフリーのVSTプラグイン、DEXEDで遊ぼう|DTMステーション
  • 最新のサウンド22種類を製品版同様に使える無料音源「SampleTank 3 FREE」

    IK Multimediaは、同社の最新サウンド・ワークステーション「SampleTank 3」のフリー・バージョンとなる無料ソフトウェア音源「SampleTank 3 Free」をリリースした。 「SampleTank 3 Free」は、特別な機能制限なしに最新のソフトウェア音源のサウンドを無料で楽しめるSampleTank 3のフリー・バージョンだ 同ソフトウェアでは、22種類の限られた数のインストゥルメントのみの利用となる制限は加えられるものの、64-bit ネイティブ・プラグイン、55種類な高品位なエフェクト群、MIDIパターン・シーケンサー機能、再設計されたユーザー・インタフェースやサンプル・エンジン、新機能の「ラウンド・ロビン」や「アーティキュレーション」など、さまざまな先進的機能を、製品版のSampleTank 3と同様に利用できる。 サウンドについては、週ごとにインストゥル

    最新のサウンド22種類を製品版同様に使える無料音源「SampleTank 3 FREE」
    gottam
    gottam 2014/09/04
    サウンドについては、週ごとにインストゥルメント・ライブラリーが1種類ずつダウンロード可能、最大22種類(合計2.2 GB)のハイクォリティなインストゥルメントが無償提供される。最初のインストゥルメントは、ドイツ製
  • iPad用オーディオ/MIDIマルチトラックレコーディングアプリ「MultitrackStudio」

    Bremmers Audio Designは、同社PC/Mac音楽制作ソフトウェアのiPad対応版となるオーディオ/MIDIマルチトラックレコーディングアプリ「MultitrackStudio」を発売した。価格は2,400円。 「MultitrackStudio」は、iPad1台で格的なレコーディングを行えるオーディオ/MIDIマルチトラックレコーディングアプリ。同社のMultitrackStudio for Windows/OS Xとデータの互換性を持つ 同アプリでは、最大16オーディオ(ステレオ・モノ)/MIDIトラックでのレコーディングに対応。オーディオ、ピアノロール、ドラム、スコア、MIDIコントロール、拍子/テンポ、ソングなどの各種エディタを装備し、直感的かつ自由に音楽制作が行うことができる。また、オートメションにも対応した多彩なエフェクト群、エフェクトリターンセクション、マ

    iPad用オーディオ/MIDIマルチトラックレコーディングアプリ「MultitrackStudio」
  • コルグ、独自開発のアナログシンセをモジュール化した自作キット発売

    コルグは、磁石で電子回路をつないで電子工作を行うことを通して、電子回路を楽しく学べるオープンソースのライブラリー"littleBits"とコラボレーションした、モジュラー・アナログ・シンセサイザー自作キット「littleBits Synth Kit」を発表した。価格は1万6,000円で、2013年12月6日より出荷開始予定。 「littleBits Synth Kit」は、専門的な知識不要で、だれでも簡単にオリジナルのモジュラー・アナログ・シンセサイザー作りにチャレンジできる自作キット。アウトプットジャックを装備し、ライブパフォーマンスやレコーディングにも活躍する 同製品は、電子回路や音楽の知識がなくても、自分だけのサウンド・マシンを作り出すことができる自作キット。ふたつのオシレーターモジュールをはじめ、パワー、ランダム、キーボード、シーケンサー、エンベロープ、フィルター、ディレイ、ミック

    コルグ、独自開発のアナログシンセをモジュール化した自作キット発売
  • 超小型の歌うMIDI音源、eVocaloid搭載のeVY1シールドがスゴイ!|DTMステーション

    先日の記事「eVocaloidを搭載したヤマハの次世代音源デバイス、NSX-1の衝撃」の記事で紹介したヤマハのIC、NSX-1。その発表の同日、秋葉原にある会社、スイッチサイエンスから、小さな基板型の歌う音源ボード、eVY1 Shield(eVY1 シールド)という製品が発売になりました。これは、まさにNSX-1を中枢に据えた歌うハードウェアです。 同社のネット通販サイトから売り出されたのですが、私が気づいたときには、すでに売り切れ。半分、手作業での生産ということもあり、売り切れたり、在庫があったりと、しばらく入手困難な状況となりそうですが、先日、スイッチサイエンスにお願いして、1つだけサンプルをお借りしてみました。これが想像していた以上に面白い製品だったので、ビデオも使いながら紹介してみたいと思います。 NSX-1搭載の小さな音源ボード、「eVY1 Shield(ピンヘッダ無し) 」(9

    超小型の歌うMIDI音源、eVocaloid搭載のeVY1シールドがスゴイ!|DTMステーション
  • UVI - UltraMIni -

    gottam
    gottam 2013/06/20
    株式会社ハイ・リゾリューションが、仏UVIのアナログシンセサイザー「Minimoog」と「Minimoog Voyager XL」を再現したソフトウエア音源「UltraMini」を 6/20(木)より発売
  • 4つのデジタルシンセサイザーの銘機を再現した「Digital Synsations」発売

    ハイ・リゾリューションは、1980年代後半から1990年代初頭にかけて活躍したデジタルシンセサイザーの銘機4機種を再現したソフトウェア音源「Digital Synsations」を発売した。価格はオープンプライスで、市場予想価格は2万4,800円。 「Digital Synsations」は、Yamaha SY77、Korg M1、Ensoniq VFXRoland D50を現代に復活させる魅力的なデジタルシンセサイザーコレクションとなっている 同製品には、「Yamaha SY77」、「Korg M1」、「Ensoniq VFX」、「Roland D50」など、当時の代表的なデジタルシンセサイザーのサウンドを収録。付属の「UVI Workstation 2」でスタンドアローンまたはAU、VST、RTAS、MASプラグイン音源として使用可能なほか、MOTU社の「Mach Five 3」の音

    4つのデジタルシンセサイザーの銘機を再現した「Digital Synsations」発売
    gottam
    gottam 2013/05/21
    Yamaha SY77、Korg M1、Ensoniq VFX、Roland D50を現代に復活
  • コルグ、歴代シンセ群のソフト音源の64bitおよび最新OS応版を配布開始

    コルグは、同社ソフトウェア音源「KORG Legacy Collection」シリーズの64bitおよびMountain Lionに対応した最新バージョンを配布している。 コルグの名機の数々をソフトウェア化した「KORG Legacy Collection」シリーズに、64bitおよび最新OSをサポートしたアップデータが登場した シリーズは、コルグの名機「MS-20」、「Polysix」、「Mono/Poly」、「M1」、「WAVESTATION」を完全再現したソフトウェア音源群。最新アップデータでは、最新の64ビットDAW環境 (Audio Units/VST)がネイティブサポートされたほか、Mac OS X 10.8 Mountain LionおよびWindows 8などの最新OSにも対応した。また、バージョンから、Mac OS X 10.5以前およびPower PC搭載Macのサ

    コルグ、歴代シンセ群のソフト音源の64bitおよび最新OS応版を配布開始
  • iPolysixは単なるアプリではなく新世代のシンセである (1/5)

    今年のはじめには大きなバージョンアップが入り、「AudioBus」や「VirtualMIDI」といったiOS楽器アプリの連携機能に対応するなど、iOSのシンセアプリとしては最先端を行く内容。その他、楽器アプリ間でオーディオ・データを共有する「AudioCopy」、曲をファイルに書き出す「Audio Export」、外部のUSB-MIDIキーボードによる演奏対応(iPad Camera Connection Kit経由)など、iPadの楽器アプリとしてはフルに機能を盛り込んでいる。 そこで後編では、こうした各種規格への対応や、楽器アプリが目指す方向について、iPolysix開発チームに質問をぶつけてみた。

    iPolysixは単なるアプリではなく新世代のシンセである (1/5)
  • ローランド、SDメモリーカード/CD-R対応のデジタルレコーダー「CD-2u」発売

    ローランドは、楽器の練習に最適な機能を搭載したDメモリーカード/CD-R対応のデジタルレコーダー「CD-2u」を2月23日に発売する。価格はオープンプライス。 「CD-2u」は、楽器やダンス、語学学習に最適なSDメモリーカード/CD-Rに対応したデジタルレコーダー。軽量コンパクトボディは、電池駆動にも対応し気軽に持ち運べる 同製品では、録音メディアはSD/SDHCメモリーカードとCD-R/CD-RWから自由に選択し、わかりやすく配置さえたボタンを押すだけのラジカセ感覚で誰でも簡単に操作ができる。高品位なステレオ・マイクとバランスのとれたステレオスピーカーを内蔵しており、体だけで格的な録音/再生を行うことができる。また、2種類のマイク端子(標準タイプ/キャノンタイプ)に対応できる2系統の入力端子など、豊富な入出力端子を装備しており、さまざまな外部機器との接続も可能となっている。 さらに精

    ローランド、SDメモリーカード/CD-R対応のデジタルレコーダー「CD-2u」発売
  • PreSonus | Studio One Prime

    Studio One Prime日語版は、トラック数や時間制限もなく、格的なオーディオ/MIDI編集、バーチャル・インストルメント、ループ素材、エフェクト、ミキシングを無償提供し、ベーシックな音楽制作をスタートできます。もちろんバージョン6の新機能を搭載し大きく進化!もし機能アップが必要ならばStudio Oneを拡張するアドオンを追加することも可能。さらに、プロフェッショナル達が制作した日限定ソング・データも無償提供しており、打ち込みテクニックやトラックメイク/ミキシングも目と耳で学べます。さあ、今すぐStudio Oneで音楽を始めましょう。 主な特徴|日語マニュアル|Prime入手方法|ソング・データ|アーティスト・ビデオ|素材/ガイドブック/レッスン|メルマガ登録でオトクをGET 主な特徴 完全なフリーDAWソフトウェア日語版 無制限のオーディオ/MIDIトラック数 32

    PreSonus | Studio One Prime
  • IK Multimedia、iOSに対応したMIDIインタフェース「iRigMIDI」など発表 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    IK Multimediaは、 iOSに対応したMIDIインタフェース「iRigMIDI」、シンセサイザーアプリ「SampleTank for iOS」、レコーディングアプリ「iRig MIDI Recorder」などを発表した。 左からMIDIインタフェース「iRigMIDI」とレコーディングアプリ「iRig MIDI Recorder」。IK Multimediaから、iOSデバイスを手軽な音楽制作マシンへと変貌させるアイテム&アプリが登場。いずれの製品も利用には、iOS 4.2以降が必須となっている 「iRigMIDI」は、iOSデバイスのドックコネクタに接続することで、MIDI機器との接続を実現するCore MIDI対応のMIDIインタフェース。コンパクトなボディーには、MIDI IN/OUT/THRUの3ポート(ミニプラグ)が搭載されており、付属の専用MIDIケーブルによりMID

    gottam
    gottam 2011/08/05
    iOSでの音楽環境が整ってきました。
  • Steinberg、最大4つの素材を使ってループ作成可能な音楽アプリ「LoopMash」 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    Steinbergは、ループ素材を最大4つブレンドして斬新なリズムやグルーブを生成可能なiPhone/iPad音楽アプリ「LoopMash」を発売した。価格は450円。 アプリはビートや旋律など、あらゆるループ素材を最大4つブレンドして斬新なリズムやグルーブを生成するバーチャルインストゥルメント。だれでも簡単に多彩なループをマッシュアップして楽しめる 音楽制作ソフトウェア「Cubase」シリーズに搭載されている同名のループ作成機能をベースにしたアプリ。40以上のプリセットと250以上のループを付属し、民族音楽からディスコサウンドまで幅広くカバーする。直感的な操作性、ストレスフリーのページブラウジングが可能な3Dナビゲーションを採用したユーザーインタフェースから、同時に最大4つのループの読み込みと再生が可能。プリセットごとに8つのシーンを設定できる。さらに、サウンドを彩る4つのスタジオ

  • ユニークなユーザーインタフェースを備えた音楽制作アプリ「noteplex」発売 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    mode of expressionは、直感的に音楽作りを行えるユニークなユーザーインタフェースを備えたiPad専用音楽制作アプリ「noteplex」を発売した。価格は230円。 アプリは、LED照明が流れるような美しいイルミネーションと共に、画面にタッチするだけで簡単に音楽を作成できる。iPhone/iPod touch対応版も提供予定とのこと ズーム、ドラッグ、ドローなどの操作だけで手軽に音楽を作成できるアプリ。画面上に引き詰めた無数のLEDに光が走るように演奏を行うことが可能だ。それぞれの輝点はノードと呼ばれ、個別のトーン(音程)が割り当てられている。ベースとなる輝点から発せられた信号が各ノードの到達することで発音は行われ、さらにそれらが互いに連鎖しあいメロディーや楽曲を構築する仕組み。アプリ内には、3つのドラムキットをはじめ、ピアノ、ベース、シンセリード、ストリングスなど、多数

  • 斬新なビジュアルエフェクトが印象的なハープアプリ「Echo String」発売 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    人気のピアノアプリ「Echo Piano」の開発メーカーとして知られるsupertintinは、演奏時のビジュアルエフェクトが斬新的なハープ楽器アプリ「Echo String」を発売した。価格は450円。 アプリは、手軽に多彩な演奏が楽しめるハープ楽器アプリ アプリでは、7つに区切られた仮想のハープ弦を搭載。コードマスク(ストリングマスク)設定機能を備え、画面上を指で横方向になぞるだけのシンプルな操作で、グリッサンドをはじめとした多彩な演奏表現ができる。また、ハープの演奏はアプリ内で録音/再生可能で、ソングライブラリ画面にて楽曲データの保存、読込、消去、Eメールによる共有などにも対応する。なお、再生時にはオリジナルテンポのほか、倍速でもプレイバックできる。さらに、アプリ内からデモソングのダウンロードも可能とのこと。

  • iPhone/iPadでオルガン演奏が楽しめる「Organ+」発売 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    オリジナルシンセサイザーアプリ「miniSynth」シリーズの開発メーカーとして知られるYonacは、iPhone/iPadで多彩なオルガン演奏を楽しめる楽器アプリ「Organ+」を発売した。価格350円。 アプリは、ドローバーを使って多彩に音色を変化させられるオルガンアプリ。クラシックなオルガンの見た目をそのままユーザーインタフェースとして再現し、直感的に各種操作やコントロールが行える アプリは、トーンホイールオルガンやトランジスタオルガンなどをリアルタイムにエミュレーションすることでiPhone/iPadに再現した楽器アプリ。7つの異なるオルガンエンジンを採用し、それぞれ好みに合わせてフィーリングやレスポンス、タイプなどを選択可能となっている。また、プレイセットされた36種のクラッシックなオルガンサウンドは、9×2グループ用意されたドローバーにより、演奏を行いながら手動で自由に変

  • ソフトシンセを自在にコントロールする次世代音楽ツール「Eigenharp」発売 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    モリダイラ楽器は、Eigenlabsが開発したPC内のソフトウェアをコントロールして発音させる全く新しいコンセプトの楽器「Eigenharp」3モデルを発売した。 左からAlpha(アルファ)、Tau(タウ)、Pico(ピコ)。製品群は、Audio Unit/Sound Font 2/Apple Loopなどのソフトウェア音源を自由に演奏可能な新発想の楽器コントローラ。今後、VST規格やWindowsにも対応予定とのこと 製品群は、大きさや機能、演奏スタイルなどによりAlpha(アルファ)、Tau(タウ)、Pico(ピコ)をラインナップ。体上に設けられた演奏キーそれぞれは、ベロシティセンシティブと、上下左右に動かすことで得られるアフタータッチ/ベンド効果が得られるようになっており、ギターのベンド奏法やキーボードのアフタータッチを使った演奏方法と同じことを再現できる。また、物のクラリ

    gottam
    gottam 2010/07/08
    クラリネット系か