Web技術を使ってデスクトップアプリケーションを作る技術としてElectronが知られています。Electronで利用するのはnode/JavaScriptですが、別な言語使う技術も存在します。 今回紹介するlorcaはGoを使ってデスクトップアプリを作ります。UIこそHTML5ですが、大きな可能性を秘めた存在と言えそうです。 lorcaの使い方 lorcaのコードです。 $ cat main.go package main import ( "net/url" "github.com/zserge/lorca" ) func main() { // Create UI with basic HTML passed via data URI ui, _ := lorca.New("data:text/html,"+url.PathEscape(` <html> <head><title>H
Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release
Vivliostyle Viewer ブラウザで見開きページを実現 Vivliostyle Viewerはブラウザ内で文書をページネーション表示します。 これはスクロールに比べてはるかに良い読書体験を提供します。レイアウトは完全にレスポンシブでリサイズ可能です。また、ブラウザがネイティブに行っているオンラインのタイポグラフィとレイアウトの限界を超える、高度なCSSの機能の数々をサポートしています。 Download (Version 2017.6) リリースノート | ドキュメント AGPLv3ライセンスでそのままの形で提供されます。商用ライセンス、カスタマイズ、サポート契約については、salesにお問い合わせください。 最新開発版 [ ダウンロード | 更新履歴 ] Vivliostyle.js on GitHub Vivliostyle Formatter HTML+CSSからPDFを
前回は、「シンプルなEPUB」と称して静止画を表示するEPUBファイルを作ってみました。 静止画ベースのマンガならあとはこのままページを積み重ねていけばいいんですが、自分が作りたいモーションコミック、つまりアニメや音声・インタラクティブな仕掛けなどで制作するマンガは、そうはいきません。 ここ数日、アニメをEPUBのページに表示するためにあれやこれややってました。 制作手順は以下の通りです。 1.「Flash Pro CC」で簡単なアニメをつくる 2.パブリッシュする → html5形式のファイルができる 3.前回作った「シンプルなEPUB」の、画像を表示するページのxhtmlファイルのソースを開き、2.のhtmlの<head>と<body>の要素内容をコピペする 4.2.のパブリッシュで書き出された、jsファイル(ライブラリ含む)とimageファイルとsoundファイルを、「シンプルなEP
本日は2記事更新となります。(もう一つはこちら。)Googleがアプリインストール広告の2つの新しいバージョンを発表しました。共にベータ版ですが、参加者も募っているようです。”トライアル・ラン広告”がゲームアプリ向けで、”インタラクティブ・インタースティシャル広告”はエンゲージメントを高めたいアプリ向けとなっているようです。モバイルの利用率の増加に伴い、アプリの数も増え続けている状態だと思われますが、群雄割拠の市場を勝ち抜くための、1つの手段となるかもしれません。– SEO Japan *記事内のリンクは英語となっています。 Googleはアプリインストール広告の新しい広告フォーマットを2つ発表した。1つは非常に素晴らしく、以前取り上げた、アプリのストリーミング機能を使用して、該当のアプリをダウンロードしなくてもトライアルができるというものだ。 この広告は”トライアル・ラン広告(Trial
Adobe公式サイトの記事 Adobe公式サイトのFlashディベロッパーセンターには、Flash(SWF)をHTMLに埋め込む方法について次のように解説しています。 将来を見据えた、新たなHTML内SWF埋め込み用コードの考察 http://www.adobe.com/jp/devnet/flash/articles/spark_project_swf_embed.html この記事は現在も多くの人が参照していて、はてなブックマークなども沢山ついています。記事の趣旨は以下の通りです。 [html][/html] レガシーコードの例 このレガシーコードは、さまざまな種類やバージョンのWebブラウザで適切にSWFが表示されるようにと、Webクリエイターたちが各Webブラウ ザの機能やW3C勧告への対応度を踏まえて試行錯誤した結果、到達したコードです。レガシーコードの内容を簡単に説明しますと、
HTML5.1などの最新仕様を使いたい場合、それが対象ブラウザーでも使えるかどうかを判断する方法を説明。実際に試す前に「Can I use」の情報を確認しよう。 ← 前回 連載 INDEX HTML/CSS/JavaScript API/CSSなどの新しい仕様は、順次、Webブラウザーに実装されていっている。その最新仕様を実際のWebサイトで使いたい場合に、「全ての対象ブラウザーで使えるかを検証していく」のは、PC(デスクトップ)/スマートフォン(モバイル)上でそれぞれ多数のブラウザーが実用されている現在ではかなり大変である。もっと効率的に、各プラットフォーム&ブラウザーでのタグ/APIのサポート状況を調べられないのか? このような場面で役立つのが、「Can I use _____ ?」(caniuse.com)というサイトだ。非常に便利で有名なサイトなので知っている人も多いだろう。 本T
Flashもお払い箱になるというわけで、HTML5も活況を呈しているけど、もはやJavascriptの実行速度が限界に来ているらしい。ともあれ、まだまだHTML5が完全にFlashを代替しているわけではないし、そのFlashを多くのスマホが見られない状況も変わっていない。Nexus7を発売早々買ったのだが、その時ぐらいのAndroidのFlash Playerが打ち止めになっていた。Adobeも合併した会社の置き土産がこれほど面倒な事になるとは思っていなかっただろう。 それだけFlashのユーザビリティと一般性が広まっていたわけで、今でもFlashのバナーなんかを良く見たりはする。それと同じくらいにお手軽にHTML5で出来る事は今はまだあまりなく、JavaScriptだってどこぞから見つけてきたOSSのライブラリを使ってやっているのだと思う。Javaアプレットと同じで、画像などの素材以外は
公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)XMLパブリッシング研究会が米国の出版社O’Reilly Mediaが提唱するHTMLBookフォーマットの仕様案及びHTMLBookの紹介ページの日本語訳を公開しています。 HTMLBookはオープンで、XHTML5ベースでプリントとデジタル双方の本を執筆・制作するためのフォーマットです。XHTML5(HTML5)のサブセットでセマンティクスにEPUBの語彙(EPUB 3 Structural Semantics Vocabulary)を使用しています。 HTMLBook仕様: ワーキングドラフト (最終更新日 2013年12月29日)(原文) (HTMLBook紹介)HTMLBook-JA · GitHub(原文) PDF、EPUB、mobi(Kindle形式)、DAISYなどの電子書籍フォーマットをマルチに提供するO’Reilly Media
cocos2dっていうiPhoneでは有名なゲームエンジンがあるんだけど、それのHTML5版でcocos2d-html5ってのがある。 http://www.cocos2d-x.org/projects/cocos2d-x/wiki/Cocos2d-html5 これ、ちょっとまともに調べてみたけどかなり凄い。 凄いんだけどいまいちZyngaの日本での頑張りが足らないのか記事が少ないので、ちょっと紹介する。 ダウンロードとか とりあえず自分で触ってみるわって人は、上のリンクからCocos2d-html5-v何がしの最新版リンクをクリックしてダウンロードすればいい。 この記事時点ではCocos2d-html5-v2.1.4が最新。 サンプルゲームはpixi.js辺りに比べるといまいちだけど、個別の機能を確認するのはcocos2d-html5のテストプログラムが使える。 http://www.c
Appleが公開した「iPadのiBooks専用電子書籍」が作れる iBooks Author ですが、様々なインタラクティブなギミックを組み込むウィジェットというパーツがあります。その中にHTMLウィジェットというものがあり、公式にはMacのDashboard ウィジェットをインポートするという仕様になっています。 実はこのDashboardウィジェットは、html+javascriptで作成されており、必ずしもDashboard用に作られていなくても、インポートできるようです。これを使って何ができるかをちょっと探ってみました。 Dashboardウィジェットは最低限、以下のファイルで構成されます。 info.plist ウィジェットの情報定義ファイル Default.png ウィジェットのサムネイルイメージ Icon.png ウィジェットのアイコン index.html ウィジェットの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く