日本国内で刊行された新刊流通図書の書誌情報をオープンデータとして公開いたします。 ※収録項目…ISBN,タイトル,サブタイトル,著者(2人まで),版表示,出版社,発売者,出版年月,ページ数等,大きさ,付属資料の種類と形態,シリーズ名・シリーズ番号(3つまで),各巻のタイトル,本体価格,セット本体価格 ※毎週土曜日に、TRCで作成した1週間分の新刊書誌情報を掲載いたします。掲載期間は4週間です。なお、年末年始等の休業期間中には、更新はありません。 ※この書誌情報は作成時点のものであり、その後変更される場合があります。 ※この書誌情報は、営利・非営利を問わず、利用手続きなしでご自由にご利用いただけます。なお、この書誌情報を利用して行う行為について、弊社では一切責任を負うものではありません。 TRC新刊書誌情報 2024年10月26日(tsv形式)(zip:101KB) TRC新刊書誌情報 20
10 Ways Libraries Can Help People with Dementia to Live Well There are estimated to be over 57 million people living with dementia worldwide. Sarah McNicol, author of Supporting People to Live Well with Dementia, explores the ways libraries can increase their provision. Committee Matters Jenny Wright discusses the benefits of communication on the practical implementation of RDA.
2015年5月8日に追記しました. はじめに 先日NDLで新しいデータとして図書館及び関連組織のための国際標準識別子(ISIL)が公開されました. オープンデータセット | 国立国会図書館-National Diet Library RDF形式のデータで馴染みがなかったので,簡単に触ってみました.*1 環境 Ruby:2.2.0p0 gem:linkeddata OS:yosemite RDF形式のファイルを扱うためには今回はlinkeddataというgemを使いました. RDF以外の形式のデータも扱うことができるGemです. $ gem isntall linkeddata データ NDLのサイトから公共図書館のデータをダウンロードすると isilpublic.rdf というデータがあるかと思います. このデータから図書館名,経度,緯度を取り出してみます. 1館分のデータは,以下のように
国立国会図書館(NDL)が、2015年11月17日、NDLが提供する書誌情報をより効果的に利用されるよう、各書誌情報を結びつけるキーとなる各種のIDをリスト化し、提供しました。 このリストは、次のIDを対象にしています。 ・国立国会図書館の書誌ID(NDLBibID) ・全国書誌番号(JPNO) ・国際標準図書番号(ISBN) ・国立国会図書館で付与した永続的識別子(NDLJP) このIDリストは、営利・非営利の目的を問わず、利用手続なしで自由に利用することができます。 また、このリストでは、例えば、[ISBN]から対応する[NDLBibID]を、[JPNO]から対応する[NDLJP]を調べることができます。それにより、「国立国会図書館サーチ」のAPIやオープンデータセットの「国立国会図書館デジタルコレクション書誌情報」を、効果的・効率的に活用することができます。また、[ISBN]をキーと
北米のメタデータ・ライブラリアンシップ事情 ハワイ大学マノア校図書館:芝麻子(しば あさこ) ITの進化が図書館における業務プロセスやサービスに影響を与えてきたことは周知の事実である。その結果新たな肩書きのライブラリアンが出現し、本稿で取り上げるメタデータ・ライブラリアンもここ10年ほどで北米において一般的になりつつある(1)。なお本稿では便宜上、肩書きに「メタデータ」の付くあらゆる図書館専門職(2)を一括してメタデータ・ライブラリアンと呼ぶ。彼らが北米の図書館でどのような職務に従事しどのような専門知識や技能を有しているのか、以下に概説する。 メタデータ・ライブラリアン台頭の背景 メタデータ・ライブラリアンという肩書きの目新しさに反して、メタデータの概念は図書館界にとっては非常に馴染み深いものである。頻繁に参照されるメタデータの単純化された定義“data about data”によれば、
NDCは有償でライセンスされているのですか? (2015年9月22日追記) 日本図書館協会はNDCのデジタルデータをライセンス販売しています。これをMRDFといいます。NDC第9版のデジタルデータ版であるMRDF9は図書館40万円(税別)、企業100万円(税別)とされています。カーリルでは、契約書のひな型の提供の受け、契約に向けて検討しましたが、図書館と企業の基準や、許諾範囲などに曖昧な点が多く契約締結には至っておりません。 多くの図書館のウェブサイトでNDCを活用したサービスが公開されていますが? (2015年9月22日追記) ライセンス契約を締結したうえで、別途日本図書館協会が許諾した場合は掲載することができるとされています。そのため基本的には各図書館がライセンス料を負担した上で、別途許諾を受けていると考えられます。例えば市川市立図書館や、高知県立図書館、京都府立図書館など一部の図書館
[郵送先](申し訳ありませんが郵送代はご負担ください) 〒305-8550 茨城県つくば市 春日1-2 筑波大学図書館情報メディア系 逸村裕研究室内 NDCオープン化署名取りまとめ窓口 宛 [スキャンデータの送付先] ndclod@gmail.com (エヌ・ディー・シー・エル・オー・ディー@...) 呼びかけ文の内容 本年,日本図書館協会から日本十進分類法(以下,NDC)10版が公開されました。日本十進分類法の20年ぶりの改訂ということで各地で注目されています。NDC10版をまとめた日本図書館協会は公益社団法人として公共の利益のためにつくすことが求められる団体であります。そこで作成されたデータは,それを社会に対してオープンにすることが公共の利益・社会の発展に直接的に寄与するものである場合には特に,公共データに準ずる存在であることが期待されているともいえるでしょう。 公共データの公開につい
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
国立国会図書館(NDL)において、2015年2月21日に開催された「国立国会図書館のウェブページを使い尽くそうアイデアソン~NDLオープンデータ・ワークショップ~」の成果をまとめたアイデアメモ等が、3月3日に公開されました。 アイデアソンの成果を公開しました(NDL Lab, 2015/3/3) http://lab.kn.ndl.go.jp/cms/?q=node/28 国立国会図書館のウェブページを使い尽くそうアイデアソン~NDLオープンデータ・ワークショップ~ のご案内(終了しました)(NDL Lab) http://lab.kn.ndl.go.jp/cms/?q=opendata2015 参考: 【イベント】インターナショナルオープンデータデイ開催(2/21・全国各地) Posted 2015年2月19日 http://current.ndl.go.jp/node/28023 【イ
国立国会図書館デジタルコレクション書誌情報 国内刊行出版物の書誌情報(直近年1年分) 書誌IDリスト 「図書館及び関連組織のための国際標準識別子(ISIL)」試行版LOD 日本関係外国語図書の書誌情報 リサーチ・ナビ「参考図書紹介」の書誌情報 コレクション「上海新華書店旧蔵書」の書誌情報 オープンデータセットに関するお問い合わせ先 国立国会図書館が提供するLinked Open Data (LOD) については、「リンクトオープンデータ(Linked Open Data: LOD)」をご覧ください。 国立国会図書館デジタルコレクションの書誌情報について、以下の内容をデータセットで提供しています。 図書・雑誌・古典籍の原資料の基本的な書誌項目(タイトル、巻次、シリーズ、版表示、著者、出版者、出版日、ISBN又はISSN、容量(ページ数)・大きさ、主題(日本十進分類法(NDC)、国立国会図書館
リンクするデータと書誌・典拠 リンクするデータ4原則 ものごとをURIで名前付けする これらの名前を調べて訪ねる(参照解決する)ことができるように、httpスキームのURIを使う 名前付けしたURIがたどられたら、有用な情報を返す ほかのURIへのリンクを加えて、より多くのものごとを見出せるようにする 各国図書館での原則1、2:ユリシーズの場合 国立国会図書館…http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002510361-00 ドイツ国立図書館…http://d-nb.info/979821517 英国図書館…http://bnb.data.bl.uk/id/resource/015487226 フランス国立図書館…http://data.bnf.fr/ark:/12148/cb40939669f WorldCat…http://www.world
オープンデータで世界唯一のサービスを手がける新興企業がある。全国6500カ所を超える公立図書館や大学図書館の蔵書や、米アマゾン・ドットコムなどの書誌データベースを一挙に検索できるカーリルだ。 政府や地方自治体などが保有するデータを商用目的も含めて二次利用できるようにするオープンデータ。カーリルが開発したサイトやアプリでは複数の図書館の蔵書を一度に検索したり、図書館にない本の情報も調べられる。 カーリルは2014年9月に、スマホの屋内位置を測定するビーコンデバイスを利用して、検索した本が図書館のどの本棚にあるかをスマートフォンに表示するアプリ「カーリル図書館マップ」で実証実験を始めた。図書館にどの所蔵資料が多く貸し出されているかというデータを試験提供もしている。 岐阜県中津川市にある本社で吉本龍司代表にオープンデータ活用ビジネスの舞台裏を聞いた(写真1)。
◯主催 一般社団法人オープン・ナレッジ・ファウンデーション・ジャパン、国際大学GLOCOM社会イノベーションラボ 今回のオープンデータトークは、2本立てです。1つ目のテーマはOpenGLAMです。GLAM(ギャラリー、図書館、アーカイブ、博物館)の保有する資源のオープンデータ化と活用に取組む「Open GLAM」の取り組みについて、岡本真さん(Open GLAM Japan、アカデミックリソースガイド)にご紹介いただきます。2つ目のテーマはオープンデータセンサスです。それぞれ動きだしている国や地方自治体のオープンデータに関する取り組み状況を評価し比較するための方法と具体的なプロジェクトについて、八田真行さん(駿河台大学)にお話しいただきます。 ◯登壇者 岡本 真氏(Open GLAM Japan、アカデミックリソースガイド) 八田真行氏(駿河台大学)
お披露目の時を迎えた図書館の1人机の空席状況オープンデータを使ってつくった、JKデザインの図書館アプリ「sobota」その舞台裏を紹介。システムの全体はこのようにつながっています。 1. 秋葉原の老舗電子パーツ屋さん、秋月電子で400円で売っている赤外線センサー、シャープ測距モジュールGP2Y0A21YKを11席の座席分揃えます。 2. 電源2線にアナログ信号1線の計3線を一箇所に集めます。この配線作業が結構大変でした。老眼の入った大人が音を上げる中、根気よくブレッドボードへの配線作業を進めるJK課メンバー!若さは力! 3. 11本のアナログ信号を一定の閾値を設定して、11本のデジタル信号への変換します(120円マイコンLPC1114を2つ使用)。 4. デジタル信号を2進数11桁の数値へと変換し、10進数の改行区切りのシリアル信号に変換します(120円マイコンLPC1114を1つ使用)。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く