[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

fk_2000のブックマーク (26,093)

  • AWS コンテナ運用設計に関するアプローチ - Qiita

    ECSメインにAWSサービスを利用してコンテナの運用設計を考えてみます。 コンテナの運用設計 ECS 上で稼働するWebアプリケーションを前提に運用の要件を考えてみます。 コンテナを使用したマイクロサービスの運用は、モノシリックなシステム運用とは少し異なります、以下の項目を運用項目としてピックアップします。 可用性/スケーリング CI/CD ロギング トレース モニタリング ECS/ECR のアーキテクチャ まずはECS/ECR のアーキテクチャについて触れます。 Amazon ECSはコンテナの作成、実行、停止といった管理をメインとしたサービスであり、Amazon ECRは Dockerのレジストリサービスとなります。リポジトリにあるイメージをプッシュしたり、イメージの保管等を行います。 全体的なイメージを以下のように理解をしています。 ECSの機能 まずECSです。 ECSは複数のエン

    AWS コンテナ運用設計に関するアプローチ - Qiita
    fk_2000
    fk_2000 2024/10/04
  • Kamal 2 を使い、インフラに詳しくない人でもNext.jsを296円のVPSにデプロイできるよう、説明してみる

    9月26, 27日に開催され、めちゃくちゃ盛り上がったRails World 2024でKamal 2が発表されました。Kamal 2はRuby on Railsを作った37signals社が、自社の人気サービスをデプロイするのに使用しているツールです。 37signals社はAWS等のクラウドに年間で$3,201,564を使った(2022年: 日円で4.5億円ほど)らしく、一方でAWSを使ってもインフラ系人員の削減もほとんどできなかったので、全然割に合わないからもうクラウドはやめて自分たちのサーバを使うと宣言しています。Kamal 2はそのために作られた、格的なデプロイツールです。 (ちなみに自分たちのサーバを使うと言ってもオンプレミスでサーバを運用するというのではなく、さくらの専用サーバに近いイメージです) Dockerベース Docker化されたアプリなら何にでも対応 (Rail

    Kamal 2 を使い、インフラに詳しくない人でもNext.jsを296円のVPSにデプロイできるよう、説明してみる
    fk_2000
    fk_2000 2024/10/03
  • 日本データ復旧協会ガイドライン | 日本データ復旧協会-DRAJ

    データ復旧サービスのトラブルをできるだけ防ぎ、業界の健全化を図るため、ガイドラインを公表しております。 当協会が提唱するガイドラインは同業者の意見等を広く公募して多数意見を踏まえたガイドラインです。 このガイドラインはデータ復旧サービス市場全体にガイドラインの趣旨を広めることを目的としています。

    日本データ復旧協会ガイドライン | 日本データ復旧協会-DRAJ
    fk_2000
    fk_2000 2024/10/02
  • Windows 11乗り換え時は“必ず”BitLockerのバックアップを、日本データ復旧協会が注意喚起

    データ復旧協会は、2024年9月30日、2023年(1~12月)のデータ復旧市場規模について統計データを発表した。 調査の結果、2023年における業界全体のハードディスクドライブ(HDD)およびソリッドステートドライブ(SSD)の復旧依頼台数は、昨年比減の7万3400台(パソコン5万5200台、外付け1万5400台、サーバー2800台)と推定している。データ復旧市場全体として、個人・法人ともに復旧依頼台数は若干の減少傾向にあるという。 あわせて日データ復旧協会は、2025年10月にWindows 10がサポート終了を迎える中で、Windows 11へのアップグレードや乗り換え時には必ず「Microsoftアカウントの登録」や「BitLockerの回復キーのバックアップ」を行うよう呼び掛けている。 同会は、データ復旧サービスにおけるトラブルを未然に防ぐべく、2023年に「データ復旧サー

    Windows 11乗り換え時は“必ず”BitLockerのバックアップを、日本データ復旧協会が注意喚起
    fk_2000
    fk_2000 2024/10/02
  • システム構成図、ER図、フローチャートなどを描くときに無料で使える作図ツールやドローイングツールまとめ。2024

    システム構成図、ER図、フローチャートなどを描くときに無料で使える作図ツールやドローイングツールまとめ。2024 システムを開発する際には、インフラを構築するためのシステム構成図やアプリケーションの仕様を検討するためのさまざまなUML関連のダイアグラム、フローチャートやデータベース設計におけるER図など、さまざまな作図をする場面があります。 これらの作図作業を支援してくれるツールは多数存在しますが、ここでは無料で使えるツール、あるいは無料プランが利用できる有料サービスなどをまとめました。 draw.io 無料で利用できるドローイングツールの代表的な存在がdraw.ioでしょう。ユーザー登録すら不要ですぐに使い始めることができて、作図したデータはGoogle DriveやOneDrive、Dropbox、GitHubGitLab、ローカルデイバイスなどに保存できます。 GitHubにサーバ

    システム構成図、ER図、フローチャートなどを描くときに無料で使える作図ツールやドローイングツールまとめ。2024
    fk_2000
    fk_2000 2024/10/02
  • 【図解解説】これ1本でGitをマスターできるチュートリアル!【完全版】 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに こんにちは、Watanabe Jin(@Sicut_study)です。 今回は記事1で初心者が必要な知識を全て学べるGitチュートリアルを紹介していきます。 世の中にはたくさんのGitに関する教材があります。しかし、真に良いと思える教材はありません。 もちろん私も4年前はGitという言葉を知らない状態から、書籍などで学習をしました。 しかし、書籍で知識を得たとしても実際にコマンドを使って実践的に学んだわけではなかったのでほとんど身になりませんでした。 私が思う世の中にあるGitの教材のイケてない点は2つです。 結局ほとんどの

    【図解解説】これ1本でGitをマスターできるチュートリアル!【完全版】 - Qiita
    fk_2000
    fk_2000 2024/10/02
  • Gboard チームからの新しい日本語入力方法のご提案 2024

    Gboard は、優れた変換性能にくわえて、お好きな写真を背景にできるテーマ機能、音声入力や翻訳機能などの便利な機能をそなえたキーボード アプリです。 Gboard を開発するチームは、いつでもどこでも思いどおりの文字入力を提供すべく、日々努力を重ねています。私たちは、ユニークな文字入力環境を実現するために、これまでにもさまざまなキーボードやデバイスを提案してきました。 そして今年もこれまでのキーボードと同様に、実際にみなさまが作れる DIY キーボードをご紹介します。それが、Gboard 両面バージョンです。 我々はキーボードには片面にしかキーがついていないことに気づいてしまいました。 キーボードをひっくり返すとまったくキー入力ができなくなってしまうのです。この大きな問題を解決しようと頭をひねった結果たどり着いたのが、今回のキーボードです。

    Gboard チームからの新しい日本語入力方法のご提案 2024
    fk_2000
    fk_2000 2024/10/02
    これは4月1日の決勝に進むための予選。毎年負けてるので決勝に進めない。今年も敗退。
  • 遠隔操作で配膳、接客まで 「分身ロボットカフェ」神戸・東遊園地に:朝日新聞デジタル

    【兵庫】障害や家庭の事情などで外出して働くことが難しい人たちが、ロボットを遠隔操作して接客する「分身ロボットカフェ DAWN(ドーン) ver.β(バージョンベータ)」が神戸市中央区の東遊園地内のア…

    遠隔操作で配膳、接客まで 「分身ロボットカフェ」神戸・東遊園地に:朝日新聞デジタル
    fk_2000
    fk_2000 2024/09/30
  • アクセスキーを使ったaws-cliはもうやめよう! - Qiita

    はじめに アクセスキー発行するのって非推奨なの? 普段、CLI操作はCloudShellや、Cloud9上で行うようにしているのですが(環境構築 したくない。)、デスクトップ上で操作したい時があります。 そこで、一番簡単な方法であるアクセスキーを発行しようとすると、こんな代替案を提案されます。 この警告にモヤモヤしていたので、今回は「IAM Identity Center」を使ってみた。っていう記事です。 実は、アクセスキーは丸見えだったり。 最近、職場の番リリース中に気づいたのですが、AWS CLIに保存したアクセスキーや、シークレットアクセスキーは丸見えだったりします。 (↓は既に削除しているキーたちです。) アクセスキーの何がいけないのか? おおむね以下の理由から、非推奨の模様。 永続的な認証情報だから。 キーが流出すると、攻撃者がリソースにアクセスし放題。 キーの管理が面倒。 複

    アクセスキーを使ったaws-cliはもうやめよう! - Qiita
    fk_2000
    fk_2000 2024/09/30
  • 歴史的に語られた呪いの正体はだいたい「有毒ガス・放射線・感染症・重金属」のどれかが原因だと思う→科学的に解明されたさまざまな事例が集まる

    ベルカ宇宙軍 @noradjapan 呪いの原因は『化学』『生物』『放射能』『心理』になりそう。 なんかNBCR(CBRN)みたいだなと思った。 頭文字を並べるとCBRPになる。

    歴史的に語られた呪いの正体はだいたい「有毒ガス・放射線・感染症・重金属」のどれかが原因だと思う→科学的に解明されたさまざまな事例が集まる
    fk_2000
    fk_2000 2024/09/29
  • 日本ではKubernetesやCI/CDなどが幻滅期に、インダストリクラウドやインフラ自動化は過度な期待。「日本におけるクラウド・プラットフォームのハイプ・サイクル」2024年版発表

    ではKubernetesやCI/CDなどが幻滅期に、インダストリクラウドやインフラ自動化は過度な期待。「日におけるクラウド・プラットフォームのハイプ・サイクル」2024年版発表 調査会社のガートナージャパンは、「日におけるクラウド・プラットフォームのハイプ・サイクル:2024年」を発表しました。 ハイプサイクルとは ガートナーのハイプサイクルは、技術の登場から安定までを5つのステージに分けて説明したものです。5つのステージは、「黎明期」から始まり、「『過度な期待』のピーク期」「幻滅期」「啓発期」「生産性の安定期」まで。この途中で消えていく技術もあります。 同社はグローバルだけでなく国別などさまざまな切り口でハイプサイクルを発表しています。今回発表されたのは日のクラウドプラットフォームにおけるハイプサイクルです。横幅の関係上、図を2つに分割しました。まずは前半部分。 黎明期にはFi

    日本ではKubernetesやCI/CDなどが幻滅期に、インダストリクラウドやインフラ自動化は過度な期待。「日本におけるクラウド・プラットフォームのハイプ・サイクル」2024年版発表
    fk_2000
    fk_2000 2024/09/27
  • 相手に話が通じないと感じた時の対処法 - Konifar's ZATSU

    相手に話が通じず物事を前に進めにくいと感じることがある。特に、階層化された組織の違うレイヤーの相手や他部署の相手の場合にありがちかもしれない。 そういう時はついついヒートアップしてしまい相手のせいにしてハレーションを生むような話し方をしてしまいがち。"相手が理解してくれないのは相手の頭が悪くて理解できないから"みたいな態度は相手に伝わり、関係がこじれてより一層物事を前に進めにくくなってしまう。 こういう時に感情的になってうまく対処できないのは解決のための引き出しが少ないのが原因なので、思いつく対処法を雑に書きとめておく。 いったん自責思考に切り替える あまりに話が通じないと感じると自分の方が賢くて相手が悪いみたいなスタンスになりがちなのでまずはリセットする 相手に勝とうとするのではなく、目的を思い出して相手も自分も勝つにはどうすればよいかを考えるよう切り替える ほぼ相手に非があることももち

    相手に話が通じないと感じた時の対処法 - Konifar's ZATSU
    fk_2000
    fk_2000 2024/09/24
  • 結局 Git のブランチ戦略ってどうすればいいの? - Qiita

    1つのIssueが大きくなると1 Pull Requestで大量の差分が発生します。 そうなるとレビュワーに負担がかかり、コンフリクトの可能性も高まり、コードレビューを効率よく進めることができません。 このINVEST原則を守ることでチームはより効果的に作業を進め、柔軟に対応して開発を進めることができます。 Git Flow Git Flowは5種類(main, hotfix, release, develop, feature)のブランチを運用するブランチ戦略です。 2010年に提唱された有名なブランチ戦略です。 オンラインサービスのように継続的デリバリーするコードを想定して作られた戦略ではないです。 main ブランチ 常にリリースできる状態を保つ hotfix, develop へ切り出す このブランチへの直pushはNG hotfix ブランチ バグ修正など緊急時に対応するためのブ

    結局 Git のブランチ戦略ってどうすればいいの? - Qiita
    fk_2000
    fk_2000 2024/09/24
  • 要件定義|3分で読める非機能要件について - Qiita

    はじめに エンジニアのみなさま、日々の学習当にお疲れ様です! また記事まで足を運んでいただき当に感謝です。 約3分程度で読めるので最後まで読んでもらえると幸いです。 要件定義関連の記事の投稿をしました。時間あればぜひ読んでみてください。 今回は「非機能要件」の 可用性 性能・拡張性 運用・保守性 移行性 セキュリティ システム環境・エコロジー の6項目について理解を深めてアウトプットしようと思います。 非機能要件|6項目について 1. 可用性 システムが継続して利用可能な状態を維持する能力を指します。『稼働率』 で表現されます。システムは定期メンテナンスや予期しない障害により、一時的に利用できなくなることがあります。可用性は、稼働している時間と停止から復旧までの時間の割合で決まります。たとえば、Amazonの「Amazon ECS」サービスは 『99.99%』 の稼働率を保証しており

    要件定義|3分で読める非機能要件について - Qiita
    fk_2000
    fk_2000 2024/09/24
  • エンジニアのための時間管理術

    はじめに 時間管理が上手くなりたいと日々思っているため、このテーマにしました。 自戒の念を込めて😅 タイムマネジメントの王に!!! おれはなるっ!!!(CV.田中真弓) ※掲載内容は個人の見解であり、所属する企業を代表するものではありません。 参考にした書籍 『エンジニアのための時間管理術』 Thomas A. Limoncelli 著 株式会社クイープ 訳 発行年月日:2006年10月 ページ数:272 ISBN:978-4-87311-307-4 タイムマネジメントについての考え方や手法を取り入れたいと思い読みました。 時間管理した先のゴールは? 自分のための時間・家族との時間を最大化する。 前提 エンジニアはタイムマネジメントが難しい。 プロジェクトワークと割り込みが入り混じる職業。 外部からの割り込みは生産性を低下させる。 中断した作業に戻るには時間がかかり、エラーが紛れ込む可能

    エンジニアのための時間管理術
    fk_2000
    fk_2000 2024/09/24
  • vercel ai で書き捨ての Deno CLI を書き直した (OpenAI, AnthropicAI, Google Gemini)

    Claude or ChatGPT + Tools やモデルの組み合わせで対応パターンが膨大で面倒だったのを、 Deno + ai-sdk(Vercel) で書き直したらだいぶ楽になった。 この辺を参照した。 OpenAI と AnthropicAI の Tools の叩き方を確認したが、 Gemini はそこを省いている。 前提 まず、 AI 周りの CLI ツールは専用の面倒臭さがあることを知っておく必要がある。 ストリーミング Tools の応答 AI 周りの応答をストリーミングするのは LLM 関係なくストリーミング処理を大量に書く必要がある。 ストリーミング処理は WebSocket や WebWorker 周りのAPIハンドルと同じノウハウが必要になる。別に難しくはないが、既存の Promise 抽象に当てはまらないので、都度考えることになり、だるい。 Tools の応答は、A

    vercel ai で書き捨ての Deno CLI を書き直した (OpenAI, AnthropicAI, Google Gemini)
    fk_2000
    fk_2000 2024/09/23
  • Mac やめて Linux PC を自作した - IT戦記

    みなさまお元気ですか 暑さも少し落ち着いてきて、ようやく外に出てもいいかなという気になってきました。季節の変わり目体調には気をつけていきたいですね。 実は、一ヶ月くらい前に Linux PC を自作して Mac から移行しました。そのときの考え、その後の感想を残しておきます。 また、学んだことや作業のログを細かく残しておきたいと思います。(どこかの誰かが不安に思ったときに同じ失敗や疑問を経験した人がいて安心してもらえたら嬉しい) Ubuntu のインストール画面 (ベストオープンソースと開発しよう!) 目次 Mac をやめるきっかけ、経緯 Ubuntu に移行して一ヶ月の感想 おまけ1: どのような PC になったか おまけ2: 事前に学んだこと おまけ3: PC の組み立て おまけ4: Ubuntu のセットアップ 加筆/修正 指摘のあった誤字を修正 NVEnc について誤った内容があっ

    Mac やめて Linux PC を自作した - IT戦記
    fk_2000
    fk_2000 2024/09/18
  • パソコンの画面全体に偽のメッセージが表示され操作不能になる手口が増加中 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    パソコンの画面全体に偽のメッセージが表示され操作不能になる手口が増加中 - 意図せずダウンロードされたファイルを実行しないで! - 2024年6月から、パソコンを使用中に突然、画面全体に偽のメッセージが表示されて、キーボードやマウスの操作を一切受け付けなくなり、電源を入れなおして再起動しても状況が変わらないという相談が寄せられています(資料ではこの手口を「操作不能の偽メッセージ」と呼称します)。 メッセージには、マイクロソフトサポートへ電話をするように嘘のメッセージがあることから、これまでの「サポート詐欺(別名:偽のセキュリティ警告)」と同様に相談が寄せられていますが、ウェブブラウザに偽の警告を表示していたものとは手口が異なり、これまでのサポート詐欺の手口でご案内した対処が通用しないことが確認されています。 手口の詳細や原因および目的などは不明な部分が多いですが、継続して相談が寄せられて

    パソコンの画面全体に偽のメッセージが表示され操作不能になる手口が増加中 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
    fk_2000
    fk_2000 2024/09/18
  • WordPressのuploadsにあるファイルへの直接アクセスを制限(WP新仕様対応) - Qiita

    WooCommerceというWordPress用プラグインでショップを構築している。最近、デジタル商品(PDF)の販売もやり出しているのだが、一つ問題があって、WordPressはメディアファイルをアップロードすると/wp-content/uplaods/というディレクトリ以下にファイルが置かれるのだが、これには何も制限がかかってなくて、直接URLを入力したらファイルが表示されてしまう。これじゃ販売してる意味がないし、検索エンジンクローラーにも引っかかってしまう。 まぁFTP使って、直接アクセスできない領域に置けばいいじゃないかという話もあるのだが、諸事情からそれは見送り(詳細省きます)。次のような要件を.htaccessで実現することにした。 要件 デジタル商品(.pdf、.mp3、.zip)へのアクセスは禁止 ただし拡張子の前に_sampleと着いているものはアクセス可能。 e.g.

    WordPressのuploadsにあるファイルへの直接アクセスを制限(WP新仕様対応) - Qiita
    fk_2000
    fk_2000 2024/09/15
  • 人生3回目のCSVエディタを作っている話

    私は今、人生で3回目のCSVエディタを作っています。もはや狂気です。 なぜ作り始め、なぜ今また作り直しているかみたいな話を書きたいと思います。 About Me 株式会社ヘンリーでソフトウェアエンジニア & アーキテクト的なことをしつつ、個人開発してます。 Social accounts: kohii on GitHub @kohii00 on X 今までに作ったCSVエディタたち 初代SmoothCSV(2011年〜) 私は新卒で入った会社で公共系のシステム開発に従事しており、CSVを扱う機会が多くありました。(今は医療スタートアップにいますがこの業界もよくCSVが現れます。) 既存のCSVエディタをいろいろ試してみたのですが、どれも求めるものと違うと感じ自分で作るしかないと思い、作りました。 SmoothCSV。時代を感じるUI Java / Swingで作成 (当時Javaくらいしか

    人生3回目のCSVエディタを作っている話
    fk_2000
    fk_2000 2024/09/13