Yahoo! Instant Searchにインスパイヤされて作ってみた。だいたい1時間ぐらい。 Greasemonkeyスクリプト http://la.ma.la/misc/userjs/GoogleInstantSearch.user.js 動作対象をgoogleドメインの/で終わるページに設定しているので、動かない場合はincluded pagesをホームページに合わせて設定しなおしてください。 こんな感じに動く。 http://la.ma.la/misc/img/gis.png 最初にFeeling luckyで検索をかけて、locationヘッダで返ってくるURLで再度検索をかけて詳細情報を出しています。検索のタイミングはキーアップから500ミリ秒後。Ctrl+Enterでヒットしたサイトに移動。 あとなんか、Greasemonkeyがバージョンアップして日本語が通るようになって
サイドバーを無くして文字を大きくしました。あと検索ボックスがど真ん中、ってスタイルを流行らせたい。 検索ルーチンを大幅に変更しています。まあ使いやすいかどうかは別として、いろいろ凝ったことをやってみました。 タイマー使ってスレッド処理っぽくしています。エントリの件数が1万件とかになってもブラウザを固めずに検索ができます。1万件とかならないのであんまり違いはでないんだけど。 副産物で色々と出来上がったのだけど結局ほとんど使ってない。 ソース見たい人はここからどうぞ。全然整理できてないけど。 http://la.ma.la/js/ 色々変なことをやっているので、そのうち個別に解説を書くかも。
最近は、三項演算子を多用しているのだけれど、やっぱり人が使ってるのを見ると気持ち悪い。 http://d.hatena.ne.jp/brazil/20050921/1127314004 Test.Builder.globalScope = typeof JSAN != 'undefined' ? JSAN.globalScope : typeof window != 'undefined' ? window : typeof _global != 'undefined' ? _global : null; これは解読するのにやたら時間がかかる気がする。コロンの後が値なのか条件なのかわからないからだ。 俺ならこう書く。 Test.Builder.globalScope = (typeof JSAN != 'undefined') ? JSAN.globalScope : (typeof wi
ユーザースタイルシートとは、ウェブページに被せるフィルターのようなものです。文字の色、サイズ、背景色など、細かな装飾を自分の好みに合わせることができます。InternetExplorer、Mozilla、Operaその他、最新のブラウザなら大抵使用できるようです。 Foot note この記事のURI参照 http://members.jcom.home.ne.jp/jintrick/Personal/usrstyle.html#what WWWで調べ物をするときや、読み物系のページを閲覧する時に使います。完璧なユーザースタイルシートを用意しておけば、ほぼ全てのページを問題なく同じような配色で表示できます。 適切なユーザースタイルシートを使えば、次のような、ウェブページ閲覧に際してのストレスから解放されます。 文字が小さくて読みづらい 文字の色と、背景の色が似通っていて読みづ
ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基本的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし
配列のループ イディオム (in behaviour.js) 以下は、 for(var i = 0; i < list.length ; i++){ var element = list[i]; alert(element); } 以下のように書ける。 for (var i = 0 ; element = list[i] ; i++){ alert(element); } 「forが多いコードは、ダメなコード」という思いもある。 追記 id:facetさんにブックマークコメントを頂き、カウンタ変数の宣言にvarを追加した。 varをつけない場合、変数はグローバル変数として扱われる。 (function(){ for(i=0 ; i<3 ; i++){} })() // カウンタ変数へ参照可能 ok(i == 3); varをつけると、変数は「関数スコープの中の変数(forなど、ブロックの中
【10月3日】 バンダイナムコ、今度のゲレンデはスノーボードも! Wii「ファミリースキー ワールドスキー&スノーボード」 任天堂、Wii「Wii Music」10月16日発売 誰でも簡単に楽器を演奏できる音楽ソフト セガ、Wii「ソニックと暗黒の騎士」 ソニック最新作は「アーサー王と円卓の騎士」が舞台! マイクロソフト、Xbox 360本体に「ラスト レムナント」を同梱した 「Xbox 360 ラスト レムナント プレミアムパック」発売決定 西健一氏、飯野賢治氏による対談が実現 「iPhoneのために作ったゲーム『newtonica』」で新作を披露 GPコアエッジ、WIN「アルテイル2 〜銀陽帝大戦」 弊誌専用枠として1,000名のクローズドβテスターを募集 オンラインゲームファーストインプレッション コミカルに、シンプルに、楽しく! 劇的に生まれ変わった新時代の「Bat
9月8日、午前11時から新型ウォークマンを発表したソニー。デジタル音楽プレーヤーの開発を担当するコネクトカンパニーの辻野晃一郎コ・プレジデント(共同プレジデント)は、発表に臨むほんの少し前に、この日、米アップルコンピュータが発売したばかりのデジタル音楽プレーヤー「iPod nano(ナノ)」を手にした。 厚さ6.9mmと薄く、手のひらに収まる大きさ。記憶媒体としてNAND型フラッシュメモリー(電気的に一括消去再書き込み可能な半導体メモリー)を採用したことで小型化、重さは42gしかない。一方、新型ウォークマンの主力は、大容量HDD(ハードディスク駆動装置)を搭載している。 「商品をゼロから見直し、こだわった自信作」と辻野氏が意気込むように、従来製品と比べて使い勝手を大幅に改善し、デザインも一新した。容量こそ大きく異なるものの、サイズだけを比べると、明らかにアップルに分がある。辻野氏はこう考え
ダウンロード 最新版: Version 2.0.0 β 2014/11/08 公開 動作確認環境は Windows 2000 〜 Windows 7。 以前と利用 API の範囲は変えていないので Windows 2000 以前、Windows 7以降でも動作自体は問題ないとは思います。 とはいえ、メイン環境ターゲットは Windows 2000,XP のままで、 Windows VISTA 以降はあくまで「以前と同程度に動く」というレベルで、 新しい環境には最適化されていないので、その点はご了承下さい。 バージョンアップの要点については「バージョンアップについて」を参照して下さい。 概要説明は次のダイジェスト、詳細の説明については、マニュアルを参照して下さ い。 Vector のダウンロードページでも公開しています。こちらはダイナミック/スタティックの両方を含んでアーカイブを作成していま
Googleの画像管理ソフト『Picasa』の日本語版が出ました。この日を首を長くして待ち望んでいたので、嬉しい限りです。 Picasaの紹介記事などでは、Googleの各種サービスとの連携などがクローズアップされることが多いのですが、Picasaのもっとも重要なフィーチャーは、これが「属性検索をベースにした画像管理ソフト」だという点だと思います。 通常、画像管理をしようとすると、カテゴリを決めて階層化したフォルダに入れるのが一般的だと思いますが、複数のカテゴリにまたがる画像が登場するとすぐに破綻します。たとえば、旅行先で撮影した家族の写真は「旅行カテゴリ」でしょうか、それとも「家族カテゴリ」? 検索をベースにした管理手法では、このような硬直したカテゴリ分けはすっぱりあきらめます。整理の基準はせいぜい日付情報くらい。あとは、個々の画像につけられた「属性」を検索することで目的のものを絞
Greasemonkeyが面白そうだったので、以前のブックマークレットをおもむろにユーザスクリプト化。 26:39+09:00">Hatena Comment Linker v0.1→バージョンアップしました:コメント内URLリンク化スクリプト。ダイアリーのコメント欄に含まれるURLは標準でリンクに自動変換されないので*1、これをリンクに。ついでに?Bと?Iのコメント欄も。また、一部のはてな記法にも対応しています。 26:39+09:00">Hatena Diary Shader v0.1→バージョンアップしました:長文ダイアリー閲覧補助スクリプト。ダイアリーのヘルプよろしく、見出し単位の開閉式に。ついでにコメント欄、トラックバック、おとなり日記も。ヘッダの「ようこそ〜さん」の隣に出現する*2「見出しモード」をチェックして下さい。見出しのシングルクリックで本文が開閉するようになります*3。
【その1】 冷蔵庫、洗濯機などの大型電化製品を買い換える際、新しく購入するお店に旧電化製品の引き取り処置が義務付けられました。 これで、引越しの時期などに路上に大量に放置される粗大ゴミが減少するかと・・・ いつから実施されるのかは実施されるのか定かではありませんが、既に実施している巨大店もあります。 【その2】 携帯電話のオペレーターとに契約問題で悩んでいる消費者が続出・・・ 最近、ある消費者団体がすっぱ抜いて明るみに出たフランスにおける3大携帯電話のオペレーターの取り決め事件。SMS(ショートメールシステム)の利潤の取り過ぎを筆頭に、この3社間で暗黙の中の了解みたいな感じで約束事が行われて価格競争をしないで互いに利益を確保していたわけですが、あまりの暴利に消費者団体が立ち上がり政府自身が介入せざるおえなくなった感じです。 解約するのに1年以上要したり、ペナルティーをとられたり、現在の番号
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
昨日は技術勉強会の模様を2つ公開しました。 http://www.hatena.ne.jp/info/tech http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenatech/ 1つ目は定期的に行っている勉強会にmixiの技術者の方を招いて行ったもので、もう一つは毎朝行っている発表会の模様です。 mixiさんは、システムの内容を聞いてみると、LAMP(=Linux+Apache+MySQL+Perl)と呼ばれるはてなととてもよく似た構成で、アクセス数が急増する大規模サイトを運営する上でぶつかる問題点なども似通っていてお互いにとても参考になった気がします。 9月からはてなは技術者が3人増えましたが、技術者が多くなって良かったことの一つにこうした勉強・スキルアップの速度が増したことがあると思います。 一人一人が習得可能な知識や情報には限界があっても、何人かで分担すれば大きな力に
HTMLWalkerは、簡単シンプルなJavaScriptのコンストラクタ関数で、JavaScriptによるDOMスクリプティングを補助します。インスタンスのwalkメソッドは、指定したノードから出発して文書順にノードを辿り、その都度nodeNameアトリビュートに基づいてハンドラを呼び出します。 雰囲気としてはDOM Level 2のNodeIteratorインターフェイスに似ていますが、それより低機能かつシンプルなもので、DOM Level 1 HTMLの実装だけを要求します: HTMLWalker.js Foot note この記事のURI参照 http://members.jcom.home.ne.jp/jintrick/Personal/DOM_HTMLWalker.html#WHAT
連絡について こよみのページに関しての問い合わせ、要望などにつきましては 作者まで 連絡下さい。 その他 ご寄付のお願い こよみのページはその運営費等について、皆様からのご寄付をお願い致しております。 詳しくはこちらをご覧下さい。 ◆かわうそ@暦の本◆ かわうそ@暦が書いた本や、雑誌を紹介しております。 こよみのページの活動を通じて生まれた本や雑誌です。 興味のある方はこちらにお立ち寄り下さい。 新規・改修コンテンツ (2023~) 「暦の雑節計算」の小修正 旧暦月日で行われる旧正月・旧暦五節供・中秋について、参考として表示するようにしました。 祝日日付一覧 ここ数年、めまぐるしく変わる「国民の祝日に関する法律」の規定を追いかけるために1948~2052年の間の祝日一覧(3年分ずつ)表示ページを作成しました(春分の日、秋分の日は天文学的春分日、秋分日とした)。 バグ情報・使用上の注
元Vine SPARC開発者。2003年度未踏ユース採択者。海外でも活躍できる国際的なLinuxエンジニアになることを夢見て日本で頑張っています。ウノウ株式会社にて写真共有SNS「フォト蔵」を開発中。 Javascript で日本語プログラミング言語なでしこ(もどき)を作りました。 Javascript なでしこ(もどき) 100% Javascript で書いています。 何もダウンロードする必要ありません。 IE, firefox で動作確認済み。 週末ハックでできるとこまでしか作らない条件で作ったので、 本物のなでしこほど完成度は高くなく、 本当に基本的な機能しかありません。 今、実装している機能は ・計算 ・文字列の表現 ・メッセージの表示 ・変数の扱い だけです。 なんでこんなものを作ろうかと思ったのは、 kmyacc という Javascript に対応したコンパイラコンパイラを
Java等のオブジェクト指向はクラスベースのオブジェクト指向と呼ばれる。一方、JavaScriptはプロトタイプベース、あるいはインスタンスベースオブジェクト指向と呼ばれる。 クラスベースは、まずクラスを定義し、クラスを型とするインスタンスを作成することでプログラミングする。プロトタイプベースによるオブジェクト指向では、クラスの定義は必須ではなく場合によってはクラスという概念自体が存在しない。既存のオブジェクトのクローンとして新しいオブジェクトを作成し、そのオブジェクトに独自の性質を付加してプログラミングする。 JavaScriptのオブジェクトの性質は動的に変更可能。Java等では一度決定したオブジェクトの振る舞いは変更できないが、JavaScriptでは実行中の任意の場所でメソッドの動作を変更したり、新しく追加したり、削除したりすることができる。
KDDIと沖縄セルラーは9月21日、小中学生および60歳以上の高齢者を対象に、au携帯電話の月額基本料金を1575円にする割引サービス「家族割 ワイドサポート」を11月14日より開始すると発表した。年間契約を前提とした「年割」と、家族がau携帯電話を使っている場合に適用される「家族割」を契約したユーザーが対象となる。 家族割 ワイドサポートはCDMA 1Xの新しい料金プランである「サポートプラン」を契約している場合のみ適用される。サポートプランの月額基本料金が3570円だが、家族割 ワイドサポートを適用した場合の基本料金は、auに加入した月から3カ月間が月額2100円、4カ月目以降は1575円となり、最大で55%の割り引きとなる。なお、無料通話分は含まれず、通話料金は10秒あたり10.5円となる。 また、両社は割引サービスの拡充に伴い、家族割の契約台数を従来の6回線から10回線に増やしてい
HTML VALIDATOR (based on Tidy and OpenSP) HTML Validator is a browser extension that adds HTML validation inside Firefox and Chrome. The number of errors of a HTML page is seen on the form of an icon in the status bar when browsing. The details of the errors are seen when looking the HTML source of the page. The extension is based on Tidy and OpenSP. Both algorithms were originally developed by t
「Firefox」上でリアルタイムに閲覧中Webページの文法チェックを行うプラグイン「HTML Validator (based on Tidy)」v0.7.1が、8日に公開された。「Firefox」1.0以降および「Mozilla」1.7以降に対応するフリーソフトで寄付を歓迎している。編集部にて試用したところWindows XP上の「Firefox」v1.0.6 日本語版および「Mozilla」v1.7.11 日本語版での動作を確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「HTML Validator (based on Tidy)」は、Web技術の標準化団体“W3C”で開発されたHTML文法チェックツール「HTML Tidy」をエンジンとして使用し、「Firefox」上でリアルタイムにHTMLの文法チェックを行えるプラグイン。別途「HTML Tidy」をインストールする
リンク Ajax非同期通信アプリケーションのデバッグを行う際に、以下ライブラリを利用し、ログ出力を行ないながら動作詳細を確認した。フランス製。 Log4js 前提クライアントとサーバーの通信をリアルタイムでログ出力を確認したい。Venkmanでステップ実行を行うと、タイムアウトが発生する。また正確なタイミングで振る舞いを確認できない。debug.jsは、まとめてフラッシュするため利用は難しい。 特徴ログを出力すると、リアルタイムに行が増えていく。ソートや、フィルタも存在する。debugや、infoなどのカテゴリ分けがある。ログと一緒に、オブジェクトインスペクタも表示できる。 利用手順ダウンロードし展開されたファイル全てを一つのディレクトリへ配置。HTMLヘッダに、以下を記述。 ログ出力したい部分に、以下を記述。debug、info、error、warnの4つのメソッドがある。フランス語、N
はてなブックマークのおすすめブックマーカー・おすすめエントリを求めるブックマークレットを作ってみました。要は、Amazonのおすすめを、はてなブックマークにあてはめて、思いっきり簡単にしたものです。ブックマークレットでも、かなり色々出来ることが分かりました。 使い方としては、はてなにログインした状態で、はてなブックマークのトップを表示してください。そして、このブックマークレットを実行してください。 javascript:(function(){var s=document.createElement('script');s.charset='UTF-8';s.src='http://llamerada.fc2web.com/js/hatena.js';document.body.appendChild(s);})()具体的には、上のコードをURLの欄にコピーして実行してください。しばらく待
またも独り言。 「ハッカーしか扱えないけど、ものっすごく効果的」というものよりは、「それなりの人が扱えて、それなりに効果的」なほうが受け入れられるのではないかという気がしてきました。それって、ある意味のオープン性ではないかと。 その証拠として考えているのがWebサービスとStrutsと"はてな"です。 Webサービスはただのメッセージ交換 Webサービス(SOAといってもよい)というのはデータメッセージングに過ぎません。分散コンピューティング技術で考えれば、CORBAよりも簡単だしJiniなんか比較にならない。当初のSOAPはセキュリティも考えちゃいないしメッセージ種別も同期のみ。でも普及できたのはリーチがある技術だったからです。 XMLなわけだからプログラミング言語やOSを選ばないどころか、EXCELでもいいし手書きしてもいい。マイクロソフトアプリとJavaアプリが会話できるのもWe
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く