エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント170件
- 注目コメント
- 新着コメント
inatax
労働者を守るはずが非正規雇用で迂回されて中抜きされてるのが現状なら、規制を緩めても正規雇用を増やし中抜きを減らそう、というのは理屈として間違ってないんじゃないの。トップコメは何を嘘と断じているのか
khtokage
うちの会社も欠員時や繁忙期にお願いする事がありますが「採用コスト何百万円が電話一本になるのが派遣」これ。電話一本で来週から vs 大量の人件費掛けて最大半年後。互いに好感触なら紹介予定派遣に移行もします。
mobile_neko
基本的に株主や経営者にとって「利益が増える」よりも「倒産しない」事の方がはるかに重要だから。本来は繁忙期とか新規事業のために割高な人材をと言うのが制度としては理想なんだろうけどね。
ozomatli
社員は教育して育てないといけないけど派遣なら(当たりを引けば)即使える上に要らなくなったらすぐ切れるから使いやすい。非正規無くした方が良いのはその通りだけど殆どの会社では無理でしょう。
iTaro
必要な労働量が変動するから。ただし、その問題に対して人材派遣という解決策は大失敗だったと思う。贅肉を排して、マッチョな身体になるはずが、絞りすぎて栄養失調。少しくらい太っているほうが健康的だった
rag_en
“簡単に解雇できる非正規雇用がこれだけ大規模になったのに解雇規制が強いとか~言ってる奴は端的に言って嘘吐き…”いや、解雇規制が強いから非正規雇用が大規模化したのでは…?(まだ4割弱らしいけど)
yo-mei777
そりゃ区切りがついたタイミングでバイバイ出来るからでしょ?特定の期間特定の事だけして欲しいというのは社員には難しいけど(成長とか今後の計画とか考えると)、それが派遣なら可能だから(良いとは思ってないが)
KM202201
派遣だらけのIT現場から見ると、コスト問題より、採用側が全員素人で能力評価が不能な為、派遣会社が勧めた中から何となく選んで、短期で居なくなる、俺の責任じゃない、俺は被害者という無限ループなだけ。
sp_fr_v7_2011
派遣社員の費用は1事業単位の経費なんだよ。使い勝手がよかった人材は、顧客案件が途切れない限りは、次の業務に「付け替えて」働き続けてもらうけど、実入りの見込みが立たなくなった時点で「はい、これまでよ」
t-murachi
疑問の出発点が雇用コスト=給与だと思ってる時点でどこから説明すればいいんだかと頭抱える話な訳だが(´・ω・`) そも10〜15%程度の上乗せで雇用にまつわる様々な事務処理が外部化できるその一点だけとっても安い買い物
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2025/01/14 リンク