[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

writingに関するdlitのブックマーク (49)

  • 卒論審査の新方針(剽窃は一発アウト) - 論駄な日々

    「卒論が完成したので添削をしてください」と頼まれるたびに朱をいれて返してきましたが、同じ学生から3度4度と要求されると、教員の身が持ちません。ゼミ生15人の論文を平均3回添削するということは、45回も目を通してチェックしていくことになります。1人あたり1万2000~1万5000文字の分量なので、眼が死にます。(おまけに、大学院生の修士論文もあり、これが1人あたり3万~5万文字が当たり前ですからね) 朱を入れて返しても「言われた通りに修正したので確認を」というメールがやってきて、十分に直っていないところに再び朱を入れると、またまた「言われた通りに修正したので確認して」とメールがやってくる。表記のルールは「社会学評論スタイルガイド」を見てとお願いしても、きちんとできていないので、また朱を入れると、「こんどこそ、これでいいかどうか確認して」と添削のようなことを求められる……。完全な負のスパイラル

    卒論審査の新方針(剽窃は一発アウト) - 論駄な日々
    dlit
    dlit 2018/01/10
    「次年度から文章の添削をしないことに決めました。」「注の付け方や、引用の作法が分かっていない論文はどしどし減点します。」
  • 作文の成績をどうつけてるの? という質問にお答えします。 | あすこまっ!

    某所から作文の研修講師にお招きいただいて、明日から福井県に行ってきます。今日ギリギリまで研修資料を作っているダメなあすこまです…。ライティング・ワークショップのお話をするときに必ず聞かれる「で、成績をどうつけるのよ?」という質問に先回りしてお答えする文章を書いたので、現時点の考えを保存する意味で、ここにも載せておきます。(けっこう批判の対象になるかなあ…という気もするのだけど、まあ仕方ない) ライティング・ワークショップにおける成績評価 ライティング・ワークショップについて説明した時に、と必ず聞かれるのが「成績評価はどうするのか?」ということです。この質問に先回りしてお答えしまします。 まず「形成的評価」という意味なら、ライティング・ワークショップでは「カンファランス」を通じていつも評価をしているのですが、成績評価となると、ライティング・ワークショップはなかなかに辛い立場に追い込まれます。

    作文の成績をどうつけてるの? という質問にお答えします。 | あすこまっ!
  • 文体練習?|rhetorico

    Twitterで@dlitさんと「天声人語で文体練習」という話でもりあがったので、自分のリライトを載せておく。 @dlit「天声人語を教育の題材にするなら「論理的な文章に書き直す」素材にするといいと思ってるんだけど前に大学の授業でやったらけっこう難しかったのでおすすめはしません」「アレッポからの避難」 [私の好みの文体へリライト] アレッポは、世界最古の都市の一つであり、古代より交通の要所で「すべての道はアレッポに通ず」ということばがシリア周辺にはあったそうだ。時代が下るにつれ、イスラム世界の広がりとともに都市としての重要さを増し、欧州やインドをつなぐ貿易の拠点として栄えた時代もあったという(黒田美代子『証人たちの共和国』)。 このような歴史を誇る都市は、シリアの反体制派の拠点となり、長引く内戦ののち、今月中旬、アサド政権に爆撃され、廃墟と化した。英BBC放送による空からの映像を見ると、壊

    文体練習?|rhetorico
  • (天声人語)無駄無駄無駄無駄:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    (天声人語)無駄無駄無駄無駄:朝日新聞デジタル
    dlit
    dlit 2016/12/01
    ジョジョかよ、と思ったらジョジョだった…な、何を言っているのかわからねーと(ry
  • 筑波大学|お知らせ・情報|ニュース|本学人文社会系准教授の論文に関する調査結果について

    2016/04/15 研究推進部研究企画課 学人文社会系小松優香任期付き准教授(当時)が学に平成24年7月着任以降に発表した論文2報に盗用の疑いがある旨の告発を受け,学では,調査委員会を設置し調査を行ってきました。その結果,特定不正行為(盗用)と認定しましたので公表します。 問い合わせ先:研究推進部研究企画課 TEL:029-853-2926 PDF資料 調査結果について 参考資料1 参考資料2 このページのトップへ

    dlit
    dlit 2016/04/18
    これまでで(所属的には)最も身近な事例
  • 誤解を恐れずに言うが女は産むべきだ

    誤解を恐れずに言うがって言葉って責任逃れ的で使い勝手が良いよね。 人の生き方とか幸せももちろん大事だけど 生き物として産まれたからには女は産むべきだし男は稼ぐべきだと思う。 それが経済の発展につながるわけだし種の存続につながっていくのではないだろうか。 もっと言ってしまえば女は産むべきだし男はいろんな女に種を仕込むのが 生き物として当たり前の行動だと思む。。 それを倫理観のもと制限されるのは生き物としておかしい。 女は一度身ごもったら産むまでセックスする意味はないけど 男はどんどん種をばらまくべきなんだよ。 一番良いのがさ、オスとして優れている(金を稼げる)男が 結婚はしてもいるけど、妾がたくさんいて そこでも子供をたくさん作るのが良いよね。 オスとして稼ぐ=経済の発展だし、 子供をたくさん作る=種の発展に繋がる。 一夫一制と言うのは種としては損失でしかない。 最近、妾の子とか言う

    誤解を恐れずに言うが女は産むべきだ
    dlit
    dlit 2016/03/15
    何度か書いてるが卒論書いてる時に「誤解を恐れずに言うならば」を使って「誤解は恐れて下さい」という指導を受けたのはいい経験だった。
  • ワイリー・サイエンスカフェ

    で8月に最もよく売れたWiley(Wiley-Blackwell, Wiley-VCHを含む)の理工書トップ5をご紹介します。タイトルまたは表紙画像をクリックすると、目次やサンプル章(Read an Excerpt)など、詳しい内容をご覧いただけます。 1位 Sequence Stratigraphy Edited by Dominic Emery, Keith Myers ISBN: 978-0-632-03706-3 Paperback / 304 pages / August 1996 地層学の有力な手法として近年急速に重要性を増した「シーケンス層序学」に関する古典的教科書です。British Petroleum (BP) で使われた研修用教材を基に編纂されたもので、シーケンス層序学の基的な概念とテクニック、応用法を解説します。 2位 Advanced Analysis of

    ワイリー・サイエンスカフェ
  • ウィキペディアで深刻な”一次資料”汚染(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    暇つぶしから調べ物まで、欠かせないものとなってきたネット上のフリー百科事典ウィキペディア(Wikipedia)。最近はネットで固有名詞を調べようとすると、まず検索上位にウィキペディアの項目が出て来ます。無料なのに広告も無く、素晴らしいサービスだと思います。 ただ、ウィキペディアの記事はボランティアの執筆者によって書かれています。執筆者の殆どは研究者でもない普通の人でしょうから、自ずと記事のクオリティには差が出ますし、間に第三者も介していませんから、執筆者の主観がそのまま反映されます。そして、記述の正確性を担保、あるいは検証を可能とするための出典資料についても、色々と問題のあるものが見られます。 例えば、「時雨 (白露型駆逐艦)」の記事をウィキペディアで読もうとすると、2015年6月25日現在で脚注が468も付いている立派な記事が出て来ます。出典をきちんと明記する姿勢は良いのですが、その内容

    ウィキペディアで深刻な”一次資料”汚染(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 横山三国志の3巻にある「何進の屠殺業に関係した台詞・ナレーションの改変」を集めてみた - 加熱済み宇宙食4691パック

    あらすじ 横山三国志を読んでいて何進の初登場のコマ(このエントリの1番目の画像)が不自然だなぁ…と訝しむ→何進のブタ殺しとかのセリフが変わっているのか…文庫とかになるとこういう事って多いな→希望コミックスの途中の刷数から変わっているらしい→何刷の所で変わったのだろうか→(数年経過)→古屋で横山三国志の3巻を漁る→39刷(改変前)と53刷(改変後)の間のどこかで改変があった事がわかった(妥協) と、言う事で横山三国志の希望コミックス版3巻にある何進関係の台詞・ナレーションの改変前(39刷、1989年1月20日)と改変後(53刷、1991年10月20日)の比較。 (2015年12月16日追記) 51刷(1991年5月20日)が改変前であることを確認。切り替わりのタイミングは52刷か53刷のどちらかで確定。また何進関係の台詞は4巻(何后の子の弁皇子絡み)にもあるのでそれについても引き続き調べる

    横山三国志の3巻にある「何進の屠殺業に関係した台詞・ナレーションの改変」を集めてみた - 加熱済み宇宙食4691パック
  • 文部科学省の考えるコンピュータの歴史 | yasuokaの日記 | スラド

    文部科学省が公表した「諸外国におけるプログラミング教育に関する調査研究」(大日印刷、平成27年3月)が、あまりにブッ飛んでいて爆笑した。特に「はじめに」の第一文。 1942年、今日の電子計算機の原型の一つが、ペンシルバニア大学ムーアースクールのJ.P.エッカート、J.W.モークリーによって論文としてACM(Association for Computing Machinery)に発表され、1945年には弾道計算用の実用機ENIAC(Electronic Numerical Integrator and Computer)が開発された。 いや、もう、どこから突っ込んでいいやら。とりあえず、ACMの設立は1947年で、Journal of the ACMの発行開始は1954年。一方、エッカートが1942年に発表した文書となると、たとえば「Light Modulating Method and

    dlit
    dlit 2015/06/12
    変な資料・文献からそのまま引いてきたとかかな
  • 開沼博「はじめての福島学」書評 データを共有し「イメージ」正す|好書好日

    はじめての福島学 [著] 開沼博 東日大震災の年に『「フクシマ」論』で衝撃のデビューを果たし、以後、被災地の「内側」からのメッセージを全力で発信し続けてきた著者の、震災から4年目にしての新境地。 元来彼は質的な調査を身上としてきた人だが、このではたくさんの統計データをもとに、一部で流布している福島のイメージがいかにズレているかを分かりやすく解説している。たとえば、福島県は農業県のイメージがあるが、実は一次産業従事者は1割以下で、二次産業が3割、三次産業6割である、など。 研究者が自分のスタイルを変えるというのは、相当な覚悟と努力が必要な一大事である。そんな「変身」を開沼にもたらしたのは、震災後4年間の経験だったようだ。全国各地での講演会やメディア出演の際の反応は、福島の姿がほとんど知られていないという現実を、彼に突きつけた。 基的に前向きのトーンを保ってはいるものの、行間からは、開沼

    開沼博「はじめての福島学」書評 データを共有し「イメージ」正す|好書好日
    dlit
    dlit 2015/06/03
    「開沼が提案するのは、科学的な前提にもとづく限定的な相対主義である。…。基本的なことである。だが、それすらできなくなっているとは、ぼくたちは、なんと狭量な人間になってしまったのだろうか」
  • 「日常に侵入する自己啓発」書評 片づけも儀式、流行が社会を映す|好書好日

    日常に侵入する自己啓発 生き方・手帳術・片づけ 著者:牧野 智和 出版社:勁草書房 ジャンル:エッセイ・自伝・ノンフィクション 日常に侵入する自己啓発―生き方・手帳術・片づけ [著]牧野智和 自己啓発書は実に幅広い。仕事術はもちろん、何歳までにこれをしようと煽(あお)る「年代」に、上手な時間管理を促す「手帳術」。さらには、人生さえも変えるという「片づけ術」。共通しているのは、成功もスキル獲得も、人の努力や自己管理によって達成できるとささやくことだ。家庭環境や今置かれている状況などは無視し、「たった一つの習慣」や「気持ちひとつ」で人生が変わると説く。 無論、ほとんどには科学的根拠がなく、筆者の体験談を元に、キャッチーなフレーズを駆使して読者のハートを揺り動かす。その「胡散(うさん)臭さ」にツッコミを入れるのもいいだろう。とはいえ、これだけの自己啓発書が流通するということは、相応の社会的機

    「日常に侵入する自己啓発」書評 片づけも儀式、流行が社会を映す|好書好日
    dlit
    dlit 2015/05/28
    データはまだきちんと取ってないけど、文章表現法や文章作成術の本にも自己啓発的な要素って色々紛れ込んでることがあると感じる。
  • 大辞林のデータについて。大学のレポートの一部で、大辞林一冊は何バイト分にあたるかという問いが出ました。 - 私は大辞林の総文字数を... - Yahoo!知恵袋

    大辞林のデータについて。 大学のレポートの一部で、大辞林一冊は何バイト分にあたるかという問いが出ました。 大辞林のデータについて。 大学のレポートの一部で、大辞林一冊は何バイト分にあたるかという問いが出ました。 私は大辞林の総文字数を概算して、2バイトをかければよいのではないかと思ったのですが、この方法で求めることは可能でしょうか。 もし考え違いや、ほかの方法があるのでしたらアドバイスをお願いしたいです。

    大辞林のデータについて。大学のレポートの一部で、大辞林一冊は何バイト分にあたるかという問いが出ました。 - 私は大辞林の総文字数を... - Yahoo!知恵袋
  • 読んだ論文内容を発表する際に求められている3つのこと 012

    ゼミにおける論文輪読とその発表 多くの大学では三年生の頃からゼミというものが始まる。ゼミの内容は、それを受け持つ教授や出席する学生によって様々だが、多くは学生側からのなんらかの研究や勉強の成果発表という形を取るだろう。その中でもとくに多いのが論文輪読や論文のまとめ発表だと思う。 そこで今回は私自身が多く経験してきたゼミにおける論文発表の際に何が求められているのかを説明したい。 「論文を読む → 内容を発表」という機会は多い ゼミや勉強会において、何らかのテキストを用意し、それを担当者を決めて発表するというスタイルは非常に多い。大きくわけるとその中では輪読と論文発表というふたつのスタイルがある。輪読は分厚い単行の章ごとに担当者を決めて、何週間かにわたってそれぞれの賞の内容を発表してもらうという形である。いわゆる回し読みである。もうひとつは何らかの大きなテーマを決めて、それに沿った論文を集め

    読んだ論文内容を発表する際に求められている3つのこと 012
  • ワイリー・サイエンスカフェ

    で8月に最もよく売れたWiley(Wiley-Blackwell, Wiley-VCHを含む)の理工書トップ5をご紹介します。タイトルまたは表紙画像をクリックすると、目次やサンプル章(Read an Excerpt)など、詳しい内容をご覧いただけます。 1位 Sequence Stratigraphy Edited by Dominic Emery, Keith Myers ISBN: 978-0-632-03706-3 Paperback / 304 pages / August 1996 地層学の有力な手法として近年急速に重要性を増した「シーケンス層序学」に関する古典的教科書です。British Petroleum (BP) で使われた研修用教材を基に編纂されたもので、シーケンス層序学の基的な概念とテクニック、応用法を解説します。 2位 Advanced Analysis of

    ワイリー・サイエンスカフェ
  • 毀誉褒貶はその人のもの - rosechild’s blog

    この件に関連して他人の発言などを批判したり言及したりする時の自分のスタンスについて現時点での覚え書きです。 例えば橋下徹氏とか山谷えり子氏に対して、とても看過できないような言説が投げつけられた時、それに対して批判的なことを書くと、それへの再反論は歓迎なんだけど、単なる感情的な反発みたいなブクマなんかも結構くる。それは日頃自分があまり政治的な話題などに言及しないので、日頃問題意識ももってないで、橋下氏や山谷氏の言動を批判もしたことない奴が何いってんだこの野郎(野郎じゃないけど)みたいな反感もあるのではないかと、これは単なる推測だが、思う。 私は特に必要がない限り、たとえば橋下氏に対する差別的な言辞を批判する場合に「私は反橋下派ですが」などとは書かない。橋下氏の政策に積極的に賛同したことは一度もないが(念のため、私が知らないだけでよい政策もあることを否定するものではない)それと彼に対する差別的

    毀誉褒貶はその人のもの - rosechild’s blog
  • http://blog.chase-dream.com/2014/02/06/3547

    dlit
    dlit 2015/04/16
    「これだけでケアレスミスは確実に減る.その結果,あなたの評価はあがる. もちろん,修士論文や卒業論文だけに限らない.ジャーナルに投稿する論文も同じ.各種報告書も同じだ.」
  • 論文の専門用語を洗い出す - 武蔵野日記

    朝起きると八王子が既に雪らしく、家のあたりも降り出していて、保育園まで久しぶりに車で行く。年度始めで新しい子や新しい保育者さんが増えて、せっかく覚え始めてきたのに、また誰が誰だか分からない……。 誕生日に「おめでとう」メッセージへの返事をするとエンドレスになるので1日待っていたが、返事を始めるとどう考えても1日で返事し切れない数あるので、少しずつお返しをすることにした。 以前は Mixi とか GREE、そしてこの日記のコメント欄でお誕生日おめでとう的な何かがあった気がするのだが、最近はほぼ Facebook である。しかし Facebook 登場以前はこんなにメッセージをいただかなかった気がするのだが、そんなにみんな突然誕生日を祝いたくなるわけがないので、メッセージの入力を促すインタフェースというのは重要だなと思う。(もしかするとこれまでつながっていた友人たちと、最近はつながっている友人

    論文の専門用語を洗い出す - 武蔵野日記
    dlit
    dlit 2015/04/10
    「初回の論文紹介なので専門用語に一つ一つ注釈を入れて紹介していたところ、2-3行に1つは専門用語があり、けっこう大変」
  • 大学教員の研究時間減少続く 13年、勤務全体の35%  :日本経済新聞

    大学教員が研究に充てる時間が減り続けていることが7日、文部科学省の科学技術・学術政策研究所の調査で分かった。2013年の勤務時間に占める研究活動の割合は35.0%で、08年の前回調査から1.5ポイント低下し、02年の初回調査に比べると10ポイント以上減った。学生の教育に充てる時間の増加が背景で、同省は「研究時間を確保できるよう、各大学に工夫してほしい」としている。調査は3回目で、全国の国公私立

    大学教員の研究時間減少続く 13年、勤務全体の35%  :日本経済新聞
    dlit
    dlit 2015/04/08
    「特に新入生向けの論文の書き方指導では、自前のテキスト作成などに時間を割かれるという」今は良いテキストも色々あるけどその分自分の環境に合ったものを探すのは大変かも
  • 松尾ぐみの論文執筆:英語論文

    私が2005年10月からスタンフォードに滞在していることもあって、松尾ぐみでは、この1年、国際会議への論文投稿、 国際コミュニティへの情報発信に力を入れています。たくさんの学生や研究者の方との共同研究・共同執筆を通じて、 この1年でたくさんの国際会議に論文を通すことができました。 その経験を通じて、英語論文における一般的な問題点が明らかになってきました。 ここでは、そういった知見を形式知化し整理しています。 日から投稿される情報系(特に人工知能、Web等の分野です)の論文は、主要な国際会議にほとんど通りません。研究者人口や研究費の額を考えると、国際コミュニティにおける日人のプレゼンスは非常に低いです。この一番の理由は、論文の完成度の問題です。私の知る限り、ほとんどの論文が十分に完成度が上がらないまま投稿され、その結果として不採択になっています。一般的な国際会議では通ることがあっても、グ

    松尾ぐみの論文執筆:英語論文
    dlit
    dlit 2015/04/06
    日本語論文では「すばらしい洞察」が重視されすぎて研究コミュニティへの貢献がわかりにくくなりがちという指摘とか色々おもしろい