2020/2/13 4:00~5:00 メンテナンスのためアクセスできない状態となります。ご了承ください。
なんか最近「表現に対する自主規制」が各方面で色々と問題になっているそうで、例えば渋谷の西武デパートで開かれた展覧会が「ふさわしくない」と中止に追い込まれたり あるいはヴィレッジヴァンガードという雑貨屋兼書店でエロ・アングラ関係のものが撤去を命じられたり ヴィレッジヴァンガードからエロ・アングラ商品撤去、に関するツイート - Togetter と、様々なことがここ最近起きています。 で、まぁ皆さんお気づきでしょうがこの二つの事件には大きな共通点があります。それは 規制の対象になっているのがいわゆる「サブカル」系である ということです。展覧会の方はそのものずばり「SHIBU Culture デパートdeサブカル」という風にサブカルと銘打っていますし、ヴィレッジヴァンガードの方も、まさに「サブカル系本屋」という風に呼ばれ、「サブカル」という文化ジャンルに属するような変なものを売っているところです
Tweet 先日Twitterを眺めていたらこんなタレコミを頂きました。 神戸新聞がサブカル関連の取材レポーター・ウェブ制作者を募集 - Uの日記 兵庫県の緊急雇用創出事業に基づくアルバイト募集ということで、失業中の人を対象に兵庫県内でサブカル関連の萌えニュースなどを取材する人材を募る内容でした。 その後ITmediaでもニュースになり、この告知が衆目を集めることになりますが残念ながら募集は終了しました。 ねとらぼ:「右のキャラが、いまいち萌えない理由を3つあげなさい」 - ITmedia News しかし募集内容よりも話題になったのは告知と共に掲載されていた問題。 この問題自体、実は募集内容や条件には全く関係がなかったのですが、全く萌えないキャラクターが何故萌えないかという問い掛けはツッコミどころが多かったのか、はたまた人々の好奇心に訴えたのか、Twitterや2ch等ネット上で広く話題
ふぬけ共和国・マンガ 新田五郎のHP。主に一般的評価の対象外となった、ぶっとんだマンガ中心の感想サイト。 SFおしかけ女房 ふぬけ別館 鶴岡法斎の『放浪都市』 ライター・鶴岡法斎さんのブログ。 島国大和のド畜生 漫画に関するWebページ「OHP」 もうこれ以上。 石川梨華中心ハロプロ日記 宗教学サークル・埼京震学舎 V林田日記・闘食の荒野へ うろおぼえ選手権! コミック発売一覧 面白漫画倶楽部ブログ おもしろ仲間がおもしろマンガをあざやかに批評!! マンガ感想サイト界隈に投じる巨大なる軽石。 ふぬけ共和国ボイス 新田五郎のボイスブログ。 片瀬捨朗チャンネル8 いろいろとお世話になっている片瀬捨朗さんのブログ。 アンドナウの会 トンデモとは違った面白いイベントをやろうと作られた会 COMIC ZIN 通信販売/TOPページ 同人誌を通信販売させてもらっている本屋さん ・その1 80年代前半か
思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。
伊藤博之 NT @itohh 初音ミクの人気がコスタリカで上がってます。その理由を現地の方に尋ねたところ、意外な回答が帰ってきたのでご紹介。まず、コスタリカには軍隊がなく、日本以外で唯一平和憲章を持つ国。また、犯罪の件数がとても低いとのこと。その様な平和で安全が社会が、どうやら若者文化を育てているとのこと。 2011-01-19 09:00:08 伊藤博之 NT @itohh それからコスタリカではネット接続を国が提供しているため回線がとても安定していて、アニメを見るのに断然便利。また若者の教育が行き届いていて就学意識も高いそう。そして、コスタリカには現在20以上のアニメクラブが組織化されていて、毎月何度かイベントが開催されている。 2011-01-19 09:00:58
俺の愛読書の一つに車を題材にした湾岸ミッドナイトという漫画があるのだが その作中に血液の代わりにオイルが体に流れてる人とガソリンが体に流れてる人という車好きを指した例え話が登場する これはどういう事かと言うと オイルが体に流れてる人=車という機械に触れるのが好きな人 ガソリンが体に流れてる人=車で何かするのが好きな人 という意味で、ふとこれは漫画や小説、ゲームを始めとしたオタク趣味にも当てはまる話だなと思い、今回取り上げてみた次第だ さて、この体に流れているオイルとガソリンの話 小説、漫画等に置き換えると、書くのが好きな人と読むのが好きな人の話なのだが、これを読んでる皆様方はどちらの人だろうか? 或いは、両方が混ざっているとして体内に置ける書き手成分と読み手成分の割合はどういった具合だろうか? ちなみに俺はどうなのかというと、読み手成分8割の書き手成分2割と言った感じで、基本的に読む方が好
การได้ลงทุนกับการเข้าเล่น สล็อต888 ถือว่าเป็นการลงทุนในการเข้าเล่นเกมสล็อตออนไลน์ที่คุ้มค่าอย่างมาก ค่ายเกมสล็อตออนไลน์ถือว่าเป็นค่ายเกมน้องใหม่มาแรงสุดฮิต สล็อตเว็บตรง ที่ได้รับความนิยมเป็นอันดับแรกๆ ในการเข้าเล่น และ นึกถึงเสมอเพราะว่าเป็นเว็บไซต์ที่ให้บริการได้อย่างครบวงจรอย่างมาก ไม่ว่าใครก็สามารถที่จะเข้าทำเงินสร้างรายได้ อย่างแน่นอน แต่การเข้าเล่นนั้นควรที่จะมีอายุมากกว่า 18 ปีบริบูรณ์ ขึ้นไ
きっかけはARTIFACT@ハテナ系で取り上げられた記事「オタクの歴史認識欠如」、「オタクの歴史認識欠如話の続き」とそれに対して私が雑記として書いたこことここ、さらに倉井あどきさんの掲示板への書き込みから発展してかなり実のある意見がいろいろ出されたので、折角なのでログにまとめておきます。 エヴァとそこに至る90年代前半の状況と歴史認識的断絶、リアルロボットブーム終焉以降80年代末期から90年代前期のアニメ史的意義、そしてそれは何故、これまで黙殺されてきたのかなどなど。 いままで、あまり語られることがなかったのであろうエヴァ前夜のアニメ史的状況について主に論議されています。 君は、時の涙を見る(核爆)。 投稿者: 倉井あどき 投稿日: 3月 5日(土)01時28分10秒 夜になりましたが未だに屋根から雪が落ちる音が止みません(笑)。ご機嫌いかがでしょうか。どうも倉井です。 >オタクの歴史認
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1531241.html 昔、子どもじゃないのにゲームやアニメを深く追求する人達が「おたく」と呼ばれた時代があった。 昔、セガサターンや深夜アニメを愛好している人達が、自嘲気味に「オタク」を自称した時代があった。 ところが今はまったく違う。 ゲームやアニメがコミュニケーションの触媒として――それこそ、かつてのトレンディードラマやミリオンセラーのように――用いられることに違和感がなくなっている。ゲームやアニメの話題がコミュニケーションを橋渡しするための“便利な”アイテムと化し、それどころか、ゲームやアニメのデザインがプリントされた衣服を“オシャレ”の一環として取り扱う人まで現れるようになってきた。 10〜15年ほど昔、ゲームやアニメのTシャツを着ていたのは、良くも悪くも本当にゲームやアニメが好きで好きでしようが
オタクは本当に「ライト化」しているのか? 1 名前: MPS AA-12(神奈川県):2010/08/21(土) 21:29:57.11 ID:Zf6u/Mty0● ?PLT <コミケ>企業出展の舞台裏 50万人へのプロモーションに期待 オタクの“ライト化”に危惧も 8月17日11時1分配信 まんたんウェブ 今回も56万人と過去最高の来場者を記録し、ますます盛り上がるコミケだが、 あるゲームメーカーの展示担当者は「人数は多いのだが、全体的に“薄く”なった気がする。コアなギャルゲーのグッズなどは売り上げがいまいち伸びきらない。オタクのライト化が進んでいるのでは」という声もある。不況に強いとされるエンターテインメント産業だが、コミケの企業ブースの動向で未来が占えるのだろうか。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100817-00000006-man
!!!これは昔から疑問なんだけど、リアルが充実しているといいがたい人生を歩んでこられたおたくの皆さんがリアルが充実した幸せな学園生活を描いた作品を見て苦痛を感じないのはどういう仕組みなんですか?僕はそれでおたくを断念したようなものなんですが!!!
2010年05月28日 09:56 かーずSPさんについて書いた先のエントリについて、訂正いたします。これは問題ですね…。 僕の先に書いたエントリ(http://nekodayo.livedoor.biz/archives/1181520.html)、かーずSPさんのこれまでの言動から考えるとおかしいのではないかとご指摘を受けまして、聞きましたら、かーずSPさん、昔から、『外でエロゲをすること、電車の中でエロゲをすること』を肯定していまして、『萌えオタクは外でのエロゲプレイを目指すもの』と発言して、その行為を萌えオタク全体に延長する形で正当化して、そのためにノートPCを新調しているんですね…。すみません、そのことを全く知りませんでした…。 話を聞くと、確かに、これはちょっと、擁護のしようがないというか、いくらなんでも、道徳的にあまりにもどうかと思いました…。かーずSPさんのこの論法に従えば
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く