You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
タイトルの通り、ubuntuに現時点(2010/10/4)の最新版のrubyとrailsをインストールした際のメモです。 今回はserver版のubuntuで、特に何も入ってないので、まずはrubyのインストールから。 現時点の最新はruby1.9.2。 aptitudeでは入らないので、ソースからダウンロードしてコンパイルするかー・・・、って思ってたら、なんと最近はrvmというのがあるらしいじゃないですか。 rvmとは『Ruby Version Manager』の略で、rubyインタプリタ本体の管理用アプリケーションだとな。これを使うと、複数のバージョンのrubyインタプリタを共存させることができるとか。 インストールされたrubyは『~/.rvm/rubies/』以下に入る。その他、gemも同じような場所にまとめて保存されるらしく、ホームディレクトリ以下にインストールされるので、インス
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
高速なオブジェクトシリアライズ形式 MessagePack をプロトコルに採用したRPCライブラリをリリースしました。 Ruby を使って簡単にRPCサーバーやクライアントを実装できます。 msgpack-rpc MessagePack-RPC プロトコルは既にkumofsやクラスタ管理ツール「clx」などで利用しており、高速なサーバーの実装にも便利ツールの実装にも、幅広く使えるシンプルなプロトコル仕様になっています。 clxを使うと複数のサーバーをグループに分けて、同じグループに属するサーバーに対して同じコマンドを実行できます。コマンドは並列して実行されるので、ファイル転送(rsync)のような時間のかかるコマンドでも快適に使えます。 clxのコアは汎用的なRPCサーバーで、RPC以外の機能はすべてモジュールとして実装されています。モジュールは起動時に登録できるほか、実行中でも追加でき、
■ hatena-graph-update 1.2.2 (ついでにgemの作り方) hatena-graph-updateを更新した。ええと、前回が2年前ですか……。 当初の目的だった(今風にいえば)レコーディングダイエットは、だいたい何を食べればどれくらいのカロリーがあるのかわかってしまったので止めている。だからもうメールでグラフを更新する動機はないのだけれど、ずいぶん前にはてなグラフのAPIにget_dataが増えていたので、対応させなきゃなぁ……と思い続けていたのだ(おせぇ)。 で、せっかくなのでgemを作ってみた。人より2年ほど遅れております。みんながGithub使ってるご時世に、いまごろRubyforgeだよ。 gem作成にはhoeを使うことにする。 % gem install hoe hoeを入れると、雛形を作るsowコマンドが使えるようになる(lennyでは/var/lib/
日本語の解説で RubyGems パッケージの作り方や rubyforge 登録までの一連の方法が書いてあるところを見かけたことがないため、エントリーにしてみます。なれると割と簡単です。 優しい RubyGems パッケージの作り方 newgem コマンドでのひな形作成 http://drnicwilliams.com/2006/10/11/generating-new-gems/ perl には module-starter など、CPAN モジュールのひな形を作ってくれる便利なユーティリティがありますが、gem でそれにあたるのが newgem というパッケージです。 使い方は簡単で、 # gem install newgemで newgem をインストールしてから newgem コマンドを実行するだけで以下のようにひな形を作ってくれます。 $ newgem packagename c
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く