FreeBSDの動くLive DVDを作成する。 /livedvd/i386にシステム全体を作る。 まずベースシステムを/livedvd/i386以下に、作る # cd /usr/src # setenv DESTDIR /livedvd/i386 # mkdir -p $DESTDIR # make buildworld TARGET_ARCH=i386 # make installworld TARGET_ARCH=i386 # make distrib-dirs TARGET_ARCH=i386 # make distribution TARGET_ARCH=i386 # make buildkernel TARGET_ARCH=i386 KERNCONF=GENERIC # make installkernel TARGET_ARCH=i386 KERNCONF=GENERIC p
DisklessなLinuxマシンをつくる.起動スクリプトなど,何カ所かdebianであることに依存している点があるかもしれない.今のところ動作実績はクライアント35台・3年弱(2002/04〜2005/02). 1 目的 DisklessなLinuxマシンをつくる.ここでdisklessであるとは, ハードディスクが不要である ことを指すことが多いが,その目的・メリットは ネットワークブート型:多数のPCを集中管理できる(thin client用) CD / FDブート型:手軽にOSを入れ替えることができる(gateway, router,あるいはデモやレスキュー用ディスクなど) のように, ハードディスクに収まっていたはずのOSをどこから用意するか ということの実現方法に応じて異なる. ここでは前者の"集中管理"を目的として,ネットワークブート型のdiskless linuxを実現する
Graduate School of Intercultural Studies, Kobe University Ubuntuでネットブート 最終更新:2008年1月24日 はじめに 本稿では,「使用するOSや利用環境を特定する」という意味において非常に限られた環境向けに, PXE (「ピー・エックス・イー」または「ピクシー」と呼ぶらしい) を利用してLinuxをネットブート運用するための設定について説明する. 最初に書いておくと,一部こちらの実際の環境に合わせて変更しているものの, 本稿のかなりの部分は「Diskless Linux by PXELinux or GRUB」を 参考にしている. 本稿よりも詳しい部分も多いので,こちらより先に目を通したほうが良いと思われる. なお,本稿では, ネットブート(netboot または network boot)システムとディスクレス(disk
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く