[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

BSDに関するbabydaemonsのブックマーク (4)

  • Unix を使える学生は急速に減っている - 武蔵野日記

    午前3時から NLP(自然言語処理)若手の会シンポジウム・情報処理学会自然言語処理研究会関係の仕事を黙々とする。大学運営関係のお仕事は9月中旬までないので、いまのうちに溜まった仕事を片付け、9月の準備をしておき、10月以降に備えたい(授業が週3コマある)。 (2014-08-21 追記)タイトルだけ見て反応する人が多いので、よくあるコメントについて冒頭で説明しておく。 「最近の若い者はなっとらん」と言っているだけで、教育もしていないなら当然。→8月20日に追記したが、教員なので教育するのが仕事の一部であり、研究室に配属された学生は最初週20時間(1個2時間×10個)の勉強会に出てもらい、それぞれ合計すると演習を解いたりするのに週20時間かかるようなので、合計週40時間基礎勉強に使ってもらっている。(参考: 研究室の勉強会のスケジュール) 必要性がないとやらないのでは?→世の中の99%の人に

    Unix を使える学生は急速に減っている - 武蔵野日記
    babydaemons
    babydaemons 2014/10/12
    学生がMacを選べば良いんでしょうけど普通はWindows選んじゃいますよね。M1の時にFreeBSDとWin95のデュアルブートにしてましたが、今は仮想マシンで行けるから相当恵まれてるんですが。
  • ReactOS - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2018年8月) 一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼って書かれています。(2018年8月) 古い情報を更新する必要があります。(2022年6月) 出典検索?: "ReactOS" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL

    ReactOS - Wikipedia
  • dlmallocはC++があったから生まれたといっても過言ではないのだ - 神様なんて信じない僕らのために

    なんだってー!!!!(;゚д゚) (゚д゚;(゚д゚;) いや、過言かもしれませんが、C++の存在がdlmallocを書く切っ掛けになったのは確かです。 dlmallocは現在はLinuxなどのデフォルトのmalloc実装ではありませんが、 dlmallocは当に優れたアルゴリズムを持っています。 まずは「はじめに」の日語訳を引用として載せておきます。(この記事自体は非常に古いもので現在のmallocの実装の詳細を反映してはいませんが、今なお使うに値するアロケータだと俺は信じますし、使っています) http://g.oswego.edu/dl/html/malloc.html はじめに メモリアロケータはソフトウェア工学のインフラにおける興味深いケーススタディを形成します。 私はそれを1987年に書き始めて以来、維持と発展に努めてきました。(これは多くのボランティアの方々の助けがあって

    dlmallocはC++があったから生まれたといっても過言ではないのだ - 神様なんて信じない僕らのために
  • itojun氏、逝去 | スラド

    萩野純一郎と言ってもピンとこないかもしれないが、itojunといえばそれなりの時期からUNIX系のシステムを触ってきた人なら、そのnickをよく知っていることだろう。BSD系UNIXの偉大なハッカーIPv6/IPsecの実装にも中心的に関わってきたitojun氏であるが、こちらのページによれば、10月29日に37歳の若さで亡くなったそうだ。タレコミ者自身、90年代にUNIX系OSに目覚め、技術を追求していこうとしていた時期があったのだが、世界を知れば知るほど、itojun氏の凄さに気付くという調子だったことを覚えている。残念としか言いようがないニュースだ...。

  • 1