jQTouchネタが多いですね。案件で蓄積してるノウハウの小出しですw あるボタンやリストをタップした時、画面が遷移する前にデータの取得やら処理を行いたい、という状況は多いかと思います。タップのイベントを拾って処理して、処理後に遷移すればOK。ということで
jQTouchネタが多いですね。案件で蓄積してるノウハウの小出しですw あるボタンやリストをタップした時、画面が遷移する前にデータの取得やら処理を行いたい、という状況は多いかと思います。タップのイベントを拾って処理して、処理後に遷移すればOK。ということで
約一ヶ月ぶりのエントリ…完全に暑さに負けてますね^^ というわけで今日は日曜出勤の振替休日を利用して、 最近Ext.jsに合流したりで話題のjQTouchを触ってみました。 そしてできあがったのが、このwikiもどきです。 wiki5 説明 触っていただければ使い方はなんとなくわかると思います。 ただ、Mobile Safari以外では一切動きません。 (iOS4上では動作未確認です。) また、タップが効かない、ボタンがアクティブのままになる、 画面が真っ黒になる等、全体的に挙動が安定していません。 (はい、テスト不足です。) どうにもならなくなったときは「wiki5/index.html?clear」にアクセスすれば、 初期化されます。 あと、ついでですがw3c widgetにもしてみました。 cloud readerで動作することを軽く確認しています。 wiki5 中身の解説は暑いので
jQueryに限った話では無いかとも思うのですが… ブロック要素をスライドさせたりしてアニメーションさせる時、表示がガタガタと乱れて見苦しい時があります。そんな時は… アニメーションさせるブロック要素に「overflow:hidden」を指定するとよろし。というTips スクロールバーが既に出てるブロック要素なら、アニメーションの開始直前に指定してあげれば見た目上にはあまり違和感無しです。 んでここからが大事で、iPhone用のWebアプリを作る時にそれっぽいUIを実現することが出来る「jQTouch」。画面遷移アニメーションで結構ガタつきます。 そんな時にもこのTips、画面単位のDIVにoverflow:hiddenを指定してあげると(多少w)改善されます。 ちなみにローカルアプリをHTML+CSS+JSで構築し、DBにはHTML5のClient-side Databaseを使いました
Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く