[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

日本語に関するabibabaのブックマーク (6)

  • 日本語入力について - アスペ日記

    私が日本語入力について思っていることを書いてみる。 自分としては、デフォルト以外の日本語入力システムとして、ATOKGoogle 日本語入力ぐらい(まあ、Baidu IME とかもあるが)しかないのが心の底から残念でたまらない。 雑誌の特集などで、Google 日本語入力ATOK に単語や文章を変換させて精度を比較しているものを見かける。まあ総合的には同じぐらいの結果になっている。だが、実際に長い間使っているとわかるのだが、Google 日本語入力の間違え方のほうが「理不尽」なのだ。どうしてこれがこうなる? と思わず言いたくなるような。その点、ATOK は弱い部分が前もってわかる。アニメやゲームなど、マニアックな変換には弱い。しかし、ATOK である程度日語の文章を打ち慣れた人にとっては、そういう「難しいだろうな」と思うようなところは、打つ前からそのことがわかるものだ。 ATO

    日本語入力について - アスペ日記
    abibaba
    abibaba 2012/05/12
    「経験上、やたらと難しい漢字を使う人が書いた文章は、漢字以外の面での質もたいてい低いからだ。」激しく同意。
  • 日本語原理主義宣言

  • 「を」←どう表現する?発言小町に寄せられた津々浦々の回答 - はてなニュース

    言葉と言葉の接続に使われる「を」という字。この字を人に伝えたい時、あなたはどうやって表現しますか?「YOMIURI ONLINE」内の投稿コーナー「発言小町」に寄せられた質問と回答が、はてなブックマークで話題になっています。 ▽ 『を』←これ、なんて表現しますか? | 生活・身近な話題 | 発言小町 「『を』←これ、なんて表現しますか?」というタイトルで、11月22日(月)に投稿されたこの質問。これまで「を」のことを「ちっちゃい『を』」と表現してきた富山県出身の投稿主が、県外の知人に通じなかったことから他人はどう表現するのかが気になり、トピックを立てたようです。 この質問に対し、11月25日(木)現在で360を超える回答が寄せられています。その中の一部をピックアップしてみました。 「わゐうゑを」の「を」(九州出身、関西育ち) 「下(した)」の「を」(大分県) 「何々を」の「を」(京都府)

    「を」←どう表現する?発言小町に寄せられた津々浦々の回答 - はてなニュース
  • ぎなた読み - Wikipedia

    「弁慶がなぎなたを持って」という一文を、来「弁慶が、なぎなたを持って」と読むべきところを「弁慶がな、ぎなたを持って」と読むように、句切りを誤って読むことに由来する[1][2]。 一般的に読字力・語彙力に乏しい子供が行う読書の悪癖のひとつとして知られる[3]。 ここではきものをぬいでください[4] ここで履物を脱いでください ここでは着物を脱いでください しんだいしゃをてはい 寝台車を手配 死んだ医者を手配 ふろにはいるかはいらないか 風呂に入るか入らないか 風呂にはイルカはいらないか テレビのみすぎ テレビの見すぎ テレビ飲みすぎ あのおかまでかけていこう あの丘まで駆けていこう あのお釜出かけて憩う ゆでたまごをつくった ゆで卵をつくった 茹でた孫をつくった ねえちゃんとおふろはいってる? ねえ、ちゃんとお風呂はいってる?(「入ってる」または「行ってる」) 姉ちゃんとお風呂はいってる?

    abibaba
    abibaba 2010/10/21
    金太の大冒険から
  • 理研ら、日本人が英語の発音や聞き分けが苦手な原因の一端を解明 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    理化学研究所(理研)とフランス国立科学研究センター(CNRS)の共同研究チームは10月12日、日人は生後14カ月までに「abna」のような子音の連続が含まれる単語と「abuna」のような子音連続が含まれない単語の音を区別して聞き取れなくなっていることを発見したことを明らかにした。 日人は、外国語の音の聞き分けが苦手といわれているが、その理由は個別の母音や子音の聞き分けができないだけでなく、音の組み合わせや強勢、韻律などのさまざまな要素がかかわっている。これまでの研究により、母語に含まれない母音や子音の弁別がどのように発達していくのかが徐々に明らかになってきており、乳幼児は、生後間もなくから、自分の母語にない外国語の音も聞き分けられるが、生後12カ月ごろまでにだんだんと聞き分けられなくなっていくことが知られている。しかし、音の並びの規則がどのように獲得されていくのかについては、よく分かっ

  • 日本語Q&A:スペースアルク

    「日語Q&A」では、日語についてのよくある質問をQ&A形式でご紹介します。知っているようで知らない日語の謎に、答えをクリックする前にみなさんも挑戦してみてください。 ※日語Q&Aの内容についてのご質問は受け付けておりません。メール/電話などでのお問い合わせにはお答えできませんのでご了承くださいませ。

  • 1