誰だって一人や二人、どうしてもウマの合わない嫌いな人がいるものさ、にんげんだもの 。 正直、僕も嫌いなブロガーが何人もいたりするわけですが、そのほとんどが「嫌い」という理由だけですべての関わりを絶つのはもったいない人である、と考えています。 ですから、RSSリーダーに登録して積極的に読む、ということはしないものの、(ネット上の)知人が言及していたり、はてなブックマークの「お気に入り」で見かけた時は、極力「嫌いな奴の文章」という先入観を排除して読むことが多いですね。 そうすることで、それまで気づかなかった相手の良い所や、自分との共通点を見出させることも、決して珍しいことではありませんし、場合によっては共感を覚えることもあったりします。 それでもやっぱり「こんな奴とは絶対に分かり合えない、存在自体が許せない」という人もいるかもしれません。 どんなに相手がすばらしい記事を書いていようとも、全てを
これは圧縮して40MB. その昔、初めて買ったHDDは20MBだった。当時はこれでも大きい方で、NECの純正が10MBで44.5万ぐらいだったと記憶している。 この容量が、私の使っているADSLの回線で30秒もせずにダウンロード出来るというのを考えると、たかだか20年の技術進化ってすごいなあ。と思う。 その一方で、何かこう、ムダな使い方しているような気がしてならない。一体、どこをどうすれば、ビデオドライバに40MBのアーカイブしたものがいるのだろうか。 私がCP/Mで初めてOSらしきものを自宅で動かした時は、高額ででかいと有名なPascal MT+だって143Kbyteのフロッピーに収まっていた。1MBのフロッピーにコピーすれば、複数の言語を気ままに扱えた。 8MHz Z80で、このコンピュータおせーって感じる事はあまりなかった。さすがにCIS-COBOLなんかは重かったけれど。 MacB
2020-09-18 『タイタニア』のアリアバートとジュスランは田中芳樹によるキャラクター造形の最高傑作である。 文芸業界でよく使用され、最近はだいぶシニカルに語られるようになったクリシェ(決まり文句)に「人間が描けている」というものがある。 反対に「人間が描けていない」という形で使われることも多くあり、これはミステリ界隈などで批判的に使用されてはさま… 『タイタニア』のアリアバートとジュスランは田中芳樹によるキャラクター造形の最高傑作である。 2020-09-11 つるの剛士はほんとうに「差別扇動」を行ったのか? この一連のツイートが肯定的な文脈で伸びているみたいですね。 差別したという批判には絶対に答えず、形式上謝っておいて、世間の同情を集める、典型的な日本型謝罪です。意外にもこのツイートは、戦術的に考え抜かれた日本型謝罪なので、簡単に解説しておき… つるの剛士はほんとうに「差別扇動」
さっきスタバで面白いことがあった。 金曜のランチは奮発してちょっと高めのお店でとることにしてるので、今日も「自分へのご褒美」ということで 1,600 円の定食を頼み、その後スタバへ。 僕はあまりランチにスタバを利用することはなく、ご褒美曜日である金曜は必ず行くけど他の曜日は1回ぐらいという頻度である。当然、店員にも顔を覚えられているわけでもないし、こちらも色目で見ているわけでもない。ちなみに前にそのスタバで今をときめくギャル曽根を見た。あの子細いよ。 そんでいつものように「アイスのトールラテ」とボソっと注文して渡してくるレシートを「いらね」と返すと、コーヒー作り係の女性スタッフの視線を感じた。その視線は客の顔を覚えるものではなく何か意思を感じる視線だったのでふと見返したけど、女性スタッフはすぐに目を逸らしたので何も考えずにラテが出てくる「赤いランプの下」へ移動した。 ラテはホ
事務所の方がつくってくれました。王蟲ライス。 プチトマト製の目が怒ってます。 口のもしょもしょは、塩こしょうの利いたもやしで再現。 河嶋は小王蟲ライスを食べました。背中に爪楊枝製の鑓がささってる細かい仕様。造形もさることながら、味も素晴らしいできでした。 ごちそうさまです。 作った人(冒険企画局の先輩でこびとさんと呼ばれています)がレシピを公開してくれたので、それを転載いたします。 王蟲ライス(パーティサイズ版) (中身) お米 5合 鶏胸1/2枚 タマネギ1/2個 コーン(冷凍or缶詰) 適量お好みで バター ひとかけら ケチャップ 大さじ3 コンソメ1個 (触手) もやし1袋 (甲殻) 卵5個 プチトマト10個(1パック) 1)鶏胸をとタマネギを1cm角程度のみじんぎりにしてバターでいためる。といだお米に炒めたものと、コーン、ケチャップ、コンソメを投入してスイッチオン ※これは味薄めの
地下鉄の改札を通るたびに、ちょっとだけ不快になる。 改札のゲートの青く光っている所にSUICAカードをかざして、ゲートを通る。その行為を毎日繰り返している。そして、そのたびにちょっとだけ不快になる。 ゲートには門がついている。門といっても、膝上くらいまでの高さしかない、その気になれば容易に突破できる門だ。その門が、不快の原因だ。他の時間帯だと閉まっているのかもしれないが、僕が使う通勤時間帯だと、その門はデフォルトで開いている。切符を改札に通さずに無理に突破しようとする人がいれば、たぶんその動きを察知するセンサーがあって、警告音を発しながら門は閉まる。そういう仕組みだ。 僕はキセルはしていない。ちゃんと、多めにチャージしたSUICAをかざして門を通る。ただ、その「センサーが察知する」のと「僕がSUICAをかざす」という行為の間に存在する、ほんのわずかな時間差が問題を生み出す。 ほぼ毎回、その
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
絵が下手になった? 最近のライトノベルは……ってエントリで、 まあ単刀直入に言うと「絵師、ヘタじゃない?」ってこと。 って書かれたのが切っ掛けかな? で、続けて、 ライトノベルの挿絵は劣化したのか? ぼくに絵のよしあしを判定する能力はないけれど、相当に没個性化していることは感じますね。 ・・・とか、 最近のライトノベルは絵が下手なのか?没個性なのか? 狭い方向に進んでいるのは確かだけど、ちゃんとそれとは別の動きもあるんじゃないでしょうか。 って意見を出ていたり、 最近のライトノベルの挿絵について……と見せかけた別の話では、 補足するべき事があるとすれば、なにかあっても「それは市場が望んだから」。 まあそんな議論があるみたいですが、個人的にはただ単に調達できる絵師の絵柄が全体的に変わっただけではないでしょーか? って思ってます。 すっごい昔を言えば バロウズの「火星シリーズ」とかの武部本一郎
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
▼エロゲライターが自分の書きたい事を企画で通したきゃ、丸戸史明を参考にしろ!に対するツッコミにレス。 独り言以外の何か - 運命の出会い予感する 緑の木々の香り >世界観と企画自体は戯画側から提供されたものでは? 宣伝や絵素材含め調達は組織として行われるワケで、そういうカモフラージュが必要になるほどライターの自由度は高くないだろう。シナリオ主導の企画から通ってるのは『ままらぶ』くらいじゃないかな。HERMITでは世界観ごと好き放題やってる感じがする。 まったくその通りでございます。 企画があっちから提供されてる可能性を失念してた。 どこまで担当してたかって、現場にいないと結構わかんないですもんね。 一応、あれは企画持込みって前提で考えてたけど(企画屋だけに)普通の依頼タイプなら設定がガチガチに決まっててシナリオだけーってのはありますもんね。 ただ、持ち込みで企画を入れる時とか
元ネタ→ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E7%84%A1%E5%8F%8C 概要 インターネットいなごの定番荒らし拠点である『はてなブックマーク』、『ホットエントリ』のはてなと2ちゃんねらが開発協力し、池田信夫のキャラクター性にコメントスクラムの煽り要素を融合した祭であり、発言削除としては200コメント以上となる。 機動戦士型池田信夫(以下id:ikedanobuo)で1000機のネット右翼を倒すような一「キ」当千を実現し、従来のコメントスクラムにない残尿感を追求した騒ぎとなった。 「はてなブックマーク」のみならず「ブロゴスフィア(笑)」、「アルファコメンテーター」からも小倉せんせやotsuneが登場し、騒ぎの火種のコメント欄、wikipedia、掲示板といったネットサービスに乗り込み、並
Ohno blog(2007-06-14) こちらの記事で、自分も言いたいことが書いてあったので、特に強調したい部分を引用しておく。 私はもともとこれを、ネットのあらゆる人間関係に一般化してはいない。通りすがりに問題ある言動を目撃しただけだったり、問題の相手と数回やりとりしたことがある程度の第三者に、「注意すべきである」というような規範を一律に押し付けることは難しい。 行動規範を当てはめることが可能だと考えられるのは、継続的でかなり親和的(コメント、ブクマ、トラバなど含めて)な人間関係の中においてである。その中の1人によって、親和的でない者への脅迫を含む問題発言が繰り返されている、その者が抗議しても対話にならない、あるいはそれを見越して諦めている、その他の関係ない人も面倒が嫌でスルーしている、そういう「場」において、「当人の周囲の親しい者が傍観していないで何か言うべきだ」ということになるの
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
梅田望夫さんは、そのエントリーの中で次のように述べています。 たとえば小林秀雄や司馬遼太郎といった故人の作品を読み返すとき、彼らはネット上に溢れる無数の読者の「作品に対する感想や批判(ときには罵倒)」を読む機会を得なかったんだなあと思い、現代に生きる幸福を痛感する。 おそらく、梅田さんの目には、亀田興毅の世界タイトルマッチを見て感動したとブログで書いたことにより見ず知らずの人の心を(憎悪の方向で)動かし、アスリート失格云々と自分を執拗に罵るにまだ至らしめたことを知った上村愛子さんはとても幸福に見えるのでしょう。「批判からもたくさんのことを学ぶことができる」?あの件で上村愛子さんに「批判」から何を学べというのでしょう?採点競技における採点がしばしば端からは不可解に映ることなんて、同じく半分は採点競技であるモーグルの日本代表である上村さんが知らないわけないじゃないですか。だからといって、八百長
TV の前で、女房がツッコミを入れている。 「馬鹿ぢゃん。実家へ帰ればいいのに」 「だから、外国人は駄目なのよッ」 「あら、コレ安いわー」 「東京湾は、ゴジラが出るから危ないわよねぇ」 これらのツッコミは、TV の中の人には届かない。女房は、TV の中の人に向かって、突っ込んでいるわけだけど、そのツッコミが届くように、わざわざ電話したりはしない。TV の中の人はネガティブなツッコミを聞かずに済むわけである。 それでも、日本全国ともなると、わざわざ電話してツッコミを入れ、番組終了時にお詫びと訂正があったりすると、TV の前でガッツポーズして、「勝ったね」と喜ぶ人も皆無では無いから、TV 局の電話は、全然鳴らないというわけでもないんだろうけれど。 扨、はてなブックマークは、TV の前の視聴者のツッコミを可視化したものである、と考えられる。 多くの Web リソースの利用者(ひらたくいうと読者)
こういう議論に答えは出ないものだ。 それは、仕事に何を求めているか? 仕事をする事によって何を得たいのか?が千差万別だから。 一般的に「仕事をする事によって得たいもの」は、金・地位・名声・女あたりだろうか…。 これらが一番人間の本能と結びつきが強く、求めて当然の欲求と言える。 これらが世間一般より多く手に入っているならば、サラリーマンだろうが、フリーターだろうが、デイトレーダーだろうが満足感はそれなりにあるはず。 しかし、問題は上にあげたような本能と結びつきの強いものと違うことだ。 例えば、やりがい・達成感・社会貢献・自己実現等の自ら精神的な部分。 これのカラクリを紹介しよう。 100人を50人づつの2グループに分ける。 仮にA、Bグループとする。 この両グループに全く同じ仕事をやってもらう。 仕事内容は誰の目から見ても明らかに単調で退屈な仕事。 Aグループには高収入を支払い、Bグループに
いつも本サイト「KADOKAWAオフィシャルサイト」をご利用いただき、ありがとうございます。 2013年10月1日に子会社9社を吸収合併し、新生KADOKAWAがスタートいたしました。 アスキー・メディアワークス、エンターブレイン、角川学芸出版、角川書店、角川マガジンズ、中経出版、富士見書房、メディアファクトリーの商品・提供サービスにつきましては、これまでKADOKAWAオフィシャルサイトとともに、各ブランドページでもご覧いただいておりましたが、今後KADOKAWAオフィシャルサイトにて商品・提供サービスをご覧いただけますようお願い申し上げます。 KADOKAWAオフィシャルサイト 商品・提供サービスに関するご質問やお問い合わせにつきましては、引き続きKADOKAWAオフィシャルサイト内の「お問い合わせ」をご利用ください。 KADOKAWAお問い合わせ 今後とも本サイトを宜しくお願い申し上
はてなブックマークの話。 naoyaのはてなダイアリー - はてなブックマークのコミュニティについて 一方、はてなブックマークでの厳しい一言で人が傷ついたりしているのを見かけます。誰かがちょっと間違ったということを指摘するのに、バカとかアホとか、そんなことを書く必要は本当にあるんだろうか、自分の思う正しい回答を丁寧に示すだけでよいのではないか、と思います。 「厳しい一言」というのが、どの程度のものかということにもよるのだけど、何の説明もないバカとかアホといった言葉にいちいちムカついていたってきりがない。もちろん、こうした罵倒としか思えないようなコメントは排除されても良いのだけど、あるブログの記事に対する「不快感を表明するためのネガティブコメントの場」というのは、僕は必要なんじゃないかなぁ、と思うのです。 可能であれば、罵倒だけを効率よく切り離して不可視状態にするのは良いと思うのだけど、人に
green - 脅迫的言辞、罵倒、その解釈について ここのコメント欄のMr_Rancelotさんと大野さんのやりとりを見ていると、Mr_Rancelotさんは「kanoseさんは信用できない相手ですよ? 大野さんはそんな人の意見を採用していいのですか?」と聞いているようだけど、具体事例を出さずに「信用できない」と言っても説得力がないのではないか? 自分の過去の言動のどこがどう信用できなかったか、ちゃんと説明して欲しいなあ。 前回その説明を求めたら、本文記事で第三者を巻き込むのでしたくないという返答を頂いたけど、コメント欄であまりにMr_Rancelotさんがしつこく言っているので、再度説明を求めてみた。 断片部 - お菓子の犬小屋(inumash) - 「規範」を唱える人間が「模範者」であるべきか。 僕の不信の源泉を正直に告白すると、kanoseさんを「モラリストとしては」あんまり信用して
http://d.hatena.ne.jp/tksmash/20070615/1181857747 イナゴさんがやってる行為は批判じゃなくて自慰的優越感に浸るための罵倒なんだ それブックマークどころか、ブログも同じだよね、と。 一般的な論として、「それは○○学の常識」と言い捨ててその根拠を書かなかったり、「未だに○○を支持している信者」と書いて切って捨ててみたりするブログってけっこうあるよね、と。 というより、ブログで何か感想書くときに根拠まで書くことのほうが少ないでしょう。 あれですよ、ソーシャルブックマークと違ってブログには100字制限なんてものもないのに、じゃあなんでそんなところで切り捨てちゃうんだろうね、と。 学者さんとか公的資格の偉い人とかCEOだかCTOだかの偉い人は時間がないから自分の知識を前提としてとりあえず思ったことを書いてもしょうがないかもしれない。でも、そうでない人だ
piroさんに状況を理解するヒントを頂いた。有難うございます。キーワード繋がりでパチンコ 北朝鮮 - Google 検索、パチンコ 韓国 - Google 検索、パチンコ 中国 - Google 検索、パチンコ 警察 - Google 検索を調べた。すんごく大雑把に読んだ限りではこんな構図が、批判者の頭の中にあるようだ。 ほんまかいな?うーん。上層の二つは、ヤバい。モザイクかけないと、身に危険が迫りそうだ。保身のために書いておくと、自分の考えではなくWeb世論で、こういう捉え方が結構あるみたいだというのを絵にしただけよ。 裏付け取ってないしね。どの程度こういう話は信用出来るんだろうね?裏話とか陰謀論とかきなくさい話は、内容の正誤を検証するのが難しそう。皆信じ込む以上何かしら確信を持つに足るソースがあると思うんだけど、自分にはやっぱりガセだか本当だか判別つかないなあ。 須田慎一郎解説。これと
「正規版に交換せよ」 海賊版Windows搭載PCの故障めぐり、北京市民がマイクロソフトを提訴…中国 1 名前:早よ説教部屋に来なさい m9( ゚д゚) →ままかりφ ★ 2007/06/15(金) 18:28:58 北京市在住の消費者が、中国最大手の家電量販店「国美(Gome)」で購入したパソコンの故障を巡り、国美とマイクロソフトを提訴したと、中国メディア「新京報」が報じている。 今回訴訟を起こした消費者が購入したのは、中国国内シェア 2位の方正製のパソコン。 同製品にはOSがプリインストールされていなかったが、国美から配送されてきたものには、 海賊版のWindows XPがインストールされていた。ところが、使用を始めて4カ月後には、 頻繁に故障が起きるようになったという。その後、国美に依頼して修理した結果、故障の原因 はインストールされていた海賊版のWindows XPにあるということ
As proposed by the project sponsor. As specified in the project request. As designed by the senior analyst. As produced by the programmers. As installed at the user's site. What the user wanted. (with apologies to Chris Alexander) return to School Facilities reading return to Fred Tepfer's home page
いや、正式な名前を知らないので勝手に名付けただけですが。 元の画像の英語版と日本語版を見比べると、左下の訳がちょっとおかしいんですよね。 "How the project was documented"はプロジェクトの書類ではなく、直訳すると(書類では)このプロジェクトがどのように記述されているかなんですよ。というわけで、右上のコンサルタントのプレゼン(これも日本語版だと営業の説明になっていますが、これぐらいは許容範囲でしょう)と対応していて、コンサルタントはすごいようにいっているけど、書類にはなにも書いてないよということです。 なんで今まで誰も気付かなかったんだろう。 まとめ kmori58さんと小飼弾さんのおかげです。ありがとうございます。 アレクサンダー先生によるオリジナルバージョン モノクロオリジナルバージョン [http://www.meidensha.co.jp/pages/t
ネットで決断主義を検索したら、超面白いHELLSINGコピペを見つけたので、ちょっとブクマして引用。 諸君 私は決断主義が好きだ 諸君 私は決断主義が大好きだ 『バトル・ロワイヤル』が好きだ 『リアル鬼ごっこ』が好きだ 『ドラゴン桜』が好きだ 『DEATH NOTE』が好きだ 『コードギアス』が好きだ 「(平成)仮面ライダーシリーズ」が好きだ 『Fate/stay night』が好きだ 『野ブタ。をプロデュース』が好きだ 小説で 漫画で アニメで TVドラマで 特撮で ライトノベルで 映画で PCゲームで ウェブログで 同人誌で この地上で行われるありとあらゆる決断主義が大好きだ 戦列をならべたゼロ年代の想像力の一斉発射が轟音と共にセカイ系を吹き飛ばすのが好きだ 空中高く放り上げられた第三世代オタクの自意識がパワーゲーム的世界観でばらばらになった時など心がおどる (後略) あー、宇野常寛氏
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
・2023年03月 (1) ・2023年02月 (1) ・2023年01月 (2) ・2022年12月 (1) ・2022年11月 (3) ・2022年10月 (1) ・2022年09月 (1) ・2022年08月 (1) ・2022年07月 (1) ・2022年05月 (2) ・2022年04月 (1) ・2022年03月 (1) ・2022年02月 (1) ・2022年01月 (1) ・2021年10月 (1) ・2021年08月 (1) ・2021年07月 (2) ・2021年05月 (1) ・2021年04月 (1) ・2021年03月 (1) ・2021年02月 (1) ・2021年01月 (1) ・2020年12月 (1) ・2020年11月 (1) ・2020年10月 (1) ・2020年09月 (1) ・2020年08月 (2) ・2020年06月 (2) ・2020年04
「罵倒表現の問題ではなく、罵倒、時には脅迫的言動を駆使する相手と対話できるか?というのが問題 - ARTIFACT@ハテナ系」を読んで思ったこと。 自分の好きなブロガー(交流のあるブロガーでもよい)が、下記のような罵倒を、特定の人間から(ブクマコメント等で)繰り返し受けていたとする。 脅迫的言辞を含まない非論理的な罵倒(罵倒を取ったら何も残らない) 脅迫的言辞を含む非論理的な罵倒(罵倒を取ったら脅迫的言辞のみが残る) ケースバイケースなんだろうけど、基本線として私は、1の場合にこそ対話でなんとかしてみたい。 友人の隣家に越してきたおばさんが、なぜか友人に敵意を抱き、ことあるごとに罵倒してきたとする。「ぶっさいくな顔して」「だから女できへんのや」「気持ち悪いわ」 その光景を見かけたら、私は注意したい。「なんやねん」「お前に関係あるかーボケ」「香水くっさいねん」 私の性格上、だまって見過ごすの
以前パソコンメーカーのテレサポをしていましたずくなしです。 メーカーは何処とは言えませんが、そのメーカーの社員ではありませんでした。コールセンター業務の委託をしている会社に所属していました。ケッコウ大手と聞いています。他の同業他社より時給が安いというので有名だと後で聞きました。 コールセンター業務は今もしているのですが、今は社員です。委託の契約社員でも派遣でもありません。でも社会保険庁の年金相談フリーダイヤルの業務の時給が、下記のトランスコスモス㈱の求人がその派遣業務のものだとすれば1050〜1100円。リーダー待遇で1300円というのは…安いなぁ。 今回の場合ターゲットの多くは不安を抱えた年金支給直前の中高年の方。又は年金支給中の方。まず間違いなくクレーム率高し(ン年前の某S社のサポセンと似ている?)採用される人も将来の自分の年金の事をふと考えてしまうか、採用資格で18〜63歳の男
絵が下手になった? 最近のライトノベルは……ってエントリで、 まあ単刀直入に言うと「絵師、ヘタじゃない?」ってこと。 って書かれたのが切っ掛けかな? で、続けて、 ライトノベルの挿絵は劣化したのか? ぼくに絵のよしあしを判定する能力はないけれど、相当に没個性化していることは感じますね。 ・・・とか、 最近のライトノベルは絵が下手なのか?没個性なのか? 狭い方向に進んでいるのは確かだけど、ちゃんとそれとは別の動きもあるんじゃないでしょうか。 って意見を出ていたり、 最近のライトノベルの挿絵について……と見せかけた別の話では、 補足するべき事があるとすれば、なにかあっても「それは市場が望んだから」。 まあそんな議論があるみたいですが、個人的にはただ単に調達できる絵師の絵柄が全体的に変わっただけではないでしょーか? って思ってます。 すっごい昔を言えば バロウズの「火星シリーズ」とかの武部本一郎
363 水先案名無い人 2007/06/29(金) 21:01:27 ID:zbXC9FwNO くだらない事思い付いては俺の部屋に遊びに来る姉。 この日もヤケに嬉しそうにやって来ました。 「お邪魔しまーす」 「うぃ」 「見て見て」 「ん?」 「お…おれの拳がッ!……あるッ!」(JOJO7巻のあれをほぼ完璧に再現) 「すげぇ。ウマッ。どうなってんの?」 「でしょ?やってみ」 「……あー、出来んわ」 「むずいっしょ?」 「てかお姉の手よく見るとちっさいね。だから出来んじゃない?」 「え、まじ?ちょ比べよ」 手を重ねて大きさ比べ。確かに俺の方が二回り位大きかった。 それを見てにやにやしたと思ったら急に真面目な顔で俺の手を握る姉。 「すごく…大きいです…」 うちの姉は軽いオタクだ。もちろん俺も。 「俺は実の姉でも構わず食っちまう男なんだぜ」 「!!……アッー!ってもう、やめてよぉ」 この間ずっと手
いま、テレ朝の昼のニュースで流れた。 警視庁の捜査資料が仁義なきキンタマウイルスで大量流出 だという。web記事はこれから各社がアップするだろうから、みかけたら貼る予定。 (追記 12:50) テレ朝のニュース。 更新: 2007/06/13(11:35) 警視庁のパソコンから「捜査資料」1万件が流出 警視庁の警察官が所有するパソコンから、捜査報告書などの資料が約1万件が流出していたことが分かりました。 流出したのは、取り調べ状況報告書や少年事件の容疑者の犯罪事実が書かれた捜査資料など、約1万件のファイルです。インターネットの掲示板「2ちゃんねる」などに書き込まれているのが見つかり、警視庁が内部調査したところ、北沢警察署に勤務する26歳の巡査長が自宅で使っているパソコンから流出していたことが分かりました。ファイル交換ソフト「ウィニー」を通じて外部に出たとみられます。警視庁は、この巡査長から
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200706120033a.nwc 日本一ソフトウェアも家庭用だけではなくいろいろなことをやってるんだな。プリクラで一発当てたアトラスみたいだ。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/12/news051.html http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=2280 http://simamotoblog.zenryokutei.com/?eid=452007 あの部分だけ無駄に熱かったよな〜。 http://d.hatena.ne.jp/throwS/20070612#1181645096 こちらの映画もやはり微妙か……。 http://d.hatena.ne.jp/opemu/20070612/
id:TERRAZI:20070615:p8 だぁら罵倒が問題じゃないって雑魚(雑魚は語尾です)←ってしてみるかと思ったけどやる気しなかった。多分芸としては正直つまらないからだと思う。低学年男児にはありがち(d:id:torly:20070612#1181599328)だけども。 はてなブックマーク - 「雑魚」って言われて腹立ってんのに、なんでその場で怒らないで、後からグチグチ言うの? - TERRAZINE 入りきらなかったので補足を少々 脈絡なく雑魚雑魚言ってるとどれだけ文章がアレな感じになるか試すため、1日語尾に雑魚つけてみようかと思ったことがありました。でも止めた。 雑魚雑魚言うのは芸としてつまらないというか、男児っぽいクオリティ。あんまり20過ぎでやる気はしません。 id:torly:20070612#1181599328なんかでも、雑魚雑魚連呼することによって、男児が書かなげ
【PC】 ◆ Vistaのエクスプローラーで複数ファイルを選択できない - TechNetフォーラム ◆ 動作環境の目安、Windowsエクスペリエンスインデックスについて聞いてみた 【だいの闇鍋食堂】 ◆ Windows Vista + Sambaの接続問題 & Home Premiumでの対応法 【ジャンクPCでblogサーバー】 【ネット関連】 ◆ ブロガーが謝罪するとき 【Blog Herald】 ◆ 謝るとき/謝られるときの心得は 【POLAR BEAR BLOG】 ◆ 「ネット上の女」という性 【aiko's Another World】 ◆ ネット上での揉め事の種詰め合わせ 【木っ端拾いの材木流し】 ◆ まとめサイトの更新を停止しています(復旧する予定はありません) 【PAR 改造コードまとめ】 【ネット関連/テキスト・ニュースサイト批評】 ◆ 後発サイト、短命の運命 【きゃ
2007年5月27日、山西(Shanxi)省臨汾(Linfen)のれんが工場から救出された少年ら。(c)AFP 【6月15日 AFP】中国各地のれんが工場などで、多数の少年らが強制労働を強いられていた事件の実態が次々と明らかになり、中国全土を震撼(しんかん)させている。 ■テレビで放映された強制労働の残酷な実態 国営テレビが放映した、山西(Shanxi)省洪洞(Hongtong)のれんが工場から救出された労働者らの映像は衝撃的だった。皆、強制労働でやせ衰え、立ち上がることもできない少年もいた。また大半が背中や顔に、れんがによる暴行を受けた跡がある。 救出された労働者は、口々に強制労働の過酷な実情を証言している。ある労働者は「脱出など不可能だった」と語り、脱出を試みた者も「無駄だった」と証言する。 テレビ映像が映し出す薄汚い掘っ立て小屋にはトイレもなく、労働者らは不潔な床に積まれたれんがの上
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
やっとチャンピオンREDいちごを買いました。 知らない人も結構いると思うので簡単にコンセプトを説明しておくと、「ヒロインが全員15歳以下のマンガ雑誌」です。 すごい時代だよね。 これだけ書くと、ものすごい「萌え」寄りな本かと思いそうですが、…9割型萌え寄りな本です。 いや、そんなことを言いたいんじゃないデス。 この本のラインナップの紆余曲折っぷりがすごいのですよ。残りの1割の。 ●気に入ってるマンガピックアップ● 例えば、「舞-乙HiME Zwei」4コマが載っているのですが、描いているのは目黒三吉先生。そう、「低俗霊DAYDREAM」でホラーと下ネタを見事に調和させたり、エロマンガ時代にはエロだかなんだかよくわからないシュールマンガを描いていたあの人。当然4コマも暴走力満点。舞-乙HiMEがそういうハードなネタにも対応できる器を持っているのも確かですが、この人選はすごいなあ。(舞-HiM
最近でははてブにおける否定的コメントも「ネットイナゴ」として批判されている(http://www.excite.co.jp/News/society/20070614201922/JCast_8437.html)。しかしコメント欄を炎上させる行為と、はてブにおいて否定的コメントを記すことを同列に「ネットイナゴ」とするのは、問題をあいまいにしてしまう恐れ無しとはしない。「ネット右翼」という概念が無限定に使われた揚げ句にカテゴリーとしての意義を失ったことを想起すればいい。定義を無限定に使うと、行き着く先はその定義の無効化でしかない。従って私には、はてブにおける否定的コメントは別の概念で分析されるべきだと思われる。 一応ネットイナゴに関する定義をはてなキーワードから抜粋しておく。これの出典はekken氏の「http://d.hatena.ne.jp/ekken/20060524/p1」である。
Ohno blog(2007-06-14) こちらの記事で、自分も言いたいことが書いてあったので、特に強調したい部分を引用しておく。 私はもともとこれを、ネットのあらゆる人間関係に一般化してはいない。通りすがりに問題ある言動を目撃しただけだったり、問題の相手と数回やりとりしたことがある程度の第三者に、「注意すべきである」というような規範を一律に押し付けることは難しい。 行動規範を当てはめることが可能だと考えられるのは、継続的でかなり親和的(コメント、ブクマ、トラバなど含めて)な人間関係の中においてである。その中の1人によって、親和的でない者への脅迫を含む問題発言が繰り返されている、その者が抗議しても対話にならない、あるいはそれを見越して諦めている、その他の関係ない人も面倒が嫌でスルーしている、そういう「場」において、「当人の周囲の親しい者が傍観していないで何か言うべきだ」ということになるの
「ネットイナゴ」対策の仕様によっては、はてなをつかうのをやめます。 対応によっては、はてなユーザがごっそりいなくなってしまうかもしれない。そのぐらいの覚悟で対策を決めてほしいと思います。 小倉弁護士。 池田信夫先生。 これら、必然的に荒れる要素を持った方々のブログは、結局何をしたって荒れます。アクセス数が上がるだけで絶対に荒れます。コメントやトラックバックを受け付けている限りそこは絶対に荒れます。ブックマークも絶対に荒れます。2chにスレがたって本人に見えなくてもそこで荒れます。2chで削除依頼が通ったとしても、mixiの誰かの日記でこっそり荒れているでしょう。 それなのに、これら「わかってない」方々のためにシステム的な対策が入り、その対策を私が不当だと感じたら、はてなをやめるでしょう。 「社会的に高い自分の地位」という重力に魂を引かれて自らが何をしているのかわかっていない者達。 なぜ若輩
http://anond.hatelabo.jp/20070616043352 つまり、じゃんけんみたいな仕組みにする。 ダイアリー<<<ブックマーカー<<<イタイブックマーカーニュース速報<<<ダイアリー パワーバランスをとれるようにすれば沈静化するんじゃねーかな。だれかイタイブックマーカーニュース速報作って。
打ち合わせを昼過ぎに終えて巨大なビルを出ると、外は真夏のような光にあふれている。私はおろしたてのワイシャツのボタンをゆるめて、日がじりじりと照りつける中駅に向かって歩き出す。今朝まで降っていた雨のせいか、空は青く澄んでいる。私は普段はノートパソコンThinkpad1124を入れている革鞄を右手から左手に持ち直す。企画書と納品物しか入っていない鞄は軽い。あまり人のいない昼過ぎの道を渋谷駅への向かって歩いていく。背の低いビルの向こうに、巨大な入道雲が浮かんでいる。その白い体が光を浴びてただ静かに浮かんでいるのを、私は立ち止まってぼんやりと見た。 入道雲のことは英語でサンダーヘッドというらしいことは、高校のころあるノルウェー人のクラスメイトから聞いた。おそらく雷をはらんだ巨大な頭、という意味だろう。熱帯に住んでいるとそのイメージがよくわかった。太陽光線によって毎日のように炙られ、熱せられ、蒸発し
昨日書いたエントリー。昨日でよかったと思う。今日だったら、あんなこと書けなかったと思うから。というか、今日だったらあんなこと書かなかったと思うから。 今後のはてなブックマークのことを考えて、やはり目を背けていてはいけないことだと思っています。これまで聞こえなかった声を伝える、感動を与える、正しいことを知ることができるコミュニティとして作ったものが、誰かの表現や意見を抑え付けるために使われてしまうというのは、作り手として悲しいと感じるようになりました。「作ってよかった」と思い続けられるシステムであってほしいと思います。 はてなブックマークのコミュニティについて 「ネットの良い面ばかりを言う」とよく批判を受けるが、「ネットは良いものだ」と思っているから書いているなんて短絡的に考えないでほしい。「ネットは悪い、誰かがこの状況を何とかすべきだ」という思考回路を働かせて静観を決め込むよりも、良い面を
「サンフランシスコ講和条約において東京裁判の結果を日本は受け入れている」という話をかなり以前から聞いていたのだけど、一体どこにその記述があるのかと思って調べてみた。 一見すると、第19条d項「日本国は、占領期間中に占領当局の指令に基いて若しくはその結果として行われ、又は当時の日本国の法律によつて許可されたすべての作為又は不作為の効力を承認し、連合国民をこの作為又は不作為から生ずる民事又は刑事の責任に問ういかなる行動もとらないものとする」が論拠のように思える。つまり東京裁判の「効力」はサンフランシスコ講和条約に拠って裏打ちされているわけ。東京裁判無効論を唱えるなら、講和条約自体を破棄する、あるいはこの条文を改正する方向で動かないと、手続き論的にはまずいんじゃないかな。 ちなみに法源としてはケロッグ=ブリアン条約が上げられる、のかな? それともアメリカの東京裁判開廷という行動そのもの? この辺
エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る
IT業界で,特定の分野に秀でた方々は,しばしば「魂を入れる」とか「魂を込める」という表現を使う。なにかしら深い洞察により得た工夫を,開発方法論や業務モデル,情報システムなどに織り込み,それらの利用者にきちんと作用することを指して「魂を入れる」と表現している。 このような話をしてくれる方々への取材は,いつも楽しい。どんな状況でどんな失敗を経験し,何を学んだのか。それを改善するために,どんな工夫を凝らして開発方法論やシステム設計に「魂」を込めたのか。現場から生まれた数々の知見を,実に生き生きと,熱っぽく語ってくれるからだ。 しかし,せっかく込めた「魂」が失われてしまうことがあるという。ここでは開発方法論に込められた魂=工夫が失われた例を紹介したい。 ある大手ITベンダーの品質管理担当者が,こぼしていた。「過去に繰り返された多くの失敗を糧にして,いろいろな工夫を凝らし,開発方法論を改善してきた。
ようこそおいでくださいました。このサイトは2008年04月15日に更新されています。 やっぴBLOG「カクレマショウ」はほぼ毎日UP! こちらもよろしくお願いします。 「生きる・働くを考えるキャリア教育」に6本UPしました。 08/04/15 「やっぴMovies」に13本UPしました。 08/02/17 「生きる・働くを考えるキャリア教育」に6本UPしました。 07/12/06 「生きる・働くを考えるキャリア教育」に2本UPしました。 07/10/29 「楽しい世界史」の「テーマ史」の「由来・起源シリーズ」に2本UPしました。 07/10/20 世界史上の様々なエピソードを時代別に並べています。 かつて私が世界史の授業で使っていた「バクシーシ!」という資料をベースにしていますが、新たに書き下ろしたものもあります。<180タイトル> 「楽しい世界史」の「テーマ史」の「レ・ミゼラ
エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る
・草日記 - 「場」に対する信頼の件 以前も「雑魚」などと罵倒していんだけど誰も止めていなかったのが不思議だった。 ARTIFACT@ハテナ系 - 罵倒を芸風とかキャラクターだとして容認する場こそが問題 とkanoseさんは書いているわけですが、私はむしろ逆方向に疑問を持ちました。「Marco11さんを誰も全スルーしないのが不思議だ」という疑問です。 マルコは過去ログ読むと、ときどき僕にも共感できること書いてるから、「なんでスルーされないんだろう?」の理由はわからんでもない。僕も今回の件があるまでマルコの記事はほとんど読んでなかったから、僕のマルコ評も一面的すぎたなと、この点は反省した。マルコ、ごめん。 でも僕は、平等や弱者への配慮を重視したい人だから、ヤツの「愛」(本人曰く)に過剰に傾倒したスタンスは嫌だと思うけどね。でもマルコは、平等や配慮の限界を感じて過剰に「愛」(本人曰く)に走った
やっとこさヤマカン時代の奇妙な感覚の正体が分かったー。 いやー、さんざん「『らき☆すた』って断絶だよ断絶」みたいにほざいてきたんですけど、ヤマカン時代のそれはこれで合ってるんじゃないかなーとか思えなくもない感じです。ヤマカン時代以外は、別段そんなことないっぽいですけど。 今までは、主に仕掛けとかからそういうことを考えてたんですけど、普通に内容自体にもそういうことが散らされてあって。 で、山本さん脚本の10話の「アニメ店長」のトコなんか、山本断絶節が最高に効いてた部分だと思う。 このアニメ店長とその仲間たち(という表現でいいのかな?)が、画面狭しと暴れまくるのですが、こなたはこれをガン無視するんですね。 こんだけ店内で暴れまくってるんだから、せめて一瞥くらいはしても良さそう、というか、何の注意も払わないのはおかしいくらいなのですが、ガン無視。 となると、これはもう「こなたには見えてない」くら
ネットイナゴ問題については、はてなブックマーク開発者id:naoyaのダイアリーを基点に皆さんと一緒に考えていくことになります。僕もときどき参加します。 さて、僕が何かを書くと「ポジティブだ」という意見を述べる人がいる。誰が何をどう読みどう思おうと自由だが、そんな低レベルなところで思考停止してもらいたくないなぁと正直には思っている。 「ウェブ進化論」の中で、 大きな環境変化が起きたときに、真っ先に自分が変化しなければ淘汰される というのが「シリコンバレーの掟」だと書いた。また「ウェブ人間論」の中で、自分の生き方について、 「社会変化とは否応もなく巨大であるゆえ、変化は不可避との前提で、個はいかにサバイバルするか」を最優先に考える と書いた。第三者的な立場で世の中を分析してある世界が全体としてこうなっていますよ、こうすべきですよ、ということを書く人は僕以外にもたくさんいるので、そこはもうやる
なんで、わかってくれないのだろうか。励ましの言葉なんていらない。今の私に必要なのは、一緒に泣いてくれる人だけ。なのに、なんで。 ブログに連ねた感情は、誰に向けたものでもなく、ただ、たまたま見てくれた人が同情してくれるのをちょっとだけ期待している。でも浴びせられるのは「甘い」「お前が悪い」「馬鹿じゃないか」という罵声ばかり。私の感情はそんなに特別なのだろうか。 疎遠になってしまった親友は、いつも、一緒に泣いてくれた。私の甘えだったのかも知れない。けれども、顔で泣いて心で罵声を浴びせていたなんて事はなかったはず。顔が見えないことが、感情の伝わらない原因なのであれば、確かに私は文章で感情の細かいひだまで表現するほどの能力は無いから、仕方がないのかも知れない。 それでも、私は、同情しか必要としていない。 目は口ほどにものを言い、顔全体、いや、体全体が発する感情を文章に落とし込むことは決して簡単なこ
はてなブックマークのコミュニティについて - naoyaのはてなダイアリー http://d.hatena.ne.jp/marco11/20061115/1163588818 http://b.hatena.ne.jp/hashigotan/20061205#bookmark-3192042 Twitter / Account Suspended てらじ on Twitter: "@marco11 名誉と面白さを天秤にかけたら、後者だろ。名誉とか犬にでも食わせろ。" って思うのよ。 この程度のいざこざなんざ、「まぁ、とりあえず飲みにいくべ」で片っぽずつ言い分を思う存分ぶちまけさせて、ワシとかがいい感じで翻訳とかして、それなりにまとめてやるわけやんか。 そういうのネットじゃできないの?>id:naoya id:jkondo id:umedamochio 。はてなブックマークを何とかするのもい
すでに2ちゃんねるでは昨日から祭りになってますが、警官のPCから超極秘資料がウィニー流出して大騒ぎですね。 http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007061401.html ↑ZAKZAKの記事 俺は、数年前にMXってファイル交換ソフトを一瞬試しただけで、結局ウィニーには触ってもいないんですが、触らなくてよかったというか、ウィニー流出用のキンタマ・ウィルスってものすごい威力ですね。安倍総理が官房長官だった頃に「ウィニーは絶対使わないように」と国民に呼びかけてましたが、こんなファイルがホイホイ流出するようではさもありなんと思います。 でもこういうのって人間の本能に直結してますから、エロ映像がタダで手に入るという誘惑には、公職にあろうがなかろうが関係ないんでしょう。あと、インターネット自体が持つ、便利さと裏腹のアナーキズム性というのを、強く感じました。
『はてなブックマーク - 池田信夫 blog はてなに集まるネットイナゴ』を読んだときは、もうはてブから離れようかと思いました。こんなユーザが集まっているところに留まりたくない。私のブログを読んでくれている人たちに、ネットイナゴの一員だと思われたくない。 メタブクマのコメントにも書きましたが、池田信夫氏に関する情報なしに、問題のブクマページと当該エントリだけを見れば、はてなブックマーカは馬鹿の集まりにしか見えないでしょう。普通のユーザ*1には、池田氏のIPアドレスに関する説が正しいのか正しくないのか、そんなことは分かりません。でも、「死ねばいいのに」という言葉の意味は、誰にでも分かります。なんか池田氏が馬鹿にされてるっぽいということも分かります。 そんなことを考えていましたが、やっぱりはてブは面白いので、まだ続けています。たぶんやめません。 はてなブックマークのコミュニティについて - n
反論を許さない論者が取るべき唯一の方策は、反論の場を作らないことである。なぜなら、反論を許さないその理論は完璧であり、他に何もいらないからだ。完璧なるがゆえに、発信することがすなわち説得することであり、読んだものは皆納得することだろう。 賛同者を求めることも不要である。賛同者を求めることはすなわちその理論の正しさを他者によって証明することに他ならず、自らによって完璧と言い切れないことを示す。あるいは、補強する論を欲してもいけない。その理論がそれ自体では完璧でないことの証明であるから。 もし理論に100%の自信がなく、他者の意見を求めるのであれば、その理論への反論をも認めているということに気付くべきだ。そこでは罵倒すら反論であり、そこに表出された感情を差し引いたものを評価すべきである。場合によっては罵倒引く感情はNULLであるかもしれないが。
「他と同じ様なネタを紹介しているニュースサイト (白い戯言経由 ) たまには、淡々とした紹介だけじゃなく、こんなの書きたくなった ニュースサイトで巡回して記事を紹介するのって 常に面白い記事を出す所は限られているような気がするんですよね。 面白い所を紹介しようとすると自然と巡回先がだぶる。 巡回範囲が限られてくるので、同じ記事を紹介するサイトばかりになる。 そして、似たり寄ったりに・・・(管理人の個性によって多少は違ってきますが) ただこの傾向だと、新規サイトはなかなか注目してもらえないので ここでははてブやら巡って、ここでの巡回や、他のニュースサイトに巡回してもらえる先を増やしてはいるつもり。 しかし、知名度の低いサイトだと、はてブで注目エントリーに入る事さえも難しいのが実情なんですよね(経験より) って事で、誰か、すごい面白いけど、知名度が低いために注目されてないサイトがあったら教えて
以前と同じラノベ編集者の講義で、聞いた話です。ラノオタよりも、ラノベ作家志望に役立つ話かもしれません。業界人の意見は、読者側の見方と微妙に差異があるようです。 . 電撃文庫 「安泰ですね。毎年のように有望な新人が現れて、次々ヒットを出しています。業界の売り上げに占めるシェアは、5割程度。ほとんど無敵です」 ――まあ、電撃文庫については、想像通りでした。 . 角川スニーカー文庫 「数年前までは、ガンダムのノベルが強かった。売り上げの大半が、ガンダムだといっていい。一方、ライトノベルからはヒット作が全く出ず、深刻な危機的状態でした。そう、数年前までは。ハルヒのヒット。これが非常に大きかった。これでもう、しばらく安泰といえるでしょう。ただし、ハルヒに続くヒット作が出ていないのが、懸念材料ですね」 ――ハルヒのヒットは、角川スニーカー文庫を救ったようです。 . 富士見書房 「三大レーベルで最も深刻
del.icio.usは何故はてなブックマークのようにならないのかを少し考えてみた。 結論は第一に、個人のタグとコメントが分割されて表示されること。第二にブックマークしたユーザが多すぎる場合は全員のタグを確認する動作にワンクリック必要な事、第三にユーザーアイコンの有無だった。 参考リンク 第一の問題が少し大きく、タグが個人のコメントと結びつく時、その最小単位の言葉で構成されるタグの含蓄性と、第三のユーザアイコンがなんらかの意味を持たせてしまい、そのタグとコメントがなんらかの重みを持ったものになってしまっている現状があるのかなと。 問題発生の遠因のように考えられ、リンク先ページへのタグ・コメントを集積する場のデザイン(UI)はそのままそのWebサービスのアイデンティティなので、単純に改善が行なえるわけではなく、デザインの変更は多少なりとも大きな爪あとを残すので難しいところ。ページデザインがそ
ライトノベル&イラストレーション ■書店員から営業へ――一冊の本ではなく、多数の中の一冊として そんな大塚さんは、現在、ライトノベルレーベル富士見ファンタジア文庫を刊行する、株式会社富士見書房の営業職(マーケット企画部)として働いています。書店員が、読者に本を届ける仕事なら、営業は書店と読者に本を届ける仕事といえそうです。 では、そこでは具体的にどのような仕事をされているのでしょうか? 大塚:まず、さまざまなデータを参照しながら、この作品は何部印刷するのかを決定する、部決という役割があります。また、POPをはじめとした販促物を企画したり、本屋さんが本を注文するための「注文書」という書類を作っています。また、基本的にはカバーのデザインを決めるのは編集さんの役目なのですが、それに関して意見を求められることもあります。 重要なのは、編集とは違う視点を持つ、ということですね。編集者の方は
運用方針|案内所|ホーム 個人ページの公開法について アクセスログと個人情報 個人ページの公開法|組織の中の研究者・技術者|アクセス解析|アクセスログと個人情報|こまごました疑問|その他 読者の立場からアクセス解析等について書いています。 2004年3月28日 新しく 続編ページ を作りました。掲示板での書き込みなどをよくするかた向けです。 インターネットのページを読むだけで残る足跡(2003/9/13) アクセスログが取られているページを見分ける(2003/9/20) アクセスログに捕捉されないようにする(2003/10/5) アクセス解析についての私見のまとめ(203/11/1) アクセスログと個人情報:続編(2004/3/28) New インターネットのページを読むだけで残る足跡(2003/9/13) アクセス解析を利用しはじめて少し勉強したら、それまで知らなかったことが色々わかるよ
(前回からの続きです) お騒がせしております。 唐沢俊一氏および幻冬舎とは、現在も交渉中です。 幻冬舎側からの連絡が、先週の最後が6/9(土)、その後今週になって6/13(水)に二通のメールがありました。で、一日おいて本日6/15(金)の13時ごろ、幻冬舎からメールがあったのですが、これが一週間以上前、6/7に来たメールとまるきり同じ文面。あれ、わたしタイムスリップしちゃった? ここ一週間の交渉はなかったことになったのか? どう考えても手違いで出されたメールとしか思えなかったので、10分後すぐに、それを指摘する返信を出しましたところ、1時間後に修正のメールが来て、本日は以後二通のやりとりがありました。どうにもまあ、いったいいつになったら解決(あるいは決裂)するのやら。でも最終局面にはなってるような気がします。結末は近いのか。来週中には何とかならないか。 現在の交渉内容につきましては、ここに
生成人工知能(AI)によって作成・加工されたとみられる若い女性の扇情的な動画が、交流サイト(SNS)上などで拡散されている。一見しただけでは生身に見えるほど精緻で、再生回数が数百万回に達するものも。より性的に過激な動画へ誘導するものもあり、専門家は「アクセスを稼いで収益…
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
華麗なテクニックでかわしたけどな。なんて事を公衆の面前で言ったらどうなるかはダンボールごと万引き武勇伝が公共の電波のった事件のことを考えれば当然である。人生におけるばれなきゃいいという戦略は確かに存在し、かつそれなりに有効だ。僕の高校の野球部の同期は飲み会の写真を教員室の前に落とすと言う素晴らしい伝説を持っているが、そんなことがなければ当然お咎めは無い。この話の教訓は、ばれたら困ることは証拠を残してはならないということだ。 そして、意識してない人がそれなりにいるのは驚きだが、ウェブに何かを載せるということは、自らの行為を全世界に発信していることだ。世に炎上と言われるものの大部分は、ガソリンを被ってからタバコを吸うような自傷行為に他ならない。
http://d.hatena.ne.jp/kaien/20070615/p1 http://d.hatena.ne.jp/kim-peace/20070615/p3 海燕さんとこについてた Erlkonig 『最近のライトノベル読みの人が昔のライトノベルの挿絵を見て「どれも古くさい絵柄だなあ。没個性」と呟く光景を想像しました』 というコメントが腑に落ちる。 一応これでも10数年来のラノベ読みではあるのだけど、昔の作品を改めて見返すと絵に魅力を感じられないことが多いです、わりと。 昔は好きだった絵でも色あせて見えたりする。最近の萌え絵に慣らされてしまったのかも。 いま手近にあるものでいうと、電撃文庫版「大久保町の決闘」とか、長らく積読のままになっているのはビジュアル面での後押しがないせい。 これが例えば黒星紅白さんのイラストだったら、たぶん喜んで読むんじゃないかなあ。 何よりはっきりわかる
ひるめしーと買出しに走ったファミマ。 入るとすぐにガブ&メイ@あらしのよるにのマスコット 本コーナーに行くとあらしのよるにと最新刊まんげつのよるに。 新刊出てるの知らなかったからあばばばばばば ちらっと立ち読みしたら3ページ目で涙腺が刺激されてあばばばばば これは買って読もうということで戦術的撤退ヽ(`Д´)ノ 今日は昼からずーっと大掃除。 掃除つか書類の整理及び処分。 15人ぐらいで。本日2日目(゚д゚) 完全分別しないといけないので大量にあるアルバムは ぴらぴらのフィルムの部分と紙をすべて引きちぎる(゚д゚) これは5人がかりで鬱い鬱いとべりべりやってました。 私はひたすらひもでくくる係です。かれこれ4時間ぐらい。 ナチュラルハイといいますか途中から完了のブツを放り投げるように なり邪魔じゃああああとか言いながら台車ごと蹴りのけ 棒読みで血が出てきた痛い痛いと絆創膏貼りにいった後(紙で
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く