[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

関連タグで絞り込む (163)

タグの絞り込みを解除

文化に関するLouisのブックマーク (200)

  • 東京に住んでいない俺がどこで文化を享受しているか

    これはいま、おれの中にひとつわりと明確な答えがあって、それは "スーパーセンタートライアルに向かう途中の田んぼ道"です おれの住んでる田舎は、市の人口5万人とかなんで、かなりザコいんだけど、24時間営業のスーパーセンタートライアルを抱えている そんで俺はそっからチャリで5分程度のとこに住んでいる そうすっと、夜10時からでも、思い立ったらチャリに乗って、でけえスーパーで買い物ができるわけですよ まずこれはひとつの文化と言って良い スーパー って博物館だからさあ! そんで、そこまで行く途中の道、これもまたいいわけ 中規模の川が近くにあるから、いまの季節、サワガニが地面を這い回っているんですよ まず、玄関からチャリまで歩く過程で、スマホのライトに照らされて、聞き取れるくらいデカい足音を立ててカニが逃げる、おれはウオっと思ってちょっとのけぞる、こういう体験が、よくわかんねえけど、ひとつの原体

    東京に住んでいない俺がどこで文化を享受しているか
    Louis
    Louis 2023/12/30
    この人の文才こそ文化の結晶のように感じる
  • なぜブータンは唐辛子大国になったのか?|岡根谷実里 | 世界の台所探検家

    唐辛子の国と言って思いつくのは、どこだろうか。キムチはじめなんでも赤い韓国か。タコスや辛い料理が多いメキシコか。じつはそれらの国々と並ぶ唐辛子大国が、ブータンだ。 とわかったようなことを言うけれど、私は実際に訪れるまでブータン料理が辛いと知らなかったし、なぜか素朴で塩味のみの味付けの料理を想像していたから、辛い国リストの候補にも入っていなかった。 青唐辛子は、どこの市場にも山積み。7月の光景。ブータンの料理は、唐辛子をよく使う。驚くのは、味付けがいつも唐辛子味というのではなく、唐辛子をメインの野菜として使うことだ。 卓に毎日必ずのぼる材をあげると、「唐辛子・チーズ・米」。唐辛子のことをエマと呼ぶが、エマは生の青唐辛子とドライ赤唐辛子の二種類が主に売られていて、作物としては同じもの。青唐辛子はピーマンくらい大きくて万願寺とうがらしのように細い。国民料理はエマダツィで、これは唐辛子をチーズ

    なぜブータンは唐辛子大国になったのか?|岡根谷実里 | 世界の台所探検家
    Louis
    Louis 2023/11/08
    「唐辛子は世界を魅了した食物の一つだけれど、その定着度合いには明らかな偏りがあって、それがグラデーションではなくパッチワークのようになっている」
  • 九州の醤油はなぜ甘い?佐賀の醤油メーカーに細かく解説してもらった!|ウォーカープラス

    人のにとって絶対に欠かすことのできない醤油。関東圏の醤油がしょっぱめのものが多いのに対し、九州圏・沖縄などの刺身醤油は甘いものが多い。双方出身者にとって、このギャップはなかなか埋め難く、「の違い」を語る際によく話題になる。 しかし、この醤油の味の違いについて、明確に答えられる人はそう多くはおらず、漠然とした認識を持つ人が大半ではないだろうか。 そこで今回は、今年で140周年を迎えるという佐賀県の老舗醤油メーカー・宮島醤油の担当者の方に話を聞き、この秘密についてご紹介したい。 九州の醤油が「甘い」ルーツは、長崎出島にあった!? 九州の醤油が甘いのは、長崎に起源がある? 明治15年(1882年)に佐賀県唐津市で醤油と味噌の醸造所として始まった宮島醤油。現在は醤油や味噌だけでなく、レトルト品、スパイス、焼肉のたれといった調味料も製造・販売している。また、自社商品の他にも他メーカーからの

    九州の醤油はなぜ甘い?佐賀の醤油メーカーに細かく解説してもらった!|ウォーカープラス
    Louis
    Louis 2022/04/26
    「製造工程、原料は全く同じです」「火入れと呼ばれる殺菌工程があるのですが、九州の醤油にはその際に砂糖や甘味料で味付けを行っている違いがあるだけなのです」殺菌工程だと原材料とは言わない??
  • 「パエリアが食べたい」宇宙飛行士のツイートがスペインで“炎上”した理由 | 郷土愛が強すぎて……

    ISS(国際宇宙ステーション)に滞在中のNASAの宇宙飛行士が5月中旬、スペインに向けた心温まるメッセージをツイートした。しかし、予想だにしなかった方面から“炎上”を引き起こしてしまった、とスペインの複数メディアが報じている。 名物料理取り違え「大罪」 現在、日の星出彰彦とともにISSに長期滞在しているシェーン・キンブローはスペイン語も交えて「オラ! エスパーニャ!(こんにちは! スペイン!) 先日、サラマンカ上空を通過しましたが、トルメス川が目に飛び込んできました」と、宇宙から撮影した写真を添えてツイッターに投稿した。 だが、そのツイートの2文目が問題となった。 「宇宙でパエリアがべられればいいのに……」 Hola España! We flew by Salamanca recently and the Tormes River was in plain sight. Wish

    「パエリアが食べたい」宇宙飛行士のツイートがスペインで“炎上”した理由 | 郷土愛が強すぎて……
    Louis
    Louis 2021/05/27
    「パエリアはスペイン名物の米料理として知られているが、もともとはバレンシア州発祥とされている」
  • 英国料理が美味しくないわけ | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]

    林信吾(作家・ジャーナリスト) 林信吾の「西方見聞録」 【まとめ】 ・英国人にとっても美味しくない英国料理。 ・英・19世紀以前はラテン文化を受容し、豊かな文化があった。 ・英の現代の文化は産業革命がもたらした副産物。 【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されないことがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttps://japan-indepth.jp/?p=45308でお読みください。】 英国ロンドンで、現地発行日語新聞の仕事をしていた話を、幾度かさせていただいたが、当時知り合ったSF作家の友成純一氏に、ロンドン暮らしをテーマとしたエッセイを連載していただいたことがある。後にその連載は『ローリング・ロンドン』というタイトルにて扶桑社より出版されたのだが、最初に英国料理べた感想は、「あまりにもまずかったので、なにをべたか忘れ

    英国料理が美味しくないわけ | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]
    Louis
    Louis 2020/09/07
    郊外はキドニーパイやエールが美味しかった思い出が
  • アキバ系カルチャーとのクロスオーバー(前編) | 2010年代のアイドルシーン Vol.3

    2010年代のアイドルシーンを複数の記事で多角的に掘り下げていく連載。今回は東京・秋葉原から発生した“アキバ系カルチャー”との関係性を題材として取り上げる。もともと3次元のアイドル文化と2次元のオタク文化の間に接点は少なかったが、電波ソングをアイドル界に持ち込んだでんぱ組.incのブレイクをきっかけにその壁は徐々に崩れていった。前編となるこの記事ではでんぱ組.incのプロデューサーであり、グループ誕生の地・秋葉原ディアステージを立ち上げた“もふくちゃん”こと福嶋麻衣子をはじめ、でんぱ組.incメンバーの古川未鈴と成瀬瑛美、彼女たちの楽曲を多く手がけるヒャダインこと前山田健一による証言をもとに、2000年代からのニコニコ動画や秋葉原の盛り上がりを振り返りながら、異なる2つの文化がいかにクロスオーバーしていったのかを紐解いていく。 取材・文 / 小野田衛 インタビューカット撮影 / 曽我美芽

    アキバ系カルチャーとのクロスオーバー(前編) | 2010年代のアイドルシーン Vol.3
    Louis
    Louis 2020/08/17
    個人的にはこういったアキバ系アイドル文化と、石丸電器などが担ってた旧いアイドル文化の間の温度差みたいなものが気になる。AKBって後者ともまた少し違ったから。
  • 「ノーサルドラ」と「サーミ」:アナと雪の女王2でディズニーが宣言する「今できる正しいこと(The Next Right Thing)」(ネタバレあり考察) - westergaard 作品分析

    はじめに ディズニーの決意を感じる アナの歌うわたしにできること The Next Right Thingはその宣言 描いてきた過去の作品をPast is in the past!とレリゴーするのでなく その「過ち」を認めて今からできる「The Next Right Thing」をしていくという高らかな宣言 おとぎ話への決別#アナ雪2ついに公開 #アナ雪2 — westergaard❄︎エルを。 (@westergaard2319) November 22, 2019 サーミにインスパイアされた「ノーサルドラ(架空の民族)」のリーダー:イエレナと手を取り合うエルサ・アナ 2019年11月22日 日米同時公開した「アナと雪の女王2(Frozen II)」。 一作目からノルウェーを舞台とすることを幾度となく公言しながら、クリストフをあまりサーミらしく描かなかったことや、サーミの文化を参照した音

    「ノーサルドラ」と「サーミ」:アナと雪の女王2でディズニーが宣言する「今できる正しいこと(The Next Right Thing)」(ネタバレあり考察) - westergaard 作品分析
    Louis
    Louis 2020/05/16
    「そんなウォルトディズニーアニメーションスタジオ(以下WDAS)がサーミの人たちと「契約」を結んでいたことが先日記事で明らかになりました」
  • 消えゆく「デコトラ」そのワケは? 伝説の宮内兄弟「だから、オレたちはクルマをおりた」 - 弁護士ドットコムニュース

    消えゆく「デコトラ」そのワケは? 伝説の宮内兄弟「だから、オレたちはクルマをおりた」 - 弁護士ドットコムニュース
    Louis
    Louis 2020/02/28
    「デコトラドライバーが大きく減少したのは、石原慎太郎元東京都知事の時代に行われた都の排ガス規制が原因だったという」旧い車が多いのか。加えてデコトラのイメージダウン。
  • 世界ではなぜいま伝統的タトゥーが復興しようとしているのか──台湾、琉球、アイヌの文身をめぐって|大島托×山本芳美

    世界ではなぜいま伝統的タトゥーが復興しようとしているのか──台湾、琉球、アイヌの文身をめぐって|大島托×山芳美 2019年10月に沖縄県立博物館・美術館で開催される「沖縄のハジチ、台湾原住民族のタトゥー 歴史と今」を前に、タトゥーイストの大島托と、同展示の企画発起人である文化人類学者の山芳美が、伝統的タトゥーの復興状況を巡って対談した。 蘇りつつあるパイワン族のタトゥー HZ 今年の10月5日から11月4日までの約一ヶ月間、沖縄県立博物館・美術館で「沖縄のハジチ、台湾原住民族のタトゥー 歴史と今」展が開催されます。今日はお二人に、その展覧会においてもテーマになっているトライバルタトゥー、つまり少数民族の伝統的なタトゥーのリバイバル(復興)の今日的な状況についてお伺いしたいと思っています。 今回展示される台湾原住民族のタトゥーについて、なかでもパイワン族のタトゥーに関しては、大島さんはタ

    世界ではなぜいま伝統的タトゥーが復興しようとしているのか──台湾、琉球、アイヌの文身をめぐって|大島托×山本芳美
    Louis
    Louis 2019/09/02
    タトゥーは女性主体のカルチャーだったという話も「ハジチもシヌイェも女性の中で受け継がれてきた伝統ですから。同化政策に対して、もし刺青が男性主体の文化だった場合、もっと強く反発が起きていた可能性が高い」
  • “爆食”にノー! 世界で進むビュッフェの中国人観光客「隔離政策」 | AERA dot. (アエラドット)

    中国人観光客を「隔離」?(※イメージ)この記事の写真をすべて見る 爆買い中国人の席巻はいまや世界中で起こっているが、各地でさまざまな“軋轢”を生んでいるのは周知の通り。とくに最近、話題になっているのがビュッフェでの「爆」だろう。2016年3月に報じられた「エビ爆事件」では、外国人はもちろん、中国国内からも批判の声があがったことは記憶に新しい。タイの海鮮レストランのビュッフェを訪れた中国人観光客が我先に大量のエビを奪い合うようにすくいあげるシーンが動画サイトにアップされ、世界中に報じられたのだ。しかも彼らは大量にエビをべ残した(その後、動画は3年前に撮影されたものと判明)。 こうした爆の被害は日でも起こっている。『産経新聞』によると、2月28日に福岡県内のべ放題レストランで中国人ツアー客30人が制限時間を守らずに注文を続け、店側が応じなかったことから中国人ツアーガイドが店員に暴行

    “爆食”にノー! 世界で進むビュッフェの中国人観光客「隔離政策」 | AERA dot. (アエラドット)
    Louis
    Louis 2018/01/25
    これ、ビュッフェのシステムが中国の食文化と相容れないという話なのかな。バブルの頃の日本人観光客が爆発的に増えた時代も何かしらの「政策」はあったのか気になるところ。
  • 欧米のエロサイト見てたらなぜか女優がみんな「歯の矯正器具」をつけてた…。その意外な理由

    【元ツイート消失につき追記】 ※ようは、「あれは『ロリ』を表す『記号』である」という説が唱えられていた。

    欧米のエロサイト見てたらなぜか女優がみんな「歯の矯正器具」をつけてた…。その意外な理由
    Louis
    Louis 2017/03/19
    元のツイートが削除されてるとそもそもがネタツイートだった可能性もわからなくて前提自体が崩れる
  • 北九州の成人式がヤバイ 「ど派手衣装」レンタル店が語った「本音」

    昨年の北九州市の成人式で=2016年1月10日、北九州市小倉北区三萩野3丁目、金子淳撮影 出典: 朝日新聞 始まりは「金さん・銀さん」 伝説の「虹キング」 「ヤンキーは店に来ない」 ど派手衣装の新成人で、各界に衝撃を与える北九州市の成人式。記者の出身は「ヤンキー県」こと千葉の千葉市ですが、十数年前の成人式とはいえ、あそこまで突き抜けた衣装を着た人は、いませんでした。北九州の新成人は一体どこで、あの衣装を手に入れているんでしょうか。気になったので、調べてみました。(朝日新聞西部報道センター・宮野拓也)

    北九州の成人式がヤバイ 「ど派手衣装」レンタル店が語った「本音」
    Louis
    Louis 2017/01/09
    「計画を立てて、何度も店とやり取りしないといけないから、しっかりした人じゃないとできないですよ」高卒で働く若者たちにとっての本当の意味での成人式なのかも、と思うと見方が変わる
  • 「貧困バッシング」を叩いても生産的な議論にならないと思う件(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース

    NHK『ニュース7』で女子高生が「進路を諦めざるをえなかった」としてネット上で人の『Twitter』と思しきものが特定されて炎上状態となった件では、さまざまな識者が見解を出しているものの、そのどれもが「貧困」への理解につながるような論説とは思えない。 9月3日には、NPO法人ほっとプラス代表理事の藤田孝典氏による毎日新聞の記事がこの話題に触れ、『Yahoo!ニューストピックス』でも掲載されていた。 「1000円ランチ」女子高生をたたく日人の貧困観 下流化ニッポンの処方箋 藤田孝典 (毎日新聞「経済プレミア」) <貧困>「貧乏人らしく」女子高生たたきの大誤解(Yahoo!ニュース) 余談になるが、この両者は同じ内容の記事でタイトルが変わっている。筆者が『Yahoo!ニュース』編集チームに訊いたところ、配信された記事のタイトルは毎日新聞側でつけられたものだという。ここで「大誤解」としたこと

    「貧困バッシング」を叩いても生産的な議論にならないと思う件(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース
    Louis
    Louis 2016/09/06
    「筆者はホームパーティーなんて開いたこと、一度もないよ! ホットプレートも持ってないし!」ホームパーティー=ホットプレート、ってこの人はどの地方出身なんだろう?
  • 田辺茂一 - Wikipedia

    田辺 茂一(たなべ もいち、名の読みは「しげいち」、1905年2月12日 - 1981年12月11日[1])は、東京府(現:東京都新宿区)出身の出版事業家、文化人。紀伊國屋書店創業者。 当時の東京市・新宿にて、紀州備長炭を商う「紀伊國屋」の跡取りとして生まれる。祖先は紀州和歌山の出身。 私立高千穂小学校在学中であった、1915年の大正天皇の即位大典の日、父に連れられて入った丸善で洋書に魅せられて、書店経営を志すに至る。卒業後、慶應義塾専門部予科に入学。同級に演出家の大江良太郎がいた。1926年3月、慶應義塾高等部(現・慶應義塾大学)を卒業。1927年1月、紀伊國屋書店(現・新宿3丁目の店)を創業、当時の店舗は二階建てだった。1928年、小学校の同級生だった舟橋聖一たちと共に、同人誌『文芸都市』を創刊(1932年8月まで)。 戦災で大きな被害を受け、一時は廃業も考えたが、将棋仲間だった角

    Louis
    Louis 2016/08/08
    「『茂一のひとり歩き b/w 茂一音頭』という曲を吹き込み、レコードリリースしている」
  • イギリス料理が「まずく」なったのには、ある時代背景が関係しているという考察 - Togetter

    てすら @Teslamk2t イギリス料理が「まずく」なったのはヴィクトリア朝の過酷な労働が原因なんですよね。まず労働者の家にキッチンがない。あったとしても今の一口コンロよりはるかにひどいし、燃料代ももったないので凝った料理ができない。田舎から少年少女のうちに出てくるから、今まで培ってきた伝統料理を知らない 2016-02-20 19:58:59 てすら @Teslamk2t 加えて労働時間が長すぎてろくなものを作る時間はない。結果として「ただ焼く」「ただ茹でる」という料理法しか残らなくなってしまった。イギリスが豊かに育んできた文化はここに崩壊を迎えた。(14世紀イギリスの料理とヴィクトリア朝の料理を見比べると泣けてきます) 2016-02-20 20:00:31

    イギリス料理が「まずく」なったのには、ある時代背景が関係しているという考察 - Togetter
    Louis
    Louis 2016/02/22
    現在進行形の英国の冷凍食品文化の礎とも言えるかも。しかしこの地方の崩壊から来る国の食文化の崩壊、中国とか大丈夫なのだろうか。
  • 【定番議論】ファンタジーを描く時、食物や単位やマナーや言葉…の何を現実世界と共通させ、何を創造すべきか?

    まとめ人の個人的なイメージですが、このテーマのtogetterは結構多く、そして来訪者も多いというイメージがあります(観測範囲の問題か)。どっちみち個人の好みに収斂し、結論が出ないもののような気もしますが、だからこそ繰り返し議論になるのでしょうね(笑) またまた偶然目に付いたので、収録保存します。ただし、別々の議論を一緒に収録してたりします。

    【定番議論】ファンタジーを描く時、食物や単位やマナーや言葉…の何を現実世界と共通させ、何を創造すべきか?
    Louis
    Louis 2015/10/16
    田中芳樹の『マヴァール年代記』を皮切りにしたジャガイモ問題から
  • ファンタジーから始まった小麦の話

    小麦は第二次世界大戦後に栽培方法の革命が起きて大量に収穫できるまで、かなり効率が悪かったという話。あとファンタジーで米が出る話って少ないよね。米の収穫量は基的に高い。

    ファンタジーから始まった小麦の話
    Louis
    Louis 2015/10/16
    「小麦は第二次世界大戦後に栽培方法の革命が起きて大量に収穫できるまで、かなり効率が悪かったという話」
  • 【増補完結】「歴史改変」「文明チート」元祖?マーク・トウェイン「アーサー王宮廷のヤンキー」から考える - 見えない道場本舗

    この前の 「ピラミッドからきちんと知識を積み上げてけば、人類は火星にも行けたはず。どこかで『伝承失敗』があった」 -http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20150823/p4 に多数のご反響、ありがとうございました。 で、この記事の中でこういうのを書いた。 ……「特許制度」にくわえて、当に「学会」というものを考えた人はえらかった… (略) 自分は江戸時代にタイムスリップしたら、脚気治療の名医として活躍しつつ(「米ぬかえ」でOK)、お殿様に説いて江戸の都に「特許庁」と「将軍立学会」を設立し、その事務局の仕事っていきたいと思っている。 この「もし自分がタイムスリップしたら何の技術を見せられるか」問題は、以前から考察している(笑)のだけれど、 村上もとか「仁−JIN」から〜 さて私たちはタイムスリップしたとき何の技術を見せられるか? - http://d.hate

    【増補完結】「歴史改変」「文明チート」元祖?マーク・トウェイン「アーサー王宮廷のヤンキー」から考える - 見えない道場本舗
  • 【解決】音ゲーの順番待ち中、連続でプレイする人に「並んでますよ」と声をかけると驚愕の返答。連コはアウトではないのか? - Togetterまとめ

    トーマP @toma_edf 仕事終わったので隣市でチュウニズム。数人並んでるのに連コしてる女性に「並んでますよー」と声をかけたら 女性「え?なんで並んでるんですか?」 ワイ「え、そりゃプレイ待ちで」 女性「なんで並んでたらやれるんですか?」 ワイ「」 絶句してるうちに3クレ目を入れられて吹いた 2015-10-04 13:45:12 トーマP @toma_edf ド田舎だから「ゲームに順番待ちという概念がある」ことを純粋に理解してない様子。ゲーセンなんてないもんな…そうだよな…… 田舎は滅ぶべき(確信) 2015-10-04 13:46:13 トーマP @toma_edf ちゃうねん ゲームセンターなんてなくてイオンゲームコーナーしかないから、店員に言っても 店員「遊ばれているお客様がおられるなら、あいにくですが満員ということでお待ちくだされば…」 ワイ「無制限台みたいな扱いなんでしょ

    【解決】音ゲーの順番待ち中、連続でプレイする人に「並んでますよ」と声をかけると驚愕の返答。連コはアウトではないのか? - Togetterまとめ
    Louis
    Louis 2015/10/06
    頭がクラクラしてくる話。コメント欄で安易に「土人」なんて言葉使う人にもクラクラ。
  • ボカロ衰退論バックナンバー - ubwb\\riane

    VOCALOID衰退論が話題だったようなので、過去の衰退論をまとめました。ご査収ください。 (2013年以前はkosyuさんのブロマガを参照しました。ありがとうございます) 「メルト」の敷居の高さが、いつかニコニコ動画を衰退させる? - E.L.H. Electric Lover Hinagiku (2007年12月 / archive)『悪ノ娘』の公式ノベライズが象徴する今日のボカロ界における「疎外」の潮流と「衰退」への懸念 - Togetter (2010年8月)初音ミクはオワコン - an odd fellow (2012年1月 / archive)ボカロ文化の現状考察と衰退の妄想 - Togetter (2012年7月)ボカロ文化の衰退はどこから来るか (2013年1月)2年後にVOCALOIDは消える - バカの溜息。 (2013年4月) ボカロ衰退の話題 - Togetter

    ボカロ衰退論バックナンバー - ubwb\\riane
    Louis
    Louis 2015/07/08
    2007年から続いてるのか。ニコニコ動画の文化の外に住む身としては昔ほどの爆発力は感じられないけど、現状どんな感じなんだろう。