[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

lispとprogrammingに関するKanasansoftのブックマーク (11)

  • Emacs Lisp基礎文法最速マスター - http://rubikitch.com/に移転しました

    基礎文法最速マスターブームにのっかってみる。Ruby基礎文法最速マスターをだいたいEmacs Lisp(elisp)に置き換えてみる。 Emacs LispはEmacsで使われているLisp方言のひとつだ。他の言語をある程度知っている人はこれを読めばEmacs Lispの基礎をマスターしてEmacs Lispを書くことができるようになるかもしれない。無保証ではあるが。 ある程度はCommon Lispにも応用できると思うよ。 更新情報 [2010/02/03] 注釈の誤りを修正。 let*について加筆。 基礎 対話的にEmacs Lisp式を評価する Emacsを起動したときに生成されている、スクラッチバッファ(*scratch*)を使うと、Emacs Lispの式を簡単に評価することができる。M-Tabで補完できるぞ。 式を書いたらC-jを押すと、式の値が出てくるぞ。 (+ 1 3) 4

    Emacs Lisp基礎文法最速マスター - http://rubikitch.com/に移転しました
  • Fragments of Reality - ElScreen

    08 Jan 1997 14:33:28 +0900らしいです。もちろん、fj.sourcesで。コードをばらまくと云えば、当時はまだNewsだった気がするな。ちょうどWebへ移行し始めた時期かもしれない。 ElScreenはその半年前の1996年6月21日、あれは確か金曜日だったけど、その夜にえいやで(Emacs Lispもろくに知らないのに)書き始めて、次の日の午前中にとりあえず動くものができたのでした。その日は少し仮眠して、すぐにElScreen-GFを書き始めたと。そもそもそのころは、src/sys/netinetを読んでてどうも効率が悪いぜ、ってことで、ElScreen-GFみたいなのが欲しくて書いたんだよな。 そういえば、(DX4 66MHzで)あまりに遅かったegg-mixの高速化をしたのもそのころだ。そのコードは気にくわなくて、自分で使うだけでお蔵入り。 最近はいまいち体調

    Fragments of Reality - ElScreen
  • ElScreen | Fragments of Reality

    News 2008/09/14 ElScreen-howm 0.1.3を公開しました。 ニックネームの一部にhowmのセクション名が含まれるようになりました。 2008/05/28 Takashi Masudaさんによる、ElScreen-Mewへのリンクを追加しました。 2007/12/30 ElScreen 1.4.6を公開しました。 elscreen-display-tabの挙動が変わりました。tを指定すると自動幅のタブを表示、数値を指定すると固定幅のタブを表示、nilを指定するとタブを非表示となります。これにともない、elscreen-tab-widthは廃止されました。 elscreen-tab-display-kill-screenの挙動が変わりました。'leftまたは'rightを指定すると、”[X]“アイコンがそれぞれタブの左右に表示されます。また、nilを指定するとアイコ

    ElScreen | Fragments of Reality
  • GNU Emacs Lispリファレンスマニュアル: 文字列と文字

    URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=elisp&node=String%20Basics" "elisp/文字列と文字の基"へのコメント(無し) Emacs Lispの文字列は文字の順序列を保持している配列です。 Emacs Lispでは文字を整数で表現します。 整数が文字であるかどうかは、その使われ方からしか判断できません。 したがって、文字列は、実際には、整数群を保持しているのです。 (任意の配列と同様に)文字列の長さは固定されていて、 文字列をいったん作成すると変更できません。 Lispの文字列は特別な文字コードで終端されるのではありません。 (対照的に、C言語の文字列はASCIIコード0で終端される。) 文字列は配列ですからシーケンスでもあり、 一般の配列関数やシーケンス関数で文字列を操作できます。 (see 節 6.

  • deferred.el のできるまで:調査、設計と実装 - 技術日記@kiwanami

    deferred.elを作る上での参考にした情報や、設計・実装のメモです。 一般的なDeferredの理解や、Deferredの情報まとめとしても使えるかもしれません。 Deferredについて コールバックをうまく書くイディオム 非同期処理の抽象化の道具 汎用性が高く、使い始めると無いと困るレベル 後述のbrazilさんの記事が大変オススメです。 参考にした情報など 基的に古い記事(2年以上前)が多く、JavaScript界の中ではすでにブームは過ぎ去って、常識の域になっているようです。そうは言っても、deferred.elを実装するために過去のブックマークなどを掘り起こして読み直してみたのですが、自分の中では再発見することも多かったです。 JSDeferred deferred.elで一番参考にした実装です。実装がシンプルです。 後述のMochikit.AsyncのDeferredに

    deferred.el のできるまで:調査、設計と実装 - 技術日記@kiwanami
    Kanasansoft
    Kanasansoft 2010/10/11
    deferred.el の作成と、deferred関連のまとまった情報。
  • deferred.el の出来るまで:Emacsでの非同期処理 - 技術日記@kiwanami

    Emacsでの非同期処理は大変 これまでEmacsのGUIアプリをいくつか書いてみて、非同期の処理を何とかしたいと思ったことが deferred.el を書こうと思った動機です。 Emacs Lisp上でコマンドを非同期で処理しようと思うと、コールバックをつなげたり、正しくエラー処理を行うために、かなり長いコードを書く必要があります。また、最近はWebにアクセスする機会も多いのですが、これも非同期で処理するとなるとまた面倒です。非同期をやめて、ブロックする(Emacs全体が固まる)コードで書けば楽なのですが、それではユーザー体験としてマイナスになってしまいます。 特に大変だったのが cacoo.el を作っているときでした。 cacoo.el では、以下のような流れで画像を表示します。 Webから画像取得(wget) 画像サイズ取得(identify) 画像リサイズ(convert) 表示

    deferred.el の出来るまで:Emacsでの非同期処理 - 技術日記@kiwanami
  • Emacs でつくる JavaScript と ActionScript の環境 - JACO-BASS

    Home » Blog, イベント, 制作 » 2009 » 6 月 » Emacs でつくる JavaScript と ActionScript の環境 第7回のウェブテコで発表したネタです。スライドを用意しなかったので、今回はブログの記事として書きます。 Emacs の JavaScript のメジャーモード。 Emacs では、特定のファイルを編集する場合、それに特化したメジャーモードを使うことで、編集をより便利に行なうことができます。 JavaScript を編集するためのメジャーモードは、以下のものが代表的です。 javascript-mode js2-mode 最近、人気なのは js2-mode の方で、こちらは Java で書かれた JavaScript パーサのRhinoが移植されており、リアルタイムの構文チェックが行なわれるところが他のモードとの大きな違いです。 ただし

  • Emacs Lisp TIPS - ファイル更新日を自動的に書き換える

    はじめに GNU Emacs には Emacs Lisp 言語を用いた超強力なマクロ機能があります。 ここでは、私がこれまでに培ってきた便利な設定/カスタマイズ用マクロを 紹介したいと思います。 自作パッケージも含め、サンプルコードも載せていますので、 「.emacs(あるいは .emacs.el)」ファイルにコピー&ペーストして使ってください。 なお、2009年3月現在、私が使っている Emacs は次の通りです。 このページで紹介しているコードは 全て Emacs バージョン 22 を前提としています。 私の .emacs.el ファイルは ここ にあります。 Emacs 22.3 (Carbon Emacs Package; Mac OS X 10.5.6) Emacs 23.0.91 (Linux; Ubuntu 8.10) Emacs 22.1 (Linux; Rocks Clu

  • naoya_t:ポール・グレアムのエッセイと和訳一覧

    ポール・グレアムのエッセイと和訳一覧 (originally maintained by naoya_t) Paul Grahamのエッセイ(原文)と、公開されている日語訳のリストです。 見つけたら or 訳したら、自由に追加して下さい。複数の訳が存在する場合は全て追加してください。 Writes and Writes-not 書く者と書かざる者 (spinute) Founder Mode 創業者モード (spinute) The Reddits Reddit の創業者たち (spinute) What You (Want to)* Want あなたが(望むことを)*望むこと (spinute) Alien Truth エイリアンの真実 (spinute) How to Start Google Googleのはじめ方 (yomoyomo) How to Get New Ideas 新

    naoya_t:ポール・グレアムのエッセイと和訳一覧
  • Emacs Lisp勉強会(基礎編) ― ありえるえりあ

    Emacsをまだインストールしていない人は、インストールしてから、この先を読んでください。 可能な限り、Javaとの対比をしながら説明します。 目次 Emacs Lispとは 開発環境 Emacs Lispの雰囲気(Javaとの比較) 関数型言語 Emacs Lisp;言語の基礎 なんでもオブジェクト シンボル コンスセル(リスト) 関数 その他(連想リスト、ベクタ、ハッシュテーブル) Emacs特有の型(バッファ、マーカ、etc.) 実践 ループ使ったら負け? 変数に代入したら負け? Emacs Lispとは マーケティング要素無しの、「write once, run anywhere」な言語です。 Javaの場合、次の欠点があります。 マシンにインストールされている保証が無い 他人のマシンに勝手にインストールするのは迷惑 Emacs Lispの場合、上の問題がありません。

  • Welcome to the SICP Web Site

    Wizard Book n. Hal Abelson's, Jerry Sussman's and Julie Sussman's Structure and Interpretation of Computer Programs (MIT Press, 1984; ISBN 0-262-01077-1), an excellent computer science text used in introductory courses at MIT. So called because of the wizard on the jacket. One of the bibles of the LISP/Scheme world. Also, less commonly, known as the Purple Book. from The New Hacker's Dictionary, 2

  • 1