[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / poly.hatenablog.com (4)

  • タブごとに端末選択可能なFireMobileSimulatorベータ版公開と人柱募集 - 遥かへのスピードランナー

    「タブごとの選択機能」をβ版にて提供しておりましたが、2011.5.6にリリースした家FireMobileSimulatorのバージョン1.2.0から、この機能がマージされております。お手数ですが、家サイトより最新版のFireMobileSimulatorをダウンロードして下さい。 - IRCには書き込んだのですが、FireMobileSimulatorで要望の多かった「タブごとに端末選択可能」を実装した新バージョンを作成したので公開します。 ベータ版ダウンロード:https://ss1.xrea.com/poly.s49.xrea.com/dev/firefox/firemobilesimulator_1.2.0beta3.xpi タブごとのHTTPリクエスト判別に結構特殊なことをやっているのと、インターフェース周りで使いづらい点があるかも知れないので、今回はベータ版として公開してい

    タブごとに端末選択可能なFireMobileSimulatorベータ版公開と人柱募集 - 遥かへのスピードランナー
  • FirefoxのHTTPプロトコルハンドラを置換してローカルプロキシっぽい動作をさせる - 遥かへのスピードランナー

    先日の僕のFirefoxアドオン(XPCOM)でHTTPプロクシを実装するの記事の発展系として、piroさんがローカルプロキシっぽいことをローカルプロキシを立てずにやろうとして挫折したことのまとめというすばらしくためになる記事を書かれています。 この記事の中でpiroさんは「特定のURIにアクセスしようとした時だけ、あらかじめ定義しておいたルールに従って別のリソースを返す」ことを実現するために、3つのやり方を提案しています。 ローカルプロキシを実装して、その中でリダイレクトするやり方。 http-on-modify-requestイベントのタイミングでリダイレクトするやり方。 nsIContentPoilcyのshouldLoad()の中でリダイレクトするやり方。 で、結論として2,3で目的を達成するのは難しそう、とのことなのですが、僕がかねてから考えていた4つ目のアイデアがあって、ちょっ

    FirefoxのHTTPプロトコルハンドラを置換してローカルプロキシっぽい動作をさせる - 遥かへのスピードランナー
  • Ubiquity0.1.1をエンターキーの日本語変換確定に対応させてみた - 遥かへのスピードランナー

    10/23追記:最新のUbiquity0.1.2に対応したバージョンはこちらです。 先日、Ubiquity0.1を日本語入力に対応させてみたというエントリーをUPしたところ、すぐにUbiquity0.1.1がリリースされてしまったわけですが*1、この0.1.1もまだEnterキーでの日語変換確定に対応していないようなので*2、対応版を作ってみました。 Ubiquity0.1.1エンターキーでの日本語入力対応版ダウンロード ※自動アップグレードなどは元のプラグインと同様に行われます(ただしアップグレード時に、対応が失われる可能性があります) 修正箇所は前回と同じで、KeyDownイベントでエンターキーの入力を捕捉している箇所をKeyPressイベントでの捕捉に変更しただけです。それ以外の箇所は一切変更していません。 最新の開発レポジトリでは、この問題は修正されているようなので、次回アップ

    Ubiquity0.1.1をエンターキーの日本語変換確定に対応させてみた - 遥かへのスピードランナー
    J138
    J138 2008/09/05
    これはありがたい。使わせていただきます。
  • Firefoxでモバイル端末をシミュレートする独自アドオン「FireMobileSimulator」を公開します - 遙かへのスピードランナー

    ★重要★2008/11/15追加:公式サイトFireMobileSimulator.org開設にともない、この記事の更新はストップします。今後のアップデート情報は公式サイトで行いますのでよろしくお願いします。 モバイルサイトをPCで閲覧するために、従来からある方法として、キャリアの提供するシミュレータの使用、Proxyの使用、Firefoxのuseragentswitcher+modify headersの組み合わせ等、色々と手段はありましたが、これらの方法は、それぞれに不足している機能があったり、またITに詳しくない人とかだと導入段階でつまづいてしまったりします。 そこで、もっと簡単にモバイルサイトをPCで見るために便利なツールを作成しました。 Firefoxを簡単に携帯シミュレータにできるアドオンです。モバイル端末のHTTPリクエストや絵文字表示をシミュレートすることができます。3ヶ月

    Firefoxでモバイル端末をシミュレートする独自アドオン「FireMobileSimulator」を公開します - 遙かへのスピードランナー
  • 1