ちょっと前からあるが、やっぱりこれから大事になりそうなのでご紹介。 Android Patternsでは、AndroidのUIに関するデザインパターンを集めているようだ。 データをどう見せるべきか、入力フォームをどう作るべきか、通知はどうあるべきか、などなどが画面とともに紹介されている。 比較的自由度の高いAndroidであるが、ユーザーを迷わせないためにもこうしたパターンを抑えておきたいところだ。 今年はAndroid開発!という方は覗いてみてはいかがだろう。
概要 以下の流れでセットアップを行います。 1. JDK(Java Development Kit)のセットアップ 2. Android SDK(Software Development Kit)のセットアップ 3. Eclipse のセットアップ ※Android SDK、Eclipse を実行するには、Java がインストールされている必要があります ※Mac のように既に Java がインストールされている環境では、JDK のセットアップは不要です ※ここでは以下の環境で解説していますが、環境が異なる場合には適宜読み替えてください Windows XP SP3 32bit 日本語版 (64bitやMac、Linuxも同じ流れです) Java SE Development Kit 6 Update 23 Android SDK Tools, Revision 8 (Android 2.
Androidアプリもフォントによってレイアウトずれが発生します。 とある子ども向けの算数アプリの例を示します。 ひとつめの写真はX06HTのもの。 ふたつめの写真は IS01のもの。 IS01は新ゴRがデフォルトフォントです。フォント幅が違うので 「10」とか「11」とか表示すべきところに「1」としか表示できていません。 算数アプリとしてはこれは致命的・・・・・ orz SHARPでもフォント幅が違うとアプリに問題が発生するということを重要視したらしく、モリサワと協議して新ゴのフォント幅をAndroidデフォルトフォントと同じ幅に変えさせたそうです。IS03からはその新しい幅の改変版新ゴが載っているそうです。モリサワさんよく応じましたね。
Downloads available at http://shortfuse.org/ v2.3.3 ------ Motorola ADB Patching Checks for shell root before applying exploits Unroot has been fixed to work more reliably LG devices no longer need to use alternate ADB v2.3.2 ------ Better LG phone support v2.3.1 ------ Auto driver installation v2.2 is up! zergRush and Superuser 3.0.6 included ---------------------------------------------- v2.1.1
Android Googleが中心となって開発を進めているオープンソースの携帯端末用のプラットフォーム。 Google TVの拡張機能 Google TV Android 3.0の新機能 Engadget - ソニエリ、Android 3.0 採用のXperia / PS ゲーム携帯を開発中 Android 2.2の新機能 Cloud to Device Messaging API 他のデバイスにIntentを投げる SDカードへのアプリ移動およびアプリ起動 App Install Location アプリケーションデータバックアップAPI バックアップおよび端末変更時のデータ移行 グラフィックス android.opengl.GLES20クラスのメソッド ETC1、ETC1Util、ETC1Util.Textureクラス ImageFormatクラス YUVImag
画面サイズを超える画像を、縮小せずに表示する方法です。 Viewを拡張した独自実装になっています。意外に需要ありそうなので公開します。 1280x960px image.jpg Androidで拡大表示 図の通り、アンドロイドで拡大表示して、タッチでドラッグできます。 # GoogleMapのようなイメージの分割ロードではないのです。 # 期待しちゃった方、申し訳ない。 ソースコードはScrollViewDemo.src.zipです。 自由にご利用ください。 お絵かきアプリや、画像処理アプリでは使えるかもしれません。 以下、簡単なソースコード解説です。 今回はViewをベースに作成しました。 onSizeChangedで画像を読み込みます。 protected void onSizeChanged(int w, int h, int oldw, int oldh){ Log.v("View
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
今週はUbuntuとAndroidについてのレシピのしめくくりとして、Androidのエミュレータ環境と非IDE環境でのAndroid開発手法を紹介します。 Androidのスクリーンショットを撮る 先週、先々週のレシピでもIDEOS実機のスクリーンショットを撮っていますが、これらのスクリーンショットはAndroid SDKを導入したUbuntuから撮影しています。ここでいきなり脱線して、スクリーンショットの撮影方法を紹介しましょう。 まず先週紹介したSDKの導入、実機のデバッグモードとパーミッションの設定までを行なっておきます。準備ができたら実機をUbuntuにUSB接続してDalvik Debug Monitorを起動しましょう。 Dalvik Debug Monitorの起動 $ cd android-sdk-linux_86/tools $ ./ddms 図1 起動したDalvik
そろそろ、Android の勉強をはじめようと思っています。 Android の SDK は前に一度 Windows 環境にインストールしたことがあったのですが、 10.04 も出たことだし、最近自宅ではほとんど Ubuntu を使っているので Ubuntu 10.04 にインストールしてみました。 とりあえず お約束の 「こんにちは世界」を表示するところまでは、なんとかこぎつけました。 自分の備忘録と誰かの参考になればとインストールメモを書いてみます。 (個人的には CUI 好きなのですが、今回は GUI でできることはなるべく GUI でやってみました。) ** 事前準備 sun の jdk と eclipse のインストール Android SDK *1 の System Requirements によると Not compatible with Gnu Compiler for J
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く