[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2010年10月6日のブックマーク (10件)

  • 日本一の橋を渡る路線バス :: デイリーポータルZ

    東京湾アクアラインの扱いが良くないと思う。 場合によっては「無駄遣いの象徴」みたいな扱いをされているが、海底トンネルと橋を組み合わせた巨大構造物は、僕たちの誇りでありヒーローではないか。 そんなアクアラインを路線バスが頻繁に走っているのだ。 (工藤 考浩) 東京湾をまたぐんだぞ 日常的にアクアラインを走るバスを利用している人にはなんてことない話かもしれないが、東京湾をまたいで路線バスが運行しているというのは、すごい話だと思う。 明治時代、いや昭和の前半くらいの人だって、この話を聞いても、きっと信じないだろう。

    yokochie
    yokochie 2010/10/06
    海ほたる行きたい
  • Sedue Search Cloud

    Sedue Search Cloud (SSC) は、全文検索機能・レコメンド機能を提供するクラウド型の検索エンジンです。SSCを利用することにより、お客様はインフラを持つこと無く最小限の手間で独自のサイトやサービスに検索機能・レコメンド機能を導入することができます。 株式会社Preferred Infrastructureでは、従来よりオンプレミス型の検索システムSedueを提供し、既に多くのお客様に様々な用途でご利用いただいております(導入事例)。SSCはSedueの機能を、より簡単・よりスピーディーに提供することを可能にします。

  • 【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】 第482回:ようやく登場したBlu-ray RD、東芝「RD-BZ800」 ~ メディア・番組をいじる人のための一台 ~

    yokochie
    yokochie 2010/10/06
    『天板には大きくエンボスでBlu-rayロゴが描かれているあたり、「ああ負けた負けた、どーせ俺たちは負け組ですよハイハイ」的なヤケクソ感が漂っており、往年の東芝RDファンは涙なしでは見られないはずだ。』
  • ストーリーのあるスポット情報まとめサービス PinQA(ピンカ)

    Captcha security check pinqa.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    ストーリーのあるスポット情報まとめサービス PinQA(ピンカ)
  • Google PerftoolsのtcmallocでLinuxアプリを高速化してみた (blog@browncat.org)

    blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き Google Perftoolsはパフォーマンス測定用のプロファイラで有名ですが、その中にはTCMalloc(Thread Caching Malloc)という高速なmallocライブラリが含まれています。 google-perftools - Google Code TCMalloc : Thread-Caching Malloc TCMallocのページを見ると例として通常のmalloc 300nsに対して50nsで実行が終わるとあります。特にマルチスレッドで効果を発揮し、速度とメモリを節約するとあります。 mallocはユーザランドの根幹をなす重要なライブラリの一つなので入れ換えは恐いといえば恐いですが、それだけに効果もあることが予想され

  • "高専カンファレンス 2010秋 in 東京"で発表してきた! - shtaxxx日記

    @shtaxxxです. 2010年10月2日に産業技術高専(南千住)で開催された高専カンファレンスに参加してきました. 自分の発表 4度目の参加,3度目の発表です. 過去の発表資料はこちら. 中身が見える計算機システムMieruPCって何?at 高専カンファレンス 2009春 in 東京 LT FPGAではじめるハードウェア設計 at 高専カンファレンス 2009 in 東北 今回は高専カンファレンス初の試みである,アンカンファレンス形式による発表が行われました. 僕は,会場3(#kc3)のラスト枠にて, 「(残り)15分で作るCPU Verilog HDLライブコーディング」 という題で発表させていただきました. 前日の夜に発表資料とオリジナルISA用の簡単アセンブラを作り, 当日は会場でアセンブラの修正とライブコーディングのひな形を作るものの, 全然間に合いませんでした. ちゃんと準備

    "高専カンファレンス 2010秋 in 東京"で発表してきた! - shtaxxx日記
  • 高専カンファレンスin東京2010参加してきた - 廻天屋

    いつもの通りまとめやら何やらやってきたよ! 今回はスタッフの方に参加していたので朝一到着しなければ行けないんだけどまさかのバス乗り過ごしとか甲府駅地獄の5時間とか超寝不足とかそういった凄い雑多なもののお陰で体調を駄目にされましたが今は元気です。 (´・ω・`)さて、 今回の東京開催、いつもの高専カンファレンスの形式なら「基調講演・一般発表」→「LightningTalks」という流れなのですが今回は少しばかりというか大きく変わりました。 LTは変わらず、しかしアンカンファレンスという聞き覚えのない発表形態をとることになったのです。 アンカンファレンスとは何か。アンカンファレンスとは、わかりやすく言うとより自由度の高い発表形式。というか発表じゃなくても良い。PCやホワイトボード使ってもいいし、ディスカッションしてもいい。今回はプレゼン形式のものが多かったのですが、中には「高専生テスト」を実施

    高専カンファレンスin東京2010参加してきた - 廻天屋
  • 高専カンファレンス2010秋in東京に行ってきた - さとーの高専追っかけ日記

    10月2日に産技高専・荒川キャンパスで開催された,「高専カンファレンス2010秋in東京」に参加してきました. 今回は,アンカンファレンスの進行担当と,撤収担当というスタッフとしての参加でした. アンカンファレンス #kc2のルームマスター(学級委員長)を情報系数学屋のるみさん(副委員長)とともに担当していました.化学のさとうさんと数学のるみさんという組み合わせの部屋でしたので,多彩な分野の発表が繰り広げられました. #kc2の発表内容は以下の通り. 時間タイトル発表者 13:25〜13:40超アナログ手法で学ぶおーがにっくけみすとりー+あるふぁ佐藤 潤/@junesa_to 13:40〜13:55三平方の定義で見る数学の魅力rumi_stardust 13:55〜14:10パソコン甲子園+時間が余ったらしゅみの話おかやん/@okayan08 14:10〜14:25iPadプログラミングに

    高専カンファレンス2010秋in東京に行ってきた - さとーの高専追っかけ日記
  • ニコニココメントサーバーにおけるメモリ使用量増大問題の調査と対策 - ドワンゴ 研究開発ブログ

    はじめに コメントサーバーは、ニコニコ関連サービスのコメントを司るサーバーである。稿は、ニコニコ広場で起こったコメントサーバーメモリ使用量増大問題について、我々コメントサーバー担当が行った調査と対策のまとめである。 今回のメモリ増大問題の解決にあたり、「仮説を立てる + 計測する→修正する→確認する」というパターンを繰り返した。このパターンは、ソフトウェアの様々な問題を調査するのに適用できる、基パターンである。 コメントサーバー概要 コメントサーバーについて簡単に概説する。 コメントサーバーはニコニコ関連サービスのコメントを管理するサーバーである。基的な機能は、新しいコメントの保存、およびコメントの出力である。ニコニコサービスのユーザーがコメントサーバーに直接触れることはなく、ニコニコのプレイヤーがコメントサーバーと直接やりとりを行う。ニコニコ動画の例でいうと、コメントサーバーを使用

  • 第39回 一般向けの「Haskell Platform」とインストール・ツールの「cabalコマンド」

    2010年3月22日に,Haskell Platform 2010.1.0.0がリリースされました(参考リンク1,参考リンク2)。 Haskell Platformは,その名の通りHaskellでプログラミングをするユーザー向けの開発プラットフォームです。Haskell Platformには,GHCに加え,GHCには含まれていないライブラリや,cabalコマンド(cabal-install)などのツールが収録されています。 Haskell Platformが生まれた理由 Haskell Platformは,Haskell処理系であるGHCに加え,実際のプログラミングで必要になるライブラリやツールなど,Haskellによるプログラミングを行うのに必要な環境一式を提供するものです。ただし,Haskell Platform 2010.1.0.0のリリース時点では,どのOSを使用しているかによって

    第39回 一般向けの「Haskell Platform」とインストール・ツールの「cabalコマンド」