[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

yapcasia2010に関するyokochieのブックマーク (25)

  • YAPC::Asia Tokyo 2010 - mixi engineer blog

    実はJapan Perl Association略してJPAの理事だったりするmilanoです。 こんにちは。 さて、Perlと言えば、10/15,16に年に1度の祭典YAPC::Asia Tokyo 2010が行われました。 改めて紹介させていただきますと、YAPC::Asiaというのはmixiでも使われているプログラム言語Perlのカンファレンスです。 Perlを使っている、Perlを愛している人たちが一堂に会し、発表したい人が自由に発表する、そんなイベントです。 今年はミクシィから4人がスピーカーとして発表しました。 そして2名がボランティアとして運営に関わっていました。 イベント終了後時間が経ってしまいましたが、それぞれの発表について、発表者自らの紹介とともに、ブログエントリや発表資料をまとめていきたいと思います。 Inside Mixi by hiroki システム技術部たん

    YAPC::Asia Tokyo 2010 - mixi engineer blog
  • YAPC::Asia Tokyo 2010でボランティアスタッフしてきた(2) - #yapcasia - Ya-ko's Voices

  • YAPC Asia 2010行ってきた - hack my life

    ちょっと時間あいちゃったんですが、今年もYAPC行ってきたので、感想を書いておこうと思います。 今回で三回目のYAPC Asia参加です。思い返せば2008年はMoose、2009年はPSGI/PlackとAnyEvent&Coroというすっごいムーブメントがあったんですが、2010年は極端な波はなかった気がします。じゃあ、あんまりインパクトなかったのかと言うと、そんな事はなくて、Perlのコミュニティが持つ力をすごく実感できたイベントだと思います。 実際に当日みたトークを振り返りつつ感想を書いてみたいと思います。 That Goes Without Saying (or Does It?) -Larry Wall 最初のトークはPerl生みの親であるLarry Wall氏。言語の開発者ならではの視点で、Perlの素晴らしさと、ほかの言語に対するDisりが入っていて非常におもしろかった

  • YAPC::Asia Tokyo 2010に行ってきました - 広報ブログ | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供

    こんにちは。TypePad開発エンジニアの重田です。今回は広報ブログにお邪魔して技術寄りのお話を書かせていただきます。 去る 2010年10月15日、16日(前夜祭は14日)に東京工業大学で YAPC::Asia Tokyo 2010 が開催されました。(YAPC とは Yet Another Perl Conference の略語です。詳細につきましては昨年にご紹介させていただきましたのでそちらをご参照ください。) YAPC::Asia Tokyo は2006年から開催されている、プログラム言語のひとつ Perl のカンファレンスです。弊社の製品 Movable Type、TypePad は Perl で作られています。Perl なしで Six Apart を語ることはできないくらい Perl は重要な存在です。ですから今年も YAPC::Asia のスポンサーとしてサポートさせていただ

    YAPC::Asia Tokyo 2010に行ってきました - 広報ブログ | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
  • YAPC::Asia Tokyo 2010 をやってきた! (準備編) : 941::blog

    満を持してというわけでもなく、純粋に事後処理にまるっと1週間かかってしまいやっと エントリ書き始めたというていたらく。こんにちはー!くしいです!みんな元気ー!? もう楽しすぎたYAPC::Asia Tokyo 2010の話をしていきたいです。 ほんとは「やっぷしーたのしかった、おしまい」とかで終わってみたかったんだけど、長くてもいいから 今回の開催に関しての話を聞いてみたいっていう変わった人が一定数いるようなので遠慮無くだいぶ長く、 適当に、かつ大胆に、正直に書いてみたのでお時間のある方はお付き合いください。 なんで自分がYAPCをやることになったのか、どういったアプローチで運営していたか、Perlへの思い みたいなものもちょっとご理解いただけたらなと思います。 長文書くのが得意じゃないので読みにくい&半年かけたプロジェクトなので 当にやたらと長くなりました。あらかじめご承知おきください

    YAPC::Asia Tokyo 2010 をやってきた! (準備編) : 941::blog
  • そんな言語で大丈夫か? YAPC::Asia Tokyo 2010フォトレポート - @IT自分戦略研究所

    第12回 そんな言語で大丈夫か? YAPC::Asia Tokyo 2010フォトレポート 金武明日香(@IT自分戦略研究所) 2010/10/25

  • ke-tai.org > Blog Archive > DeNAのエンジニアがYAPC Asia 2010で発表した資料がまとめて公開されています

    DeNAのエンジニアがYAPC Asia 2010で発表した資料がまとめて公開されています Tweet 2010/10/21 木曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク | No Comments » DeNAのブログに、DeNAのエンジニアが先日行われた「YAPC Asia 2010」で発表した資料がまとめて公開されていたのでご紹介します。 → Technology of DeNA – DeNA and YAPC Asia 2010 [engineer.dena.jp] 「YAPC Asia 2010」は、10月の15・16日に行われた、Perlの国際的イベントです。 上記の記事では、DeNAのエンジニア3人分の発表資料が公開されています。 個人的に特に興味深かったのは、Tatsuro Hisamori氏の「ソーシャルアプリ向けシステム監視運用の勘所」というインフラエンジ

  • YAPC::Asia 2010 Tokyo に参加して | TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs

    10/14-15、東工大の大岡山キャンパスで開催された「YAPC::Asia 2010 Tokyo」に参加してきました。 いくつか手持ちのデジカメで写真を撮影しましたので、それらを交えながら自分の発表を中心にレポートしたいと思います。 ■ Day 0 – 前夜祭 (10/13) 前夜祭ではPerlCasual#4のイベントが開催されていましたが、 入り口のロビーでビールが振舞われ、日語のわからない海外スピーカの方も和気藹藹と楽しんで行かれたようです。 yusukebeさんも一発表者としてではなく運営側に立つと真面目になるんだなぁという、意外な一面も垣間見れたりしました。 ■ Day 1 – Lightning Talks (10/14) 初日のライトニングトークの一番最後に「That Goes Without Alpha-Num (or Does It?)」という内容で発表させていただき

  • DeNA and YAPC Asia 2010 | BLOG - DeNA Engineering

    すっかり秋になりましたね。皆さん美味しいものべてますか? DeNA では Perl を使っているのは周知の所ですが、先日行われた YAPC Asia 2010 にもスポンサーとして協賛し、また LT も含めてスピーカーとしても何名か参加しております。今回はそれぞれの発表について簡単に紹介し、また各スピーカーのスライドを公開しているブログエントリのまとめです。 ソーシャルアプリ向けシステム監視運用の勘所 - Tatsuro Hisamori エントリ YAPC::Asia 2010 でソーシャルアプリのシステム監視運用について Talk してきました このセッションでは モバゲーオープンプラットフォーム のインフラエンジニアであるプラットフォーム統括部システムグループの久森さんが、 実際の運用上で得て来た知見を活かして特に(モバイル向け)ソーシャルゲームを作る際にどういった点に留意すべきか

    DeNA and YAPC Asia 2010 | BLOG - DeNA Engineering
  • YAPC::Asia 2010 - Thank You! - D-6 [相変わらず根無し]

    YAPC::Asia 2010 - Thank You! 気づいたら 9/26からブログかいてねぇよ。忙しかったのだな・・・ というわけでYAPC::Asia Tokyo 2010もようやく終わりました。今さっきスピーカーの皆様にメールを書いたので、あとはいくつか支払いをすればだいたい終わりかなぁ、っていう感じです。 まずは来場していただいた皆様ありがとうございました。今回は「初心者の俺でもいいんだ」「Perl使いじゃないけど、いいんだ」と言ってくれる人が結構いたようで、大変嬉しい限りです。そうです、YAPCPerl好きのほうが楽しめますが、Perlが好きじゃなくても全然問題ありません。 前回2009ではブレーンが俺一人で、しかも開催二日前に39度の熱を出すというへたれっぷりを発揮して方々に迷惑をかけまくりましたが、今回は @941さんと業務を分けられたので大変助かった。今年は少なくとも

  • YAPC Asia 2010 でのスライド公開と補足、あと感想など - 日向夏特殊応援部隊

    はい、@941 さんを初めとして、@lestrrat さん、JPA の皆様って僕もですけど、それとボランティアスタッフの皆さん、スピーカーの皆さん、ご来場者の皆さん3日間お疲れ様でした。そして、今年も盛り上がりましたね。 さて、後半だいぶ時間が押して早口になってしまいましたが当日のスライドを公開します。 Inside mobage platformView more presentations from zigorou. さてと特に後半の Q4M を複数台構成にした際の負荷のばらつきですが、INSERT の方は DNSRR とかでやればいいのですが、queue_wait() して実際に何かタスクを実行する際に、処理時間に偏りがある場合、queue_wait() の sleep が無視出来なくなって片側に接続が偏ってしまう現象が何度か起きました。 これを解決するために、ひとつのQ4Mに接続す

    YAPC Asia 2010 でのスライド公開と補足、あと感想など - 日向夏特殊応援部隊
  • AnyEventとEC2を使ったクローリングツールのご紹介

    今回ガイアックスでは、AnyEventとAmazon EC2を使ったWebサイトのクローリングツールを作成しました。発表では、これらの技術の基的な使い方から、EC2を利用するメリット、設計のコンセプトなどについてお話できればと思います。 Read less

    AnyEventとEC2を使ったクローリングツールのご紹介
  • YAPC::Asia 2010 Twitter解析サービス

    This document describes the architecture of a Twitter scraping application. It uses Gearman for asynchronous job processing to fetch Twitter data from the API or stream. Workers register fetch jobs and process the requests. The application includes modules for the CLI, reader, and streaming components and uses JSON and LWP libraries. It retrieves tweets and stores them in a database for analysis.R

    YAPC::Asia 2010 Twitter解析サービス
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • YAPC::Asia 2010 Tokyoで発表しました - Islands in the byte stream (legacy)

    至らない点は多々ありましたが無事発表を終えることができました!ありがとうございました! How Xslate WorksView more presentations from gorof.ちょっと捕捉します。 まず会場の質疑応答から(スライドにも簡単に追記しました)。 Q. テンプレートをPerlコードに落とし込んでperlに実行させるというモデルもあると思うが、敢えて独自VMを実装した理由は? A. たしかに、Perlコードに落とし込むテンプレートエンジンはあり、Template::ToolkitText::MicroTemplateなどはそうしています。しかしPerlは汎用のインタプリタであり、テンプレートのレンダリングに特化しているわけではりません。Xslateは汎用性を犠牲にし、高速化を図っています。特に、出力バッファに対する文字列の連結に大きな差があります。なので、独自VMの

    YAPC::Asia 2010 Tokyoで発表しました - Islands in the byte stream (legacy)
  • YAPC::Asia 2010 を終えて - すぎゃーんメモ

    14日の前夜祭、15, 16日の編、参加してきました。昨年に続き2回目の参加です。 昨年の感想とか: YAPC::Asia 2009 を終えて - すぎゃーんメモ 昨年は前夜祭のLTだけやらせていただいたのですが、今年は編のトークもやってみたい、と思い、ネタも揃わぬうちから勢いで応募してしまいました。さらに前夜祭の方でも@typesterさんの代打として喋らせていただきました。 発表資料はhttp://jsdo.it/に載せました(右上のボタンでheaderを隠してご覧下さい)。 前夜祭: 「Arkの話」 http://jsdo.it/sugyan/yapc2010-ark/fullscreen 2日目: perl-casual特別企画「とある自社サービスの運用事例」 http://jsdo.it/sugyan/yapcasia2010-wonderfl-jsdoit/fullscre

    YAPC::Asia 2010 を終えて - すぎゃーんメモ
  • 本を読む YAPC::Asia Tokyo 2010 1日目に参加

    Perlのイベント、YAPC::Asia Tokyo 2010の1日目に参加してきました。なんというか、楽しく話を聴いて、あっという間の1日でした。2日目も参加します。 なんとなく、LL系大型イベントの中でも、実サービスのインフラに近い部分の工夫の話が多いような気がしました。 以下、ほぼメモそのまま あいさつ(Daisuke Maki) 今年のテーマ「Welcome Perl」 過去とか未来とか話を聞きたい ハッカーの人は新しく来た人たちをWelcomeしょう Perlの輪を広げたい 今回はエンジニアじゃない人(941)がやっている パチパチパチ 518名参加登録 世界でいちばん大きいYAPC スピーカー投票 懇親会 AndroidiPhone用のYAPC::Asiaアプリ loctouchでイベント限定シール スポンサー23社 That Goes Without Saying (or

  • 本を読む YAPC::Asia Tokyo 2010 2日目に参加

    Perlのイベント、YAPC::Asia Tokyo 2010の2日目に参加してきました。初日と同じく楽しく、あっという間の1日でした。あとLTレベル高くて面白いなぁ。 以下、ほぼメモそのまま。 How Xslate Works (gfx) 次世代テンプレートエンジンXslateのしくみ Xslate テンプレートエンジン XSで書き始めた makamakaさんがpure perl版も作った。XS版の速度は出ないけど 特徴 速い 複数の構文。TT互換など エラーが親切 なぜ テンプレートエンジンはすでにたくさんある TT互換のものも Text::MicroTemplateも最近人気 どれも一長一短。完璧なものはない TT2:機能が高い。すごく遅い、複雑すぎて同じことがいろいろな書き方になる、XSS HTML::Template::Pro:速い、機能も必要なものに制限、Perlインターフェイ

  • 非同期処理の通知処理 with Tatsumaki

    Non-blocking processing notifications with Tatsumaki can provide laughter, tears, cuteness, and surprises over 20 minutes. Some details may not translate well from the slide version and some meanings may be lost, but the overall atmosphere can be enjoyed in the official video release. The presentation introduces asynchronous processing using PSGI/Plack to avoid blocking the server. It discusses no

    非同期処理の通知処理 with Tatsumaki
  • YAPC::Asia 2010 Tokyo で CloudForecast について喋ってきた - blog.nomadscafe.jp

    Yokohama.pm で話したこと+αで、監視についての話、CloudForecastの概要とインストール方法、拡張方法、また生成するグラフの見方、運用方法について紹介しました。 slideshare版の資料にはありませんが、発表で使った資料の最後はShibuya.pmの中継を見ていた息子です。去年の発表でも画像の縮小のサンプルにもつかってました^^ \n\n[Yokohama.pm](https://blog.nomadscafe.jp/2010/07/yokohamapm-6cloudforecast.html) で話したこと+αで、監視についての話、CloudForecastの概要とインストール方法、拡張方法、また生成するグラフの見方、運用方法について紹介しました。\n\nslideshare版の資料にはありませんが、発表で使った資料の最後はShibuya.pmの中継を見ていた息子