Zabbix 4.0では、運用管理者の負担を減らすためにどんな機能が追加されたのか:クラウド/コンテナ時代のZabbix再入門(後編)(1/2 ページ) 前編では、Zabbixが「自動化」によって運用管理者の負担をどう減らしてきたのかを機能ごとに見てきました。後編となる本稿では、2018年10月2日にリリースされたZabbix 4.0の新機能を取り上げます。3.2や3.4で先行的に実装されてきた機能をさらに有効に活用して、より運用管理者の負担を減らす機能が追加されています。 Zabbix 4.0で追加された機能 2018年10月2日にリリースされたZabbix 4.0は、Zabbix 3.2、3.4といった「ポイントリリース」や「スタンダードリリース」と呼ばれるサポート期間の短いバージョンではなく、「LTS(Long Term Support)」と呼ばれるサポート期間の長いバージョンです。
必須項目のマーク これまでは、必須項目とオプション項目を見分ける事ができませんでしたが、Zabbix 4.0 では必須項目にマークが付くようになりました。 テンプレート関連 廃止予定のマクロ $1~$9 は標準テンプレートからは削除されました。 アイテム関連 値の即時取得がサポートされました。 これにより1時間周期で取得するアイテムなどで即座に値を取得する事が可能になります。 HTTP/HTTPS アイテムタイプの追加 WEB監視とは別に、監視アイテムとしてHTTP/HTTPSエージェントが追加されました。 これによりGET、POST、PUT、HEADリクエストが行えます。 WEB API等を利用した監視に利用できるのではないでしょうか。 値の前処理でLLDが利用可能になりました。 Zabbix 3.4で追加された値の前処理機能で、LLDが利用可能になりました。 LLDでの正規表現による文
この記事は Zabbix Advent Calendar 2015 の14日目の記事です。 計算アイテムの初歩とあわせて、Zabbix上級者にも知っておいて欲しいTipsを1つご紹介します。 計算アイテムの概要 計算アイテム(Calculated Items)とは、設定された計算式によって、他のアイテムから新たな値を生成することができるアイテムタイプです。 Zabbix 1.8.1 からサポートされています。 ドキュメントにも利用例がいくつか掲載されていますが、 次のような用途が多いとおもいます。 複数のアイテムを使って新たな値を導出したい e.g.) トラフィックの inbound と outbound を合算したもの 直近の一定期間の統計的な値を知りたい e.g.) 過去1時間のトラフィックの平均 過去のある時点との比較結果を知りたい e.g.) 1週間前の同じ時刻のトラフィックとの差
ZabbixはさまざまなOSやネットワーク機器などの監視に対応したテンプレートが用意されており、大規模なシステム監視にも対応。データセンターでのシステム監視などに使われています。 エージェントをインストールしてメトリクスを取得して監視する方法、あるいはSNMPやSSH、Telnet経由でエージェントを使わずにメトリクスを収集して監視する方法の両方に対応。Zabbixサーバに収集されたメトリクスは見やすい形でダッシュボードに表示され、あらかじめ設定された異常値などに達するとアラートが発せられます。 Zabbix 3.4のリリースノートによると、Zabbix 3.4ではダッシュボードが新たにデザインしなおされ、ウィジェットをドラッグ&ドロップすることで自由にカスタマイズできるようになりました。また、新たなフィルタリングオプション、ダッシュボード用APIも実装。 障害発生の検知をトリガーとした通
注意事項 この記事は、Zabbix 3.0が正式リリースされる前の情報ですので、正式にリリースされた際には、詳細が変更されている場合があります。ご注意ください。 はじめに Zabbix Advent Calendar 2015の8日目です。 Zabbix 3.0では、Zabbixの各コンポーネント(ZabbixサーバーやZabbixエージェントなど)間の通信を暗号化できる機能が追加されるようになります。 具体的には、TLS 1.2に対応した通信の暗号化と認証の機能が実現される予定なのですが、今回は、その中でもPSK(Pre-Shared Key)と呼ばれる通信を暗号化する部分のみをご紹介します。 これまでの課題 Zabbixでは、Zabbixサーバー、Zabbixエージェント、Zabbixプロキシの間の通信は、独自のプロトコルではあるのですが、平文でアイテムの値がやり取りされるため、悪意の
コンニチハ、千葉です。 Zabbixを使ったDockerコンテナのモニタリングを試してみました。 Zabbix Docker Monitoringとは? Monitoring Artist社にてZabbix Docker Monitoringが開発されています。Zabbix Docker Monitoringのコンテナを起動するだけでDockerコンテナのモニタリングができます。もちろん、Zabbix Docker Monitoringを起動したホスト上のコンテナを自動で検出してモニタリング対象としてくれます。素敵です。 動作イメージです。 ※出典元 ホスト上にZabbix Docker Monitoringコンテナを起動し、そのコンテナがDockerエンジンとcgroupへアクセスし情報を取得します。この情報をZabbix Serverへ送ることでモニタリングします。 モニタリングの項目
Zabbix Community Area Connect, engage, and learn! Discover a wide range of resources, including social media channels, lively discussion forums, insightful blog posts, and extensive developer tools. Stay updated on the latest developments, actively collaborate with experts, and elevate your Zabbix experience through the collective wisdom and support of our thriving community. The Forums are the he
概要 Zabbix 3.0 の検証用に Docker で簡単に環境を構築できるようにした。構築には Docker Compose を使い Zabbix Server 用コンテナと MariaDB コンテナを稼働・管理する。 動作条件 今回の確認を行ったのは以下の環境。 CentOS 7.2 (kernel 3.10.0-327.10.1.el7.x86_64) Docker Engine 1.10 + Docker Compose 1.6 Zabbix コンテナ zabbix-3.0 zabbix-db-mailadb 環境構築 作業方針 zabbix-community-docker で配布されている Zabbix 3.0 の Docker イメージを使い環境構築を行う。 コンテナは Docker Compose を使って一括管理できるようにする。ただし、コミュニティで配布されている d
This page does not exist, or has been moved! Here are some helpful links instead: Home Zabbix Overview Solutions Professional Services Technical support Training Program Partner Program Community About US Documentation Get started in 10 minutes - absolutely FREE Download Zabbix Zabbix is a professionally developed open-source software with no limits or hidden costs.
サーバーワークス Zabbixスペシャリスト 伊藤です。 普段は九龍とよばれています。 当初のリリーススケジュールから遅れること約半年 2016年02月16日 ついにZabbix 3.0.0 がリリースされました。 ダウンロード http://www.zabbix.com/download.php リリースノート http://www.zabbix.com/rn3.0.0.php 今回も最速解説を目指して リリースノートから、3.0の変更点を見ていきたいと思います。 今回のZabbix3.0はLTSに当たり、2019/2までのフルサポートが提供されます。 またZabbix3.0 のリリースによりZabbi 2.4 はまもなくサポート終了となります。 主な新機能 フロントエンドデザインの変更 What's New in Zabbix 3.0 にも掲載されていますが、WEBフロントエンドのデザ
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? Zabbix Advent Calendar 2015 19日目の記事です。 #全自動Zabbix ##前書き 複数の方が「全自動Zabbix」を提案していますが 私の「全自動Zabbix」はZabbixの基本機能を組み合わせ、ノンコーディングで実装することをテーマとしています。 これは、開発環境や外部要因に依存せずZabbix単体で実現することを目指すためです。 ##序文 「Zabbixは設定が大変」を言われることがありますが、 そんな方は是非私が3年前からご提案している 全自動Zabbixをお試し下さい。 全自動Zabbix Aut
みなさん、Zabbixを問題なく正常につかえてますか? おかしな状態で動いてないですか?検知しそびれたり、重複検知したり変な挙動してませんか? ということで、 Zabbix Advent Calendar 10日目は、Zabbixのトラブルシューティングについて少しご紹介します。トラブルシューティングの方法といっても非常に多くのポイントがあります。 今回は特にZabbix Server,Zabbix Agentのログにターゲットを絞ってご紹介します。 ログの出力設定 Zabbix Server,Zabbix Agent共にそれぞれの設定ファイル(zabbix_server.conf,zabbix_agentd.conf)にログの出力の設定を行います。 zabbix_server.conf,zabbix_agentd.confともに関連する設定は以下の3つぐらいです。 LogFile ログの
諸君、私は運用が大好きだ! 監視が好きだ 監視設計が好きだ アラートが好きだ パトランプが好きだ データセンタの入館申請が好きだ Muninも好きだ Zabbixも大好きだ トラブルシュートが好きだ 報告書作成が好きだ データセンタで オフィスで 公園で 映画館のロビーで この地上で行われる ありとあらゆる運用が大好きだ ――とある運用担当者の手記より。作者は不明である。 本稿は、Zabbix アドベントカレンダー 2015 の、12月9日分の投稿です。想定している読者は、Zabbix や運用・監視といったキーワードに興味をお持ちの方です。 ■ 概要(はじめに、運用があった) 先日、Zabbix Conference Japan 2015 で登壇の機会をいただきました。その発表内容の前半、「そもそも、わたしは何故 Zabbix を導入したのか」を、改めて文章として紹介したいと思っています。
2. 自己紹介 名前 田中 敦 所属 ZABBIX-JP (Zabbixの日本のコミュニティ) http://www.zabbix.jp/ 役職 副代表 連絡先 e-mail : a.tanaka77 at gmail.com Twitter : @atanaka7 2 3. アジェンダ よくある質問と対策 アクションが実行されない リモートコマンドで記号が使えない Windows用のエージェントが自動起動できない RHEL 7/CentOS 7でZabbixサーバーが起動できない ZABBIX-JPのサイトでNot Foundが多い Zabbixをパッケージでインストールしたいのにファイルが無い Zabbixが見づらい 3 4. アクションが実行されない 原因 障害が発生したホストに対するアクセス権限が、アクショ
12月、Advent Calendarの季節になりました。ということで今年はZabbixのAdvent Calendarにチャレンジしてみます!完走できるかな?皆さんよろしくお願いします!! まず初日はAnsible(構成管理ツール)を使ってZabbixの設定を自動化する方法をご紹介。 Ansible moduleって? Ansibleは様々な処理をymlの定義ファイルに基づいて自動化できるよう幅広い処理ロジックをモジュールとして管理しています。 モジュールはより優先度の高いモジュール群をcoreとして管理し、その他様々なモジュールはextraという状態で管理されています。Ansibleの仕様に従う形で処理を実施できるようなPythonのコードを書けば非常に簡単にモジュール追加できるような仕組みとなっています。 現状、どのようなモジュールがあるかはこちらを参照してください。 coreモジュ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く