「初音ミク」の次は「鏡音リン(かがみねりん)」――クリプトン・フューチャー・メディアは、メロディと歌詞を入力すると合成音声で歌う楽曲制作ソフト「キャラクター・ボーカル・シリーズ」の第2弾を12月下旬ごろ発売する。価格は未定。 初音ミク同様、人間の声を元にリアルな歌声の合成音を作ることができるヤマハの技術「VOCALOID 2」を活用。声優の下田麻美さんの声を元に、音声を合成して再生する。「初音ミクはアイドルポップスが得意だったが、鏡音リンはよりパワフルなポップスや歌謡曲などが得意」という。
2007年11月07日03:00 カテゴリEcosystemCulture 世界にとっての日本=UnixにとってのBSD説 永遠の中学2年生、小飼弾です(笑)。といっても、本当の中二の頃は眼鏡も髭もなかったのだけど。 2007-10-12 - ひがやすを blog これには、明確な理由があります。日本人の特にソフトウェアにおける「舶来信仰」をぶちこわすためです。 Matzにっき(2007-10-13)ひがさんって前にも似たようなことを書いてたよね、確か。 日本にこだわりがあるんだなあ。 おごちゃんの雑文 ? Blog Archive ? 無理して巣立つこともないでしょう真に価値があるなら、一生懸命宣伝しなくても向こうから使いに来るだろう。 これを読んで唐突に思いついたので。 以下、中二らしく一人称は「僕」でお届けします。 僕が言いたいのは二点。 一点目は、「海外進出」の意味が、僕が本当に中
ゼミ用資料 関係のない方はスルーしてください 今回の資料:ダウンロード Greasemonkeyとは Firefoxでユーザースクリプトを実現するためのエクステンション(拡張機能)の一つで、読み込んだウェブページをクライアント(ユーザー)側でカスタマイズ可能にするもの。 他のブラウザでは、同様の機能が、Opera8では標準で、IEではTrixieを導入することで、SafariではCreammonkeyを導入することで実現できる。 例えば、特定サイトのフォントを変更したり、広告を排除したり、便利なリンクを追加したりすることができるユーザースクリプトがあります。より詳細な内容:http://diveintogreasemonkey.org/toc/ *1 使うには https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/748 どんなものがあるの とりあえず使っ
userChrome.cssと言えばFirefoxをよくいじくる人ならば誰でもわかると思いますが、userChrome.jsなるものがあるそうです。 簡単に書くと、Javascriptによって色々なエクステンションのようなパフォーマンスを実現出来るというもの。 普通はどこかで配布されていたり自作した"hoge.xpi"をFirefoxにインストールすることで様々な機能を追加していきますが、userChrome.jsを使えば配布されていたり自作したJavascriptをプロファイルのchromeフォルダにぶち込むことで様々な機能を追加していきます。 JSActionsみたいなものと思えばいいかもしれません。 使い方は朝顔日記さんで紹介されています。 まだ配布されているスクリプトは多くないようですが、とりあえず導入した2つとおまけ1つを以下に書いておきます。 View Source in T
『いろつく』 オリジナルの脳内メーカーなどのアプリをみんなで作ってみんなで遊ぶサイト うそこメーカーブログ 四字熟語メーカーは「うそこメーカーシリーズ」のひとつですが、 他に↓こんなのもあります。
とりあえず帰宅したので分解してみた。 まずは梱包状態の写真から。普通に国際便です。 んでとりあえず開ける。 しっかりとした梱包。さすが台湾クオリティ。中国とは大違い。 取り出した感じ。 タコ足外してみた。黒い物体に嫌な予感が。 端子側。 とりあえず、ホットナイフ登場 するも歯が立たず。 産業用のものだけあってか、どうにもなりませんね。 基板の裏側(写真なし) ちなみに2層基板です。 横の隙間からチラリ。左手前のはロジックICだと思うのですがシルクが丁寧に削ってありますね(写真なし) もう1個のUSB端子付近のICはUSBコントローラなので隠すほどのものでもないですね。 よって これ以上の分解はできません。
「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」DVD-BOXで画面の点滅対策 −「光過敏性発作のガイドラインに対応するため」 小学館プロダクションとメディアネット ピクチャーズは10月29日、10月24日に発売したアニメのDVD-BOX「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」(MNSS-30001/50,400円)において、光過敏性発作(PSE)への対策のため、画像修正を行なっていることを明らかにした。 光過敏性発作とは、高速な光の点滅などを見ることで、痙攣を引き起こしたり、気分が悪くなるなどの症状が出るもの。'97年に放送されたアニメ「ポケットモンスター」で、子供達が病院に運ばれるなどの事故が発生した(ポケモンショック)。 これを受けて社団法人民間放送連盟は、「アニメーション等の映像手法に関するガイドライン」として、「“鮮やかな赤色”の点滅は特に慎重に扱う」や「1秒間に3回を超える点滅が必要なときは、5回を
twitter_production1000trueblog_header.png2008-01-08T01:59:30.000Z"390ab7afaf505933dbd3e3318acbb44c"19706STANDARDcaptchas/0000564619e853b55e37aa68250e5bd47d078c92.jpg2008-09-11T09:17:03.000Z"68651f8ea7574cedc5eba6119eda6602"1529STANDARDcaptchas/00007391e738e9bbd0ca4e89eed31c2ed7fbc3bd.jpg2008-06-20T21:31:42.000Z"abb71bb46baa48eb3f5bb0ec3fab8b8c"1825STANDARDcaptchas/00008d1f51c981f80dc357b4d13f128c8
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
1 : 底辺OL(アラバマ州) :2007/11/05(月) 00:52:19 ID:3h5ggRMa0 ?2BP(7132)
"インターネット"といわれるものとの付き合いは結構長くて、始めた当時は、あちゃらNAVI(懐かしい)とかのディレクトリを辿ってゲームの攻略サイトやテキストサイトを閲覧していた。それからいくらか時間は流れ、ネットの世界ではweb2.0だの何だのといわれているのに、自分のやっていることはほとんど様変わりしていなかった。そう、ひきこもっていたのだった。アクセスするのはポータルサイトや大手のニュースサイトばかり。あとはちょっとした調べものをしたり、買い物をしたりするくらいで、入口としてはGoogleだけあればほとんどの用は足りていた。コミュニティ的なものからは限りなく縁遠く、リアルでの知り合い以外のメールアドレスなんて1人も知らないし、メッセもやらない。2chなんて半年ROMるどころの話ではない(そもそもめったに見ない)し、mixiは初めてログインした瞬間、足あとやマイミク数表示に震え上がった。
コンパイラのバグがなおったぽい。 コンパイラを書きはじめて Scheme コーディング力が急上昇している気がする。
(ダラダラと書く) もっぱら id:lovecall さんが注目されていますが、 こっちも cho45 が先生(?)なので間違いないhttp://d.hatena.ne.jp/dropdb/searchdiary?word=%2a%5bRuby%5d で、 しょっぱな Cygwin に苦戦してるみたい うーん でもコマンドプロントとの違い、良さがわかりません・・・のです・・・ http://d.hatena.ne.jp/dropdb/20071105#p5 最初に Cygwin を入れさせるとは、さすが cho45 だなあと思った Cygwin の良さと自分の経験 僕は Windows をやめて Linux (のちに Mac) を使い始めてから、プログラミングの学習速度が飛躍的に伸びた。 その原因は間違いなく、 GUI -> CUI つまり Explorer -> Shell に環境を変え
amachangのエントリを読んで 僕が初めて cd コマンドや ls コマンド (もっとも簡単なコマンド) を打ったのが 2005 年。そして、 JavaScript を始めたのも 2005 年末。 http://d.hatena.ne.jp/amachang/20071106/1194316804 ってところで改めてamachangの学習能力の高さというかどん欲さってすごいなぁ、と感じた。 ちょっと自分について 自分はどうだったんだろう?と学生時代から振り返ってみます。 学生時代 僕は2000年に某高専に入学し、1年の時からUNIX上でのC言語プログラミングを学んできました。 高専に入ってからは成績も悪く、プログラミングに興味も持てない生活が5年続いてなんとか卒業できたレベルで、某大手ベンチャーに就職しました。 就職 そして就職してからはとても厳しい日が続きました。 5年間プログラミン
いやあ。マジでいい道選んだね http://d.hatena.ne.jp/dropdb/20071106#p6 vi でも vim でも emacs でもいいんだけど、途中で挫折しないで、頑張ってほしい。 最初は信じられないかもしれないけど、それを使いこなせるようになるまでの時間は、それを使って節約できる時間と比べると圧倒的に短い。 つまり、早く使いこなせるようになればなるほど、プログラミング学習の本質的な部分に触れられる時間が増えるということ マジで、いいモデルケースになることを期待しています。 余談 僕が秀丸から vim に以降したのも 2005 年だったなあ。2005 年は転機だったのか。
下に表示されている文字を入力してください 申し訳ありませんが、お客様がロボットでないことを確認させていただく必要があります。最良のかたちでアクセスしていただくために、お使いのブラウザがクッキーを受け入れていることをご確認ください。
#1 id:otsune伝説 なんかIRCでRSSフィードをいくつ読んでる、読む速度が足りないとかいう話になり、 otsuneさん が「5000くらい」と発言したところで一同ヒートアップ。 俺なんてその1/10くらい。いったいどれだけの速度で読んでるんだというのでotsune伝説がIRCを席巻した。 パソコンを起動した瞬間に100フィード読み終わってた ライブドアリーダーのリロード中に5000エントリ読み終わってた ライブドアがfastladderで海外進出したのは、id:otsuneがかけるサーバ負荷を分散させるため FirefoxとSafariでそれぞれライブドアリーダーとfastladderを立ち上げていて、CPU負荷と描画負荷を分散させるために地球シミュレータを使っているらしい 寝ている間にもtwitter更新 ひと睨みしただけで30のブログにコメント 軽くdisっただけで300の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く