カッコイイなぁーと思ったWebサイトのスクリーンショットやURLをまとめるためにEvernoteのクリップを使用していたのですが、ちょっとEvernoteのダイエットをしようと思い立ち他のサービスを探していた私。 そんなおりに知った、スクリーンキャプチャ管理ができるChromeエクステンション、Clipularを使い始めてみたのでご紹介。 まずはChromeエクステンションをChromeストアよりダウンロードしましょう。 ツールバーにClipularのアイコンが追加されたらOKです。 エクステンションを使用するためにはまずログインから。 facebookかGoogle+アカウントでログインできます。しましょう。 使い方はいたって簡単。スクリーンショットを保存したいなと思ったサイトを開いたら、ツールバーにあるボタンをクリックしてカメラアイコン(全画面キャプチャ)かハサミのアイコン(範囲を指定
iOS:iPhoneやiPadのブラウザで、ウェブページ全体のスクリーンショットを撮影したいのだけど、コンテンツが画面に収まりきらないということありませんか? もちろん、複数のスクリーンショットを撮影することはできますが、『Barry』を使えば、長いウェブページのスクリーンショットも一撃で撮影できます。Barryに搭載されたブラウザでスクリーンショットを撮影したいウェブページを開き、「Capture」を押すだけでOK。ウェブページ全体のスクリーンショットをアプリ内のカメラロールに保存してくれます。あとは、普段使っているメインのカメラロール、Dropbox、メール、Twitter、クリップボードなど任意の場所へ移動させてください。 開発者は便利なSafariブックマークレットをアプリと一緒に配布してくれているので、URLを毎回コピーしなくても、Safariで開いているページをすぐにアプリから
Cyber Sale -33% off your first year. Go annual for only $60
「Web Scroll Capture」は、ウェブページ全体のスクリーンショットが撮れるiPhoneアプリです。URLを指定するだけで、ウェブページを上から下までスクリーンショットとして保存できます。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず、Web Scroll Captureへアクセスしましょう。インストールしたら、起動して設定を行います。 「Scroll」をONにしましょう。これでウェブページ全体のスクリーンショットが撮れますよ。 スクリーンショットは、iPhoneのカメラロールに保存するか、メールするか選ぶことが可能です。試してみたところ、スクリーンショットは横幅が320pxで保存されていました。 iPhoneでウェブページ全体のスクリーンショットを撮りたいときは、是非活用してみてください。 Web Scroll Capture (カメきち)
iWeb2Shot [ad#ad-2] iWeb2Shotの特徴 ウェブページを高精細の画像にします。 画像のフォーマットは、PNG, GIF, JPG, TIF, BMP, PPM, PGMに対応。 画像のサイズは、16種類から選択可能。 ブラウザから簡単に利用できるようブックマークレットも用意。 利用時に登録やメールアドレスは、不要。 利用回数の制限も無し。 iWeb2Shotの使い方 使い方は、簡単です。 「URL」にウェブページのURLを入力します。 「Options」で、画像サイズ、画像フォーマットを選択します。 「Convert」ボタンをクリックします。
Convert PowerPoint files to SCORM Compliant rich multimedia Presentations It is an easy to use presentation creation tool that works as a toolbar inside Microsoft PowerPoint and helps you create rich multimedia SCORM compliant content for sharing across platforms.
内容:「Screencast-O-Matic」は、デスクトップ上の操作状況を録画できるスクリーンキャストサービスだ。特定領域を指定できるほか、マウスポインタやクリックの強調表示など、操作手順をわかりやすく見せるための機能を備えている。 「Screencast-O-Matic」は、デスクトップ上の操作の様子を録画することができる、いわゆるスクリーンキャストサービスだ。録画したムービーは同サービスが用意したサーバにアップロードできるほか、YouTubeに投稿したり、AVIやFLV形式に変換してダウンロードできるので、誰かにデスクトップの操作の様子を見せたい場合などに役立つ。 本サービスの最大の特徴は、デスクトップ上で録画する領域を自由に指定できることだ。以前紹介した競合サービスの「ShowMeWhatsWrong.com」 や「Screenjelly」 ではデスクトップ全域が録画対象だったため
iPad(Wifiタイプ)で常用中。 Webサイトを丸ごとダウンロードして、ネットのつながらない場所でも、閲覧可能にする。自分のブログをパーソナルデータベースとして持ち歩くのに使っている。先週、国際ブックフェアに行ったときには、あらかじめイベントのWebサイトを丸ごとダウンロードしておいたので、現地で探索するのに便利に使えた。 まずダウンロードしたいサイトのURLと取得する階層を1から3で指定する。1ならば1クリックしたところまで、2ならば2クリック先までをダウンロードする。大きなサイトの場合はかなり時間がかかる。サーバへの負荷も考えると設定は控えめにした方がいいだろう。 そしてダウンロードしたサイトは、オフラインでも、ブラウザーで見ているかのように、閲覧できる。ダウンロードしてある限りはリンクをクリックしてたどることができる。ネットに接続している場合には、最新版を取得してくれる。 Web
ウェブやアプリケーションソフトのスクリーンショットをアップロードして共有する「Dribbble」というサイトがありました。 ウェブサイトやアプリケーションソフトの良いと思うデザインのスクリーンショットを撮影し、それをアップロード、共有するというサービスです。 「Like」やコメントのフィードバックを受けることが出来ます。 「こんな良いデザインを見つけたけれど、みんなどう?」という感じのサービスですね。 デザインのヒントにいかがでしょうか?
SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers マニュアルでアプリケーションやWebサービスの操作方法を説明する場合、テキストだけではなく画面のスクリーンショットを掲載することは機能や操作をわかりやすく伝える上で有効だ。またサポートサービスを提供する場合にも、そうしたスクリーンショットは何かと必要になってくる。 Alyssa Gregory氏がSitePointにおいて30 Screen Capture Tools for Sharing Your Viewのタイトルのもと、WindowsやMac OS X、またはクロスプラットフォームで動作する30のスクリーンショットアプリケーションを紹介している。紹介されているアプリケーションは次のとおり。 Windowsアプリケーション !Quick S
ScreenpressoはWindows向けのフリーウェア。Windowsには標準でスクリーンショットを取得する機能がある。だがクリップボードに入るために使い勝手が悪く、多数のスクリーンショットを取得する場合には別なソフトウェアを利用することが多い。 Windows用スクリーンショットツール Screenpressoはその候補としてあげられるソフトウェアだ。画面全体、オブジェクト指定、範囲指定などを使ってスクリーンショットを取得できる他、簡易的な画像編集までこなせるのが魅力のソフトウェアだ。 取得したスクリーンショットはScreenpressoの管理下に入り、一覧で見られるようになる。そして画像編集機能では枠や矢印、テキストを追加できるようになっている。配置したオブジェクトは自由に移動が可能で、ぼかしを配置した後に移動させたり範囲を変更することもできる。 画像編集機能 また画像のサイズを変
ブラウザだけで見ているサイトをキャプチャする方法(3ブラウザ対応) に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに 今みているサイトの画面を取りたいと思った時はありませんか?会社で資料を作る時などで必要になってきますよね。 この、見ているインターネットのページの画面を画像にすることをキャプチャする、というのですが、それを簡単にさくさくと出来る方法を紹介します。 IEをお使いの人 いわゆるインターネットエクスプローラー(IE)を使っている人用です。 NAVERというポータルサイトが出しているツールバーがあるのですが、これを使うことですぐにキャプチャを取れるようになります。 NAVERツールバー これをインストールすると、NAVERのツールバーが出てきます。ここで「画面キャプチャ」を押します。 ここでキャプチャを簡単にとれます。以
Scenegrabber.NETはWindows向けのフリーウェア。動画は実際に再生してみないと内容が分からないため、全体を把握するのに時間がかかってしまうのが難点だ。Youtubeの動画では再生前に動画のある瞬間を切り出したスクリーンショットが表示されるが、それを逆手にとったいたずらも存在する。 好きな場所または自動でスクリーンショットを撮る 自分のページに動画を載せて、それの説明をするならばScenegrabber.NETを使ってみると面白そうだ。Scenegrabber.NETは動画のスクリーンショットを定期的に取り出して、結果的に一つの画像を生成するソフトウェアだ。 類似のソフトウェアとしてSkreenicsが挙げられる。Skreenicsはドロップするだけの簡単操作が売りだが、Scenegrabber.NETはさらに細かなカスタマイズが出来るのが利点だ。対応している動画をドロップ
スクリーンショットを撮るツールは欲しいんだけど、それだけのためにわざわざアプリをインストールするのも面倒だな...と思っている人には、Firefoxのスクリーンショットが撮れるアドオン「CaptureFox」はいかがでしょう? アドオンをインストールすると、ステイタスバーの右側にCaptureFoxの小さなアイコンが表示されます。ステイタスバーを表示しないようにしている人は、「Ctrl+Shift+U」キーを押すか、「ツール」のメニューからCaptureFoxを選べばOKです。すると、上のスクリーンショット画像のような画面が開きます。 設定画面で好きなように設定をしたら、画面をキャプチャーすることができます。キャプチャーできるのは、Firefoxのウィンドウかスクリーン全体のみです。スクリーンキャストも録ることができ、画質やフレームレート、コーデック、ファイル名を選ぶことができます。スクリ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く