Techable サイト閉鎖のお知らせ 長らくのご利用、誠にありがとうございました。 当サイトは2024年12月31日をもちまして閉鎖いたしました。 これまでのご支援に心より感謝申し上げます。
ビジネスパーソンの皆さんは、仕事の現場で「デザイン思考」「Design thinking(デザインシンキング)」という言葉を耳にする機会が増えたのではないでしょうか。 「デザインって、思考じゃなくて行動じゃないの?」 「デザインはデザイナーの仕事でしょ?」 こんな風に考える人が多いのではないかと思います。 世間一般的には、デザイナーというとファッションデザイナーやグラフィックデザイナーを想像しますし、デザイン=表層的な装飾、というイメージが根付いています。 ですが本来、Design/デザインという言葉は「設計」と訳す事ができます。 設計とは、順序立てたプロセスに沿って何かを製作することなので、デザインが持つ装飾的な意味合いとは違うのではないか、と感じるかもしれません。 しかしデザイン思考は、まさに設計の意味に近いアプローチの方法なのです。 そして、今やビジネスの現場で、デザイナー以外のビジ
地に足を着けたままで 今、コロナウイルスの流行が、僕らの時代最大の公衆衛生上の緊急事態となりつつある。この手の危機は初めてではない。これが最後ということもなければ、もっとも恐ろしい危機となることもないかもしれない。きっと、いったん終息すれば、過去に流行した多くの感染症を犠牲者の数で上回ることもないだろう。だが、今度の感染症はその登場から3カ月ですでにひとつの記録を樹立している。 新型コロナウイルスことSARS-CoV-2は、こんなにも短期間で世界的流行を果たした最初の新型ウイルスなのだ。ほかのよく似たウイルスは、たとえば前回のSARS-CoV、いわゆるちSARSウイルスもそうだが、発生しても短期間のうちに鎮圧された。さらにHIVをはじめとするほかのウイルスは、何年もかけてひっそりと悪だくみを練り上げてから、ようやく流行を始めた。 ところがSARS-CoV-2のやり方はもっと大胆だった。そし
アジャイル開発に取り組むチーム向けのコーチングや、技術顧問、認定スクラムマスター研修などの各種トレーニングを提供しています。ぜひお気軽にご相談ください(初回相談無料) 10月28日に日本オラクルさんで行われたスクラム道EXPOに登壇しましたので資料をさらしておきます。 登壇時間が20分ということで非常に駆け足でDoneの定義について話をしました。 大事だと思うことは最後にまとめておきましたが、これについて補足しておきます。 プロジェクト開始時点で決める完成の定義の内容によってプロジェクトの所要期間や見積りは影響を受けます。たとえばプロダクトバックログアイテムの完成の定義でテスト対象ブラウザを定義することを考えてください。Mac上のChromeだけでテストする場合と、IE、Firefox、Chrome、Safari、OperaでテストしてさらにWindows7とWindows8とMacとUb
早稲田大学理工学部を卒業後、日本DECに就職。営業サポート、ソフトウェア開発、研究開発に従事し、1997年からはMicrosoftでWindows製品の開発に携わる。2006年以降は、GoogleにてWeb検索のプロダクトマネジメントやChromeのエンジニアリングマネジメントなどを行う。2015年11月、技術情報共有サービス『Qiita』などを運営するIncrementsに転職。17年6月より独立し、プロダクト戦略やエンジニアリングマネジメントなどの領域で企業の支援を行う。17年9月、ヘッドハンティング・人材紹介を展開するクライス&カンパニーの顧問に就任。2019年1月、テクノロジーにより企業や社会の変革を支援するTably株式会社を設立。「プロダクトマネージャーのキャリア戦略」 及川卓也のプロダクト視点 アマゾン、アップルといった米国企業や中国企業からの遅れが目立ち始めた日本企業。かつ
CTOの藤倉です。早いもので、僕と宍倉が去年の6月にCTO、VPoEに就任してから1年が経ちました。 Sansanのエンジニア組織をより強いものにするため、僕たちはこの1年でさまざまな施策に取り組んできました。まだまだ道半ばではありますが、少しずつその成果が見えはじめ、組織が変わってきていることを感じています。 今回は宍倉と、これまで僕たちが取り組んできたこと、そしてSansanのこれからのことについて語り合いました。 CTO、VPoEとして取り組んできた施策 宍倉:まずは、お互いにこの1年でやってきたことをふり返りましょうか。 藤倉:そうだね。まず自分から話すと、やってきた施策は大きく分けて2種類。外に向けた活動と内に向けた活動をしてきた。 外に向けた活動としては、主に技術ブランディング。Sansanは法人向けのプロダクトだから、「世の中にいるエンジニアとのタッチポイントが少ない」という
2. 吉羽 龍太郎 http://www.ryuzee.com (@ryuzee) アジャイル開発、DevOps、クラウドコンピューティング(AWS)、インフラ構 築自動化、組織開発を中心としたコンサルティングおよびトレーニングが専門。 野村総合研究所、AWSなどを経て2016年に独立 3. 新刊 2/26 サーバ/インフラエンジニア養成読本 DevOps編 3/26 カンバン仕事術 ―チームではじめる見える化と改善 4/12 アジャイルコーチの道具箱 – 見える化実例集 4. 提供サービスのご案内 アジャイルコーチング Cloud Architecting支援 Agile開発については多くの誤解があり、 ビジネスの成長やシステムの利用状 況に柔軟に対応できるのがクラウド の特性ですが、一方でシステムアー キテクチャがレガシーであればその メリットを享受できません。本支援 ではマイクロサー
From the Live 1997-2004 DVD. 00:00:00 START 00:00:36 オンリーワン 00:04:11 頭炭酸 00:08:25 ミーのカー 00:20:21 星ふたつ 00:29:32 すべるバー 00:32:24 ラメのパンタロン 00:36:54 ゆらゆら帝国で考え中 00:40:14 男は不安定 00:49:20 午前3時のファズギター 00:53:20 最後の一匹 00:59:17 待ち人 01:03:51 針 01:07:00 ハチとミツ 01:09:52 EVIL CAR 01:19:36 わかってほしい 01:22:24 昆虫ロック 01:26:40 されたがっている 01:30:18 発光体 01:33:39 ズックにロック 01:38:24 グレープフルーツちょうだい 01:42:36 でっかいクエスチョンマーク
元Gunosy CTO 松本氏『コードを書き続けるCTO』より抜粋話を進める前に、VPoEという職種について軽く認識を合わせておきましょう。 僕の考えとしては、「四大リソースの中で”ヒト”に全振りするエンジニア」というのがVPoEに関する見解です。 エンジニアリング組織におけるマネジメントおよび経営層の役割を、リソースによって分けるとすると以下のようなイメージで考えています。 ・情報(技術):CTO ・ヒト:VPoE(EM) ・モノ(プロダクト)/カネ:VPoP(PM, PO) 現実にはここまでキレイに分かれることはあまりなく、カニバリが起きる部分を適切に権限委譲あるいは相互に持ち合うことで、組織の運営が行われるものと思います。 例:スクラムチームの構成 ・VPoP:リソースの算出、エンジニアのアサイン、ベロシティ向上etc… ・VPoE:モチベーションの向上、メンバーの成長計画とのマージ
こんにちは、Tably の小城(@ozyozyo) です。 2019年11月13日にプロダクトマネージャーカンファレンスにて”プロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワーク”というタイトルで、一気通貫した軸の通ったプロダクトを作るための方針についてお話してきました。 お伝えしたい内容が時間以上にかなり多く、濃縮された発表になってしまったので、急遽補足記事を公開することにしました。 はじめに、発表に利用したスライドはこちらです。合わせてご参考ください。 プロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワーク Tably 小城久美子 (@ozyozyo) https://www.slideshare.net/kumikokoshiro/ss-192896028 それでは、早速、解説をはじめていきましょう🎉 はじめに: 強い軸の通ったプロダクトとは?“強い軸が通っ
2018年11月12日、KDDI DIGITAL GATEにて、Tech-onが主催するイベント「Tech-on MeetUp#03」が開催されました。今回のテーマは「アジャイル」。スクラムやカンバン方式などのアジャイル開発をそのまま導入しても、思ったような成果が出ないこともあります。そこで、現場でうまくいっている事例を実際の開発メンバーに語っていただき、その成功の秘訣と知見を共有しました。プレゼンテーション「SkyWayの開発現場 〜いつの間にか最高のアジャイルチームになっていた件について」に登壇したのはiwashi86氏。厚生労働省が作成する「仕事のストレス判定図」において全国平均を大きく上回った成績を叩き出すことができた秘訣を語ります。 SkyWayの開発現場 iwashi86氏:よろしくお願いします。NTT Comの岩瀬と申します。 このタイトル(SkyWayの開発現場 〜いつの
2020年2月18日、クラウド・ネイティブについて議論する「Cloud Native Talk Night vol.3」が開催されました。コンテナやマイクロサービス、サービス・メッシュなどが業界の話題となっている昨今、エキスパートたちが最新動向をシェアします。第3回のトークセッションテーマは、「クラウドネイティブアプリ開発の勘所」。Kubernetesやマイクロサービス化がシステム開発者に与える影響や課題、メリットなどについて、3人の有識者がパネルディスカッション形式で語りました。 マイクロサービスのアプリケーション開発のポイント新野淳一氏(以下、新野):ちょうどコンテナの話が出てきましたが、コンテナを使ったアプリケーションを作るというのはマイクロサービス的な考え方に近づいていくと思うので、そのまま3つ目のアジェンダ、マイクロサービス。 実際にコンテナを使ったアプリケーションを作るというこ
1. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. ユーザーストーリー 駆動開発で行こう。 Ichitani Toshihiro 市谷聡啓 開発を始める前にみんなで理解しておきたい ユーザーストーリーを用いた開発のお作法 2. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. http://about.me/papanda0806 Ichitani Toshihiro 市谷聡啓 @papanda 3. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 受託→SIer→サービス→受託→旗揚 関西で組み込み製品のプログラマー→ プロダクトオーナー(企画者)支援 アジャイル開発プロジェクトマネージャ アジャイル開発コンサルタント ここまでのあらすじ 「リーン開発の現場」
The document contains information about platforms and target users for an organization. It focuses on desktop and mobile browsers for PC, Android, and iOS devices. The target users are between 25-40 years old, with a total of around 500 users. The document repeatedly contains copyright notices for eureka, Inc.Read less
境界づけられたコンテキストとは 公式DDD Referenceの定義は以下の通りです。(和訳はだいぶ意訳しています) bounded context A description of a boundary (typically a subsystem, or the work of a particular team) within which a particular model is defined and applicable. 境界づけられたコンテキスト 特定のモデルを定義・適用する境界を明示的に示したもの。 代表的な境界の例は、サブシステムやチームなど。 まぁなかなかよくわからないですよね。DDD用語の中でもかなり難解なワードです。 境界づけられたコンテキストは、2つの観点から解説が必要でしょう。 ・概念としての境界づけられたコンテキスト ・境界づけられたコンテキストをどう実装に
twddjP'(dbg @________sakujo サイバーエージェントで好きなよく使われる言葉 ・本音の対話なくして最高のチーム無し ・配慮はしても遠慮はするな ・努力するタイミングと成果が出るタイミングと評価されるタイミングは違う ・レベルの高い人とレベルの高い仕事を ・迷ったらいう、率直な対話 ・言うことは壮大、やることは愚直
IT人材を育成するためのプログラム「TECH PLAY Academy」では、及川卓也氏を講師に迎え、基礎から実践までを体系的に学ぶ「プロダクトマネジャー講座」を開催している。Day1、Day2の内容については、前編で紹介している。今回は12月中旬に開かれたDay3を踏まえて、研修が持つ意味、研修によって得られた気づき、さらにこれからのプロダクトマネジャーのあり方について、medibaの岡昌樹執行役員/CXO(チーフ・エクスペリエンス・オフィサー)と及川氏に語り合っていただいた。 ※前編はコチラ グループディスカッションを通して、日々の課題を語り合う KDDIの「auスマートパス」の企画・開発・運営など幅広い分野でサービスを展開するmediba(メディーバ)が、「プロダクトマネジャー講座」を受講し始めたのは、2019年10月のこと。及川卓也氏が講師を務めるコースは、10月~12月にかけて3
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く