[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

Learning 2.0に関するusukeyのブックマーク (6)

  • ウェブ上でのセミナーを投稿、検索できる『Showdango』 | 100SHIKI

    ウェブ上でのセミナーを投稿、検索できる『Showdango』 May 11th, 2008 Posted in 検索 Write comment 海外のサイトでWebinarという言葉を良く見るようになった。Web+SeminarでWebinarだ。いわゆるウェブ上だけで完結するセミナーのことだ。 動画やスライドショーを使いながら製品の使い方を紹介したり、なにかを勉強したり、といった用途に使われているようだ。 動画まわりの技術も充実してきたし、回線も早くなってきたので、こうした動きは日でもぼちぼち見られてくるのではないか。 そう考えるとShowdangoのようなサイトはなかなか良い。このサイト、Webinarに特化した検索エンジンである。もちろん自分でWebinarを主催する場合はそれを登録することもできる。 海外で話題になっている単語を日に持ってくるとなにかと注目を集めますよね。We

    ウェブ上でのセミナーを投稿、検索できる『Showdango』 | 100SHIKI
  • ATR|プレスリリース

    usukey
    usukey 2008/04/30
    音声認識技術を話者のスピーキングの判定に使うelearning
  • moodle inoue

    2014年8月に「反転授業実践マニュアル」を出版してから、全国各地から問合せをいただくようになりました。 反転授業は、3分程度の動画講義による事前学習と、対面指導を組み合わせた授業の運用スタイルです。欧米を中心に急激に普及しています。日でも実践者が続々と出てきました。 反転授業実践マニュアル―無料ツールで始めてみよう! 作者: 井上博樹 出版社/メーカー: 海文堂出版 発売日: 2014/08 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 出版以降、 Moodleを既に運用していてもっと効率よく運用したい 中高で反転授業を導入したい ビジネスに動画を活かしたい という方が増えています。導入サポートの件数も増えてきました。 今月は、10月14日、15日と立て続けにセミナー・ワークショップを担当します。 14日には、新山口駅近くのYICというところに、山口県内の商業高校の先生方に集まってい

    moodle inoue
  • むらログ: スティーブ・ジョブズのスピーチをインタラクティブな英語教材にしてみた。

    スピーチについて 前回と、前々回はスティーブ・ジョブズのスピーチを材料にしていたのですが、その教材化の話ばかりで、スピーチ自体のことはほとんど触れてきませんでした。 このスピーチは2005年のスタンフォード大学の卒業式で行われたもので、ちょっと時間が経ってしまっていますが、今ベストセラーになっている梅田望夫さんのウェブ時代 5つの定理 この言葉が未来を切り開く!で絶賛されていることもあり、再び注目を集めているようです。 というか、youtubeで見たら、私自身も泣きそうになりました。うーん、この「言葉の力」って、何なんでしょうね。たとえば「Follow your heart」なんていうベタな言葉が何回も出てくるんですが、それが全然ベタじゃないんですよ。マジにカッコイイです。超オススメです!(いきなり文体が変わってすみません) ここ24時間だけでもスティーブ・ジョブズのスピーチを引用している

    usukey
    usukey 2008/04/29
    ユーザー自身のコンテンツを使った学習フレームワークの提供がLearning2.0の未来を拓く。
  • むらログ: 「すごい時代」前夜の語学e-ラーニング

    以下はフランス日語教師会のニューズレター用の原稿で、まだちょっと編集があるかもしれませんが、熱のあるうちに、こちらにも載せておきます。 ■ すごい時代が来る! e-ラーニングの方向性と可能性ということで私がまず声を大にして叫びたいのは「これから語学教師にとって、すごい時代が来る!」ということです。たとえば日e-ラーニングコンソーシアム(eLC)という団体が2005年に実施した調査の「e-ラーニングが導入されている分野」では「コンピューター」や「セクハラ防止」などが圧倒的に多く、「語学」は第七位に過ぎません。しかし、「今後、e-ラーニングを実施してほしい分野」では、「語学」が38.8%で、二位だった「経営管理」の28.0%を大きく引き離して一位だったのです(以下、三位が経理・金融・法律などの「ビジネスコンテンツ」で、四位が「趣味教養」)。 つまり、e-ラーニングを通じた語学学習のニーズ

  • Jplang

    学の関係者は、Login IDとパスワードを入力してログインをしてください。 学外の方は、ログインをしなくても、JPLANGの教材を利用することができます。 右フレームにある、ご利用になりたい日語のレベルや説明言語のボタンをクリックしてください。 TUFS faculty and students can log in by entering your own ID and password. Anyone outside of TUFS can use JPLANG learning materials without logging in. Click the button for Japanese level and the language of description you want to use in the box on the right. このホームページは、東京外

  • 1