CMと空耳で普及?Splatoonのメインテーマ Splattack!とは、大ヒットゲーム「Splatoon」のサウンドの方向性を決めたと言われるテーマ曲です。 曲名に聞き覚えのない方でも、CMやバトルの動画等でSplatoonをご存じなら、きっと耳にしたことがあるはず。 発売前に放映された、Splatoonの「TVCM1」の後半で聴くことが出来ます。 Splatoon TVCM1 インクから颯爽と現れるイカ、音圧は大きいがおかしみのあるサウンドをバックに、変身して降り立つガール。実にイカしたPVです。 ゲームビジュアルやシステムのポップなイメージとは裏腹に、このゲームの対戦モードBGMはバンドサウンドを主体としていて、 「ちょっと背伸びした若者が聴くような」音楽性にしていることを、サウンドディレクターの峰岸氏が明かしています。 以降に放映された「TVCM2」では、同曲の別のフレーズを聴
ツラレチャッタ魚の顛末を表現する「Hooked」 Splatoonのメインモード「ナワバリバトル」のBGMは2015年8月6日の大型アップデート以来全部で9つに増え、 それぞれ約11%という確率で抽選されるようになりました。 それ以前はSplatoon世界の架空のスター、Squid Squadによる5つの曲のみがバトル中のBGMでしたが、 追加された4曲は「ABXY」「Hightide Era」という別のバンドの楽曲となっています。 実際には任天堂の峰岸透氏が引き続き作編曲を担当していますが、 Squid Squadがギター・ベース・キーボード・ドラムというバンド編成なのに対し、 ABXYが演奏するのは原始的ともいえるシンセの音色を、 シンセベース・ギター・ドラムのパワーで他の楽曲に力負けしないよう下支えしたレトロゲームファン垂涎のデジタルロック。 Hightide EraはSquid S
Squid Squadの、ひりつく勝負曲 スプラトゥーンSplatoon BGM「ink or sink」15分耐久版 - YouTube Ink or Sinkは、全部で9つあるSplatoonのバトルBGMの一つであり、 作中のバンド「Squid Squad」の代表曲とされるSplattack!に次ぐ、いわゆる「ヒット曲の次の曲」として作られた(という設定の)曲です。 Inkは塗る、Sinkは沈むという意味の動詞ですが、 「(こちらが相手を)塗るか、(相手のインクに)沈むか」というナワバリバトルを象徴した曲名になっていることが分かります。 実際には任天堂の峰岸透氏が作編曲した曲ではありますが、 設定からも、Splattack!をかなり意識して作ったものと考えられますので、ちょっと対比させてみることにしましょう。 項目 Splattack! Ink or Sink スケール マイナー メ
Splatoonの賑わいを象徴する「フェス」のテーマ曲 シオカラーズはSplatoonに登場するアイドルデュオであり、世界共通で4時間ごとに決定される対戦ステージの告知を行ったり、 隔週末に行われる「フェス」のスピーカーの役割をこなす、ゲーム内外で人気を誇るキャラクターです。 この記事で考察する「ハイカラシンカ」は2015年5月7日に放映された「Splatoon Direct」で登場し、ファンの注目を集めました。 スプラトゥーン 「ハイカラシンカ」(フェス広場 BGM) 公式歌詞字幕【シオカラーズ】 3Dキャラクターモデルによるダンスは賛否両論あるかと思いますが、見慣れるとカワイイですね。 ほかの代表曲に、「シオカラ節」があります。 Splatoon(スプラトゥーン) フェス映像 シオカラ節Ver. 昨日、12月16日に発表されたSplatoon初の音楽ライブイベント「シオカライブ」は、名
【各SNSも要CHECK!】 ーMarty Friedmanー official website(http://martyfan.com/) instagram(instagram.com/martyfriedman) twitter(https://twitter.com/marty_friedman) ーROLLYー twitter(https://twitter.com/RollyBocchan) ー鮎貝健ー twitter(https://twitter.com/tobyasmusiq) instagram(https://www.instagram.com/ken_ayugai/) ーROCK FUJIYAMAー twitter(https://twitter.com/rockfujiyamao) Please subscribe,Smash that Like b
ブラジル勝ち組機関誌『輝号』(復刻版、不二出版、2012年)を読んでいて、妙なことに気がついた。 同誌、昭和26〔1951〕年7月号から昭和28〔1953〕年2月号(=終刊号)まで、奥付横のページに、サンパウロにあった「遠藤兄弟商会」というレコード屋が、毎月の「新譜」広告を出している。しかしその中に、どう考えても戦後のレコードではないものが混じっているのである。 一番わかりやすいのが、昭和27〔1952〕年8月号のこの広告だ。 「8月発売傑作盤」と銘打たれた「新譜」の、キングレコードのコーナーを見て欲しい。レコード番号2808に『紀元二千六百年』(A面:永田絃二郎&長門美保、B面:キング管弦楽団)が載っているのである。が、サンフランシスコ講和条約発効後であるとしても、『紀元二千六百年』なんて奉祝国民歌をキングレコードが再発するだろうか? キングレコードの1953年の目録を調べてみたが、この
私はその日も夜23時すぎにマクドナルドで記事を書いていた。そこでいつも驚くことがある。 「BGMのセンスが良すぎる!」 店内音楽としてしっかり機能しつつ、流行をおさえ、ときに玄人目線の楽曲を忍ばせるクリエイティブな内容なのだ。思わず音楽認識アプリShazamをスピーカーにかざすと、世界的に人気のアリアナ・グランデや、新進シンガーとして注目を集めているビリー・アイリッシュといった歌手に加え、聴いたこともないR&Bやレゲエのタイトルがセットリストに入っている。 ヒップホップアーティストのファレル・ウィリアムス(音楽グループ「N.E.R.D」)はその昔、マクドナルドでアルバイト中、BGMに乗って踊りすぎるあまり3回クビになったという逸話があるが、その気持ちがやっとわかった気がした。 調べてみると、SNSでもマクドナルドの店内BGMの選曲が気になるという意見は少なくない。 翌日、ふと思い立って日本
ハイレゾ音源の入手方法は大きく分けて以下2種類があり、どちらもハイレゾ音源のダウンロードが可能です。 ハイレゾ対応サブスク音楽アプリで再生 ハイレゾ対応音楽配信サイトで音源購入 しかし、これらのハイレゾ対応音楽アプリ・配信サイトについて、 「一番多く曲を網羅してるのはどこ?」 「サブスクアプリと配信サイトはどっちがおすすめ?」 「各サブスクアプリ・配信サイトそれぞれの違いは?特徴は?」 と悩まれる方も多いのではないでしょうか? もちろん、利用する音楽アプリ・配信サイトを無理に1つにしぼる必要はありません。 しかし、 各アプリ/サイト毎にユーザー登録などめんどくさい作業が必要 利用料金/購入時のポイント等が各アプリ/サイト毎に分散されるのは非効率 同じ金額を出しても各アプリ/サイト毎に再ダウンロード期間などサービス内容が違う などなどあるので、できれば自分に合った音楽アプリ・配信サイトは1~
こんにちは。管理人です。 ジャズではスウィング以外にも、様々なリズムパターンが演奏されますね。 特に、中南米音楽のリズムはよく応用されています。 ボサノバ、ラテン、サンバ、アフロキューバン、カリプソ・・・などなど。 多くの名称のリズムパターンを目にしますが、それらを区別できているでしょうか?弾きわけられているでしょうか? これら中南米音楽のリズムは、2種類に分類して理解すると良いです。 すなわち! ・ブラジル系 ・キューバ系 の2種類です。 具体的にどう分類されるかというと、、、 ・ブラジル系:ボサノバ、サンバ ・キューバ系(≒カリブ系):ラテン(狭義)、アフロキューバン、カリプソ です。 ちなみに、レゲエはキューバ系です。 それでは、この大きくわけて2種類のリズムがどう違うのか見ていきましょう! はじまりはじまり・・・。 [1] 「ラテン」という言葉について と、その前に「ラテン」という
今回は「ピッキング(右手)の基礎練習」です。 同時に「フィンガリング(左手)の基礎練習」でもあります。 動画に合わせて弾くだけで「左右の手をシンクロさせる方法」を鍛えることができます。 ゲーム感覚で合わせて弾いてみてください^^ ピッキングの基礎練習! 左右の手をシンクロさせる方法の練習で得られる内容 この練習で得られる内容は ピッキング(右手)とフィンガリング(左手)のシンクロ率の向上 リズムにあった規則正しいオルタネイトピッキング 左手の全ての指を均等に鍛えることができる 全部の弦に対して同じように弾くことができるようになる などです。 基礎中の基礎で、個人的に一番大切な練習だと思っています。 ピッキングの基礎練習! 左右の手をシンクロさせる方法動画 まず基本となる練習動画です。 BPM=50の譜例です。 この動画では「人差し指~小指」まで全てを使います。 最初は 1フレット=人差し指
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く