iPadを使い始めてから3週間以上が経過したが、アプリがクラッシュするという問題には比較的頻繁に遭遇する。以前のリポートでも紹介したように、アプリのレビューコメントがユーザーからの不具合やクラッシュ報告で埋まっているといった事態もめずらしくない。iPad発売からアプリをリリースするまでの準備期間が非常に短く、しかも開発者のほとんどは実機に触れることなくiPadアプリをApp Storeに登録しているような状態だったからだ。 例えば、iPadの無料カテゴリで人気のある「ABC Player」だが、これも実機テストは行っておらず、最後までAppleから提供されたエミュレータのみで開発したという話だ。同アプリは米TVネットワーク「ABC」の番組を広告付きで無料視聴するためのアプリで、発表から10日で20万回以上のダウンロードを達成したという(つまりその時点では、iPad全ユーザーの2人に1人が同
Canonicalの最新作、Ubuntu Lightは瞬時の起動/接続を可能にしてくれる、ネットブックおよびデスクトップ用ソリューション。新しくなったUnityユーザーインターフェースは Macユーザにはおなじみの機能が多く、快適なブラウジングおよびウィンドウ管理を実現しています。 Ubuntuプロジェクトの創始者であるMark Shuttleworthが彼のブログで、数日前にこの新しいOS、UIについての発表をしたのですが、『Ubuntu Light』はUbuntu Netbook Remixとは大きく異なり、さらに密度の高いものとなっています。 『Ubuntu Light』は、パソコンを開きネットに接続するまでの時間を可能な限り短くすることをゴールとして開発されています。また、Netbook RemixのようにメインのOSとしてではなく、今すぐネットを使う必要がある、というシチュエーシ
Intelは米国時間5月11日、同社の2010年の投資家向け会議で、デュアルコアのネットブックとタブレットデザインという、将来予定している2つの製品を披露した。同社は間髪を入れずに、IntelベースのタブレットがAppleの「iPad」よりも有利な点を強調した。 IntelのバイスプレジデントMooly Eden氏。米国時間5月11日、2010年投資家向け会議でタブレットのプロトタイプを披露した。 提供:Intel Intelのバイスプレジデントで、同社のクライアントグループを率いるMooly Eden氏はタブレットを誇らしげに披露し、直接的な物言いでIntelベースのタブレットとiPadを比較した(ただし、iPadの名前は出さなかった)。 Eden氏は「USB、SATA(ストレージデバイス用のシリアルATAコネクタ)、安価なメモリソリューションを利用できるほか、プリンタに接続することも可
前の記事 大胆なオタク向けハイテク下着:画像ギャラリー 姿勢は心に影響:「上向きは幸せな記憶」 次の記事 ネットブック売上が激減:iPadの登場で 2010年5月 7日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Brian X. Chen Photo: Brian Derballa/Wired.com iPadはネットブックとして考えられてはいないが、市場ではネットブックの売上げをかなり喰っているようだ。 Morgan Stanley社アナリストKaty Huberty氏は、iPadが発表された1月以来、ネットブックの売上げが劇的に落ち、実際の販売が始まった4月以降はさらに激減していることを示している。Fortune社のPhilip Elmer-DeWitt氏も、iPadはネットブックの売上を飲み込んでいると結論している。 「(上にあげたグラフが示すように)ネットブック売上げ
DisplaySearchが米国時間4月5日に発表したリポートによれば、「iPad」やHPによって発売される「Slate」、その他のタブレットの普及により、2010年にネットブックの売り上げが奪われることになるという。 iPadがけん引する形でタブレット市場は2010年に劇的な増加を記録し、折りたたみ型のネットブックの市場シェアを奪うとの予測が、DisplaySearchの「Quarterly Notebook PC Shipment and Forecast Report」で明らかにされている。 とりわけiPadでは顕著に見られるが、タブレット市場の成長の大半は北米および西欧地域で記録されるという。すでにAppleは、両地域において主要な配送ラインを確立し、複数のコンテンツプロバイダーとの契約が結ばれている。DisplaySearchは、2010年中に市場全体で消費者が約500万台のタブ
レノボ・ジャパンは1月5日、ThinkPadブランドの2新製品を発表した。ビジネスユーザーを対象とした11.6型のウルトラポータブル・ノートブックPC「ThinkPad X100e」と、中・小規模企業向けに開発された13.3型ノートブックPC「ThinkPad Edge 13”」だ。 いずれもThinkPadブランドで初めてAMDプロセッサを搭載したほか、Microsoft Windows 7を搭載。これまでのブラックに加え、レッドなどのカラーバリエーションをラインアップし、ThinkPad X100eなら6万9800円から、ThinkPad Edge 13”は7万9800円から購入できるのが特長だ。 同程度の価格帯としては、コンシューマ向けのネットブック「IdeaPadシリーズ」があるが、今回のラインアップはビジネスユーザーにフォーカスしたもの。ThinkPadシリーズで知られる、ハード
先月テスト版がようやくリリースされた『Google Chrome OS』。圧倒的なスピードを誇り、これまでにない斬新なOSとして注目されていますが、完全なるブラウザ対応型という点がいまひとつ気に入らないというユーザさんも。こちらでは、『Chrome OS』の有力な対抗馬として、ネットブック用OS『Jolicloud』をご紹介しましょう。 『Jolicloud』が『Chrome OS』と大きく異なるのは、デスクトップアプリにも対応している点。またこちらのページでお分かりのとおり多種多様なデバイスとも対応しています。実際、米Lifehackerの仮想マシンでテストしたところ動作は良好で、他のハードディスクとの相性もいいようだとのこと。 『Jolicloud』にご興味が湧いてきた方はインストールしてみましょう。Windowsをアンインストールしなくても、ハードドライブで割り当てられたスペースでこ
第100回カーネル読書会に参加して、Linuxカーネルのコア開発者の人たちに会ったよ! Japan Linux Symposiumのキーノートスピーチで、Linus Tovaldsが「Linuxは、サーバーもあるけど、アキバの店とか見るとLinuxの入ったデバイスがいっぱい並んでるよね」と言ってたので、最近愛用しているNetWalkerをネタに、Linusに勇気をふりしぼって話しかけてみたよ! LinusにNetWalkerを見せて「これ触ってみますか?」と言ったら、ごにょごにょ操作して「It's cool!」と言ってくれたよ! リップサービスかもしれないけど、うれしー! Linusいい人! ちなみにLinusはこんなコマンドを打ってたよ! dmesg dmesg | less -S dmesg -s 1000000 | less -S まわりのコア開発者の人たちも「これ、アキバで触った!
カリフォルニア州マウンテンビュー発--Googleの「Chrome OS」プロジェクトについては未定の事柄がまだ非常に多く残っているが、米国時間11月19日に行われたデモでは、ネットブックがどう進化するべきかについて、Googleの考えが多少明らかになった。 Googleは19日、当地で開催のイベントにおいて、ブラウザベースのOSであるChrome OSを、7月に発表してから初めて披露した。消費者が購入できるようになるのは1年ほど先のことになるが、コードがオープンソースとしてリリースされたことで、デベロッパーはいつでもソースコードを触って試すことができるようになった。 米国時間11月19日、Chrome OS搭載可能なネットブックについて考えを語るプロダクトマネジメント担当バイスプレジデントSundar Pichai氏 提供:Stephen Shankland/CNET Googleのプロ
アップル、ハッキントッシュ締め出しへ! ネットブックへのSnow Leopardインストールを阻止する方針が明らかに2009.11.10 12:005,563 あくまでも異端者には厳しい締め出し処分を突きつけるつもりのようです... 次々と開発者向けに最新ビルドが配布され、Mac OS 10.6.2(Snow Leopard)のアップデートが図られておりますが、このほど明らかになったところでは、「10C540」ビルドにおいて、多くのネットブックに標準搭載されているAtomプロセッサのサポートが打ち切られてしまいましたよ! いきなり起動しなくなっちゃうんだそうです。 これまで数多くのユーザーが、ネットブックなどに無理やりMac OS Xを乗せちゃうHackintoshへと挑み、なかなか快適なネットブックでMac環境というものも実現してきたんですけど、ついにアップルが鉄拳制裁を加えてきましたね
ちっちゃなMac、ハッキンブック。サブにつくりたいんだけど、どのネットブックにMac OS搭載していいか分からない。 ―そんなとき参考になるネットブック互換チャートがBoingBoing Gadgetsに出ましたね。 候補に名前が挙がっているのは、デル Mini 9/Vostro A90、Eee 1000H、HP Mini 1000、レノボS10、Eee 901、Asus 1008HA、東芝NB200、MSI Wind U120、ソニーVaio P、デル Mini 10v、サムスンN120、MSI Wind U100、デルMini 10、デルMini 12、サムスンNC10、Aspire One、レノボS10-2、Eee 1000HE、Gigabyte M912、ソニーSony UX、Amigaの各マシン。 以下がアップデート版です。 こうして見回すと、生産停止になったモデルもあるし、「動
ネットブックとノートPCにもはや違いがないということには、誰もが同意するのではないだろうか。ネットブックがより多くの機能とより大きなサイズのスクリーンを備えるようになった結果、現在、この2つの区別には、ほとんどマーケティング用語としての意味しかないと考えてよい。 われわれは最近の記事で、カテゴリ誕生から2年を迎えたネットブックと、消費者向け超低電圧(CULV)プロセッサを搭載した軽量薄型ノートPCとの、2009年秋の闘いについて書いた。光学ドライブがなく、キーボードとスクリーンが小型のネットブックは、ほぼ同価格で長寿命のバッテリとフルサイズのキーボードを備えた超軽量ノートPCと比べると、理論上は非常に価値が低い。 しかし、実際にPCメーカーがどのようにCULVノートPCをパッケージングして売り出そうとしているかが分かってきた今(Dellから最近登場したノートPC「Inspiron 11z」
Zaurusではなく、新ブランドとして登場した「NetWalker PC-Z1」。5型ワイド液晶(1024×600ドット)を搭載し、わずか409グラムという小型軽量ボディを実現した。実売価格は4万4800円前後 8月27日にシャープが発表した超小型マシン「NetWalker」は、MID(Mobile Internet Device)にカテゴライズされる製品だ。OSにはWindowsではなく、カスタマイズ版のubuntu 9.04が採用されている。その結果、「CPUのx86互換性」「1Gバイト超のメインメモリ」「数ギガバイトオーバーの内蔵ストレージ」という、Windowsによって引き上げられてしまう要求スペックの制限から逃れ、大幅な小型軽量化と長時間バッテリー駆動を実現している。それでは早速レビューしていこう。なお、今回の評価は試作機で行ったため、発売までに一部仕様が変更・改善される可能性が
二年くらい前から急激に人気が高まっていったネットブック。ネットのブラウジングとメール程度であれば、そんなにパワーもいらず、むしろ可搬性やバッテリーが長時間保ってくれればそれで良いのだ。スマートフォンよりももう少し自由度の高い、そんなネットブックは既に多様に出揃っている。 仮想化して実行したところ OSとしてはWindowsを搭載したものが多いが、軽量なOSには過分なほど動作が重たいのが欠点だ。やはりネットブックには適したOSが必要だ。その候補にJolicloudがある。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJolicloud、ネットブック専用のディストリビューションだ。 Jolicloudはネットブック向けのディストリビューションで、ブラウザを使ったシステムが多数盛り込まれている。ネットがつながった状態でないとできることが限られてしまうかも知れないので注意してほしい。また、アプリケー
さまざまなうわさや報道によると、Appleは新しいスレート状のネットブックを開発中で、早ければ9月にもそれについて発表する可能性があるという。そうした製品が本当に存在するかどうかについて、われわれはApple、そしてそのほかの誰からも確証を得ていない。しかし、だからといって、われわれがちょっとした市場調査を実施し、読者にこの新製品を何と呼ぶべきなのか尋ねてはいけないということはないはずだ。 うわさに少しでも信憑性があるとすれば、完成品は巨大な「iPod touch」のようなものになるだろう。しかし、そうしたPCはAppleにとってクロスオーバー的な製品であり、「iPod」や「MacBook」、さらには「Apple TV」などの製品ファミリをまたぐものになる可能性が高い。そこで疑問なのが、新製品はそれらいずれかのファミリの一員になるのか、それとも、それ自体が全く新しいカテゴリになるのか、とい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く