[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

animationに関するtakashi1982のブックマーク (5)

  • 『ノイエ銀英伝』ドイツ語監修「私は如何にして心配するのを止めて『銀英伝』を愛するようになったか(マライ・メントライン)(QJWeb クイック・ジャパン ウェブ) - Yahoo!ニュース

    9月30日から公開が始まる『銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀』(三章構成)のドイツ語監修を担当するマライ・メントラインがお届けする制作秘話。今回は「起動篇」と題し、発表から40年後も古びない名作の魅力をガイダンスします。 【画像】キルヒアイスとヤン・ウェンリーが捕虜交換の証明書にサインした場面 『ノイエ銀英伝』のドイツ語監修を担当『銀河英雄伝説』皆様ご存知ですか? 私は超知ってます。何故かといえば、アニメ版『銀河英雄伝説 Die Neue These(以下、ノイエ銀英伝)』にてドイツ語監修を担当しているからです。銀英伝といえば作中のドイツ語がちょっと変ということでさんざんイジられたことでも有名ですが、ノイエ銀英伝では「アレはドイツ語ではなく、遠未来の既得権サークルが文化的なカッコつけのため、古代語たるドイツ語を不完全に再現した【銀河帝国語】なので超ノープロブレム」(銀河帝国

    『ノイエ銀英伝』ドイツ語監修「私は如何にして心配するのを止めて『銀英伝』を愛するようになったか(マライ・メントライン)(QJWeb クイック・ジャパン ウェブ) - Yahoo!ニュース
    takashi1982
    takashi1982 2022/08/09
    SFのキモは正確なところとそうでないところのバランスなんだと思った。/ところで「ならしかたがない」というタグはとても秀逸である。フツーに尊敬する。
  • 声優・小林清志さん死去 89歳 50年にわたり『ルパン三世』初代・次元大介の声務める

    アニメ『ルパン三世』の初代・次元大介の声などで知られる、声優の小林清志さんが7月30日午前7時6分、肺炎によりに死去した。享年89。所属する東京俳優生活協同組合が8日、公式サイトで発表した。葬儀は近親者で済ませ、後日お別れの会を開くという。 同組合は「当組合所属俳優 小林清志 2022年7月30日(土)午前7時6分、肺炎により永眠いたしました。享年89」とし、「通夜葬儀に関しましては故人の意向により、近親者のみにて相済ませました。お別れの会につきましては、後日行う予定です」としている。 続けて「長年にわたり、俳優 小林清志にご声援、ご指導、ご鞭撻を賜りまして誠にありがとうございました。ここに生前のご厚誼に深謝するとともに、謹んでご報告申し上げます。なお、親族への取材、弔問はご遠慮いただきますよう重ねてお願い申し上げます」と記した。 小林さんは1933年1月11日生まれ、東京都出身。アニメ『

    声優・小林清志さん死去 89歳 50年にわたり『ルパン三世』初代・次元大介の声務める
    takashi1982
    takashi1982 2022/08/08
    長寿であったとはいえ、でも寂しいよね。 ご冥福をお祈りします。
  • 銀河英雄伝説 Die Neue These Production I.G×三越伊勢丹 担当者が語るコラボレーションの舞台裏 | 三越伊勢丹オンラインストア・通販【公式】

    2020年末に開催し大きな反響呼んだ「銀河英雄伝説 Die Neue These×三越」。 今回コラボ第二弾開催を記念して、同作のエグゼクティブプロデューサー郡司氏(写真中央右)・同じく同作を担当している大村氏(写真右)と三越伊勢丹メディア芸術担当の長縄(写真中央左)・湯川(写真左)とのクロストークを実施。 前回のコラボを振り返るとともに、今回のコラボに向けて双方がどのような考えで企画に取り組んでいるかを深掘りしていく。 多くの反響をいただいた前回のコラボレーション 長縄:まずは前回のコラボを振りかえってみたいと思います。おかげさまで店頭だけでなくネットやSNS上でもご好評をいただいていたように見受けました。 郡司:こちらにも「やってくれてありがとう」という声は届いています。 長縄:このようなコラボを通してProduction I.Gさんが伝えたかったことはありますか? 郡司:制作資料展の

    銀河英雄伝説 Die Neue These Production I.G×三越伊勢丹 担当者が語るコラボレーションの舞台裏 | 三越伊勢丹オンラインストア・通販【公式】
    takashi1982
    takashi1982 2022/07/15
    銀英伝世代が三越世代になったということだと思っている。(自分も直撃)
  • 『火垂るの墓』が教えてくれること - じゃがめブログ

    蛍業界のイメージ戦略として定期的に放送される映画*1のお話。もはや説明するまでも無い、国民的反戦映画と言えるでしょう。 初めて私が見たのは小学4年生の時。あまりに怖かったのを覚えています。以来、放映されてもしっかりと見ることは無く今に至っているのですが、今年は久しぶりに通して見ました。抱いた印象は「モラトリアム喪失の環境変化に対応出来なかった若者の悲劇」です。戦争災害うんぬんはあんまり関係ないんじゃないか、というお話をします。 あらすじ 物語は清太(14)が駅で死ぬ場面から始まる。清太の死から時間を逆行すること数日、清太の視点で物語は進められていく。 神戸を襲った空襲により母親を焼かれ、父親は出征しているため身寄りの無い清太と節子(4)の2人。2人は近くに住む叔母を頼るが、その叔母からは辛辣な態度と言葉を浴びせられてしまう。母親の形見の着物を米に換えられ、その換えた米もろくに振舞われず、や

    『火垂るの墓』が教えてくれること - じゃがめブログ
    takashi1982
    takashi1982 2009/08/15
    日本テレビ系統でスペシャルドラマでやってた「火垂るの墓」は叔母さん(松嶋菜々子が演じてたが…)サイドの話だったような記憶がある。それを見てから、確かにこんなコトを考えた。もう一回みたいな。
  • 輝く未来の必要性について―『時をかける少女』を再度観て。 - 荻上式BLOG

    テレビで『時をかける少女』が放映されたので観た。以前も書いたように、この映画は「未来」に対して果てしなく超スーパーウルトラポジティブだ。でも、やっぱり「未来」は出来る限り、常に輝いていたほうがいいなと思った。 最近、しばしば「未来」についてよく考える。といっても、自分の今後の身の振り方とかそういうのとは違って、科学とかメディアとかコミュニケーションについての「未来」。暇なときに、未来年表 | 生活総研やNRI未来年表 2007-2020、JSTバーチャル科学館|未来技術年表などを眺めては、「未来」について思いを馳せてみる。 例えば未来年表 | 生活総研で「インド」とか検索してみると、2009年に「インドのアニメーション産業が9億5000万ドル(約1100億円)の規模に拡大する」とか、2010年に「インドの携帯電話契約者数が、国民の半数に相当する5億人に達する(毎月500万人が契約)」とか、

    輝く未来の必要性について―『時をかける少女』を再度観て。 - 荻上式BLOG
    takashi1982
    takashi1982 2007/07/22
    やっぱりみんな同じようなところで、同じように感じるもんなのだなぁ。だとすれば、制作者の意図も恐らくそこにある、と考えて良いんだろう。オトナ帝国傑作説には全く同意。
  • 1