[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

restとrailsに関するtakaesuのブックマーク (5)

  • Rails アプリに RESTful API のレールを敷いて生産性が大きく上がった話 | Wantedly Engineer Blog

    こんにちは、Wantedly Visit の開発をやっている竹野(@Altech_2015)です。 今年の1月に Wantedly に当初からあるクライアント向けの API を再検討し RESTful API に移行しました。これまで曖昧だった部分を RESTful の制約を活かしていくつかレールを敷いた結果、以前の Rails API と比較して生産性が2倍以上になったと感じています。 �Wantedly Visit は一番大きなアプリケーションなので大掛かりなフレームワークを入れることは難しかったのですが、やってみると ActiveModelSerializers やいくつかの汎用モジュールを組み合わせるだけで簡単に生産性が上がったので、この記事ではそれについて紹介します。 特に、API を RESTful にすることを考えた際、リクエスト数が増えすぎたり、関連データを一緒に取ってく

    Rails アプリに RESTful API のレールを敷いて生産性が大きく上がった話 | Wantedly Engineer Blog
    takaesu
    takaesu 2017/11/28
    Rails アプリに RESTful API のレールを敷いて生産性が大きく上がった話
  • DHHはどのようにRailsのコントローラを書くのか | POSTD

    私たちの救世主DHH™は最近の Full Stack Radioのインタビュー で、 Basecamp の最新版で彼がどのようにRailsのコントローラを書いたかを説明しています。下記は、彼のすばらしい話を書き取ったものです。 これまでに思うようになってきたのは、「RESTの原則に従うには、どのタイミングで新たなコントローラを作るべきかを一度決めたら、ほぼ異例なくその原則を遵守するべきだ」ということです。いつだってその方がうまくいくんです。自分の作ったコントローラの状態を悔やむのは決まって、作ったコントローラの数が少なすぎた時です。多くの処理を任せようとしすぎてしまうんです。 そこでBasecamp 3では、ある程度理にかなったサブリソースがあれば、毎回コントローラを分割していきます。フィルタなどの場合ですね。例えば画面があって、それがある状態になっているとします。もしこれにいくつかのフィ

    DHHはどのようにRailsのコントローラを書くのか | POSTD
    takaesu
    takaesu 2016/03/19
    コントローラをアクションごとに分割する
  • [Rails] REST API Clientを実装するgemについて調べてみた | DevelopersIO

    モバイルアプリサービス部@モバイルバックエンドグループの五十嵐です。 データベースを持たずに REST API 経由でデータを管理するRailsアプリケーションを作る場合、皆さんならどうするでしょうか。HTTP Clientクラスを作って、Parseクラスを作って、Modelレイヤーに振る舞いを実装するでしょうか。実はそれらを自前で作らなくても、Modelレイヤーに HTTP Client としての機能をもたせ、ActiveRecordのような振る舞いを提供する gem があります。 今回はそのようなREST API Client となる gem と、APIのモックテストをするために必要な gem を紹介します。 REST API Client 調べてみたところ、代表的な gem が3つほどありました。それぞれ機能や特徴を見てみましょう。 - (https://github.com/rai

    [Rails] REST API Clientを実装するgemについて調べてみた | DevelopersIO
  • #350 REST API Versioning - RailsCasts

    APIs should be consistent, but it is difficult to do this when returning a JSON response along side the HTML interface. Here I show how to add a versioned, RESTful API. The version can be determined from either the URL or HTTP headers.

    takaesu
    takaesu 2013/11/12
    RailsCasts APIのバージョニング方法。コントローラ毎にModelのサブクラスを作って処理をオーバライドする事ができるみたい!
  • 8/20 RESTful勉強会 の議論ネタと予習 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? t_wada さんの議論のポイント http://www.slideshare.net/t_wada/restful-web-design-review より。 やりたいこと vs. (Rails的な)作りやすさ 確認画面、プレビュー画面、完了画面… リソースの移動、コピー トランザクションの表現 複数レコードを選択して更新する UI 207 Multi-Status の誘惑 URLに機械採番の id が含まれる セキュアじゃ無い 永続的でない(かも) APIのバージョニング 自前でやっていた https://github.com/bp

    8/20 RESTful勉強会 の議論ネタと予習 - Qiita
    takaesu
    takaesu 2013/03/26
    マルチプルフォーム、ウィザードフォームなど
  • 1