[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

「ズーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ズームとは

2024-11-15

名前分からんけど同じ画角でデン!デン!デン!って数段階にズームインしてくやつ、ギャグオチに使っても面白いし、アクションでも香港ズームみたいに外連味が出るというか見得を切るようでかっこいいけど、無音でやると途端に怖く感じる

2001年宇宙の旅のせいか

2024-11-12

リングの中心で火花を散らす、かつてない注目の対決――ドナルド・トランプカマラハリスが、WWEレッスルマニアで一対一、腕相撲勝負することに!

観客の期待は最高潮まさかの異色対決に誰もが息をのんで見守っている。

 

「さあ皆さん、この瞬間をお見逃しなく!」と実況のビンス・マクマホンが熱く叫ぶ中、トランプリング中央に登場!

真っ赤なネクタイに負けないほどの自信に満ちた表情で、腕をぶんと回して観客にアピールする。

続いてカマラハリスが颯爽と登場!闘志あふれる眼差しリングに上がると、トランプに負けじと腕を掲げ、観客の喝采を浴びる。

 

二人がテーブルを挟み、腕を組み合う。

カメラズームし、トランプの鋭い眼光と、ハリス負けん気に満ちた微笑みが大スクリーンに映し出される。

「これは一触即発!一体どちらが勝つの!?」と実況のボルテージも最高潮

 

ゴングが鳴った瞬間! トランプが力強く押し込む!顔を真っ赤にして、会場全体に力を示すような迫力の表情だ!

一方のハリスも引けを取らない。

歯を食いしばり、じわじわトランプの手を押し返していく。

観客は両者にエールを送る!

「がんばれ、トランプ!」「行け、カマラ!」
歓声がリングを包む中、力の攻防が続く。

 

「決着は近いのか!?トランプか、ハリスか――!」
二人とも限界ギリギリの力でテーブルを揺らし、最後の一押しにかける!両者の腕が震え、観客の声が一層高まる中――ドン

 

リングの結果はいかに!?

2024-11-03

セガサターン史上、もっと重要ゲーム10

触発された増田

はじめに

セガサターンは、セガから発売され「32bit次世代ゲーム戦争」に参戦していたゲームハードの一つであるソニーの初代プレイステーションを始め、多くのゲームハード覇権を競った。稼働時期はおよそ1994年11月2000年12月で、1998年11月にはセガサターンの次となるドリームキャストが発売され、以降は発売タイトルも下火となっている。

選定レギュレーションとしては、ドリームキャスト発売前後までに登場したタイトルであることを重視、またこ時代から徐々に増えたプレイステーション3DOなどでも同一タイトルリリースする「マルチタイトル」は選外とした。

10タイトル

1. バーチャコップ1995年11月セガ

セガサターンといえば豊富アーケードゲームタイトルを持つセガ移植作が家庭で遊べることが強みの一つであり、本作は光線銃コントローラーバーチャガン」も同時発売され、ゲームセンターと同等の遊びを家庭に持ち込んだ。

3Dゲーム黎明期当時のセガは『バーチャ○○○』といった名前複数作品リリースしており、『バーチャコップ』はカメラズームインズームアウトを多用した緊張と緩和の演出や、コンボ的な爽快感など、後の大ヒットタイトルTHE HOUSE OF THE DEADシリーズにも繋がるガンシューティング史の重要作品である

2. バーチャファイター2(1995年12月セガ

ゲームセンターで社会現象にまでなっていたお化けタイトルで、かつセガサターンプラットフォーム初となったミリオンセラータイトルであることから選定。ハードローンチタイトルの初代『バーチャファイター』も当然ながら重要タイトルであるが、8,800円と高額(本作は6,800円)だったこと、ライバルだったプレイステーションを上回るハード普及台数に貢献した(この時期だけであり、すぐひっくり返されている)ことから、『バーチャファイター2』の方を選出した。

セガサターンスペックは、当時のアーケードタイトルで主力だったMODEL2基板を採用された3D作品移植するには性能不足が否めず、完全移植とならずナーフされがちで、本作も例外ではない。また、初代『バーチャファイター』と同時発売されていた周辺機器バーチャスティックもお世辞にも操作感が優れているとは言えず、1996年アストロシティー筐体を再現した後期バーチャスティックや豪華版バーチャスティックプロ登場まで、レバー派は耐えることとなる。

3. セガラリーチャンピオンシップ1995年12月セガ

体感筐体で人気を博した『セガラリーチャンピオンシップ』の移植タイトル。『バーチャ2』と同じく、3D表現ナーフされての移植ではあったが再現度はかなり高く、先行して移植された『デイトナUSA』と同時発売された周辺機器レーシングコントローラーにも対応していた。

とにかく1995年年末商戦は次世代ゲーム戦争が佳境を迎えており、同時期に『真・女神転生デビルサマナー』など他メーカーによる良タイトル供給もあったが、セガから特に気合の入ったタイトルが多かったと言える。

4. ヴァンパイアハンター1996年2月カプコン

2D対戦格闘ゲームヴァンパイアシリーズ2作目。セガサターン後期には拡張RAMカートリッジ活用し、アニメーションパターンを削らず高い移植度を誇る2D対戦格闘ゲームが多く発売されたが、本作はハード発売1年ちょっとにして、拡張RAMカートリッジを頼らずとも高い移植を実現しており、当時多くのハード移植タイトル供給していたカプコン技術力がよく分かる作品である

セガサターンには『KOFシリーズや『ストZEROシリーズなど、高い移植度を誇った2D格闘ゲーム作品が多くリリースされたが、本作はコンボや起き攻めなど、後の2D対戦格闘ゲームにも続いて行く要素が入っていることから選定した。セガサターン標準のコントローラーであるサターンパッドは6ボタン式で、カプコン格闘ゲームと相性がよかった点も特筆しておきたい。

5. パンツァードラグーンツヴァイ1996年3月セガ

高いスプライト処理機能を持ち、多くの秀作2Dシューティングゲーム移植されたセガサターンであるが、3Dシューティングゲームの傑作『パンツァードラグーンシリーズからも挙げておきたい。少年ドラゴンの背に乗って終末文明を駆ける世界観も印象的で、とくに本作『ツヴァイ』では子供ドラゴンの愛らしい形態テレビCMを見た人も多かったのではないだろうか。

高い威力を誇るロックオンレーザーを使って攻略するシステム面では、同時期にタイトーから発売されていた『レイヤーセクション』(『レイストーム』)の影響も感じられる。シリーズは『AZEL -パンツァードラグーンRPG-』を最後に長く沈黙を続けることとなり、次に挙げる『NiGHTSシリーズと共に、オリジナルIP作品を育成するのが下手なセガというイメージが定着することとなる。

6. NiGHTS into dreams...(1996年7月セガ

セガサターン前後となる世代セガハードであるメガドライブドリームキャストと比べ『ソニックシリーズ供給があまり目立たないハードであった。しかしながら、ソニックチームから完全新作としてリリースされた『NiGHTS』は国内外から高い評価を得る。日本国内においては廉価版「白サターン」に特別ステージを遊べる『クリスマスナイツ』が同梱され、売上以上に多くの人が触った作品である

ゲーム性は同時期に発売された『マリオ64』のような自由度が高い完全3Dアクションには遠く及ばない、3D風の空間を決められたルートで飛び回りハイスコアを狙う、レーシングゲームシューティングゲームに近いものとなっており『ソニック』にも通じる爽快感があり、マルチコントローラー通称マルコン)での操作気持ち良い。『バーニングレンジャー』と並び、ソニックチームからリリースされたセガサターン重要タイトル

7. サクラ大戦1996年9月セガ

ホンダからセガに移った当時の副社長・入交昭一郎氏(通称イリさん)が、ゲームプロデューサーの広井王子氏を口説き落としてキャラゲー制作を依頼して生まれた、セガの家庭用ゲーム機を代表するシリーズ戦隊モノTVアニメ意識した演出や、一度聴いたら忘れられない『ゲキテイ』など、1作目にして完成度が高い。

キャラクター原案に『ああっ女神さまっ藤島康介氏、シナリオに『爆れつハンター』『セイバーマリオネットあかほりさとる氏を迎え、多くのアニメ音楽を手掛ける田中公平氏に作曲を依頼する座組で制作された。スチームパンク世界観シミュレーションRPG恋愛ゲームを融合させ、高い人気を誇った楽曲キャラクター活用した「歌謡ショウ」も多くの公演が開催され、今で言うところの「中の人」によるライブをさせる興行形態先鞭をつけた重要作品

8. エネミー・ゼロ1996年12月ワープ

3DアドベンチャーゲームDの食卓』で時代の寵児となった飯野賢治氏が手掛けたSFアクションゲームプレイステーション代表するシリーズとなった『バイオハザード』の影響を感じさせるゲーム性で、初見殺し要素が多く『デスクリムゾン』ほどではないがクソゲー評価もそれなりにある。

そんな本作であるが、ゲーム史を語る上で欠かせないのは、元々プレイステーションで発売を予定していたにも関わらずソニー主催の「プレイステーションエキスポ」でセガサターン移籍をイリさんのビデオメッセージと共に大々的に発表するという、センセーショナルな告知手法が採られたことにある。未発売となった『300万本RPG』ともども、未だに語り草となる飯野賢治氏の破天荒な行動を象徴する1本として選出した。

9. EVE burst error1997年1月イマジニア

プラットフォームとしてのセガサターンを語る上で外せないのが独自レーティングシステム存在で、「18歳以上推奨」「18歳未満販売禁止」といったカテゴリ販売されたタイトルがあったことだ。むふふな脱衣シーンがナーフ移植されがちな脱衣麻雀タイトル乳首券発行で完全移植された上に、いわゆる成人向け美少女ゲーム、平たく言ってしまえば「えっちゲーム」が移植されて遊べる家庭用ゲーム機だったのだ。このレーティングシステム存在によって、それまでアンダーグラウンドで傍流な存在だったPC向け美少女ゲームの名作群が、メインストリームと言える家庭用ゲーム機に移植が実現しより多くのユーザーに「発見」されたのは、日本ゲーム史においても重要出来事だったと言える。

EVE burst error』は令和になっても続編が制作される『EVEシリーズの1作目で、2人の探偵役の視点を切り替えながら(セガサターンではCD-ROMを入れ替えながら)謎解きの進行するアドベンチャーゲームであり、ゲームデザイナー菅野ひろゆき氏を代表する作品の一つ。他にも『同級生』『下級生』『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』など、豪華な声という付加価値を付けてセガサターン移植された名作タイトルは幾つもあり、このカテゴリからの選出作品は遊んだ人の思い入れに応じて読み替えて欲しい。また、次世代ゲーム戦争においてプレイステーションの優位が確定してからは、『To Heart』のようにエロ要素を完全排除してセガサターンではなくプレイステーション移植されるタイトルがあったことも記しておきたい。

10. グランディア1997年12月ゲームアーツ)

スーパーファミコン代表するRPGシリーズの最新作『ファイナルファンタージ7』がプレイステーションへの独占供給が発表され、お通夜状態だったセガサターン陣営にとって希望の星とされ並々ならぬ期待を背負って発売されたオリジナルRPG。当時のサターン専門誌でも毎号のように特集記事が組まれていた。

スチームパンク世界冒険家を夢見る少年ジャスティンの成長を描いた「王道中の王道」で、仲間との出会いと別れが感動を呼ぶストーリーや、攻撃側有利な戦闘システムも人気を博した。売上で『ファイナルファンタージ7』には遠く及ばなかったものの、RPGが弱いと言われ続けたセガサターンの中でも(プロモーション主導とはいえ)強い存在感があったこと、ドリームキャストなどに続編が供給されたことを考慮し選出。

選外タイトル

魔法騎士レイアース

2Dゼルダ神々のトライフォース』にインスパイアされたアクションRPGの名作。

ときめきメモリアルポリスノーツ

どちらも時代代表するタイトルだがマルチタイトルのため選外。コナミはこの時代からマルチタイトルが多い。

怒首領蜂

弾幕シューティングとして重要タイトルかつ良移植だったが、マルチタイトルだった気がするため選外。

電脳戦機バーチャロン

個人的にはとても思い入れがあるが、セガアーケードタイトル移植には重要作品が多くて選び切れない。ツインスティックを5,800円で家庭用ゲーム機の周辺機器として発売するなんて頭イカレてるよね~(褒めてる)。

ダイナマイト刑事

バカゲー史に刻まれる名作。

サターンボンバーマン

なんと10人同時対戦が可能だったボンバーマン

街 〜運命交差点

サウンドノベルの超名作。10選に入れるか最後まで悩んだが、アドベンチャーゲームでは、レーティングシステムによって移植実現した美少女ゲームから1作を選んだ方が妥当判断し選外に。

Jリーグ プロサッカークラブをつくろう!

雑に言うとダビスタサッカークラブ経営版。2作目めっちゃ遊んだ

カルドセプト

マジック・ザ・ギャザリング+モノポリー+いただきストリート任天堂ハード携帯機と相性がよく今ではすっかりそちらのイメージが強い。

DEAD OR ALIVE

マルチタイトルであること、バーチャ2のインパクトには負けることから選外。おっぱい

スーパーロボット大戦F・F完結編

ボイスイベントが入ったこからロボットアニメ作品クロスオーバーさせるスパロボシリーズに新しい価値を持ち込んだ重要作品位置付けられるが、完結編の敵雑魚インフレバランス崩壊気味だったため選外。プレステから始まったスパロボαの方がシリーズ全体としては重要と言えそう。

ガーディアンヒーローズ

むちゃくちゃ好きだがマニアック過ぎると判断し選外。異世界おじさんが選んだら10選に入ってた。

レイディアントシルバーガン

むちゃくちゃ好きだがマニアック過ぎると判断し選外その2。トレジャー作品にはこういうものが多い。

仙窟活龍大カオスシード

むちゃくちゃ好きだがマニアック過ぎると判断し選外その3。

クロス探偵物語

むちゃくちゃ好きだがマニアック過ぎると判断し選外その4。

2024-10-22

チー牛バカにしてんのって主にチー牛だよなぁ

そもそもチー牛って言葉作ったのがなんJニートスレ発達障害の人だし

https://x.com/bad_texter/status/1806548408037220783?t=c2z2RFN5ypO4vbAuc_x0ig&s=19

ズーム授業のチー牛撮影して晒してんのもチー牛だし

https://x.com/tkzwgrs/status/1847274351273590960?t=r0164XnUqDOKyMgbzRcJ4A&s=19

牛角魅惑のチーズフェアに群がってるチー牛チギュアアアと笑ってんのもチー牛御用達ガレソだし

名作といわれる昭和映画「はなれ瞽女おりん」(1977年)を観たので感想を書く

最近昭和ドラマ映画を観るようになった。解像度の高い映像で当時の作品をじっくり楽しめる環境が整ったこともあり、作品の細部にある仕掛けや意図が見えるようになり、改めて面白さを感じている。そんな中で観た「はなれ瞽女おりん」(1977年)は、篠田正浩監督の名作といわれる一本だ。

正直、この年齢になるまで篠田監督作品を観たことがなかったが、この映画は素晴らしかった。明治から大正にかけての日本の「原風景」を映し出すという監督意図は、見事に画面に現れていた。しかし、単に美しい風景を描くにとどまらず、登場人物人間性時代矛盾を深く掘り下げた内容に感銘を受けた。おそらく20代若いころにみていたら、おりんカワイソス以外の感想が残らず、忘れさられてしまっていただろう。年齢を重ねて初めてわかる名作というのがある。

映画の中心となるのは、瞽女であるおりん(岩下志麻)と脱走兵鶴川原田芳雄)の物語だ。二人とも社会から周縁化された存在だが、その中でもおりんの「はなれ瞽女」という立場は二重の周縁性を持っている。彼女瞽女共同体である高田の一座から追放された理由は、禁制の「男との関係」があったためだが、それは彼女自身選択ではなく、レイプによるものだった。

そんなおりんに寄り添い、導き手となる鶴川は、物語が進むにつれてその人物像の不整合が明らかになっていく。「天涯孤独」と語りながらも、家族存在がほのめかされ、ついには母親存在告白するシーンは映画クライマックスとなる。この告白が、おりんにさらなる絶望をもたらす。

時代背景と家制度矛盾

この物語が描かれる背景には、明治維新に始まる天皇を頂点としたイエ制度による国民統合矛盾がある。家父長制のもと、人々は家や国家という枠組みに縛られていた。おりんと鶴川共通するのは、このイエからの周縁性だ。

天皇を頂点としたイエ制度は、乱暴にいってしまえばそもそも江戸時代の「家中=藩」にならって編み出された。江戸時代においては「家中」が人を従わせ、結束させる機構だった。幕末の志士たちが思いつくことのできた次の時代国民統合の在り方は、やはりイエだったということだ。この点が王を承認する倫理的な神を持つヨーロッパ統治と異なっている点だ。国の危機を前にしても藩同士がいがみ合うならば、ということで、もっと大きな家中=イエにしてしまえばよい、という発想が明治維新だ。天皇を頂点として、家父長制に結合させ、国、地域共同体世帯すべてのレベルで上から下まで論理的整合する入れ子構造にするために、寺子から氏子へと転換する廃仏毀釈という荒業まで行った。イエの主従関係は、現代にいたるまで日本人のDNAとまでいえるほど根深い。嫁姑上司部下、先輩後輩など。どんなに言っていることがおかしくても絶対である、という点で共通倫理だ。この「家」の概念は、主君への忠誠のもと、等しく苦労するフィクションを生み出し、社会の不平等を覆い隠すことになった。

大正デモクラシーはそうした不条理解決する機運として盛り上がりを見せたが、やがて不況日本を襲い、財閥と大地主の利害を代弁した立憲政友会に幻滅し、人々の失望とともに大正デモクラシーは終焉を迎えるのだ。当時、腐敗した政治毎日新聞をにぎわせた。

脱走兵であることが官憲についにバレて拷問されたとき鶴川叫び「何が、国民皆兵だ。金持ち徴兵逃れで、俺が引き受けただけだ」というセリフは、その矛盾を端的に表している。明治維新で構築された家制度矛盾を背景に、映画鶴川叫びやおりんの境遇を通じてその時代不条理を描いている。

また、瞽女たちが社会の中で次第に居場所を失っていく様子もこの映画は巧に表現している。鉄道の普及が、農村部を含め人々の娯楽へのニーズの変化をもたらし、ひいては彼女たちの文化を衰退させたことや、彼女たちが生き残りをかけて変化を迫られた様子は、急速な近代化による価値観生活の変化を象徴している。

そうした社会状況のなか、おりんは一座から破門され、「はなれ瞽女」となってからは一人で生きてゆく覚悟を決めた女性だった。旅の途中で長岡のはなれ瞽女若いころの樹木希林)と出会うシーンでは、斜陽化する瞽女文化のなかで自立を模索する様子がうかがえた。またおりんも同じ境遇のはなれ瞽女出会いを通じて、自立して生きてゆく勇気と自信を得ていたように見えた。しかしやがて愛する男との別れを契機に、おりんは猛烈な不安に襲われる。それは周縁であるがゆえの存在論的な不安だ。

男女の非対称性

この映画特に印象的だったのは、男女の「帰る場所」の非対称性だ。

鶴川官憲連行される直前、おりんは鶴川から思わぬ告白を受ける。

鶴川の、ごめん実は家族がいるんだ、という告白に、留置所の小窓にかけたおりんの手が崩れ落ちるような衝撃を受ける。このとき岩下志麻の演技すごい。

このシーンに二重写しで思い出した映画がある。それは「駅station降旗康男監督1981年)。大晦日に一人飲み屋のおかみさんと熱燗を飲むシーンでおかみさん役の倍賞千恵子がいうセリフだ。

水商売やってる子には暮れから正月にかけて自殺する子が多いの。なぜだかわかる? 男が家庭に帰るからよ。どんな遊び人もこの時期は家庭に帰っちゃうからね。

好きな男には帰る場所別にある、迎え入れてくれるホームグラウンドがある、という、この同じ寂しさがおりんを襲う。

おりんは、そのさみしさを押し殺して、よかったじゃないかあんたにお母さんがいても不思議はないと思っていた、自分もいるんだ、と幼少期に記憶の残る唄を口ずさむ。エンタメ的には、涙腺崩壊のシーンだ。

鶴川がなぜうそをついていたのか。おりんを深く愛しながらもなぜ夫婦になるのを鶴川は拒んでいたのか。これは推測だが、おそらく母親瞽女を娶ることを認めないことを鶴川はよくわかっていたからだろう。失恋でつきつけられる差別社会現実瞽女文化の衰退、はなれ瞽女であるおりんの存在論的な不安定はここに極まってゆく。

鶴川には母親という寄る辺があり、天皇を頂点としたイエ制度の中で一定の救いが残されている。しかし、おりんにはそのような場所がない。かつての瞽女共同体も失われ、彼女はどこにも属することができない存在だ。この非対称は、映画終盤の「親不知の岬」で息絶えるという結末に象徴されている。

女はひたすらアウエイを強いられ帰る場所はない。これは同時代の歌でいうと、中島みゆきの「生きていてもいいですか」「エレーン」や山崎ハコの「望郷」と同じ世界線だ。一方で同時代男性歌手では、何気に上京してもふるさと愛にあふれている、という世界線の歌が多い。男には、失敗してもいざとなったらふるさとに抱かれる、というまなざしだ。「母に捧げるバラード」の海援隊松山千春の「旅立ち」が典型

この男女の人生の非対称は、先日来観ていたドラマおしん」でも同様にみることができた。

おしん物語では、農民運動に熱を入れていた浩太は官憲拷問され転向余儀なくされる。夢破れ傷ついた浩太は傷をいやしに実家の世話になる。浩太の実家父親貴族院で太かったのだ。事業に失敗したおしんの夫・竜三を救うのも佐賀実家だ。一方、おしんにはセーフティネットとしての故郷はない。振り返るという選択肢は存在せず、ただただ前を向いて歩く以外に救いはなかった。

水上勉の描く世界と非常にシンクロした世界観だと思う。



映像表現演出の巧みさ

「はなれ瞽女おりん」の映像表現は見事で、セリフに頼らず映像感情や状況を語る部分が多い。例えば、鶴川告白した後のおりんの行動や、瞽女屋敷を訪れるシーンの演出は、彼女の焦燥や絶望を鮮烈に伝えている。

男の告白ですべてを悟ったおりんは、まず瞽女屋敷に向かい自分の育った場所を確かめに行く。しかし、時がたち、すでに瞽女時代は終わりを告げていた。屋敷がもぬけの殻だとわかると、男を待つことも探すこともせず、心身ボロボロになって、一人はなれ瞽女として宿場町を回る日々。おりんの着物がボロキ状態になっていることから、はなれ瞽女としての暮らしが何年も経過していることがうかがえる。この映画終盤のテンポ絶妙だ。

また、ラストシーン親不知隧道での描写は、観る者の解釈に委ねる余韻があり、深い感動を呼び起こした。私の解釈になるが、ズームアップされるトンネルの測量機器と遠くの岬に見えるおりんの着物の切れ端の遠近感は、鉄道の普及と瞽女文化終焉を見事に演出している。さすがだわ、この演出家、そしてカメラワークに感嘆ぜざるを得なかった。映像を学ぶ人にはぜひみてもらいたい作品

おりんの物語は、単なる一人の女性悲劇ではない。社会の中で周縁化される女性たちの象徴であり、家制度という枠組みの中で矛盾を抱える日本近代のものを映し出している。家父長制のもと、妻には銀行口座を持つ権利すらない時代、周縁化された存在であるはなれ瞽女の自立と恋、その挫折を通じて、その背景に潜む不平等や抑圧を丹念に描いた篠田監督の手腕に心から感服した。

篠田正浩監督が描きたかった「日本原風景」とは、単なる美しい日本風景ではなく、矛盾や悲哀に満ちた人々の生き様のものだったのではないか。この映画を観て、初めて彼の作品に触れたが、もっと多くの作品を観てみたいと思った。そして、昭和ドラマ映画が描く時代背景の奥深さに、改めて心を動かされた。

また、ドラマおしん」と時代が重なるところでは、国民統合や周縁性に関して、もう少し思うところがあるので、またそのうち増田で。


2024-10-15

[][][]

本日バリフォーカルレンズの納品を受け取りました。明日、机の上での換装可能かどうか、時間を確保する必要があります

換装によって得られる利点は多大です!!

例えば、監視範囲の調整が容易になり、設置後も視野角の変更が可能となります

これにより、特定エリアを詳細に捉えたい場合や、広範囲監視したい場合に柔軟に対応できるようになります

金曜日まで換装を待つことも一つの選択肢ですが、水曜日にはカメラの準備を進め、

最終的な局面金曜日に設定することも考えられます

換装完了すれば、高画質でのズームアップや、コストパフォーマンスの向上など、多くのメリット享受できるでしょう。

2024-10-07

アクションカメラのやたらと広範囲撮影するのと

ズームや望遠ができないことを解決すべく

いろいろ調べた。

最初GoPro用のマクロレンズかいう四角いやつがヒットしてきたが

これは汎用性がないということで( ^ω^)・・・

そのあと、37ミリマクロレンズってのを見つけた。これをマウントできる

治具自作すればいいのか?そう思った

動画アクションカメラレンズを引っこ抜いて交換するっていうのをみつけた

これさすがに大がかりなので・・

正直ひいてしまった

いくつか似たような動画がヒットするので

いろいろな動画をながめてるうちに

レンズ交換の方が確実にいけそう

そんな気がしてきた

Cマウントアダプターでレンズ交換する動画をみたが

これはフタを加工することになって

萎え

その後、CCTVレンズにすれば

それも回避できること知った

レンズ交換するとアクションカメラが気軽に

ポケットはいらなくなるが、しかたない

どこかのバッグに入れることとするか

問題動画でつかっているようなレンズが入手できるか?

アクションカメラがM12マウントなのか?

センサーに糊付けってことはないよね?)

2024-10-05

結構複雑な模様が入った金貨

それをギルドカウンターの上にドンっておいてるのがズームされてるなろうマンガコマ

遠目にみたら淫紋はいった女がM字開脚してるように空目した

金貨袋の丸みがM字開脚っぽさあったのも事実だけど、

一番は模様がやたらいんもんぽかったのが原因だと思う

なんか羽根はえてるかんじの

追放された転生重騎士ってマンガからみてみて

1巻の166ページ

2024-09-28

anond:20240928191827

>昨日派遣おっさんババア先輩とお局さんとメガネ先輩と俺の4人でズーム飲み会をやったんだが

🤔5人では?

派遣おっさん

ババア先輩

お局さん

メガネ先輩

セーラームーンの好きなキャラで「土萠ほたる」を挙げたらドン引きされた…

昨日派遣おっさんババア先輩とお局さんとメガネ先輩と俺の4人でズーム飲み会をやったんだが

セーラムーンの話になった


メガネ先輩は31才でセーラームーン世代ではないが姉の漫画を読んでたらしい


推しキャラの話になって俺は忍者怪獣サータンが好きだし土萠 ほたるって答えたらドン引きされた…

なんでやねん!!!

2024-09-20

どういうケースで寄れないしズームもできないか精査しような

そういう用途で使ったことがないってだけなんだろうけど

Pixelシリーズも7以降はまじ寄れなかったし切り替えもよくわからないトリガー自動から結構不便

2024-09-09

グラビア動画の新しい楽しみ方を発見してしまった

DMMTV を PCブラウザで見てる時しかできない(かつHTML/CSSリテラシ必要な)芸当なんだが、

ブラウザ開発者ツールでvideoタグスタイルを変更して拡大表示するんだ。

大画面で観るのもいいが、小画面で局所ズームするのもなかなかエロいぞ。

transform: scale(2);

倍率はまあ 2~4 くらいの好きなところでよろしい。

(ちなみにブラウザズーム機能を使っても、局所拡大はできない。動画サイズCSSで相対指定されているので、画角は画面の大きさを超えられないんだ)

まり大きくしすぎると見たいところまでフレームアウトしっぱなしになるので、3以上はおすすめしない。

次に、どのあたりを拡大するかだが、それはこのように指定する。

transform-origin: 50% 75%;

原点をXY相対座標で指定するだけだ。上の例だとヨコは中央、タテは画面下寄り4/3の点を中心に拡大する。股間に注目したい人向きの設定だ。オッパイに注目したい人はY軸を中ほどにするといいだろう。

単純拡大なので解像感が落ちてしまうのが難点だが、接写好きの人は一度試してみてほしい。

2024-08-31

anond:20240831190449

アナログから入った人ならともかくデジタルから入った人だと

補正機能、元に戻す機能ズーム機能、反転機能などがないアナログでまともに書けない人多いだろ

2024-08-26

日本iPhone保有比率が高いのは嘘か、日本IT技術が劣っているか

eKYC(免許証とかを平置きで撮影したり、斜めに保持して撮影したりするやつ)で、ガイド枠に合わせて撮影すると絶対にピントが合わない

他にも、日本で一番使われてるLINEアプリでさえ、近づいて撮影するとピンボケちゃうし、QRコードを読み込んで云々のアプリとかもだいたいダメ

原因はiPhone14pro,14proMax,15pro,15proMaxだと、通常のレンズを使ったときの最短撮影距離が従来機種に比べて遠くなったのが原因なんだけど、

もう発売から2年近くするのに、どこの会社もこれに合わせてアプリ修正できてない。日本iPhoneを使っている人が実は少ないか対応する気がないのか、

アプリ開発の現場に、iPhoneのproシリーズテスト機として回されないほど予算がないんだとおもう。あるいは、アプリ開発者の技術力不足

しかも、最悪なのはiPhone14pro発売時のiosカメラバグがあったせいで、ピンボケの原因がiosバグだってことに決めつけちゃって、

このバグ修正された後も、アプリ開発者たちはアプリが原因だということに気づいていない模様なこと

LINE楽天ディズニーメルカリみたいな、日本でも利用者数の多いアプリ対応できてないって、もう終わりだ猫の国のIT

参考:https://discussionsjapan.apple.com/thread/255250381?sortBy=rank

この不具合の原因はとっくに判明していて、amazonはとっくに対応してるし、口座ないか検証してないけどauじぶん銀行対応してるらしい

あと、はてな民の大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大っ嫌いなLuupが、昨年末対処法まで公開してる

https://zenn.dev/luup_developers/articles/ios-tsuboyan-20231213

ちなみに、このピンボケ対処法についての対応できてないアプリFAQやら、ユーザー対処法をみると

さすが日本IT、「運用でカバー」すればどんな不具合突破できる(笑)

こんな「運用でカバー」で本人認証突破できちゃうって、ガバガバにも程があるだろ

日本大手IT企業がzenn.devの公開情報以下の技術しかないってもうね

2024-08-22

anond:20240822214202

缶コーヒーCM古舘伊知郎に二階から野田ァ、それじゃないよ!」てパシりにされてたの懐かしいなぁ

『かる~いお父さんの』てズームコンパクトカメラCMやってたのはもっと前か

2024-08-16

高校野球チアガール盗撮に見る、性犯罪者認知の歪み

アスリート性的画像問題共同通信運動部によって報じられて以降、被写体性的意図を持って撮影することがやっと問題視されるようになり、そこから盗撮問題について論じられることが増えたと思う。

私が読んだ、高校野球チアガールに対する盗撮問題も、そうしたなかで報じられたものなのだろう。

個人的ちょっと予想外だったのは、その報道に対する反応だった。

主にヤフコメなんだけど、

チアガール経験者に聞いたことありますが、見られてもいいように見せパン履いてるそうなので大丈夫ですよ」

とか

盗撮は良くないけど、彼女たちは可愛い姿で踊っているところを見てほしいはずなのに、最近は遠目に写してるものばかりで残念。ちゃんズームして写してあげてほしい」

とか

チアガールは見てもらうことで成立するものから撮影することを盗撮するというのは間違っている」

とか。

私が記事コメント欄を観たときは、そういうコメントばかりだった。

最初のは、見せパンを履いている=スカートの中を撮影してもいいということにはならないし、

2つ目のやつは、そもそも誰もカメラズームして写すことに反対していないし、問題点は遠目に写すか近寄って写すかではないし、

3つ目も、撮影することそれ自体問題になっていないから、今もマスメディア撮影してる(ちなみに、マスメディア側にも問題はある)

こ、これが認知の歪み……と思った。

2024-08-02

在宅で仕事をしていると服装がどんどんラフになり、夏ともなればほぼハダカになっている。

アポ無しの来客には服を着て身なりを整える間お待ちいただく。

ズームときも注意する。以前若い女の子ズーム中に資料をとるため立ち上がった時彼女下半身が丸見えになりえらいことになった。きれいだった。率直に言って目の保養だった。がそういう問題ではない。大切なエンジニアがこんなことで傷ついたりやめたりしないよう本当に大変だった。私とサシのミーティングで他に見たものはいないことがせめてもの救いだった。とにかく大変だった。

昨夜からなんだか体調がわるいのだが風邪をひいていることがわかった。

エアコン直噴でパンイチで寝たからだろう。

こんな格好を他人に見られたらおわりだ。

2024-07-17

anond:20240716201743

一眼カメラ大事なのはボディ(カメラ本体)より交換レンズ

ボディに付属ズームレンズだけで満足ならニコンでもいいし、金がいくらでもあるならキヤノンにすればいいけど、普通所得の人がカメラレンズをそろえていこうと思ったならソニーFEマウント一択となる。

 

キヤノンタムロンシグマといった安くて性能のいいサードパーティレンズメーカーを、マウントカメラレンズの接合部)の特許でフルサイズから締め出してて純正しか選択肢がないうえに、その純正の性能のいいレンズソニーよりも高いのよ…キヤノン純正で安いレンズは入門用のレンズばかり。

ニコンもつ最近までキヤノンと同じ状況で、一昨年あたりからマウント規格をシグマタムロンに開放したが、出遅れたせいでほとんどレンズを出してもらえてない。

ソニー最初からマウントオープン規格にしてたので、シグマタムロンといった国内サードパーティから性能が良くて安いレンズが多数出てて選択しが多く懐にやさしく、さらにサムヤンといった外国メーカーから面白い安いレンズがたくさん出てる。

パナソニックのフルサイズ物自体最近なので、レンズの品ぞろえは純正サード含め壊滅的。マイクロフォーサーズ死に体。(個人的に軽さ小ささが好きで10本くらい持ってるけど)

富士純正レンズしかなく、品ぞろえは豊富ではない。

2024-07-16

本当にあった呪のビデオシリーズの昔の作品最近また見てるんだけど

顔のようなものが…ってリプレイされたりズームされたりしても画質悪すぎて全くなんだかわからないやつが結構あってびっくりした

初期だともう20年くらい前だし素人携帯とかで撮った投稿映像から余計ガビガビ画質なんだけど、あの頃はちゃんと顔に見えてたし怖ぇ〜と思ってたんだよな

高い解像度に慣れると低い解像度のものが全くわからなくなってしまうんだなと思って何かを示唆してる感じがした

2024-07-12

ジョジョ珍妙冒険

・毎回下ネタがある

ポルナレフダジャレばかり言う

・承太郎全裸シーンが毎回ある

基本的ズームパンチ勝利する

ディオ様がネトフリにハマって屋敷から出てこない

花京院丸坊主

イギーの顔が毎回変わる

岸辺露伴だと思ったら岸辺一徳だった

2024-06-06

ロッキーとかで刃牙で、コンバース履いて走り込むのを膝壊すやろ……と思いつつなんかカッコイイと思った。

真似したくなって、一応履き心地のマシらしいCT70で走ったけどやっぱアカンかった。

でもオールスタースーパースターも元はバッシュか何かのスポーツシューズだったんだよなって思う。(当時における相対的な話として)別に健康性ではなく機能性の靴とはいえ、革靴とか下駄に比べたら脚や膝にも優しいんだろうなって思う。

それでもやっぱ現代の水準では健康面で微妙っぽいし、あの世代の人らは靴によって膝や脚を酷使してるんじゃないかって思う。公共交通機関の発展はどうなんだろう。そこまで最近の話でもな意思あん関係いか

最新のズームとかウルトラブーストほどではないにせよ、ある程度マシなクッション性の靴を享受してきた世代にはやっぱり違いが出てくるんだろうか。そういう世代の人らはまだそこまで歳行ってないかな。

最近じゃ革靴でもアシックスとかコールハーンとかの楽なやつが出てるし、そういうのを履いてる世代は老人になってもピンピン歩き回れているだろうか。

2024-06-03

カラー電子ペーパー端末、Koboを買うかKindleを待つかタブレットを買うか(追記あり

【前提】

・今はKobo Touch利用者電子書籍リーダーの買い替えを考えている

KindleKoboでそれぞれ約10冊ずつ電子書籍を買っている

・それ以外にはPDF論文インディーズ漫画小説)を読んでる、というかそっちの方が多い

それで増田たちに聞きたいのは「Koboカラー端末を買うのとKindleカラー電子ペーパー端末の発売を待つのカラー電子ペーパー画面のタブレットを買うのとどれがいいか

どれかしか使ったことがない人の意見でもいいのでレスしてほしい

Kindle端末でよさそうと思っている点】・

・単純に書籍の種類が多い

・サブスクが使える、サブスクで試し読みして本気で欲しければ買うということができそう

Kindle端末なら文章書籍の本文検索ができるらしい(スマホアプリではできないので未確認

Kindle端末の懸念点など】

PDFの扱いが面倒くさそう

 Send to Kindle機能を使わず直接PDFを入れるとまともに読めなくなるらしい

 しかしSend to~でスマホアプリPDFを送ったことがあるけど面倒だし容量の大きいPDFには使えない

・まだカラー端末が出てない、発売までに物欲を抑えられるか、そもそもカラー端末は発売されるのか不明

Kobo長所

PCから直接楽にPDFを送れる、それでも普通にズームとかできる

比較安価カラー端末が買える

Kobo短所

Kobo自体書籍数は多くない

電子ペーパータブレット(Booxなど)の長所

・色々な電子書籍アプリが使える、無料漫画アプリとかも入れられる

・多機能

電子ペーパータブレット懸念点】

・高額

・意外と扱いが面倒そう

 (読書アプリアニメーションオフにできないアプリはページめくり後に残像が出ると聞いたことがある、あと色味とかもアプリごとに設定しないといけないらしい)

ネットブラウジングもできるので読書に集中できなくなりそう、これが一番の懸念

【Q&A】

・紙の本じゃいけないの?

 →紙で読み続けることも選択肢には入れている。ただ本棚に入りきらなくなるのが嫌なのと、電書端末なら分厚い本を何冊でも頑丈な機械に入れられるのが便利すぎる

普通タブレットスマホじゃだめなの?

 →電子ペーパーじゃないと目が痛くなるからやだ

【19:41追記

レスありがとう、参考になります

カラー画面の発色の悪さと解像度の低さについては購入者写真とかを見て承知しているが

どこに何色があるかさえわかればいいと割り切っているのと、Kobo Touchの177dpiの画面でもいけたので大丈夫だとは思ってる

KoboKindleタブレットのどれがいいか主観でいいのでまだまだレスブクマコメ募集しています

2024-05-31

anond:20240531094037

ありがと。わたしもなんか言いたいなぁと言う気持ちがあった。

これってCMに限らず、紙のカタログなんかでも、オートフォーカスとか、連射とか、ズームとか、ちょっとした機能紹介に添えられた「イメージ写真」って、だいたい切手サイズで、「そのカメラのもの」とは考えにくいものだったりしたもんだよね。たぶん、コンデジに限らず、いまだっていくらでもあると思う。

今回問題になったのは、ストック写真だったこともあるけど、

にあると思う。機能紹介の割に写真がでかいのは、昨今のWebデザインの変化の影響だったりもするだろう。

あと、これってカメラに限らず、テレビなんかでも、コントラスト解像度比較画像とか、「よろしくないイメージ画像」の例はいくらでも出てくるはず。

とにかく、この問題は、グラデーションの程度問題だってことが言いたい。もちろん、今回のパナソニックはその一線を越えてしまったとは言える。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん