はてなキーワード: クーポンとは
気がついたらあれもこれもと出費を増やしにかかってるんやもん。
そんなんできひんやん普通。
息子が大学に合格した。家から車で3時間くらいの、隣の県の地方国立大。東京からは新幹線で2時間ちょいくらい。
文系だし国立だし、とにかく学費がそんなかからないだろうと安心していた。夫婦2馬力といっても、このご時世さすがに「東京の私立に行きたい」て言われたら全力で止める程度の田舎の稼ぎだったし。
念のため小さい頃から学資保険は200万かけてた。国立の学費は年間50万強だから、夏冬のボーナス足してまあギリなんとかなるかってのもあった。
しかし想定外だったのは手数料。支払いはコンビニ払いとクレカと選べて、手早く払えるからクレカにしようかなと思ったら、スマホ操作している妻がすごいことを言い出した。
「ねえ、コンビニだったら手数料1000円ちょっとだけど、クレカだと6000円超える」
なんと?
これから色々要り用になるのに、手数料だけで5000円以上も余計に取られるの虚しくないか?
▼翌朝、仕事に行く前にコンビニのレジに288300円を突っ込んだ。
「◯◯大学同窓会」「△△学部後援会」「◯◯大学△△学会」「△△学科協議会」etc……の、入会金や協力金のお願い。と、振込用紙。
入学してすらないのに同窓会?とか、協議会ってなんぞ?という感じだったが、今後の学生生活をするうえで不利益を被る可能性もあるかと思うと、とりあえず払うか……という感じになった。
▼諸々の納金、78000円。
最近の大学は生協が事前に色々バックアップしてくれるらしく、説明会やアパート斡旋までやってくれるようなので妻が連れて行ってきていた。
生協のパソコンは高いというイメージがあったが、諸々の保証やサポートを考えればそこまででもなさそうだった。何より説明を聞いた本人が希望した。
▼iPadとApplepencil、65600円。
生協で、学生総合共済にも加入。一人暮らし特約などもあって、日常生活の困りごともサポートしてくれるらしい。
あと学内の購買や食堂では生協アプリで電子マネーが使えるようなのだが、飲食に使えるミールクーポンを一年分先払いしておけば、かなりお得らしい。これも自炊にそんなに自信がない本人が希望したので、追加。
▼ついでに自転車も買った。25000円。
もうこの時点で、▼の合計が100万円を突破している。
これ以上細かいのはあまり覚えていない(メモしていない)が、ここからまだ、一人暮らしのための家具や家電、入学式用のスーツ、etc……で20万くらいはあった気がする。
しかし、君のこれからの数年間には思ったよりもたくさんのお金がかかっていることをしっかり知っておいてほしい。
難しいかもしれんが、できれば300万あると安心だ。初期費用、あいつらマジで半端ない。
教育ローンや奨学金も上手く使おう。話は早めに聞いておくに越したことはない。
なんだかんだ、一人息子がここまで育ったのを見るのは感慨深いが、それはそれとして家計がなかなかのピンチである。
都会に出してやれん甲斐性なしの親ですまん。(行きたいとも言ってなかったが)
あーそれわかるー
別の話だけど、
Yahooショッピングとか安い順で並べられるのに高いのなんて売れるわけないと思ってたけど、
2000円以上で使えるクーポンとかあると
1980円の商品より、
同じの物を2100円で買ったりするよね。
んで、300円引きクーポンみたいのを使ったりする。
LINEオープンチャット「はてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらにAIを使用し、試験的にまとめまています。
オープンチャットで話された1週間分のチャットログを、トピック別に整理して要約します。
🍽️ 食文化
庄内駅付近のマクドナルドでピクニックを楽しむ話題(ナゲットの感想など)。
ラーメン屋の米の質や、ラーメン屋勤務の思い出話が共有された。
高校受験が難しくなっている背景に普通の高校の減少があることが指摘された。
子どもの特性や遺伝的能力を教育にどう活かすべきか議論された。
子育てや妊娠・出産が会社評価に影響するという指摘や、帝王切開・多胎妊娠のリスクについて話題になった。
生成AI(特にAnthropicなど)の台頭によりWebエンジニアの需要が減るのかどうか議論された(AIを活用できるエンジニアの必要性が強調された)。
Twitterのシステム設計(Ruby on Rails)が、ユーザー数増加を想定していなかった問題について話された。
MaaS(Mobility as a Service)の実証実験が進んでいるが、現実的な運用が少ないとの指摘。
花粉症対策として舌下免疫療法を試している人の辛さや、抗ヒスタミン薬の併用が必要との意見。
ビタミンD、マグネシウム、亜鉛など栄養素が花粉症の改善に効果的と共有された。
プランク運動や、Habiticaなど習慣化アプリについて話題になり、習慣化のテクニック(嫌なことを10秒間だけ続ける方法)が紹介された。
メンタルヘルスの悩み(手の震え、職場ストレス、強迫性パーソナリティ)についての体験が共有された。
無印良品のオンライン購入待合室システムや混雑状況、購入の難しさへの不満が語られた。
残業時間(30時間、45時間超)の申請・計算について話題になる。
ディズニー映画(『リトルマーメイド』『わんわん物語』など)の評価が分かれ、思い出話が語られた。
漫画『望郷太郎』が話題になり、表紙と内容の差に戸惑いがあったことが共有された。
🚄 交通・移動
JRのシステムが古く使いにくいとの不満や、新幹線のトラブルが共有された。
地方交通の減便や値上げ、高齢者向け電動モビリティ導入の可能性について議論された。
大阪の地下鉄の混雑や街の独特な雰囲気について意見が交わされた。
琵琶湖と瀬戸内海を運河で繋ぐ構想に関する過去の話題が取り上げられた。
楽天・SBI証券の口座で不正アクセスが問題になり、契約内容変更による責任逃れへの懸念があった。
結婚後の収入を共有財産として管理することの重要性が議論された。
お得情報に流されないことが心の豊かさに繋がるという意見があり、クーポン(2500円オフ)の共有も行われた。
楽天リーベイツなどお得なサービスについての意見が交わされた。
SNSリンクが多く共有され、最新のアニメ化やスポーツニュース、イベント情報などが活発に交換された。
民主主義を軽視する風潮や、政治家・インフルエンサーの影響力の拡大に対して批判的な意見が交わされた。
職場環境で静かすぎることへの不満から、音楽(特にアンビエントミュージック)の重要性が議論された。
ライブを観に行った感想が共有され、ロックバーの経営不振や音楽の質についても語られた。
🎈 その他の話題
冗談として「会社への爆破予告」発言が軽く交わされ、カジュアルな雰囲気で話が進んだ。
石丸伸二氏の躍進について触れられた。
🗒️ 全体の傾向:
チャットでは「健康」「食文化」「教育」「テクノロジー」関連の話題が特に盛り上がり、それに加えて企業やサービスへの批判的・分析的な視点が多くみられました。日常の些細な出来事や体験談を通じて活発な意見交換がなされています。
https://anond.hatelabo.jp/20240722084249
つけ麺屋で男がクーポンで味玉注文してたのみて、女がいいなあといってて、いいなあと思った
でも男がたのんだ辛味噌つけめん、からすぎてつけ汁をおんなのやつをつかってたべてたのをみて、女々しいなと思った。
同じやつをたのんでいた私、しっかり食べ切ったよ。我慢して汁も飲み切った。かっこよかった。
くちびるが痛くなったけど、外の寒さで冷やした。唇の寒さってなんか、虚しい。
最近ずっと唇がカサカサしてる。
パンが一つならわけわけねっていっていた、モーニング娘。の歌なんだっけ。
ああ、恋ingだった。お前の前のつけ汁はひとつじゃないだろ。二人で二人のつけ麺を食べきれよ。
私は特製つけ麺を頼んでいたから、私は最初から味玉がついていた。
多分横のカップルは、クーポンで味玉つけるくらいだから、多分私より若い気がする。
いいなあ。そういう頃が多分私にもあったよ。もう忘れたけど。
もしくは、自分と同年代だけど幸せのために貯金をしているのかもしれない。
職場の近くだから、またカップルを見るかもしれないけど、大都会東京。人間交差点。もう見ることはないだろう。
幸せになってくれてもいいし、ならなくてもよい。
そんな感じだった。
自分も過去にそういうクーポンを獲得してないか検索してみたというコメがいくつかあったので真似てみたら、
クーポンを使った支払明細のメールとか、方々から送信されたクーポンメールとか、スマホアプリでコード決済するのが一般的でなかったはるか昔に何とかしてクーポンを使おうとして画像を転送したメールとか、さもしい所業の足跡がヒットして悲しい気持ちになった
真っ当にちまちまやってレベル6だけどクーポンなんか来た覚えないな
念の為Gmail内検索したけど5年前にudemyの575円引きクーポンとかいうクソしかなかった
何年か前のエイプリルフールにウォーリーを探せを途中までやって中途半端なバッジ表示になってるのが見るたびに気になってイラつく
Google マップのローカルガイドとしてポイントを稼ぐには口コミを書いたり写真を投稿したりっていうのが一般的なんだけれども、じつはとある裏技を使う事でポイントを無限増殖することが可能。
① Google マップで「女子会」などのワードで検索する
② 店舗名が「【女子会/接待/個室】創作居酒屋ほげほげ亭 赤坂店 」のようなレストランがヒットする
③ 店舗名の項目に店舗名以外の文字列、ここでは「【女子会/接待/個室】」を含めるのは明確な規約違反なので「情報の修正を提案」して正しい店名に改める
④ Google 側で審議され修正が認められればポイントが入る
これで終われば、まあそれまで。ちょっとだけ Google マップの治安を良くすることに貢献出来て良かったですね、になる。ただ、実際はこんな感じの悪質な MEO (Map Engine Optimization) をやってる店舗の大半は、何かのボットなのか、オーナー権限で即時、遅くとも一日以内に元の規約違反状態の店舗名に戻してくるのだ。そいつらこそがカモ。
⑤ 修正が認められた通知が Google から来たら一日寝かす
⑥ 店舗名を確認し、再び規約違反状態になっていたら再度編集する
⑦ ④に戻る
この方法でかなり効率良くポイントを貯めることが出来る。繰り返すうちにボットに勝利してオーナー権限が剥奪される時もあれば、ボットに敗北して修正が認められなくなることもある。明確な規約違反なので正義はこちらにあると思うのだが、ボットに敗北することがある理由は良く分からない。とは言え、そんな店舗は山ほどあるのでいくつも並行して作業すればいくらでもポイントが貯められる。
そんなこんなで今やローカルガイドのレベル 6 になった増田は、Google ストアで使える 15% オフのクーポンを何度ももらっている。ぜひ、悪徳 MEO が滅ぶまで一緒に頑張る同志を集めたい。
お勧めキーワード: 女子会・接待・個室・歓迎会・送別会 → 悪徳 MEO 店名が見つかればそこから別のキーワードが見つかることも多い
享年2年半程。スマホ使ってきて初めて壊れた。一部ノイズ交じりで画面がフリーズして強制的に電源落としたら二度とつかなくなった。外部出力とか試してないけど多分基板ではなく液晶な気がする。2年持ったしこんなもんなのかな?
元々メインだったが今は2台持ちで稼働率が低かったし、アカウントが紐づいてる奴はログインすりゃある程度復帰できちゃうから案外失うものは少なかった。(引き継がれないブックオフのクーポンが消えたのが地味に一番痛い。200円分のクーポンとっておいたのに…)
確かに画像とかメモやらなんやら一切消えてしまったんだけど何が消えたのか覚えてない。フリマ用に撮った写真が消えちゃったな~くらい。一応せっせこバックアップは取ってたけど私にとってデータなんて所詮そんなものだったのかもしれない。
④ 雪が降る前に外出 原町田五丁目店撒き散らす
⑤ 雨がしつこい
⑥ 服が臭い 雨が降る前に外出
⑪ 雨が降り出したので久しぶりに歩く 耳元で大声出した女死ね
⑬ ZONe無料クーポン取り損ねた 矢野さんの弁当を貰って帰る
⑭ 小池に月末行くと伝える ローソンで車に自転車のタイヤ潰される
⑮ つり銭410円 雨が降り出す前に帰ってこれた
⑯ 雨降り寒い 雨の中空き缶拾い
⑲ みぞれ混じりの雨さむい ルーターの不具合が見つかりつらい
⑳ 孤立感➡カシムラ問合せ➡ゲンロン➡楽天モバイル解約➡povo2.0申込み
㉑ povo審査に時間がかかりそうで不安になってきた➡メール来た
㉓ 25.7℃ YouTube➡不具合 YouTube➡逸失 Xも
㉔ 人生の誤魔化しが効かなくなってきた
㉘ 25.9℃ 早く目が覚める➡蒸し蒸し➡株主優待お申込み