[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

2024-11-27

【4896】1 人の新入社員が原因で部署崩壊しそうです に少し思うこと

https://kokoro.squares.net/?p=13178

林先生文章のものにはなにも異論はない。「質問者医療者ではない以上、労務・人事の問題として対処する責務があるのであって、医学医療問題として対処する責務はありません。」本当にその通りだと思う。自分もあの頃にこの文章を読みたかった。

自分の状況も質問者氏とあまり変わらないものだった。Aさんに該当する人物が本当に同じようなことをやってくれた。問題行動しかなかった。そこで自分もやっぱり思い当たった。この人、発達障害なんじゃないか。今にして思うと、そこで思い当たってしまったのが不運だったのかもしれない。気づかないでいたほうがましだったのかも。

相手発達障害という「障害者」だと認識したとたん、相手が「自分の足を引っ張る無能くそ野郎」じゃなくて「特性により不自由であり、ケア必要とする障害者」になってしまった。その結果、どれほどトラブルに巻き込まれても自分仕事邪魔されても「相手障害者なんだから自分が適切に対応してあげるべきなのだと考えてしまった。できるわけがない。できるわけがないが、それをするべきなのだと思い込んだ結果、メンタルがどうなるか。

自分にひたすら迷惑をかけてくる相手に対する怒りや憎しみは、障害者へ適切な対応ができない自分への失望やそんな感情を抱くことへの罪悪感に変わる。自分仕事邪魔されるストレスや苛立ち、無力感ももちろんあるが、前者のほうが自分にはきつかった。自分場合上司相談しても「大変そうだけど頑張ってよ」くらいで流されたので、これほど大変な思いをしているのに理解されないという落胆や悲しさもあった。これほど辛いのは自分が未熟で駄目な人間からだろうかという更なる失望、なぜこんな思いをしなくてはいけないのかという困惑、原因となる相手への怒り、しか相手は「障害者なのだと思い至る、そうやって思考感情が空回りして、自尊心がズタズタになる。少なくとも自分はそうなった。だから辞めた。というか辞めざるを得なかった。職場に行けなくなったので。あの人が今もあそこにいるかは知らない。

質問者氏が「お互いにとって良い関係を築くため、先生のお知恵をお借りできますと幸いです。」と結んでいて本当に痛ましい。良い関係なんてそんなもんが本当に可能なのだろうか。労務上の問題ではなく、質問者氏のメンタル問題として。今の自分ははっきり言えるけど、私はもう二度とあの人と関わりたくないし、あの人に類する人達とも関わりたくない。おためごかしきれいごとも聞きたくない。そんなもんは私を助けてくれなかった。文句がある奴はてめえでやれ。どうぞご遠慮なく心中しやがれよ。

質問者氏の質問に対する林先生の回答は本当にそのとおりだと思う。でも、質問者氏が本当に言いたいのはそんなことじゃない気がする。だとしても、それを今の質問者氏のメンタルでは書けないだろうが。そして、林先生だって質問されたこと以外に答えることはできない。

  • その手の異常者はローキック、ビンタ、スクリーミングが効果的という。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん