measure
「measure」とは、測定器・測定・手段・測る・評価するといった意味の英語表現である。
「measure」とは・「measure」の意味
「measure」とは、英語の名詞・動詞である。名詞としての主な意味は、「測定器」「測定」「測量」「手段」「措置」「評価」である。法律用語として「法案」「議案」、音楽用語として「拍子」「小節」、数学の「約数」や詩学の「韻律」といった意味を持つ。他動詞としての主な意味は「~を測定する」「~を評価する」「~を比較する」「~を調整する」である。自動詞としても用いられ、「測定できる」「~ある」といった意味となる。また「measure」は様々な英語の接頭辞・接尾辞に使用されている。代表例として「寸法」「計量」「測定」といった意味の「Measurement」や、「措置」「対応」といった意味の「Countermeasure」が挙げられる。「measure」の複数形
「measure」の複数形は「measures」である。「measure」の活用形
「measure」の3人称単数現在形は「measures」、過去形は「measured」、過去分詞形は「measured」、現在分詞形は「measuring」となる。
「measure」の発音・読み方
「measure」の発音記号はアメリカ英語で「méʒər」、イギリス英語で「méʒə」と表す。実際に発音するとアメリカ英語で「メジャァ」、イギリス英語で「メジャ」となる。アクセントは「メ」にある。「measure」のカタカナ
「measure」は外来語として定着しており、日本語で「メジャー」と表記される。ただし「大手」や「大企業」を意味する「major」も、日本語で「メジャー」と言う。
「measure」の略称
省略形は「meas.」と表記される。
「measure」の語源・由来
「measure」の語源はラテン語の動詞「metiri」から来ている。「metiri」は「測る」「測定する」といった意味である。「metiri」の完了分詞形が「mensus」であり、名詞が「mensura」である。その後古フランス語の「mesure」と変化した。そして中英語の「measure」となり、現代英語の「measure」に至る。「measure」と「measurement」の違い
「measurement」は英語の名詞で、「measure」同様「測量」「長さ」「寸法」「計量」といった意味を持つ。ただし「measure」が概念としての「測量」を意味するのに対して、「measurement」は「測量結果」「測量値」といった意味で使用される。「measure」の類語
名詞「measure」の類語として、「量」を意味する「quantity」「amount」、「測量」を意味する「measurement」が挙げられる。また動詞「measure」の類語として、「計算する」を意味する「calculate」「compute」、「測定する」を意味する「calibrate」、「評価する」を意味する「evaluate」がある。「measure」を含む英熟語・英語表現
「take measures」とは
「対策を講じる」「手を打つ」「施策を打つ」といった意味を持つ。
「measure」を含む様々な用語の解説
「measuring tape」とは
テープに目盛りが振られていて、長さを測定する道具を指す。日本語で「巻き尺テープ」「メジャーテープ」「コンベックス」「メジャー」と言う。
「measuring cup」とは
カップに目盛りが振られていて、量を測定する道具のことである。日本語で「メジャーカップ」「計量カップ」と言う。
「measuring instrument」とは
「測定機器」「測量機器」を意味する。通常の機器よりも高度な機能を備えているものを指す。
「measure」の使い方・例文
「measure」を使った例文は以下の通りである。・A rise in the price level is an increase in the value of goods relative to the currency, which is the measure.(物価水準の上昇は、尺度である通貨に対して物の価値が上がることである)
・His sincerity should not be measured by the price of the present.(彼の誠意をプレゼントの値段で評価するべきではない)
・Before I can build a house, I have to measure the piece of ground.(家を建設する前に、私は土地を測量しなければなりません。)
・I need to have my body measured before buying new pants.(私は新しいズボンを買う前に身体の測定をする必要があります)
・This apartment measures 100 meters at its rooftop. (このマンションは屋上までの高さが100メートルある)
・The measure passed the House of Representatives with a majority.(この法案は衆議院を賛成多数で可決された)
・Before the enemy surrounds us, we can't go unless we take some measures.(敵に囲まれる前に、私達は何か対策を講じないといけません)
・I used a measuring tape to measure the length of the desk.(巻き尺テープを使って、私は机の長さを測ってみた)
・Measure 200ml of milk with a measuring cup.(計量カップで牛乳200mlを量ってください)
MEASURE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/03 23:34 UTC 版)
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2018年5月) |
『MEASURE』 | ||||
---|---|---|---|---|
岡崎体育 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP ポップ |
|||
プロデュース | 岡崎体育 | |||
岡崎体育 年表 | ||||
|
『MEASURE』(メジャー)は、日本のシンガーソングライター・岡崎体育が2016年3月26日に発売したオリジナルアルバムである。
内容
ヴィレッジヴァンガード下北沢店のみの限定販売アルバムで、以外の地域ではイベント会場でのみ数量限定で発売されたMEASURE DEBUT ALBUM。
タイトルは、メジャーデビューのメジャーではなく、測定機器のメジャーを意味している。
箱に記載のURLにIDとパスワードを入力するとストリーミング視聴が可能となっていた[1]。
収録曲
- MEASURE
- 虹の向こう
- おなじ
- マジでクソかよ
- あなた
- しつこい
- OVER THE RAINBOW
- 虹の向こう (instrumental)
- OVER THE RAINBOW (instrumental)
脚注
- ^ “岡崎体育が明日“メジャーデビュー””. 音楽ナタリー. 2018年5月4日閲覧。
measure
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 15:26 UTC 版)
英語発音: [meʒər](メジャー) 計測 メジャー (測定機器) - 長さを計測する道具。巻尺、コンベックスとも。 メジャー - ポルノグラフィティの曲。アルバム『PANORAMA PORNO』に収録。
※この「measure」の解説は、「メジャー」の解説の一部です。
「measure」を含む「メジャー」の記事については、「メジャー」の概要を参照ください。
- measureのページへのリンク