follow-up
「follow-up」の意味・「follow-up」とは
「follow-up」とは、英語で「追跡調査」や「後続の行動」を意味する表現である。一度行った行動や取り組みに対して、その結果を確認したり、更なる行動を起こしたりすることを指す。例えば、病院で患者の治療後の経過を追う「フォローアップ」や、ビジネスでの商談後の連絡などがこれに該当する。「follow-up」の発音・読み方
「follow-up」の発音は、IPA表記では /ˈfɒloʊˌʌp/ となる。IPAのカタカナ読みでは「フォローアップ」となり、日本人が発音するカタカナ英語でも「フォローアップ」と読む。この単語は発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「follow-up」の定義を英語で解説
「follow-up」は、"an action or thing that serves to increase the effectiveness of a previous one"と定義される。これは、「前の行動の効果を高めるための行動や事柄」という意味である。具体的には、会議後の議事録の送付や、商品の購入後のアフターサービスなどが該当する。「follow-up」の類語
「follow-up」の類語としては、「sequel」、「continuation」、「supplement」などがある。これらの単語も、何かを続ける、追加する、補完するという意味合いを持つが、それぞれ微妙なニュアンスの違いがある。例えば、「sequel」は主に物語や映画の続編を指し、「continuation」は一般的に何かが続いている状態を指す。「follow-up」に関連する用語・表現
「follow-up」に関連する用語や表現としては、「follow-up meeting」、「follow-up email」、「follow-up action」などがある。これらは、それぞれ「追跡会議」、「追跡メール」、「追跡行動」を意味し、「follow-up」の概念を具体的な行動や手段に落とし込んだ表現である。「follow-up」の例文
1. We need to schedule a follow-up meeting to discuss the project.(プロジェクトについて話し合うためのフォローアップミーティングをスケジュールする必要がある)2. I will send a follow-up email to confirm the details.(詳細を確認するためのフォローアップメールを送る)
3. The doctor recommended a follow-up visit in six months.(医師は6ヶ月後のフォローアップ訪問を推奨した)
4. The follow-up action is necessary to ensure the effectiveness of the plan.(計画の効果を確保するためには、フォローアップアクションが必要である)
5. The sequel of the movie was a great follow-up.(その映画の続編は素晴らしいフォローアップだった)
6. The follow-up report showed the progress of the project.(フォローアップレポートはプロジェクトの進行状況を示した)
7. The follow-up survey revealed the customer's satisfaction.(フォローアップ調査は顧客の満足度を明らかにした)
8. The follow-up study confirmed the initial findings.(フォローアップ研究は初期の調査結果を確認した)
9. The follow-up call is a part of our customer service.(フォローアップコールは私たちのカスタマーサービスの一部である)
10. The follow-up inspection is scheduled next week.(フォローアップの検査は来週予定されている)
フォローアップ
フォローアップ follow up
追跡する
センサスは通常、義務的 1である。すなわち、被調査者(204-1)は必要な情報を提供することに法的な義務を負っている。この点で、センサスは任意調査 2(203-4参照)と異なる。この調査では、無回答 3という問題が重要となるかも知れない。とくに郵送調査(203-7)の場合には、一回の調査票の配布だけでなく、2回以上の配布や、時には訪問によって追跡する 4ことが必要である。無回答者 5はしばしば、拒否する 6もの、すなわち調査に協力しようとしないもの、および調査員(204-2)が見つけられなかったものとに区別される。後者は不在者 7または未接触者 7として計上される。回答拒否率 8は、回答者の反応についての有用な指標である。利用できない標本抽出単位を他の単位と置き換えることは、代替 9と呼ばれる。
経過観察、フォローアップ
フォローアップ follow-up
「follow up」の例文・使い方・用例・文例
- follow-upのページへのリンク