TMG I
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/01 12:45 UTC 版)
『TMG I』 | ||||
---|---|---|---|---|
TMG の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 2004年1月−5月 | |||
ジャンル | ハードロック | |||
時間 | ||||
レーベル | VERMILLION RECORDS | |||
プロデュース | 松本孝弘 | |||
チャート最高順位 | ||||
TMG アルバム 年表 | ||||
| ||||
『TMG I』収録のシングル | ||||
|
『TMG I』(ティー・エム・ジー・ワン)は、日本の音楽ユニット・B'zの松本孝弘を中心に結成されたロックバンド・TMGの1枚目のスタジオ・アルバムである。
概要
初回限定盤は、シングル曲「OH JAPAN 〜OUR TIME IS NOW〜」のミュージック・ビデオや、ドキュメント映像、メンバープロフィールを収録したDVDが付属。
2004年7月5日付のオリコン週間アルバムランキングで、週間推定売上枚数9万281枚を記録して初登場1位を獲得[1]。
2004年5月9日に全国のハードロックカフェにて先行リスニングパーティーが開催され、抽選で選ばれた1,000名が招待された(シングル『OH JAPAN 〜OUR TIME IS NOW〜』の応募特典)。
2004年11月8日、イタリアのレコード・レーベルであるフロンティアーズ・レコードより本作がリリースされ、ヨーロッパ全域で販売された[2]。
収録曲
- OH JAPAN 〜OUR TIME IS NOW〜 (4:09)
- 1stシングル曲。
- 「TMG LIVE "Dodge The Bullet" Tour」ではアンコールラストに演奏された。
- Everything Passes Away (4:40)
- KINGS FOR A DAY (3:47)
- I Know You by Heart (3:33)
- 2004年1月に録音された楽曲[3]。
- I wish you were here (4:19)
- THE GREATEST SHOW ON EARTH (3:03)
- 本作の全曲紹介の中で松本は「三味線Song」と称している[3]。
- 2004年8月13日放送の『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)で披露された[4]。
- Signs of Life (3:50)
- RED, WHITE AND BULLET BLUES (4:53)
- TRAPPED (3:38)
- 1stシングル『OH JAPAN 〜OUR TIME IS NOW〜』のカップリング。
- My Alibi (3:08)
- 本作で唯一ライブで披露されていない楽曲。
- WONDERLAND (4:16)
- TRAIN, TRAIN (4:18)
- Two of a Kind (5:42)
- NEVER GOOD-BYE (5:02)
タイアップ
- 『TV ASAHI NETWORK SPORTS 2004』テーマソング(#1)
- 松竹映画『ULTRAMAN』主題歌(#14)
参加ミュージシャン
- 松本孝弘:ギター、作曲・編曲
- エリック・マーティン:ボーカル、作詞(#1.3-6.8.9.11.12)、コーラス(#1-8.10.11.13.14)
- ジャック・ブレイズ:ベース、ボーカル、作詞(#1.2.4.5.7.9.10.13.14)、コーラス(#1.2.4-7.9-14)
- ブライアン・ティッシー:ドラム(#1-9.11.14)
- シンディ・ブラックマン:ドラム(#10.12.13)
- 徳永暁人:編曲
- トニー・ファヌッチ:作詞(#3)
- アンドレ・ペシス:作詞(#3.6.8.11.12)
- 小野塚晃:オルガン(#13)
- 大田紳一郎:コーラス(#9)
脚注
- ^ a b “Oricon Style Ranking Weekly Ranking 2004年7月5日付 アルバム BEST30”. オリコン (2004年7月5日). 2004年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年12月8日閲覧。
- ^ “TMG 1st ALBUM『TMG I』ヨーロッパ全域での発売が決定!!”. ORICON STYLE. オリコン株式会社. 2004年10月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月17日閲覧。
- ^ a b c d e “TMG I アルバム全曲紹介”. TMG OFFICIAL WEBSITE. 2024年12月12日閲覧。
- ^ “出演者ラインナップ|ミュージックステーション”. テレビ朝日 (2004年8月13日). 2019年12月8日閲覧。
- ^ “☆Congratulations!!!☆ 『ULTRAMAN』テーマ曲を手がけた松本孝弘さん(B’zギタリスト)が、グラミー賞を受賞されました!!”. 円谷ステーション – ウルトラマン、円谷プロ公式サイト. 円谷プロダクション (2011年2月15日). 2024年7月22日閲覧。
関連項目
外部リンク
「TMG I」の例文・使い方・用例・文例
- その患者はHIVウイルスを持っている
- 彼はFBIに雇用されている
- われわれの時代は情報技術,すなわちITが特色である
- FBIが調査に乗り出した
- FBI の諜報部員が彼の電話を盗聴し始めた
- FBIは連邦調査局のことである
- 子どもたちのIQをテストする
- エイズはHIVウイルスが原因だという学説
- という文は“I"のあとに“am"を補って考える
- プラスアルファとして、IT技術を獲得したい。
- 電車やバスを利用するためのICカードです。買い物にも使えます。
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- ITの専門技術を習得する
- さまざまな事業:Powersさんは、センターの青少年バスケットボールプログラムがBrookville Inquirer の記事内で最近、賞賛されたと知らせた。
- 会社の福利厚生の一部として、Adler Industriesの社員は、街のフィットネスセンターで会員権の割引を受ける権利があります。
- 先日は、Melodia Industriesの営業担当者の職にご応募いただき、ありがとうございます。
- 御社よりInglis博物館へ、引き続きご支援いただきありがとうございます。
- 博物館の後援者として、Commonwealth Industries社員の皆様は入場料が半額となります。
- HILL AND COMPANYは、ちょうど1 年前に創業し、誇りをもって、初の100 時間に及ぶセールを発表いたします。
- HILL特製のワインオープナーを1つ買うと、もう1つが無料
- TMG Iのページへのリンク