chemistry
「chemistry」の意味
「chemistry」とは、物質の構成、性質、変化、およびそれらに関連する現象を研究する科学分野である。化学は、物質の原子や分子の構造、性質、反応、およびそれらが相互作用する方法を調査する。また、化学は日常生活にも密接に関連しており、食品、医薬品、環境問題など様々な分野で応用されている。「chemistry」の発音・読み方
「chemistry」の発音は、IPA表記では /ˈkɛmɪstri/ であり、IPAのカタカナ読みでは「ケミストリ」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「ケミストリー」と読むことが一般的である。「chemistry」の定義を英語で解説
Chemistry is the branch of science that deals with the composition, properties, and changes of substances and the phenomena related to them. It investigates the structure, properties, reactions, and interactions of atoms and molecules in matter. Chemistry is closely related to everyday life and is applied in various fields such as food, pharmaceuticals, and environmental issues.「chemistry」の類語
「chemistry」の類語には、以下のような言葉がある。 1. chemical science 2. chem これらの言葉も、化学という科学分野を指す場合に使用されることがある。「chemistry」に関連する用語・表現
「chemistry」に関連する用語や表現には、以下のようなものがある。 1. organic chemistry 2. inorganic chemistry 3. physical chemistry 4. biochemistry 5. analytical chemistry これらは、化学のさまざまな分野を示しており、それぞれ異なる専門知識や技術が必要とされる。「chemistry」の例文
1. Chemistry is the study of the composition, properties, and reactions of matter.(化学は、物質の構成、性質、反応を研究する科学である。) 2. She has a degree in chemistry.(彼女は化学の学位を持っている。) 3. The chemistry between the actors was amazing.(俳優たちの相互作用が素晴らしかった。) 4. Chemistry plays an important role in our daily lives.(化学は私たちの日常生活で重要な役割を果たしている。) 5. The chemistry experiment produced a colorful reaction.(化学実験でカラフルな反応が生じた。) 6. Organic chemistry focuses on the study of carbon-based compounds.(有機化学は炭素化合物の研究に焦点を当てている。) 7. Inorganic chemistry deals with the study of inorganic compounds.(無機化学は無機化合物の研究を扱っている。) 8. Physical chemistry combines the principles of physics and chemistry.(物理化学は物理学と化学の原理を組み合わせる。) 9. Biochemistry is the study of the chemical processes in living organisms.(生化学は生物の化学的プロセスを研究する分野である。) 10. Analytical chemistry focuses on the identification and quantification of substances.(分析化学は物質の同定と定量に焦点を当てている。)ケミストリー
「ケミストリー」とは・「ケミストリー」の意味
ケミストリーとは、「化学」や化学に基づく「化学現象」や「化学反応」を現す英語のchemistryをカタカナ表記したものである。転じてネイティヴな英語では、スラングとして恋愛などの相性の意味で使われている。ケミストリーは、元々は錬金術師の意味を持つalchemist(アルケミスト)から派生した化学者や薬剤師を現すchemist(ケミスト)からきている。単体では特に何も起こらないが、2つ以上の物質同士が掛け合わされることによって初めて何かが起こるのが化学である。現象や反応が起こる特徴から物質だけにとどまらず、主に2人の人間の間で及ぼす心理的な作用や感情を捉える時にも使われるようになった。
ケミストリーには化学そのものだけではなく、化学がもたらす結果に習い人間関係にも使われることは多い。日本の音楽ユニットにケミストリーの名前の2人組の歌手がいるが、これも2人の間で化学反応を起こし相互作用でお互いの能力を引き出し高めていくという意味合いが込められている。また韓国では新しく「ケミ」という造語が作られている。ケミストリーの略語で、ドラマや映画などに登場するカップルの揺れる気持ちや関係の変化に使われるようになったスラングである。
他にもスポーツ関連では、チームケミストリーという言い方がある。主にバスケットボールなどの複数人のチームで行うスポーツで使われており、チームワークがもたらす重要性の高い場面で用いられることが多い。監督とプレイヤーの関係も当てはまるが、大体はプレイヤー同士がコミュニケーションを深めて高いモチベーションやコンディションを保つことで最高のポテンシャルを引き出せることを指しており、チームワークが良い状態であることを現す。逆にチームケミストリーができていないと、チームは1つに纏まらずバラバラになってしまう。チームケミストリーは、チームで戦うスポーツ界では重要視されている言葉である。
「ケミストリー」の熟語・言い回し
ケミストリーが合うとは
ケミストリーが持つ意味の1つである化学反応から派生したもので、「相性が合う」という意味で使われている。化学反応を起こすためには物質同士の結びつきが良くなければならないことから、主に人と人との相性の良し悪しをはかる言葉として用いられる。特に若者に使われるネイティヴ英語のスラング表現から生まれた言葉であり、恋愛的な意味合いが大きい。
ケミストリーがないとは
上記の反対の意味を持ち「相性がない」つまり相手に対して惹かれるものを感じない、しっくりこない、ときめかないといった相性の悪い時に使われる。ケミストリーは元々が英語なので、そのままの言葉を文章とした言い方をするケースは少ないほうである。
ケミストリーが起こるとは
本来の意味の「化学反応」からきた言い回しで、人と人との交流から何かが生まれるという意味を持つ。例えばチームケミストリーというのはチーム内で起こる相乗効果が強いことを指しており、チームワークが強いという意味の別の言い方でもある。
「ケミストリー」の使い方・例文
学習分野の化学より・私は全ての教科の中ではケミストリーが一番得意です
・彼は苦手なケミストリーを克服するために一生懸命に勉強している
・先生は数十年を費やしてケミストリーの研究に没頭している
・ついにケミストリーが解明される時が来た
スラング表現の相性より
・彼とはとてもケミストリーが合う気がする
・彼女たちのケミストリーが良いのは見ていてわかるよ
・あなたとは初めて会うのにケミストリーを感じる
・あのカップルにはケミストリーがないよね
化学反応より
・あの演出家と監督の間でケミストリーが起これば、大ヒット作品が生まれるかも知れない
・最高のチームケミストリーで後半戦も乗り切ろう
ケミストリー
「化学」または「化学現象」「化学反応」という意味の英語表現。俗に「良い相乗効果」「互いに好影響を及ぼす」「相性が抜群」という意味合いで用いられることもある。単独行動に比べて格段に良い効果が引き出される協力・協調関係といったニュアンスで用いられることが多い。
英語のケミストリー(chemistry)は、「化学者」や「薬剤師」を意味するchemistの派生語である。ちなみにchemistは、alchemist(アルケミスト=錬金術師)から派生した語である。
英語でも人と人との相性の良し悪しをchemistryと表現する言い方があり、俗に good chemistry(相性が良い)、あるいは bad chemistry(相性が悪い)のように述べる用法がある。
昨今では球技におけるチームプレイや恋愛などの話題において、お互いを高め合う関係や効果という程度の意味合いで「ケミストリーを感じる」とか「ケミストリーがある」とかいう風に用いられる場合が少なくない。
行動を共にすることで互いによい影響を与え合う、という意味合いを示すならば「相性(がよい)」のような言い方もできるが、ケミストリーは往々にして「それぞれ別個に活動した時とはまるで別人のような」あるいは「当人たちも予期しなかった」好影響が発揮されるというニュアンスを込めて用いられている(と推察される)場合がある。
ケミストリー【chemistry】
か‐がく〔クワ‐〕【化学】
化学
化学反応
CHEMISTRY
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/21 07:07 UTC 版)
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2011年2月) ( |
CHEMISTRY | |
---|---|
2011年7月 | |
基本情報 | |
出身地 | 日本 |
ジャンル | |
活動期間 | |
レーベル | |
事務所 | ソニー・ミュージックアーティスツ |
公式サイト | CHEMISTRY Official Web Site |
メンバー |
CHEMISTRY(ケミストリー)は、日本の男性ツインボーカルユニット。公式ファンクラブ名は「chemistry club」。
テレビ東京のオーディション番組『ASAYAN』が行った男性ボーカリストオーディションで選ばれた2人により結成される。2人の声が「音楽的化学反応」を起こすことを期待して、21世紀初日の2001年1月1日にアメリカ合衆国で松尾潔から「CHEMISTRY」(化学の意味)と名づけたことを聞かされた[2][3]。
メンバー
それぞれのソロ活動については、各項目を参照。
来歴
オーディション時代
1999年8月、『ASAYAN』の企画「男子ボーカリストオーディション」の1次審査に川畑・堂珍共に大阪会場で参加・通過、[4]その後、最終選考まで進出する。2000年12月15日、オーディション最終選考の一環で発売された仮デビューシングル「最後の夜」(当時のユニット名は「ASAYAN超男子。川畑・堂珍」)が、オリコン初登場9位を記録、2001年1月1日、オーディション最終選考で川畑と堂珍の2人が選ばれる。デュオを選ぶという見地にたって選考された結果、個々の表現力と潜在能力の高さは勿論のこと、2人が一緒になったときの化学反応の素晴らしさから、この川畑・堂珍デュオが選ばれることとなった。その後、2001年1月21日の放送でユニット名が「CHEMISTRY」に正式に決定する。
松尾潔プロデュース時代
2001年3月7日にシングル「PIECES OF A DREAM」でデビュー、発売6週目でオリコン1位を獲得。これはジャニーズ事務所所属のアイドルを除けば男性ボーカルグループでは21年ぶりという快挙であった。その後ロングヒットとなり、発売15週目にミリオンセラーを達成。また、同年11月に初のオリジナル・アルバム『The Way We Are』を発売、トリプルミリオンを記録。このアルバムのセールスで、オリコンに於ける男性アーティストのデビューアルバムとしての歴代1位記録を樹立。『第52回NHK紅白歌合戦』に初出場、この年は「CHEMISTRYの年」と呼ばれた。
2002年1月、当時デビュー前だったSoweluと共に日本代表として、韓国のアーティスト (Brown Eyes、リナ・パーク)と合同ユニット「Voices of KOREA/JAPAN」を結成、その後3月にはサッカーW杯日韓大会のテーマ曲を収録したシングル「Let's Get Together Now」を発売。5月30・31日に、ソウルで開催されたW杯前夜祭・開会式にも参加し楽曲を披露している[5]。
2002年12月、シングル「My Gift to You」発売。世界初のauの着うたソングに起用[6][7]。翌2003年1月、2作目のオリジナル・アルバム『Second to None』発売。オリコン週間アルバムチャートで2週連続の1位を獲得。また、ミリオンセールスも記録、2003年年間アルバムランキングでも1位を獲得。これにより、オリコンに於ける男性アーティストとして初となるデビューアルバムからの連続での初登場・ミリオン突破記録を樹立[7]。
2003年6月、リミックス曲を中心に収録した企画アルバム『Between the Lines』を発売。このアルバムを以て、プロデューサー松尾潔から離れ、セルフプロデュースへ移行する。
セルフプロデュース時代
2003年から2004年にかけシングルを3枚リリース、2004年2月には3作目のオリジナル・アルバム『One × One』を発売。2005年1月にバラード曲を中心に収録した企画アルバム『Hot Chemistry』を30万枚限定発売。ともにオリコン初登場1位を獲得、これによりファースト・アルバムからの連続初登場首位記録においてKinKi Kids(6作連続)に次ぐ歴代2位(5作連続)を記録。
2005年10月、Crystal Kayとのコラボレーション楽曲「Two As One」を「Crystal Kay × CHEMISTRY」名義でシングル発売。翌月発売のシングル「almost in love」では、「CHEMISTRY × Crystal Kay」名義による別バージョンを収録。さらに同11月には、1年9ヶ月ぶり・4作目のオリジナル・アルバム『fo(u)r』を発売、オリコンチャートで2位を獲得。
およそ10ヶ月の充電期間の後、槇原敬之プロデュースの「約束の場所」と「遠影 feat. John Legend」を2ヶ月連続リリース。2006年11月にそれらを先行シングルとする初のベスト・アルバム『ALL THE BEST』発売。このアルバムにボーナス・トラックとして、松尾潔を再びプロデューサーに迎えた新曲「Top of the World」も収録。
2008年1月、2年2ヶ月ぶりとなるオリジナル・アルバム『Face to Face』を発売、オリコンチャートで3位を獲得。これでオリジナル・アルバムすべてTOP3にチャートインすることになった。11月にバラード・コレクション・アルバム『Winter of Love』、翌年3月には他アーティスト等とコラボレーションを示す「a CHEMISTRY joint」集大成アルバム、『the CHEMISTRY joint album』を発売した。「a CHEMISTRY joint」について川畑は「音楽で他のアーティストとジョイントする事も、お互いがソロで音楽じゃない部分で何かにトライした時とか、今までやってきた事を見直せるような、そういうものがあったらいいな」と述べている [8]。
「CHEMISTRY + Synergy」結成とデビュー10周年
2010年2月、6枚目のオリジナル・アルバム『regeneration』を発売、その後行われたライブツアーではRui・Keito・Dee・Chihiroをバックダンサーに起用[9]、ツアー内では共にダンスを披露した。ツアー最終日に彼ら4人とのデビュー10周年に向けての期間限定ユニット「CHEMISTRY + Synergy(ケミストリープラスシナジー)」結成を発表、8月18日にはシングル「Shawty」を発売。
2010年、韓国映画『男たちの挽歌 A BETTER TOMORROW(原題:무적자)』のハングル版全世界主題歌「a better tomorrow」を担当[10]。2010年9月8日試写会出席の為渡韓[11]、韓国のSONY MUSICにて9月9日記者会見を行った[12][13]。「a better tomorrow」は「CHEMISTRY + Synergy」の第2弾シングル「Keep Your Love」のカップリングとして収録された。
11月、マカオで開催されたMnet『Mnet Asian Music Awards』ではPerfumeと共に出演し、「Best Asian Male Artist」を受賞。
12月13日、CHEMISTRY + Synergy名義の新曲発表休止、Deeの脱退、Synergy活動継続を公式サイトにて発表。
2011年3月、自身2枚目となるベスト・アルバム『CHEMISTRY 2001-2011』を発売、それを携えた全国ライブツアーが予定されていたが、同年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の影響を受け、複数の地方公演が中止、延期となった。「根の歌」(コーラスジャパン)・「My Gift to You」は「レコチョク」の「アーティストチャリティ」となった。
2011年7月29日・30日にアメリカのボルチモアにて開催されたOtakonに出演。ライブに5000人、サイン会に1000人動員、Q&Aを行った[14][15][16]。
2011年からソロ活動を本格的に始動させ、堂珍の音楽劇『醒めながら見る夢』主演、5・6月に東名阪で行われたファンクラブ会員限定のソロライブに加え、川畑は10月、堂珍は12月に東名阪にてライブを開催[17][18][19]。ソロ活動について川畑は「ソロでお互いの良さを築いて、それがCHEMISTRYに反映されればいいな」[20]と語っている。吉井和哉から「いつロックやるんだよ?」[21]など言われた堂珍は「ロックやりたい。ケミで色々培ってきたもの、逆にケミをやっているから自分が見えないものをソロで吐き出したり削ぎ落として」[22]と述べている。
活動休止、ソロ活動へ
2012年4月7日、コンサートツアー『CHEMISTRY TOUR 2012 -Trinity-』の沖縄での最終公演にて、CHEMISTRYの活動を一旦休止してそれぞれのソロ活動に専念することを発表[23]。翌4月8日に、活動休止についてのメッセージが公式サイトに掲載[24]。ライブ・アルバム「CHEMISTRY TOUR 2012 〜Trinity〜」を2012年11月21日に発売。
活動再開
2017年2月28日 - 3月1日に東京国際フォーラムで行われたワンマンライブ【CHEMISTRY LIVE 2017 - TWO - 】で活動再開[25][26]。2017年11月15日には活動再開後初、6年ぶりとなる35枚目のシングル「Windy/ユメノツヅキ」リリース。並行するソロ活動については、各メンバー項目を参照。
ディスコグラフィ
※「順位」はオリコンチャートの順位。
シングル
凡例
- LG
- レーベルゲートCD/CD2でリリースされた作品。なお、レーベルゲートCD/CD2でリリースされた作品についてはすべて廃盤となり、CD-DAで再発行された。また、CCCDでリリースされた『アシタヘカエル/Us』から『Long Long Way』までのA面だけの楽曲が、ベストアルバム『ALL THE BEST』にてCD-DA化された。
- CS
- 「CHEMISTRY + Synergy」名義
配信限定シングル
発売日 | タイトル | 収録アルバム | |
---|---|---|---|
1st | 2021年10月27日 | PIECES OF A DREAM feat.mabanua | The Best & More 2001〜2022 |
2nd | 2021年11月10日 | Point of No Return feat.関口シンゴ | |
3rd | 2021年11月24日 | You Go Your Way feat.Shingo Suzuki | |
4th | 2021年12月1日 | 君をさがしてた feat.Michael Kaneko,Hiro-a-key | |
5th | 2021年12月8日 | My Gift to You feat.Kan Sano,Hiro-a-key |
THE FIRST TAKE
発売日 | タイトル | |
---|---|---|
1st | 2021年11月16日 | PIECES OF A DREAM - From THE FIRST TAKE |
2nd | Point of No Return - From THE FIRST TAKE |
仮デビューシングル
発売日 | タイトル | 順位 | 備考 | 収録アルバム |
---|---|---|---|---|
2000年12月15日 | 最後の夜/My Cherie Amour | 9位 | 「ASAYAN超男子。川畑・堂珍」名義 | CHEMISTRY 2001-2011 |
その他シングル
発売日 | タイトル | 備考 |
---|---|---|
2002年3月13日 | Let's Get Together Now | 「Voices of KOREA/JAPAN」名義 |
2005年10月5日 | Two As One | 「Crystal Kay × CHEMISTRY」名義 |
オリジナル・アルバム
枚 | 発売日 | タイトル | 順位[28] |
---|---|---|---|
1st | 2001年11月7日 | The Way We Are | 1位 |
2nd | 2003年1月8日 | Second to None | |
3rd | 2004年2月18日 | One×One[注 7] | |
4th | 2005年11月16日 | fo(u)r | 2位 |
5th | 2008年1月30日 | Face to Face | 3位 |
6th | 2010年2月24日 | regeneration | 5位 |
7th | 2012年1月25日 | Trinity | 8位 |
8th | 2019年9月25日 | CHEMISTRY | 12位 |
コンセプト・アルバム
枚 | 発売日 | タイトル | 順位[28] |
---|---|---|---|
1st | 2003年6月18日 | Between the Lines | 1位 |
2nd | 2005年1月26日 | Hot Chemistry (30万枚完全生産限定盤) | |
3rd | 2008年11月19日 | Winter of Love | 7位 |
4th | 2009年3月11日 | the CHEMISTRY joint album | 10位 |
リミックス・アルバム
枚 | 発売日 | タイトル | 順位[28] |
---|---|---|---|
1st | 2006年8月9日 | Re:fo(u)rm | 25位 |
ベスト・アルバム
枚 | 発売日 | タイトル | 順位 [28] | 備考 |
---|---|---|---|---|
1st | 2006年11月22日 | ALL THE BEST | 1位 | |
2nd | 2011年3月2日 | CHEMISTRY 2001-2011 | 6位 | |
3rd | 2019年2月13日 | はじめてのCHEMISTRY | 35位 | [注 3] |
4th | 2022年2月16日 | The Best & More 2001〜2022 | 13位 |
ライブ・アルバム
枚 | 発売日 | タイトル | 最高位[28] |
---|---|---|---|
1st | 2012年11月21日 | CHEMISTRY TOUR 2012 〜Trinity〜 | 39位 |
映像作品
ライブ
- R.A.W.〜respect and wisdom〜 CHEMISTRY ACOUSTIC LIVE 2002(2002年4月10日)※DVDとVHSで発売。
- Two as We Stand 〜Live and Documentary 2002-2003〜(2003年9月10日)
- 2枚(本)組。1枚目は1st・2ndツアーのドキュメンタリー+ライブ+ロングインタビュー映像、2枚目には3rdツアー日本武道館でのライヴ映像を収録。DVDとVHSで発売。
- CHEMISTRY in SUNTORY HALL 〜響〜(2005年1月26日)
- 2004年9月4日サントリーホールにて行われた、東京フィルハーモニー交響楽団とのライブ映像。DVDとUMDで発売。
- CHEMISTRY 2006 TOUR fo(u)r(2006年11月22日)
- ベスト・アルバム『ALL THE BEST』初回盤DVDと同内容。Blu-ray Discのみで発売。
- CHEMISTRY 2008 TOUR "Face to Face" BUDOKAN FINAL(2008年11月19日)
- 7月4日、日本武道館で行われたツアー最終日の模様を収録。
- CHEMISTRY TOUR 2010 regeneration in TOKYO INTERNATIONAL FORUM(2010年11月3日)
- 6月4日東京国際フォーラムで行われたツアー最終日の模様を収録。特典映像・ブックレットが付属した初回限定盤DVD/DVD通常盤・ソニーミュージック初の3Dライブ3曲収録Blu-ray Discで発売。
- 10th Anniversary Tour -neon- at さいたまスーパーアリーナ 2011.07.10(2011年12月21日)
- 7月10日、さいたまスーパーアリーナで行われたツアー最終日の模様を収録。写真集ブックレット・三方背BOX・neonペンライトが付属した初回限定盤DVD・DVD通常盤・Blu-ray Discで発売。
ミュージック・ビデオ集
- CHEMISTRY THE VIDEOS:2001-2002 〜What You See Is What You Get〜(2003年2月14日)
- シングル「PIECES OF A DREAM」〜「My Gift to You」MVほか、レコーディング風景やメイキング映像など多数の映像を収録。DVDとVHSで発売。
- CHEMISTRY THE VIDEOS:2003-2006 〜We Sing, Therefore We Are〜(2006年8月9日)
- シングル「アシタヘカエル」〜「almost in love」のMV、5周年記念パーティーから4曲のライブ映像を収録。
- CHEMISTRY THE VIDEOS:2006-2008(2009年3月11日)
- CHEMISTRY THE VIDEOS:2009-2019(2021年2月10日)
- シングル「a Place for Us」〜「Angel」のMVと、配信ライブ「TWO IS ONE」の映像を収録。
アナログ盤
- BROTHERHOOD ※1万枚完全限定生産(2001年9月12日) 「KAWABATA and DABO」名義
参加作品
他アーティストシングル
- m-flo 「miss you / m-flo loves melody. & 山本領平」 / M-2 「Astrosexy / m-flo loves CHEMISTRY」 (2003年10月22日)
- 冨田ラボ 「ずっと読みかけの夏 feat.CHEMISTRY」 / M-1 「ずっと読みかけの夏 feat. CHEMISTRY」 (2005年9月21日)
- Crystal Kay 「After Love -First Boyfriend- feat. KANAME (CHEMISTRY) /Girlfriend feat. BoA」 / M-1 「After Love -First Boyfriend- feat. KANAME (CHEMISTRY)」 (2009年8月12日)
- 童子-T 「あの頃… feat. CHEMISTRY」 / M-1 「あの頃… feat. CHEMISTRY」 (2009年10月14日)
- コーラスジャパン 「根の歌」 / M-1 「根の歌」(2010年10月13日)(堂珍のみ)
他アーティストアルバム
- Usher 『8701』 / M-18 「U Remind Me (KC's Smooth Remix featuring CHEMISTRY)」(2001年8月8日)
- Skoop On Somebody 『Save Our Souls』 / M-3 「Two of A Kind (S.O.S. meets CHEMISTRY)」(2002年9月26日)
- 川村結花 『朝焼けの歌 〜秋・冬盤〜』 / M-1 「朝焼けの歌」(2002年10月23日)・『春夏秋冬』 / M-11 「春夏秋冬 (Live Version)」(2003年3月19日)※どちらも堂珍のみ
- 川口大輔 『BEFORE THE DAWN』 / M-2 「STARS」※堂珍のみ / M-3 「WILL (ensemble in the DAWN)」※川畑のみ(2003年1月29日)
- 浅田信一 『モアベター・スマイル』 / M-7 「IN EVERY PLACE (duet with 堂珍嘉邦)」(2005年6月22日)※堂珍のみ
- 冨田ラボ 『Shipahead』 / M-9 「残像 feat. CHEMISTRY」(2010年2月3日)
- GIANT SWING 『GIANT SWING DELI』 / M-3 「Why Baby feat. CHEMISTRY」(2007年3月7日)
- Black Jaxx 『Black Jaxx presents No.6』 / M-18 「Beautiful World / Black Jaxx feat. KANAME」(2008年12月3日)※川畑のみ
- Fairlife 『みちくさ日和』 / M-6 「乱れ雪 feat. CHEMISTRY」(2010年2月3日)
- Sowelu 『Love & I. 〜恋愛遍歴〜』 / M-3 「Snow again duet with 堂珍嘉邦 (CHEMISTRY)」(2010年12月1日発売、Soweluと詞を共作)
- 安室奈美恵 『Checkmate!』 / M-3 「#1」(2011年4月27日)※安室奈美恵 feat. 川畑 要 (CHEMISTRY) 名義
- Various Artists 『情熱大陸LIVE BEST!』 / M-8 「ALIVE」(2011年7月27日発売)※CHEMISTRY with 葉加瀬太郎 名義
- DJ DECKSTREAM 『DECKSTREAM.JP』 / M-2「REAL STYLE feat. 川畑 要 (CHEMISTRY) & MACCHO (OZROSAURUS)」(2013年8月14日)
- 鈴木雅之 『DISCOVER JAPAN II』 / M-10「You Go Your Way with 川畑 要 (CHEMISTRY)」(2014年9月10日)
- 遊助『遊情BEST』 / M-6「What I'm feeling now 遊turing 川畑要」(2016年2月3日)
- 古内東子『Toko Furuuchi with 10 legends』 / M-8「LOVE SONGS feat. 堂珍嘉邦」(2016年3月30日)
トリビュート・アルバム
- 森雪之丞トリビュート・アルバム 『Words of 雪之丞』 / M-4「月の舟」(2006年)※原曲は池田聡
- ユニコーントリビュート・アルバム 『ユニコーン・トリビュート』 / M-7「自転車泥棒」(2007年)
- 松本隆トリビュート・アルバム 『松本隆に捧ぐ -風街DNA-』 / M-6「スローなブギにしてくれ (I want you)」(2010年)※原曲は南佳孝
ライブ
ライブ・ツアーは太字で示す。
2001年
- J-WAVE GROOVE LINE 「CHEMISTRY LIVE」(6月12日)
- CHEMISTRY for REAL(7月17日)
- 京都立命館大学学園祭ライブ(11月17日)
- SSTV&FM802 「CHEMISTRY X'mas in PEACE」 アコースティック・ライブ(12月25日)
2002年
- 1st LIVE TOUR 2002 CHEMISTRY Intro-lude Tour “for REAL”(3月1日 - 3月15日)
- 3月1日 Zepp Osaka
- 3月2日 Zepp Osaka
- 3月4日 名古屋クラブダイアモンドホール
- 3月8日 Zepp Fukuoka
- 3月11日 Zepp Sapporo
- 3月14日 Zepp Tokyo
- 3月15日 Zepp Tokyo
- CHEMISTRY 2002 Acoustic LIVE TOUR “R.A.W.”(8月17日 - 9月8日)
- 8月17日 宮城 仙台サンプラザホール
- 8月19日 広島 広島厚生年金会館
- 8月21日 福岡 福岡サンパレス
- 8月23日 大阪 フェスティバルホール
- 8月24日 大阪 フェスティバルホール
- 8月26日 北海道 札幌市民会館
- 8月29日 新潟 新潟テルサ
- 8月31日 愛知 愛知県芸術劇場
- 9月1日 愛知 愛知県芸術劇場
- 9月4日 東京 中野サンプラザ
- 9月5日 東京 中野サンプラザ
- 9月8日 東京 NHKホール
2003年
- CHEMISTRY 2003 TOUR “Second to None”(2月27日 - 4月23日)
- 2月27日 大阪 大阪城ホール
- 2月28日 大阪 大阪城ホール
- 3月4日 広島 広島郵便貯金ホール
- 3月5日 広島 広島郵便貯金ホール
- 3月7日 兵庫 神戸国際会館こくさいホール
- 3月8日 兵庫 神戸国際会館こくさいホール
- 3月11日 愛知 名古屋市総合体育館 レインボーホール
- 3月12日 愛知 名古屋市総合体育館 レインボーホール
- 3月14日 静岡 静岡市民文化会館
- 3月16日 新潟 新潟県民会館
- 3月19日 北海道 北海道厚生年金会館
- 3月20日 北海道 帯広市民文化ホール
- 3月24日 宮城 仙台サンプラザ ホール
- 3月25日 宮城 仙台サンプラザ ホール
- 3月30日 東京 東京国際フォーラム ホールA
- 3月31日 東京 東京国際フォーラム ホールA
- 4月2日 大阪 大阪城ホール
- 4月4日 香川 香川県県民ホール グランドホール
- 4月5日 愛媛 愛媛県県民文化会館
- 4月8日 福岡 福岡サンパレス
- 4月9日 福岡 福岡サンパレス
- 4月12日 長崎 長崎ブリックホール
- 4月14日 鹿児島 鹿児島市民文化ホール
- 4月18日 東京 日本武道館
- 4月19日 東京 日本武道館
- 4月23日 沖縄 沖縄コンベンションセンター
- chemistry club MEETING -2003 SUMMER- (8月18日 - 8月29日) ファンクラブ会員限定
- 8月18日 Zepp Tokyo
- 8月19日 Zepp Tokyo
- 8月21日 Zepp Sendai
- 8月24日 Zepp Sapporo
- 8月26日 名古屋クラブダイアモンドホール
- 8月27日 Zepp Osaka
- 8月29日 Zepp Fukuoka
- CHEMISTRY SPECIAL LIVE with STRINGS ORCHESTRA "ノール室内楽団"(11月25日)
2004年
- CHEMISTRY 2004 ARENA TOUR “One × One”(4月10日 - 6月10日)
- 4月10日 宮城 グランディ・21 総合体育館
- 4月11日 宮城 グランディ・21 総合体育館
- 4月14日 大阪 大阪城ホール
- 4月15日 大阪 大阪城ホール
- 4月17日 大阪 大阪城ホール
- 4月18日 大阪 大阪城ホール
- 4月22日 愛知 名古屋市総合体育館 レインボーホール
- 4月24日 愛知 名古屋市総合体育館 レインボーホール
- 4月25日 愛知 名古屋市総合体育館 レインボーホール
- 4月29日 石川 石川県産業展示館 4号館
- 4月30日 石川 石川県産業展示館 4号館
- 5月4日 福岡 マリンメッセ福岡
- 5月5日 福岡 マリンメッセ福岡
- 5月8日 広島 広島県立総合体育館 広島グリーンアリーナ
- 5月9日 広島 広島県立総合体育館 広島グリーンアリーナ
- 5月15日 神奈川 横浜アリーナ
- 5月16日 神奈川 横浜アリーナ
- 5月22日 北海道 カムイスキーリンクス
- 5月23日 北海道 カムイスキーリンクス
- 5月29日 埼玉 さいたまスーパーアリーナ
- 5月30日 埼玉 さいたまスーパーアリーナ
- 6月6日 東京 国立代々木競技場
- 6月9日 徳島 アクティとくしま
- 6月10日 徳島 アクティとくしま
- CHEMISTRY in SUNTORY HALL〜響〜(9月4日)
- CHEMISTRY 3rd Anniversary chemistry club PREMIUM LIVE~NEW SONGS~ ファンクラブ会員限定
2005年
- M-ON! 7th ANNIVERSARY SPECIAL 「THE BASIC'S」(7月9日)
- SUNTORY PRECIOUS NIGHT (9月3日・9月11日)
2006年
- CHEMISTRY 2006 TOUR “fo(u)r”(1月15日 - 5月4日)
- 1月15日 兵庫 神戸国際会館こくさいホール
- 1月16日 兵庫 神戸国際会館こくさいホール
- 1月18日 高知 高知県立県民文化ホール オレンジホール
- 1月20日 愛媛 松山市民会館大ホール
- 1月21日 香川 香川県県民ホール グランドホール
- 1月25日 鳥取 鳥取県立県民文化会館 梨花ホール
- 1月27日 岡山 倉敷市民会館
- 1月29日 広島 広島厚生年金会館
- 1月30日 広島 広島厚生年金会館
- 2月2日 北海道 函館市民会館
- 2月4日 北海道 北海道厚生年金会館
- 2月5日 北海道 北海道厚生年金会館
- 2月7日 北海道 旭川市民文化会館
- 2月11日 富山 高岡市民会館
- 2月12日 長野 長野県松本文化会館
- 2月14日 新潟 新潟県民会館
- 2月15日 新潟 新潟県民会館
- 2月18日 三重 三重県文化会館
- 2月19日 静岡 アクトシティ浜松
- 2月21日 京都 京都会館第一ホール
- 2月24日 福島 郡山市民文化センター
- 2月27日 宮城 仙台サンプラザホール
- 2月28日 宮城 仙台サンプラザホール
- 3月2日 青森 青森市文化会館
- 3月9日 宮崎 宮崎市民文化ホール
- 3月11日 鹿児島 鹿児島市民文化ホール第一
- 3月15日 沖縄 沖縄コンベンションセンター劇場
- 3月25日 神奈川 横浜アリーナ
- 3月26日 神奈川 横浜アリーナ
- 4月4日 大阪 大阪城ホール
- 4月5日 大阪 大阪城ホール
- 4月15日 愛知 名古屋市総合体育館 レインボーホール
- 4月16日 愛知 名古屋市総合体育館 レインボーホール
- 4月22日 埼玉 さいたまスーパーアリーナ
- 4月23日 埼玉 さいたまスーパーアリーナ
- 5月4日 福岡 マリンメッセ福岡
- CHEMISTRY 5th ANNIVERSARY PARTY (3月7日)
- fm osaka summer special CHEMISTRY LOUNGE 06(8月14日)
- 京都文化祭典 '06平安神宮幻夜コンサート(10月27日・10月28日)
- a CHEMISTRY joint 055 feat.表参道akarium "ALL THE BEST"プレミアム・イベント~明治神宮 あかりと音楽の奉納~ (12月14日)
2007年
- chemistry club 5th Anniversary PREMIUM LIVE 2007 SPECIAL THANKS TOUR(1月14日 - 1月28日)ファンクラブ会員限定
- 1月14日 Zepp Sapporo
- 1月16日 Zepp Sendai
- 1月18日 Zepp Nagoya
- 1月20日 Zepp Osaka
- 1月21日 Zepp Osaka
- 1月23日 Zepp Tokyo
- 1月24日 Zepp Tokyo
- 1月27日 広島Club Quattro
- 1月28日 Zepp Fukuoka
2008年
- CHEMISTRY 2008 TOUR “Face to Face”(3月30日 - 7月4日)
- 3月30日 大阪 フェスティバルホール
- 4月2日 秋田 秋田県民会館
- 4月4日 青森 青森市文化会館
- 4月5日 岩手 岩手県民会館
- 4月7日 宮城 宮城県民会館
- 4月10日 北海道 北見市民会館大ホール
- 4月12日 北海道 北海道厚生年金会館
- 4月14日 北海道 函館市民会館
- 4月18日 千葉 市原市市民会館
- 4月20日 神奈川 よこすか芸術劇場
- 4月22日 埼玉 大宮ソニックシティ大ホール
- 4月26日 長野 長野県県民文化会館
- 4月27日 福井 越前市文化センター
- 4月29日 石川 石川厚生年金会館
- 5月3日 鳥取 米子コンベンションセンター BiG SHiP
- 5月5日 岡山 倉敷市民会館
- 5月6日 広島 広島厚生年金会館
- 5月8日 山口 下関市民会館
- 5月10日 香川 サンポートホール高松大ホール
- 5月11日 徳島 鳴門市文化会館
- 5月13日 高知 高知県立県民文化ホール
- 5月14日 愛媛 松山市民会館
- 5月22日 兵庫 神戸国際会館こくさいホール
- 5月24日 奈良 なら100年会館
- 5月25日 滋賀 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
- 5月27日 岐阜 長良川国際会議場メインホール
- 5月28日 三重 三重県文化会館
- 5月30日 愛知 名古屋国際会議場センチュリーホール
- 5月31日 愛知 名古屋国際会議場センチュリーホール
- 6月2日 静岡 アクトシティ浜松
- 6月3日 静岡 静岡市民文化会館
- 6月6日 新潟 長岡市立劇場
- 6月7日 新潟 新潟県民会館
- 6月14日 宮崎 宮崎市民文化ホール
- 6月15日 鹿児島 鹿児島市民文化ホール第一
- 6月17日 長崎 長崎ブリックホール
- 6月18日 熊本 熊本市民会館
- 6月20日 福岡 福岡サンパレス
- 6月21日 福岡 福岡サンパレス
- 6月24日 沖縄 沖縄コンベンションセンター劇場
- 6月28日 大阪 大阪城ホール
- 6月29日 大阪 大阪城ホール
- 7月1日 東京 日本武道館
- 7月3日 東京 日本武道館
- 7月4日 東京 日本武道館
- Bright Christmas Special Live CHEMISTRY Xmas Special Live in 丸ビル~「Winter of Love」~ (12月24日)
2009年
- a CHEMISTRY joint premium live (3月28日)
- CHEMISTRY CLUB PREMIUM LIVE TOUR 2009(9月14日 - 10月1日)ファンクラブ会員限定
- 9月14日 Zepp Nagoya
- 9月16日 Zepp Osaka
- 9月17日 Zepp Fukuoka
- 9月22日 Zepp Sapporo
- 9月24日 Zepp Sendai
- 9月30日 Zepp Tokyo
- 10月1日 Zepp Tokyo
2010年
- CHEMISTRY 2010 TOUR “regeneration”(3月26日 - 6月4日)
- 3月26日 千葉 市原市市民会館
- 4月1日 大分 iichiko総合文化センター グランシアタ
- 4月3日 佐賀 佐賀市文化会館
- 4月4日 福岡 福岡サンパレス
- 4月6日 宮崎 宮崎市民文化ホール
- 4月8日 香川 サンポートホール高松大ホール
- 4月9日 徳島 徳島市立文化センターホール
- 4月11日 高知 高知県立県民文化ホール
- 4月15日 新潟 新潟県民会館
- 4月16日 長野 まつもと市民芸術館
- 4月18日 富山 富山市芸術文化ホール オーバード・ホール
- 4月20日 兵庫 神戸国際会館こくさいホール
- 4月21日 奈良 なら100年会館
- 4月23日 滋賀 滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール
- 4月25日 鳥取 米子コンベンションセンター BiG SHiP
- 4月26日 岡山 倉敷市民会館
- 4月28日 広島 広島市文化交流会館
- 4月29日 山口 周南市文化会館
- 5月1日 静岡 静岡市民文化会館
- 5月2日 岐阜 多治見市文化会館
- 5月4日 愛知 名古屋国際会議場 センチュリーホール
- 5月5日 愛知 名古屋国際会議場 センチュリーホール
- 5月7日 三重 三重県文化会館
- 5月10日 大阪 グランキューブ大阪
- 5月11日 大阪 グランキューブ大阪
- 5月14日 北海道 さっぽろ芸術文化の館
- 5月16日 北海道 帯広市民文化ホール
- 5月18日 北海道 函館市民会館
- 5月20日 青森 青森市文化会館
- 5月22日 山形 山形県県民会館
- 5月24日 宮城 仙台サンプラザホール
- 5月25日 福島 郡山市民文化センター
- 6月3日 東京 東京国際フォーラム
- 6月4日 東京 東京国際フォーラム
- 平安神宮月夜の宴 (10月3日)
2011年
- ケミストリー検定グランプリ (3月7日)
- CHEMISTRY 10th Anniversary Tour -neon-(4月15日 - 7月10日)
- 4月15日 福岡 福岡サンパレス
- 4月23日 北海道 札幌市民ホール
- 4月30日 愛知 愛知県芸術劇場
- 5月7日 香川 サンポートホール高松大ホール
- 6月11日 大阪 大阪城ホール
- 6月12日 大阪 大阪城ホール
- 6月25日 埼玉 三郷市文化会館
- 7月9日 埼玉 さいたまスーパーアリーナ
- 7月10日 埼玉 さいたまスーパーアリーナ
※2011年3月11日発生した東北地方太平洋沖地震の影響により、4月9日三郷市公演延期、5月5日仙台市公演中止となり、6月18日台湾ライブ延期となった[29]。4月15日福岡サンパレス公演にて川畑は「仙台には必ず行きたいと思っています」と述べ[30]、被災地へ義捐金・衣類・菓子を寄付[31]。
- CHEMI-HOLIC (4月14日 - 6月1日)ファンクラブ会員限定
- 4月14日 Zepp Fukuoka
- 4月22日 Zepp Sapporo
- 5月13日 Zepp Nagoya
- 5月20日 Zepp Osaka
- 5月31日 Zepp Tokyo
- 6月1日 Zepp Tokyo東京
- K-HOLIC (5月14日 - 6月2日)川畑ソロ ファンクラブ会員限定
- 5月14日 Zepp Nagoya
- 5月21日 Zepp Osaka
- 6月2日 Zepp Tokyo
- D-HOLIC (5月15日 - 6月3日)堂珍ソロ ファンクラブ会員限定
- 5月15日 Zepp Nagoya
- 5月22日 Zepp Osaka
- 6月3日 Zepp Tokyo
- ソロツアー2011 -breakthrough-(10月6 - 14日)川畑ソロ
- 10月6日 大阪 Music Club JANUS
- 10月7日 愛知 Electric Lady Land
- 10月12日 東京 Shibuya O-WEST
- 10月14日 東京 LIQUIDROOM
- ソロツアー2011 -Drunkboat-(12月13 - 25日)堂珍ソロ
- 12月13日 愛知 Electric Lady Land
- 12月19日 大阪 BIG CAT
- 12月21日 東京 Shibuya O-WEST
- 12月25日 東京 LIQUIDROOM
- ユニーバーサル・カウントダウン・パーティ2012 (12月31日)
2012年
- CHEMISTRY TOUR 2012 -Trinity-(2月4日 - 4月7日)
- 2月4日 埼玉 戸田市文化会館
- 2月5日 大阪 大阪国際会議場メインホール
- 2月11日 神奈川 パシフィコ横浜・国立大ホール
- 2月18日 高知 高知県民文化ホール・オレンジホール
- 2月25日 福岡 福岡サンパレス
- 2月26日 兵庫 神戸国際会館こくさいホール
- 3月7日 東京 NHKホール
- 3月10日 北海道 札幌市民ホール
- 3月17日 新潟 新潟県民会館
- 3月20日 広島 広島ALSOKホール
- 3月25日 宮城 仙台サンプラザホール
- 3月31日 愛知 名古屋国際会議場センチュリーホール
- 4月7日 沖縄 那覇市民会館
2017年
- CHEMISTRY LIVE 2017 -TWO-(2月28日、3月1日)
- 2月28日 東京国際フォーラム ホールA
- 3月1日 東京国際フォーラム ホールA
- CHEMISTRY CLUB presents TOUR 2017「ユメノツヅキ」(5月16日 - 5月26日)
- 5月16日 Zepp Nagoya
- 5月17日 Zepp Namba (OSAKA)
- 5月26日 Zepp Tokyo
- Keep on Smiling for Children Project in 比叡山延暦寺 こどもたちの新しい明日へ (9月24日)
- CHEMISTRY LIVE TOUR 2017-18 “Windy” (12月4日 - 2018年3月7日)
- 12月4日 神奈川 川崎市スポーツ・文化総合センター
- 12月5日 東京 中野サンプラザホール
- 12月17日 静岡 裾野市民文化センター 大ホール
- 1月7日 埼玉 大宮ソニックシティ 大ホール
- 1月8日 愛知 日本特殊陶業市民会館 フォレストホール
- 1月13日 福岡 福岡国際会議場 メインホール
- 1月15日 京都 ロームシアター京都 メインホール
- 1月16日 滋賀 滋賀県立文化産業交流会館
- 1月27日 宮城 仙台銀行ホールイズミティ21(大ホール)
- 2月2日 福島 郡山市民文化センター 大ホール
- 2月4日 千葉 君津市民文化ホール 大ホール
- 2月24日 島根 島根県芸術文化センター「グラントワ」大ホール
- 2月25日 広島 JMSアステールプラザ 大ホール
- 3月3日 兵庫 たつの市総合文化会館 赤とんぼ文化ホール 大ホール
- 3月4日 大阪 オリックス劇場
- 3月7日 東京 Bunkamuraオーチャードホール
2018年
- 『Windy/ユメノツヅキ』リリース記念プレミアムイベント (1月20日)
- CHEMISTRY CLUB presents TOUR 2018「CHEMI×CHEMI」 (3月10日 - 3月21日)
- 3月10日 Zepp Namba(OSAKA)
- 3月17日 Zepp Nagoya
- 3月21日 Zepp DiverCity(Tokyo)
- CHEMISTRY Spotify Live #U29ケミストリー (6月10日)
- 札幌ステラプレイス15周年アニバーサリー「初夏ノ夜会」 (6月28日)
- 『Heaven Only Knows/13ヶ月』リリース記念プレミアムイベント (7月28日、8月5日)
- CHEMISTRY LIVE TOUR 2018-19 “Gravity” (10月7日 - 2019年2月14日)
- 10月7日 千葉 市原市市民会館 大ホール
- 10月8日 埼玉 さいたま市民会館おおみやホール 大ホール
- 10月28日 福島 白河市文化交流館「コミネス」
- 11月4日 茨城 結城市民文化センターアクロス 大ホール
- 11月10日 長野 塩尻レザンホール
- 11月15日 東京 中野サンプラザホール
- 11月17日 神奈川 秦野市文化会館
- 11月27日 北海道 札幌市教育文化会館大ホール
- 12月1日 新潟 聖籠町文化会館
- 12月3日 神奈川 カルッツかわさき
- 12月9日 静岡 焼津文化会館 大ホール
- 1月5日 大阪 大阪国際会議場メインホール
- 1月12日 秋田 大館市民文化会館
- 1月14日 岩手 岩手県民会館 大ホール
- 1月18日 福岡 福岡市民会館
- 1月20日 大分 別府ビーコンプラザ フィルハーモニアホール
- 1月18日 福岡 福岡市民会館
- 1月25日 愛知 日本特殊陶業市民会館 フォレストホール
- 2月8日 愛媛 松山市民会館
- 2月10日 広島 JMSアステールプラザ 大ホール
- 2月14日 東京 オリンパスホール八王子
2019年
- CHEMISTRY CLUB presents TOUR 2019「CHEMI×CHEMI vol.2」 (2月23日 - 3月9日)
- 2月23日 Zepp Namba (OSAKA)
- 2月24日 Zepp Nagoya
- 3月3日 Zepp Fukuoka
- 3月9日 Zepp DiverCity (Tokyo)
- CHEMISTRY LIVE “密会” (7月8日)
- CHEMISTRY LIVE TOUR 2019 「CHEMISTRY~Still Walking~」 (10月5日 - 12月24日)
- 10月5日 神奈川県 カルッツかわさき
- 10月11日 北海道 カナモトホール(札幌市民ホール)
- 10月13日 山形県 荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)大ホール
- 10月14日 青森県 弘前市民会館
- 10月19日 新潟県 長岡市立劇場 大ホール
- 10月20日 富山県 新川文化ホール 大ホール
- 10月30日 兵庫県 神戸国際会館 こくさいホール
- 11月3日 千葉県 千葉県文化会館 大ホール
- 11月4日 宮城県 仙台銀行ホール イズミティ21 大ホール
- 11月9日 広島県 上野学園ホール
- 11月10日 愛媛県 宇和文化会館
- 11月15日 京都府 文化パルク城陽 プラムホール
- 11月22日 群馬県 桐生市市民文化会館 シルクホール
- 11月24日 滋賀県 守山市民ホール 大ホール
- 11月29日 山梨県 YCC県民文化ホール(山梨県立県民文化ホール)
- 11月30日 東京都 福生市民会館
- 12月5日 茨城県 ひたちなか市文化会館 大ホール
- 12月7日 三重県 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢
- 12月10日 愛知県 愛知県芸術劇場 大ホール
- 12月14日 福岡県 アルモニーサンク北九州ソレイユホール
- 12月15日 熊本県 熊本城ホール メインホール
- 12月17日 大阪府 グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)
- 12月24日 東京都 Bunkamuraオーチャードホール
2020年
- CHEMISTRY Streaming SPECIAL Live 「TWO IS ONE」 (9月27日) ※配信ライブ
- CHEMISTRY 2020 LIVE & STREAMING「Gift」 (12月26日).
2021年
- CHEMISTRY 20th anniversary ONLINE LIVE「20」(3月7日) ※配信ライブ
- CHEMISTRY 20th anniversary Tour 第一章「The Way We Are 2021」 (4月3日 - 5月16日)
- 4月3日 埼玉 大宮ソニックシティ
5月4日 大阪 フェスティバルホール 14:30~※開催中止5月4日 大阪 フェスティバルホール 18:30~※開催中止- 5月9日 神奈川 カルッツかわさき 14:30~
- 5月9日 神奈川 カルッツかわさき 18:30~
- 5月16日 愛知 日本特殊陶業市民会館 14:30~
- 5月16日 愛知 日本特殊陶業市民会館 18:30~
- CHEMISTRY 20th anniversary Tour 第⼆章 FC limited LIVE「CHEMI×CHEMI 2021」 (8月9日・ 8月21日)
- 8月9日 Zepp Diver City (Tokyo)
- 8月21日 Zepp Osaka Bayside (Osaka)
- CHEMISTRY 20th anniversary Tour 第三章「This is CHEMISTRY」 (10月8日 - 12月3日)
- 10月8日 東京 TACHIKAWA STAGE GARDEN
- 10月16日 群馬 高崎芸術劇場 大劇場
- 10月31日 大阪 フェスティバルホール
- 11月2日 北海道 カナモトホール(札幌市民ホール)
- 11月6日 宮城・仙台銀行ホール イズミティ21 大ホール
- 11月23日 東「京 Bunkamuraオーチャードホール
- 12月3日 福岡 福岡サンパレス ホテル&ホール
出演イベント
- 8月12日 - J-WAVE LIVE 2000+1
- 5月24日 - MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN 2002
- 6月28日 - 2002 FIFAワールドカップTM[KOREA/JAPAN]オフィシャルコンサートKOREA/JAPAN DAY
- 6月30日 - 2002 FIFAワールドカップTM[KOREA/JAPAN]決勝戦
- 8月10日 - J-WAVE LIVE 2000+2
- 12月15日 - DEVILOCK NIGHT シークレットゲスト
- 12月30日 - FM802「ROCK KIDS 802」SPECIAL LIVE“REQUESTAGE”
- 2月4日 - SMAカーニバル2003
- 5月25日 - MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN 2003
- 8月2日 - FM Northwave 10th ANNIVERSARY NORTH WAVE + …4DAYS LIVE
- 8月9日 - J-WAVE LIVE 2000+3
- 8月31日 - HIGHER GROUND 2003
- 9月23日 - SWEET LOVE SHOWER 2003 シークレットゲスト
- 11月15日 - 2003アジアスーパースター反海賊盤コンサート
- 1月28日 - 日韓友情年SUPER LIVE in SEOUL
- 7月24日 - MEET THE WORLD BEAT 2005
- 7月30日 - MBS ANIME FES'05
- 8月21日 - J-WAVE LIVE 2000+5
- 11月2日 - FM802 ケミストリー・プレミアムファンキーバーライブ
- 3月19日 - 冨田ラボCONCERT ゲスト出演
- 4月6日 - Crystal Kayライブ シークレットゲスト
- 7月23日 - SET STOCK 2006
- 8月8日 - AIR-G'・NORTH WAVE & WESS Presents FM.W '06
- 8月18日 - J-WAVE LIVE 2000+6
- 9月2日 - MUSIC FESTIVAL 2006 ユメウタ
- 9月3日 - TREASURE052 with ZIP-FM ~each sky, each music~
- 12月8日 - J-WAVE NIGHT 2006
- 12月15日 - MTV Cool Christmas 2006
- 12月17日 - TOYOTAプレゼンツ FIFAクラブワールドカップジャパン2006
- 12月29日 - Space Shower TV LIVES
- 6月30日 - Excite Music Festival '07
- 7月8日 - J-WAVE GROOVE LINE LIVE
- 7月28日 - MTV Beach Party '07
- 8月19日 - J-WAVE LIVE 2000+7
- 12月16日 - TOYOTAプレゼンツ FIFAクラブワールドカップジャパン2007
- 3月15日 - 第6回東京ガールズコレクション
- 8月20日 - めざましLIVE'08 CHEMISTRY~夕涼みライブ~
- 9月6日 - J-WAVE LIVE AUTUMN 2008
- 12月7日 - サントリー1万人の第九~歌のある星
- 2月2日 - MTV & Levi's presents UNBUTTONED. [the event]
- 5月30日 - RADIO MAGIC
- 8月1日、8月8日 - 情熱大陸SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA'09
- 9月12日 - J-WAVE LIVE AUTUMN 2009
- 11月5日 - メディアージュイルミネーションツリー点灯式
- 11月14日 - m-flo 10 Years Special Live "we are one"
- 11月23日 - Age Stock'09 in 日本武道館
- 12月2日 - Crystal Kay 10TH Anniversary Tour CK10 ゲスト出演
- 12月24日 - J-WAVE CHRISTMAS LIVE @TOKYO CITY VIEW
- 1月18日 - バンクーバー 冬季五輪日本代表選手団壮行会
- 2月6日 - Livejack Special II ~Stories -Drama×Songs~
- 5月29日 - MTV WORLD STAGE VMAJ 2010
- 6月19日 - 2010 FIFAワールドカップ フェス スーパーパブリックビューイング
- 7月24日 - 国連の友Asia-Pacific Global Tolerance with Music 2010~音楽の力で寛容を尊ぶ世界を実現する!~
- 8月13日 - MTV ZUSHI FES 10
- 8月23日 - めざましライブ2010
- 8月28日 - TOKYO NOW
- 9月4日 - PatiPati LIVE 2010
- 10月17日 - ベストヒット☆SMA コ・ラボ・クアトロ
- 10月23日 - J-WAVE AUTMUN LIVE 2010
- 11月21日 - Beat Connection 2010
- 11月28日 - 2010 Mnet Asian Music Awards
- 12月12日 - EMTG MUSIC Fes.2010 ~Heart Music Heart Live~
- 1月30日 - オンタマカーニバル2011
- 2月14日 - J-WAVE × OMOTESANDO HILLS Alfa MiTo LOVE CAFE 2011
- 7月24日 - FM802 MEET THE WORLD BEAT 2011
- 7月29日 - Otakon
- 8月11日 - めざましライブ 2011
- 8月14日 - SUMMER SONIC 2011
- 8月21日 - J-WAVE LIVE 2000+11~Heart to Heart~
- 11月13日 - Music Lovers Live 2011
- 3月11日 - 東日本復興応援ライブ The Unforgettable Day 3.11
- 6月3日 - ミュージャック10周年アニバーサリー Livejack Special
- 7月23日 - J-WAVE LIVE SUMMER JAM 2017
- 8月5日 - 情熱大陸ライブ 2017
- 8月24日 - お台場みんなの夢大陸2017 めざましライブ
- 9月2日、9月3日 - SOUL POWER なにわ SUMMIT 2017
- 9月9日、9月10日 - SOUL POWER TOKYO SUMMIT 2017
- 10月29日 - テレビ朝日ドリームフェスティバル2017
- 11月7日 - LANDMARK Bright Christmas2017 クリスマスツリー点灯式
- 11月11日 - CANAL CHRISTMAS 2017イルミネーション点灯式&FM FUKUOKA SPECIAL TALK&LIVE
- 11月18日 - J-WAVE LIVE AUTUMN
- 5月5日 - ピーアーク presents bayfmフリマパラダイス
- 5月25日~27日、6月1日~3日 - Fantasy on Ice 2018
- 7月14日 - SOUL POWER TOKYO SUMMIT 2018
- 7月15日 - JOIN ALIVE 2018
- 7月21日 - SOUL POWER なにわ SUMMIT 2018
- 8月11日 - 神宮外苑花火大会
- 8月18日、8月25日 - a-nation 2018
- 9月2日 - 秋田CARAVAN MUSIC FES 2018
- 9月22日 - Power Of Voice 2018
- 10月23日 - GQ JAPAN 創刊15周年 Anniversary Party
- 12月7日 - SMAのド自慢
- 3月15日 - FM NORTH WAVE 25th Anniversary Netz TOYOTA SAPPORO presents ”Sapporo Soul Party!
- 4月19日 - フライデーナイトJリーグ サンフレッチェ広島vsFC東京 ハーフタイムショー
- 8月20日 - SOUL POWER ヨコハマ SUMMIT 2019
- 8月31日 - SOUL POWER なにわ SUMMIT 2019”
書籍
- ひとり、ひとり。〜Two as We Stand〜(ソニー・マガジンズ、2003年9月)
- 女子こそすべて。(マガジンハウス、2005年11月16日)
- CHEMISTRYの夢がかない続ける理由(マガジンハウス、2006年3月)
- ALL THE CHEMISTRY(角川書店、2006年11月21日)
- Days of regeneration(角川マガジンズ、2010年8月18日発売)
連載
- ファミ通Xbox360 - 「堂珍嘉邦の夢の箱」(2009年6月 - 2010年6月)
- CD&DLでーた - 「KING OF POP Songs」(2010年1月 - 2011年8月)
- CD&DLでーた - 「川畑要 下町を往く」(2011年10月 - 2013年7月)
- MISS(2010年11月 - 2011年11月)
タイアップ一覧
楽曲 | タイアップ | |
---|---|---|
PIECES OF A DREAM | テレビ東京系『ASAYAN』 エンディングテーマ | |
テレビアニメ『ReLIFE』第11話エンディングテーマ | ||
You Go Your Way | サントリー「BOSS」CMソング | 本人出演 |
君をさがしてた〜New Jersey United〜 | フジテレビ系ドラマ『ウエディングプランナー SWEETデリバリー』主題歌 | |
Let's Get Together Now | 2002 FIFAワールドカップ公式テーマ曲 | |
明治チェルシーの唄 | 明治製菓「チェルシー」2003年CMソング | |
Naturally Ours | 日本コカ・コーラ「爽健美茶」CMソング | |
恋するカレン | WOWOW CMソング | |
It Takes Two | フジテレビ系ドラマ『ダブルスコア』主題歌 | |
SOLID DREAM | フジテレビ系『めざましテレビ』テーマソング | |
MOVE ON | ダイハツ工業「ムーヴカスタム」CMソング | 本人出演 |
My Gift To You | KDDI「au ムービーメール」CMソング | |
アシタヘカエル | 日本コカ・コーラ「爽健美茶」CMソング | |
Us | ダイハツ工業「ムーヴカスタム」CMソング | 本人出演 |
YOUR NAME NEVER GONE | ソニー「MDウォークマン/サウンドゲート」CMソング | |
Now or Never | フジテレビ系アニメ『アストロボーイ・鉄腕アトム』第2期オープニングテーマ | |
You Got Me | ダイハツ工業「ムーヴカスタム」CMソング | 本人出演 |
Bound for Identity〜dear friend〜 | JR東日本 はやて1周年「北東北には色があるキャンペーン」CMソング | |
Ordinary hero | ダイハツ工業「ムーヴカスタム」CMソング | |
meaning of tears | サントリー「角瓶」CMソング | 本人出演 |
mirage in blue | エフティ資生堂「シーブリーズ」2004年CMソング | |
いとしい人(Single Ver.) | 映画『69 sixty nine』主題歌 | |
Long Long Way | サントリー「角瓶」CMソング | 本人出演 |
白の吐息 | ||
チャイム | セイコー「ルキア」CMソング | |
ココロノドア | 映画『きみに読む物語』イメージソング | |
キミがいる | 日本テレビ系ドラマ『87%』主題歌 | |
Wings of Words | MBS・TBS系アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』第4クールオープニングテーマ | |
Change the World | サントリー「角瓶」CMソング | 本人出演 |
Here I Am | 海外ドラマ「LOST」シーズン1日本版テーマソング | |
Two As One | トヨタ自動車「ウィッシュ」CMソング | |
almost in love | TBS系『恋するハニカミ!』テーマソング | |
伝説の草原 | 『FIFAクラブワールドカップ2005』大会テーマソング | |
伝説の草原 (Patrick Stump Remix) | 映画『オープン・シーズン』日本語吹き替え版イメージソング | |
約束の場所 | 味の素「クノール」CMソング | |
遠影 feat. John Legend | 映画『オープン・シーズン』日本語吹き替え版挿入歌 | |
クリスマスローズ | 味の素「クノール」CMソング | |
Top of the World | 『FIFAクラブワールドカップ2006』大会テーマソング | |
空の奇跡 | シャープ「au AQUOSケータイ W51SH」CMソング | 本人出演 |
雨上がりの虹のように | 味の素「クノール」CMソング | |
This Night | MBS・TBS系アニメ『地球へ…』第2期エンディングテーマ | |
最期の川 | 映画『象の背中』主題歌 | |
輝く夜 | 『FIFAクラブワールドカップ2007』大会テーマソング | |
Life goes on 〜side K〜 | フジテレビ系アニメ『西洋骨董洋菓子店 〜アンティーク〜』オープニングテーマ | |
Life goes on 〜side D〜 | フジテレビ系アニメ『西洋骨董洋菓子店 〜アンティーク〜』エンディングテーマ | |
恋する雪 愛する空 | 日清「日清カップヌードルミルクシーフード」TVCMソング | |
キスからはじめよう | 映画『ブーリン家の姉妹』イメージソング | |
ALIVE | 日本テレビ系『ズームイン!!SUPER』冬のお天気テーマ | |
SUPERSTAR | 2009 TBS系プロ野球中継テーマ曲 | |
Once Again | NHK連続テレビドラマ『チャレンジド』主題歌 | |
レコチョクCM曲 | ||
Period | MBS・TBS系アニメ『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』第4期オープニングテーマ | |
Brandnew Season 〜夢の乗車券〜 | 「明光義塾」CMソング | |
Our Story | セガ社ゲーム『戦場のヴァルキュリア2』主題歌 | |
Crossing | TOYOTA「プレミオ」・「アリオン」イメージソング | |
Shawty | テレビ東京系列『DANCE@TV』2010年8月度オープニングテーマ | |
フジテレビ系『ウチくる!?』2010年8月度エンディングテーマ | ||
『MTV×DAM WANNASING KARAOKEE CHART TOP20』2010年8月度CMソング | 本人出演 | |
Keep Your Love | テレビ東京系列『DANCE@TV』2010年10月度オープニングテーマ | |
a better tomorrow | 2010年9月16日公開韓国映画『無籍者』全世界主題歌 | |
merry-go-round | 2011年3月5日公開(配信/劇場)『機動戦士ガンダムUC』episode 3「ラプラスの亡霊」主題歌 | |
eternal smile | 2011年サンリオクリスマスキャンペーンCMテーマソング | |
Dreamy Life | 「BS258」Dlife開局イメージソング | |
Windy | MBS・TBS系アニメ『将国のアルタイル』第2期エンディングテーマ | |
ユメノツヅキ (Slow & Emotional) | 映画「あの日、侍がいたグラウンド」エンディングテーマ | |
Heaven Only Knows | TBS系「CDTV」オープニング・テーマ | |
13ヶ月 | 日清ヨーク やさしい十勝のむヨーグルト プレゼンツ「リニューアル家族」主題歌 | |
Angel | フジテレビ系ドラマ『それぞれの断崖』主題歌 |
NHK紅白歌合戦出場歴
年度/放送回 | 回 | 曲目 | 出演順 | 対戦相手 |
---|---|---|---|---|
2001年(平成13年)/第52回 | 初 | You Go Your Way | 21/27 | 由紀さおり・安田祥子 |
2002年(平成14年)/第53回 | 2 | My Gift to You | 21/27 | 安室奈美恵 |
2003年(平成15年)/第54回 | 3 | YOUR NAME NEVER GONE | 20/30 | 島谷ひとみ |
2004年(平成16年)/第55回 | 4 | 白の吐息 | 15/28 | 大塚愛 |
2005年(平成17年)/第56回 | 5 | almost in love | 14/29 | 大塚愛 (2) |
(表注)
- 出演順は「出演順/出場者数」で表す。
- 対戦相手の歌手名のカッコ内の数字はその歌手との対戦回数を表す。
脚注
注釈
出典
- ^ a b c Eremenko, Alexey. Chemistry | Biography & History - オールミュージック. 2020年12月8日閲覧。
- ^ Yahoo!ミュージック http://magazine.music.yahoo.co.jp/spt/20061115_001/profile 2008年1月17日閲覧
- ^ オリコン https://web.archive.org/web/20080309075621/http://www.oricon.co.jp/artists/266851/ 2008年1月17日閲覧
- ^ ASAYAN公式サイト http://www.asayan.com/2000/boy_vocal/backnumber/2000/0723.html
- ^ SANSPO.COM(2002年5月31日) http://www.sanspo.com/soccer/02worldcup/backnumber/wc200205/st2002060137.html 2008年1月17日閲覧
- ^ HMV http://www.vibe-net.com/news/?news=0010727 2008年1月17日閲覧
- ^ a b ソニー・ミュージック https://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/DF/CHEMISTRY/m_bio.html 2008年1月17日閲覧
- ^ 2010年9月8日放送『라디오 천국|라디오 천국|라디오 천국|라디오 천국|라디오 천국|라디오 천국|라디오 천국』
- ^ テレビ東京「DANCE@TV」
- ^ CHEMISTRY、韓国語で熱唱! 総製作費10億円超 2010年アジア最大の話題作 ジョン・ウー制作総指揮「男たちの挽歌」全世界主題歌に決定! mFound 2010年8月12日閲覧
- ^ CHEMISTRY、5年ぶり訪韓で映画試写会舞台挨拶に登場、ナタリー 2011年4月15日閲覧
- ^ 日가수 첫 한국영화 주제가… “양국 관계 도움됐으면” kukinews、2011年4月15日閲覧
- ^ 영화‘무적자’OST부른日듀오 케미스트리내한인터뷰 melon、2011年5月1日閲覧
- ^ Otakon 2011 Opening Ceremonies ANIME NEWS NETWORK 2011年7月30日閲覧
- ^ Chemistry @ Otakon 2011 flickr、2011年8月2日閲覧
- ^ 結成10周年 CHEMISTRYが北米初ステージ FCI 2011年8月4日閲覧
- ^ CHEMISTRY 川畑要、堂珍嘉邦 ソロツアー決定! H.I.P、2011年7月19日閲覧
- ^ TOPICS chemistryclub、2011年7月17日閲覧
- ^ CHEMISTRY デビュー10周年を記念した全国ツアーファイナルで10年を振り返る1時間メドレーを熱唱! mfound、2011年7月11日閲覧
- ^ 『PATi-PATi』2012年2号
- ^ 2012年3月6日東海ラジオ「上からも下からもねね」
- ^ 2011年2月9日KBCラジオ『らぶチャンネル』
- ^ “CHEMISTRY活動休止、ソロ活動専念”. SANSPO.COM. (2012年4月9日) 2012年4月9日閲覧。
- ^ “CHEMISTRY、デュオとしての活動を休止 それぞれソロに専念”. ORICON STYLE. (2012年4月8日) 2012年4月9日閲覧。
- ^ “ケミストリー再始動、来年2月に5年ぶりライブ”. Sponichi Annex. (2016年12月8日) 2016年12月9日閲覧。
- ^ https://natalie.mu/music/news/222719
- ^ “CHEMISTRYのシングル作品”. ORICON NEWS. オリコン. 2019年12月14日閲覧。
- ^ a b c d e “CHEMISTRYのアルバム作品”. ORICON NEWS. オリコン. 2019年12月14日閲覧。
- ^ 化學超男子出道10周年推出超級精選輯,原定6月來台演唱因日本震災延期 SONY MUSIC、2011年4月15日閲覧
- ^ CHEMISTRY、節電対応で全国ツアー開幕 BARKS 2011年4月26日閲覧
- ^ 日刊スポーツ2011年4月17日付、2011年4月26日閲覧
外部リンク
- CHEMISTRY Official Web Site
- CHEMISTRY (@CHEMISTRY_2011) - Twitter
- CHEMISTRY Official YouTube Channel - YouTubeチャンネル
- CHEMISTRYオフィシャルブログ - Ameba Blog
- 川畑 要official (@KanameKawabata) - Twitter
- 川畑 要 (CHEMISTRY) (@kawabata1979) - Instagram
- 堂珍嘉邦OFFICIAL (Dohuzu) - Facebook
- 堂珍嘉邦_OFFICIAL (@Dohuzu) - Twitter
- 堂珍嘉邦OFFICIAL (@yoshikuni_dohchin_official) - Instagram
CHEMISTRY
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 08:35 UTC 版)
「ボス (コーヒー)」の記事における「CHEMISTRY」の解説
KDDIとのコラボCMで登場。KDDIだけでなく、CHEMISTRYファーストアルバム『The Way We Are』のCMも行われたバージョンも存在する。
※この「CHEMISTRY」の解説は、「ボス (コーヒー)」の解説の一部です。
「CHEMISTRY」を含む「ボス (コーヒー)」の記事については、「ボス (コーヒー)」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- CHEMISTRYのページへのリンク